離脱者続出のPSG、トゥヘルは頭を抱える「明日の試合は欠場者がたくさん」
2020.10.16 16:35 Fri
パリ・サンジェルマン(PSG)を率いるトーマス・トゥヘル監督が代表ウィーク明け初戦のイレブン選定に頭を悩ませている。クラブ公式サイトが伝えた。
PSGは16日に敵地で行われるリーグ・アン第7節でニームと対戦する。リーグ戦4連勝で飾った代表ウィーク前の良い流れを継続していきたい一戦だが、離脱者が相次ぎ、台所事情が苦しいようだ。
試合に先駆けた会見に出席したトゥヘル監督はそのチーム事情を明かした。
「明日の試合は欠場者がたくさんいる。(ユリアン・ )ドラクスラー、(マルコ・)ヴェッラッティ、マルキーニョスは負傷から復帰し、代表活動に参加している。(レイヴァン・)クルザワと(アンヘル・)ディ・マリアは出場停止だ」
「アンデル・エレーラは新型コロナウイルスの陽性反応が出たことで、我々と一緒にトレーニングができなかった。ダニーロ(・ ペレイラ)は今日、合流予定だったが、(代表先で新型コロナウイルスの陽性反応を示した)クリスティアーノ・ロナウドと接触しており、隔離措置を取らなければならない」
また、今月の代表ウィークで各々の代表活動から帰国した選手に関しても準備期間が短く、起用に慎重な姿勢を示した。
「代表で自チームの選手が活躍しているのを見るのはポジティブだ。(キリアン・)ムバッペがゴールを決めて、ネイマールは(代表通算得点数の)記録を更新した。ケガの心配もするが、何度も連絡を取り合って確認している。体力に問題ないが、回復が難しい遠征組もいる。明日はアウェイ戦だからよりね」
PSGは16日に敵地で行われるリーグ・アン第7節でニームと対戦する。リーグ戦4連勝で飾った代表ウィーク前の良い流れを継続していきたい一戦だが、離脱者が相次ぎ、台所事情が苦しいようだ。
試合に先駆けた会見に出席したトゥヘル監督はそのチーム事情を明かした。
「アンデル・エレーラは新型コロナウイルスの陽性反応が出たことで、我々と一緒にトレーニングができなかった。ダニーロ(・ ペレイラ)は今日、合流予定だったが、(代表先で新型コロナウイルスの陽性反応を示した)クリスティアーノ・ロナウドと接触しており、隔離措置を取らなければならない」
「(コラン・)ダグバは再検査で陰性かどうか確認しなければならない。(フアン・)ベルナトに加えて、(ティロ・)ケーラーも負傷しているし、(マウロ・)イカルディも先週にヒザを痛めてしまった」
また、今月の代表ウィークで各々の代表活動から帰国した選手に関しても準備期間が短く、起用に慎重な姿勢を示した。
「代表で自チームの選手が活躍しているのを見るのはポジティブだ。(キリアン・)ムバッペがゴールを決めて、ネイマールは(代表通算得点数の)記録を更新した。ケガの心配もするが、何度も連絡を取り合って確認している。体力に問題ないが、回復が難しい遠征組もいる。明日はアウェイ戦だからよりね」
トーマス・トゥヘルの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
トーマス・トゥヘルの人気記事ランキング
1
トゥヘル新体制のイングランド代表が発表! 売り出し中のルイス=スケリー、32歳のバーンが初招集…ラッシュフォードやヘンダーソンが復帰【2026年W杯欧州予選】
イングランドサッカー協会(FA)は14日、、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選に臨むイングランド代表メンバー26名を発表した。 3月からUEFAネーションズリーグ(UNL)を戦わないチームは欧州予選がスタート。グループKに入っているイングランドは、セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居している。 トーマス・トゥヘル監督が新たに就任し、初のメンバー招集となった中、アーセナルのDFマイルズ・ルイス=スケリー、ニューカッスルのDFダン・バーンが初招集を受けた。 また、FWマーカス・ラッシュフォード(アストン・ビラ)、MFジョーダン・ヘンダーソン(アヤックス)、DFリース・ジェームズ(チェルシー)が復帰。復帰するかどうかが注目されたDFベン・ホワイト(アーセナル)は招集されなかった。 その他、FWハリー・ケイン(バイエルン)やMFコール・パーマー(チェルシー)、MFジュード・ベリンガム(レアル・マドリー)らも招集をうけている。 イングランドは21日にホームでアルバニア、24日にもホームでラトビアと対戦する。