白熱のマージーサイド・ダービーは劇的ドロー決着! サラーのクラブ100ゴールにC・ルーウィンが開幕5戦連発《プレミアリーグ》

2020.10.17 22:49 Sat
Getty Images
プレミアリーグ第5節、エバートンリバプールによる“マージーサイド・ダービー”が17日にグディソン・パークで行われ、2-2のドローに終わった。なお、リバプールFW南野拓実はベンチ入りも出場機会はなかった。

51年ぶりの開幕4連勝で首位に立つ絶好調のエバートンは、2010年10月17日のグディソン・パークでの2-0の勝利以来、ちょうど10年ぶりのダービー勝利を目指す。インターナショナルマッチウィーク明け初戦のビッグマッチでは負傷明けのアラン、アンドレ・ゴメスが先発復帰し、開幕からのベストメンバーがダービーのピッチに立った。

一方、開幕3連勝の昨季王者リバプールは前節、アストン・ビラ相手に7失点を喫する衝撃的な敗戦で今季初黒星。その敗戦からのリバウンドメンタリティが求められる中、22戦無敗のダービーで仕切り直しの白星を狙った。ビラ戦からは先発4人を入れ替え、マティプが今季初先発を飾ったほか、新型コロナウイルスから回復したマネと移籍後初先発のチアゴがヘンダーソンと共に起用された。
例年以上に注目を集めたダービーは開始早々に動く。3分、最後尾のマティプからアレクサンダー=アーノルド、サラーと右サイドでボールが繋がり、サラーの浮き球のパスが左サイド深くに侵攻したロバートソンに渡る。ロバートソンは対面のDFコールマンに一度ボールを引っ掛けられかけるが、こぼれを拾ってグラウンダーのクロスを入れると、うまくDFの間に飛び出したマネが右足で蹴り込んだ。

敵地で先制する最高の入りを見せたリバプールだったが直後にアクシデントが発生。セットプレーの流れでクロスに飛び込んだファン・ダイクがGKピックフォードからアフターチャージを受ける。抜け出したタイミングがオフサイドでPKとならなかったばかりか、右ヒザを痛めたオランダ代表DFはプレー続行不可能となり、10分過ぎにジョー・ゴメスがスクランブル投入された。
ディフェンスリーダーの負傷交代によって動揺が見えるアウェイチームに対して、すぐさま反撃に転じるホームチームは17分に開幕4戦連発中のキャルバート=ルーウィンが最初の枠内シュートを放つと、直後に得意のセットプレーから同点に追いつく。19分、右CKの場面でキッカーのハメス・ロドリゲスから絶妙なインスウィングのボールが入ると、ファビーニョに競り勝ったマイケル・キーンの強烈なヘディングシュートがGKアドリアンの手を弾いてゴールネットを揺らした。

1-1の振り出しに戻った試合はここからダービーらしい一進一退の攻防が繰り広げられる。サイドバックを起点としたサイドアタック、フィルミノ、チアゴが緩急をつける中央からの仕掛けを見せるリバプールに対して、エバートンもハメスが絶妙な立ち位置でボールを引き出し精度の高いスルーパスをキャルバート=ルーウィン、リシャルリソンに届けて惜しい場面を創出。

その中でよりゴールに迫ったのはリバプールだったが、25分にペナルティアーク付近で得たFKの流れでアレクサンダー=アーノルドが放った強烈なシュートはGKピックフォードの好守に遭い、34分に先制点と似た形でロバートソンから折り返されたチャンスボールはマネが枠の右に外してしまう。

30分過ぎにはファン・ダイクに続き、負傷明けのエバートン主将コールマンが再び筋肉系のトラブルに見舞われ、これがエバートンデビューのゴッドフリーが緊急投入されるアクシデントに見舞われたものの、白熱のダービーは均衡を保ったまま折り返しとなった。

後半も引き続き拮抗した展開となるが、ビルドアップの質で勝るエバートンがより決定的な場面を作り出していく。立ち上がりの49分にはハメスからのサイドチェンジに反応したディーニュが絶妙なダイレクトクロスを入れるが、ここは飛び込んだキャルバート=ルーウィンの手前でGKアドリアンが何とか対応する。

続く59分には再びハメスの右サイドからの斜めのクロスをボックス左のリシャルリソンが頭で合わすが、ここは左ポストを叩く。さらに、65分にはボックス手前で仕掛けたハメスの左足のシュートが枠の左隅を捉えるが、ここはGKアドリアンの好守に遭う。

後半に入って相手のハイプレスを剥がす質を欠きリバプールは攻めあぐねる状況が続く。しかし、72分には個の力でゴールをこじ開ける。中央での細かい繋ぎからファビーニョの縦パスに抜け出したヘンダーソンが右サイドからアーリークロス。ボックス内で難しい対応となったDFミナのクリアが短くなると、これをサラーが左足の見事なボレーでゴール左隅に蹴り込み、リバプールでの公式戦159試合目にして100ゴールを記録した。