今回選出されたイングランド代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イングランド代表メンバー26名</h3> GK ディーン・ヘンダーソン(クリスタル・パレス) ジョーダン・ピックフォード(エバートン) アーロン・ラムズデール(サウサンプトン) ジェームズ・トラッフォード(バーンリー) DF ダン・バーン(ニューカッスル・ユナイテッド) レヴィ・コルウィル(チェルシー) マーク・グエイ(クリスタル・パレス) リース・ジェームズ(チェルシー) エズリ・コンサ(アストン・ビラ) マイルズ・ルイス=スケリー(アーセナル) ヴァレンティノ・リヴラメント(ニューカッスル・ユナイテッド) ジャレル・クアンサー(リバプール) カイル・ウォーカー(ミラン/イタリア) MF ジュード・ベリンガム(レアル・マドリー) エベレチ・エゼ(クリスタル・パレス) ジョーダン・ヘンダーソン(アヤックス/オランダ) カーティス・ジョーンズ(リバプール) コール・パーマー(チェルシー) デクラン・ライス(アーセナル) モーガン・ロジャーズ(アストン・ビラ) FW ジャロッド・ボーウェン(ウェストハム) フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) アンソニー・ゴードン(ニューカッスル・ユナイテッド) ハリー・ケイン(バイエルン/ドイツ) マーカス・ラッシュフォード(アストン・ビラ) ドミニク・ソランケ(トッテナム) 2025.03.14 19:40 Fri2
「本当に高くついた失敗」1000億円補強も無冠確定のチェルシー、オーウェン氏が無謀なチーム構成を痛烈批判「数年間問題を抱えることになる」
元イングランド代表FWマイケル・オーウェン氏が、踏んだり蹴ったりのチェルシーに辛辣なコメントを残した。 今シーズンからトッド・ベーリー氏がオーナーに就任したチェルシー。すると、夏と冬の2度の移籍市場で、総額6億ポンド(1000億円)以上を費やし、大量の選手を獲得した。 トーマス・トゥヘル監督でスタートしたシーズンだったが、直ぐに成績不振で解任し、ブライトン&ホーヴ・アルビオンからグレアム・ポッター監督を引き抜くことに。しかし、ポッター監督でも成績は改善しないでいると、冬の大型補強も実らず。7カ月で解任すると、シーズン終了までレジェンドのフランク・ランパード監督を就任させていた。 しかし、ランパード監督が率いても公式戦4連敗。18日にはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでレアル・マドリーに0-2で敗れ、ベスト8敗退。今シーズンの無冠が確定すると共に、来シーズンのCLどころか、ヨーロッパの大会の出場もほぼ不可能となり、最悪な結果に終わってしまった。 残りシーズンは真の消化試合となってしまうチェルシー。『BT Sport』の解説を務めたオーウェン氏は、ベーリー氏の方針を糾弾。自分たちで首を絞めることになったとした。 「彼らが非常に多くの選手を買い取ったことは信じられないほどの間違いであり、とばっちりを受けることになる。なぜなら選手を追い出さなければならないことにつながった」 「一部の選手は去りたくないだろうから、彼らには報酬を支払わなければいけない。本当に高くついた失敗だ」 同じ番組に出演していた元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏は「契約が3年、4年、5年、6年、7年と残っている選手が巨額のサラリーを受け取っている場合、問題は誰が彼らを高値で購入し、その金額の賃金を払うのか?」と、無謀な契約形態でサインした選手たちの処遇を心配することとなった。 するとオーウェン氏は「彼らはそうはできず、数年間問題を抱えることになるだろう。退団させたい選手がいても、退団させることはできない」と返答。高額な移籍金で獲得し、長期契約、高額なサラリーの設定の影響で、買い手が見つ狩る可能性はほぼないとし、不満を抱える大量の選手たちにコストをかけ続けるだけだと厳しい言葉を並べた。 2023.04.19 22:45 Wed3
W杯予選組み合わせを受けてイングランド代表を率いるトゥヘル監督「セルビアとアルバニアに大きな敬意」
2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせが13日に行われ、イングランド代表を率いることになったトーマス・トゥヘル監督がイギリス『スカイ・スポーツ』のインタビューに答えた。 イングランドはグループKに入り、セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同組となった。 トゥヘル監督は組み合わせを受けて次のように話した。 「私はセルビアとアルバニアに大きな敬意を抱いている。彼らはサプライズを起こせるだけの力を常に持っている。テクニカルで情熱的な選手が多く、観客も熱い。素晴らしい歴史を持った国だ。監督は有名な元選手だし、我々はそのことを警戒すべきだ。とにかく予選を突破すること。これが最も重要だ。真摯に敬意を持って相手と対峙する。夢を描く前に他のアプローチはない」 また、主将についてはこれまで通りFWハリー・ケインに託すようだ。 「現時点で他の選択肢を検討する必要はない。我々は彼のリーダーシップ、人格、クオリティに敬意を持っているからね」 2024.12.14 09:00 Sat4
イングランド代表のユニフォームが変? ファンが気づいた異変はベテランキットマンのまさかのミス…「間違ってしまった」
ヨーロッパでもついに始まった2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選。そんな中、イングランド代表のユニフォームが話題となっている。 トーマス・トゥヘル監督が新たに就任したイングランド。予選では、ホームにアルバニア代表を迎え、2-0で勝利を収めた。 トゥヘル監督にとっての初陣であり、W杯予選の初戦でしっかりと勝利したイングランド。そんな中、ユニフォームの変化が話題を呼んでいた。 イングランドのキットを使用しているイングランド。ユーロ2024から継続して使われているユニフォームは、前面の中央に選手の背番号が示されていた。 しかし、アルバニア戦では、右胸のナイキのロゴの下に背番号がついており、この変化にファンが注目。何かを示しているのではないかと憶測が広がった。 SNS上でも話題となったこの事象だが、イングランド代表のベテランキットマンである、パット・フロスト氏が理由を説明。ただのミスだと認めた。 あるファンがX(旧ツイッター)上でフロスト氏に問いかけると、返信で「1枚目のユニフォームのプリントをした時に間違った位置にしてしまった。だから、全部同じ場所で印刷する必要があった」とコメント。「月曜日にいつもの場所に戻した。気づいてくれてありがとう」と、ラトビア代表戦では元の位置に戻るとした。 なんとも激レアなユニフォームとなった今回の一件。フロスト氏は、2003年からイングランドサッカー協会(FA)で働いており、男子、女子のユースチームからスタートし、現在はA代表のキットマンにまで昇進。ベテランでも凡ミスを起こしてしまうことはあるようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】イングランド代表のユニフォームが間違いに…キットマンが釈明</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Printed the 1st shirt and put them in wrong place so then had to do them in all in same place,back to the usual spot on Monday…..but well done for noticing</p>— Pat Frost (@KitmanPat) <a href="https://twitter.com/KitmanPat/status/1903376177122701315?ref_src=twsrc%5Etfw">March 22, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.23 15:05 Sun5
公正?それとも…CLの人種差別、トゥヘル監督とイスタンブールBBSK選手の会話とは
審判による人種差別発言で延期に至ったチャンピオンズリーグ(CL)のパリ・サンジェルマン(PSG)vsイスタンブール・バシャクシェヒル。その際のトーマス・トゥヘル監督と相手選手との会話が明らかとなっている。 決勝トーナメント進出を懸けて、PSGを含めた三つ巴となっていたグループH。他会場ではPSGと勝ち点で並ぶライプツィヒとマンチェスター・ユナイテッドの両チームが直接対決を迎える中、こちらは異例の事態となっていた。 キックオフからわずか14分、ピッチサイドで第4審判を務めていたルーマニア人のセバスティアン・コレスク氏と、イスタンブールBBSKのアシスタントコーチのピエール・アシル・ウェボ氏が激しい口論に。この時コレスク氏は、元カメルーン代表のウェボ氏に対して人種差別発言を行なったとして、両クラブの選手やスタッフを含めた混乱を招いていた。 この間、ベンチに座っていたイスタンブールBBSKのFWデンバ・バがコレスク氏に抗議するなど大きな事態に発展していた中、トゥヘル監督はイスタンブールBBSKのFWフレドリク・グルブランセンとこんな会話をしていたようだ。 グルブランセン:「人種差別発言があったんだ」 トゥヘル監督:「君はそれを直接聞いたのかい?」 グルブランセン:「いや…」 トゥヘル監督:「なら落ち着くべきだ」 グルブランセン:「…でも仲間があいつ(第4審)がそう言ったと言うんだ!」 トゥヘル監督:「だが君は知らないんだろう?」 