一瞬の隙を突かれて勝ち越しを許したエバートンは、アンドレ・ゴメス、ドゥクレを下げてシグルドソン、イウォビとより攻撃的なカードを続けて切る。しかし、失点から数分後のセットプレーでマティプに決定的なヘディングシュートを許すと、その直後にもサラーに強烈なシュートを浴びせられる。

それでも、このピンチを守護神ピックフォードの好守で何とか凌ぐと、ここまで眠っていた若きエースがようやく目を覚ます。81分、左サイドにポジションを移していたハメスの縦パスに抜け出したディーニュが滞空時間の長いクロスをゴール前に入れると、キャルバート=ルーウィンがロバートソンの寄せをものともしない打点の高いヘディングシュートをゴール左隅に流し込み、1938-39シーズンのトミー・ロートン以来となるリーグ開幕5試合連続ゴールを達成した。

再び振り出しに戻った試合はここからさらに激しさを増す中、試合終盤にさらなるドラマを生む。

90分、チアゴへのアフターチャージでリシャルリソンが一発退場となり、数的優位を得たリバプールが猛攻に転じる。そして、92分にはチアゴの縦パスに反応したマネのボックス左からの折り返しをヘンダーソンが左足で合わせ、アウェイチームに土壇場での3点目が生まれたかに思われた。だが、VARによるレビューの結果、アシストしたマネの腕がわずかにオフサイドラインを越えていたとの判定でノーゴールに。

そして、微妙な判定に救われた10人のエバートンは何とかこのまま2-2のスコアで試合を終わらせ、白熱のマージーサイド・ダービーはドロー決着。エバートンは開幕5連勝、対リバプール10年ぶりの勝利を逃したものの、昨季王者相手にタイトルコンテンダーに相応しい戦いぶりを見せた。

エバートンの関連記事

エバートンの男子ファーストチームが長らく本拠地として使用してきたグディソン・パークが、来シーズンからエバートン女子チームの本拠地として使用されることになった。 1892年にイングランドで初のフットボール用スタジアムとして開場されたグディソン・パーク。長らくトフィーズの本拠地として使用されてきたが、クラブは2025 2025.05.14 14:50 Wed
サウジアラビアのアル・シャバブが、エバートンの元マリ代表MFアブドゥライエ・ドゥクレ(32)の獲得に動いているようだ。 2020年夏にワトフォードから加入以降、エバートンで公式戦164試合21ゴール14アシストを記録。今季もここまで公式戦34試合4ゴール2アシストと中盤の主力を担っている。 ドゥクレとエバー 2025.05.13 16:40 Tue
プレミアリーグ第34節、チェルシーvsエバートンが26日にスタンフォード・ブリッジで行われ、ホームのチェルシーが1-0で勝利した。 前節、フルアム相手に大苦戦を強いられたが、後半終盤の連続ゴールで2-1の逆転勝利を収めた6位のチェルシー。今節は13位のエバートンとのホームゲームで連勝を狙った。 週明けにカン 2025.04.26 22:39 Sat
NBAのレジェンドであるジェイソン・キッド氏(52)が、プレミアリーグのエバートンのオーナーグループに加わることになった。 エバートンは24日、NBA屈指の名ポイントガードが『フリードキン・グループ』傘下の『ラウンドハウス・キャピタル・ホールディングス』に加わったことを発表した。 キッド氏は、現役時代にダラ 2025.04.25 14:10 Fri
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が19日にアウェイで行われ、2-0で勝利したプレミアリーグ第33節エバートン戦を振り返った。 前節クリスタル・パレス戦を5発逆転勝利とした5位シティ。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内キープを目指す中、エバートンの堅守に苦戦するも終盤にDFニコ・オライリーと 2025.04.20 09:30 Sun

プレミアリーグの関連記事

リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が16日に行われ、0-2で敗れたプレミアリーグ第37節アストン・ビラ戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のマンチェスター・ユナイテッド戦を控える17位トッテナムは、前節負傷から復帰したFWソン・フンミンを先発させたものの主力を温存して臨んだ。 そのトッテ 2025.05.17 09:00 Sat