トゥヘル監督の公正で冷静な態度とも見えるが、一方で第4審判のコレスク氏を擁護していると捉える者もいるようだ。SNS上では少なからず反感の声が挙がっており、試合とは全く関係のないところに火種が飛ぶ寸前となっていた。 試合は数分間の中断の後、話し合いの末に両チームがロッカールームへと引き上げ、最終的に延期へ。振替試合は翌9日18時55分(日本時間:26時55分)から行われることとなった。 なお、ライプツィヒとユナイテッドの一戦はライプツィヒが勝利したため、当該成績でユナイテッドを上回っていたPSGの決勝トーナメント進出が確定。明日(9日)のイスタンブールBBSK戦に勝利すれば、こちらもライプツィヒとの当該成績により首位突破が決まる。 <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Başakşehir's Gulbrandsen: "It’s a racist comment." <br>PSG's Tuchel: "Did you hear him say it?"<br>Gulbrandsen: "No..."<br>Tuchel: "So calm relax." <br>Gulbrandsen: "... but he said that he said it!" <br>Tuchel: "You don’t know that." <a href="https://twitter.com/hashtag/PSGIBFK?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#PSGIBFK</a><br><br> <a href="https://t.co/X4MRN186CK">pic.twitter.com/X4MRN186CK</a></p>— M•A•J (@Ultra_Suristic) <a href="https://twitter.com/Ultra_Suristic/status/1336447896921792512?ref_src=twsrc%5Etfw">December 8, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2020.12.09 14:27 Wedパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
スパイク裏を顔面に受けたドンナルンマがひどい裂傷、数日間の離脱と追加検査に
パリ・サンジェルマンは18日、イタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマが右頬の裂傷により数日間の離脱と追加検査を行うことを発表した。 ドンナルンマは同日、リーグ・アン第16節モナコ戦に先発。17分にDFウィルフリード・シンゴのシュートをブロックすべく飛び出すと、シンゴのスパイク裏が右頬に直撃。ひどい裂傷を負っていた。 その場で医療ホッチキスにより縫合を受けたドンナルンマはこのまま交代となっていた。 PSGは22日、年内最終戦でクープドゥフランス・ラウンド64のRCランス戦を控えるが、ドンナルンマは欠場することになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ドンナルンマが顔面を踏みつけられた瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/Rlgh0qtGkY">pic.twitter.com/Rlgh0qtGkY</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1869494812258554003?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.19 10:00 Thu2
レジェンドが一触即発!?アンリにポテチを全部食べられてしまったベッカムが話題「目が笑ってない」「絶対怒ってる」
元イングランド代表MFデイビッド・ベッカム氏と元フランス代表FWティエリ・アンリ氏のやり取りが話題だ。 7日チャンピオンズリーグ(CL)のグループF第4節が行われ、ミランとパリ・サンジェルマン(PSG)がサン・シーロで対戦。ホームのミランが2-1で勝利し、死の組と呼ばれるグループFは大混戦となっている。 サン・シーロでのこの一戦には、現役時代に両方のクラブでプレーし、現在はインテル・マイアミの共同オーナーを務めるベッカム氏が来場。U-21フランス代表の監督を務めるアンリ氏とともに試合を解説していた。 その中、試合前にあった2人のちょっとしたやり取りが話題に。ポテトチップスを食べていたアンリ氏。隣にいたベッカム氏は自分も食べようと思ったのかポテチの袋を受け