エバートンの人気記事ランキング

1

エバートンが新スタジアム移転を後ろ倒し、2025-26シーズンから使用…130年使用したスタジアムとの時間は残り1年半

エバートンは15日、2025-26シーズンより新スタジアムを使用することを発表した。 現在はグディソン・パークを使用しているエバートン。1892年に建設された歴史あるスタジアムとは、2024-25シーズンでお別れになることが決定した。 今シーズンのエバートンは、2021-22シーズンまでの損失が1億2450万ポンド(約224億5000万円)に達したことを受け、勝ち点10剥奪という処分を下されている状況。現在控訴中となっている。 この中には、7億6000万ポンド(約1370億5000万円)の新スタジアム建設費用も含まれており、支払う利息分が上乗せされている状態のようだ。 ブラムリー・ムーア・ドックに建設中の新たなスタジアムは5万2888人収容で、2024年末までに完成予定。しかし、エバートンは、シーズン途中の移転を望まず、2024-25シーズンをグディソン・パークのラストシーズンにすることにしたという。 理由については「商業的、物流的、スポーツ的、ファン関連のさまざまな要素を考慮した結果」とのこと。また、ラストシーズンを1年間用意したことで、グディソンパークに「相応しい見送り」の期間を設けることにしたようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】エバートンが2025-26シーズンから使用する新スタジアム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We can confirm our Men’s Senior Team will play competitive fixtures at <a href="https://twitter.com/EvertonStadium?ref_src=twsrc%5Etfw">@EvertonStadium</a> at the start of the 2025/26 season. </p>&mdash; Everton (@Everton) <a href="https://twitter.com/Everton/status/1735691251213627498?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.16 20:40 Sat
2

経営難エバートン、2024-25シーズンはクラブ史上最高額の商業収入か

経営難のエバートンだが、営業部門が頑張ったようだ。 ファルハド・モシリ体制における計画性を欠いた経営がたたり、ここ数年財政が非常に苦しいエバートン。今季PSR問題で勝ち点を剥奪されながらもプレミアリーグで生き延びた“現場”の奮闘たるや、見事としか言いようがない。 その一方、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、営業部門も大きな成果。 来季からユニフォームサプライヤーに地元リバプールの企業「カストーレ」を採用するなか、この契約で年間2000万ポンド(約40.2億円)を調達。今季までの「フンメル」との契約は、年間700万ポンドに満たなかったという。 また、24-25シーズンの商業収入として、クラブ史上最高額の9500万ポンド(約191.3億円)を確保。22-23シーズンにスポンサー収入が1900万ポンド(約38.2億円)まで減少するなど、近年資金調達に苦労していたが、なんとか最低限の経営レベルに戻した格好だ。 依然として“余裕”があるわけではなさそうで、選手の売却噂も続いていくのが確実。今のエバートンは、勝ち点剥奪を繰り返す危険性が減っただけでも前進と捉えるべきだろう。 2024.06.20 14:45 Thu
3

「僕がPKのキッカー」PKで揉めたチェルシー、4ゴールのパーマーが振り返る「口論は少し行き過ぎたかも」

チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、PKを巡る騒動について言及した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 15日、プレミアリーグ第33節でチェルシーはエバートンをホームに迎えた。 今シーズンもチームは低迷する中、なんとか来シーズンのヨーロッパ行きを目指して残り試合を戦っている状況。一方で、エバートンは勝ち点剥奪の状況もあり、残留争い真っ只中となっている。 試合はそのパーマーが躍動。13分に先制ゴールを奪うと、18分、29分と開始30分でハットトリック達成。前々節のマンチェスター・ユナイテッド戦に続くハットトリックを記録した。 さらに1点を加えて迎えた64分にちょっとしたトラブルが発生。チェルシーがPKを獲得すると、パーマーが蹴ろうとする中で、PKを獲得したノニ・マドゥエケが自身が蹴りたいとアピール。さらに、そこに止めに入ったのか、蹴りたいと申し出たのか、ニコラス・ジャクソンも加わる異様な事態となったが、コナー・ギャラガーが2人を制してパーマーがキッカーに。これをしっかりと決めて、4ゴールを記録。試合は6-0で圧勝となった。 この4ゴールで得点数を20に伸ばし、マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドと並んで得点ランキングトップに立ったパーマー。『スカイ・スポーツ』でPKのシーンについて言及した。 「他の選手たちはそれを蹴りたがったけど、4-0だったから理解はできる」 「でも、僕がPKのキッカーだ。そして、僕は蹴りたかった。だから、最終的には僕が蹴ることとなった」 「僕たちは誰もが責任を負いたいと思っているということを示そうとしているだけだ。口論は少し行き過ぎたかもしれないけど、誰もが助けたいと思っている」 「大したことではない。僕たちは笑いながら冗談を言っていた。監督は僕たちに今話してくれたよ」 マウリシオ・ポチェッティーノ監督は、醜いシーンを見せてしまったことに対し、「残念だ。我々はこのような振る舞いをしてはいけない。彼らに『このような振る舞いはこれで最後だ』と伝えた」とコメント。「素晴らしいチームになりたいのであれば、我々は変わり、集団として考える必要がある」と語り、若いチームが故のことでありながら、プロとしてみっともない姿だったと糾弾した。 マドゥエケもジャクソンも本気でPKを蹴る気でいたように思えるが、パーマーはしっかりと決めてチームを牽引。ポジティブな要素が少ないシーズンの中での奮起は残り数試合でも期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】本当に冗談を言っていたのか? PKキッカーで揉めるチェルシーの一部始終</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NqhBGC2CZEc";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.16 18:05 Tue
4

謎に包まれたキャリア中断から2年…シグルドソンが853日ぶりに公式戦復帰へ

元アイスランド代表MFギルフィ・シグルドソン(33)が853日ぶりに公式戦復帰する。イギリス『サン』が伝えている。 小国アイスランドの大躍進を支えたシグルドソン。ユーロ2016のイングランド代表撃破とベスト8進出、さらにロシア・ワールドカップ(W杯)出場の立役者となった司令塔は、クラブキャリアでは2017-18シーズンからエバートンに所属していた。 しかし、選手キャリアは2021年7月にストップ。当時、「プレミアリーグでプレーする31歳に未成年者への性的暴行嫌疑がかけられている」との情報が流れ、時を同じくしてエバートンが個人名を避けつつ、自クラブの選手が当局の捜査対象になっていると公表した。 これがシグルドソンであると断定できる材料は一切なく、逮捕・起訴されたという情報もなし。ただ、それ以来、2年以上にわたって表舞台から姿を消し、2021-22シーズン終了後にはエバートン退団が発表された。 今夏まで行方不明状態が続いていたわけだが、先月31日、デンマーク・スーペルリーガのリンビーBKがシグルドソンとの1年契約締結を発表。加入に際し、「シグルドソンはここ数年サッカーをしていない。コンディション回復をゆっくり待つ方針だ」と声明を発表している。 エバートン時代に最後にプレーしたのは2021年5月のマンチェスター・シティ戦。リンビーでは現在までに出場がないものの、23日に行われるスーペルリーガ第9節のヴェイレBK戦でデビューする見通しだという。 シグルドソンの同胞であり、リンビーを率いるフレイヤー・アレクサンダーソン監督は地元メディアの取材に対し、「23日の試合で間違いなく出場する。とてもコンディションが良い」と初のメンバー入り・起用を明言。エバートン時代以来、853日ぶりの公式戦復帰が確実となっている。 2023.09.19 16:13 Tue
5

ユナイテッド戦でエバートンFWが曲芸ドリブルを披露!“アシカドリブル”を覚えている!?

エバートンのブラジル代表FWリシャルリソンが見せたプレーが話題となっている。 9日、プレミアリーグ第32節でエバートンはマンチェスター・ユナイテッドと対戦した。 チームは残留争いちゅうの中、グディソン・パークにトップ4を目指すユナイテッドを迎えた中、27分にアンソニー・ゴードンがゴールを奪うと、これが決勝点となり、1-0でエバートンが勝利した。 大きな1勝をあげたエバートンだったが、試合中のあるプレーが話題に。リシャルリソンが“曲芸”を見せた。 そのプレーは56分、左サイドでパスを受けたリシャルリソンは頭で見事にコントロール。そこから3、4回頭でボールをリフティングすると、そのままドリブルを仕掛けた。 “アシカドリブル”とも呼ばれるこのプレーは、若くしてその才能が世界的に注目を集めたケルロンが得意としていた。 U-17ブラジル代表として出場した南米選手権で得点王とMVPを獲得して一気に世界の注目を集めたケルロン。そのケルロンが得意としていたのは頭にボールを乗せて運ぶ“アシカドリブル”だった。 そのケルロンは、20歳の時にインテルへと完全移籍。そのままキエーボ・ヴェローナへとレンタル移籍。その後、アヤックスや母国のパラナ、ナシオナウでプレーすると、2012年には当時JFLの藤枝MYFCに加入。JFLで22試合9得点の活躍を見せた。 その後もアメリカやマルタ、スロバキアなどでプレーし、2017年にケガを理由に引退していたが、リシャルリソンがそのケルロンの“アシカドリブル”を大一番で披露した。 <span class="paragraph-title">【動画】試合中では滅多に見られない“アシカドリブル”</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@aryanthfc/video/7084588720011185414" data-video-id="7084588720011185414" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@aryanthfc" href="https://www.tiktok.com/@aryanthfc">@aryanthfc</a> richarlison | <a title="everton" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/everton">#everton</a> <a title="richarlison" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/richarlison">#richarlison</a> <a title="aryanthfc" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/aryanthfc">#aryanthfc</a> <a target="_blank" title="original sound "href="https://www.tiktok.com/music/original-sound-7074305325490752261"> original sound </a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2022.04.10 20:33 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly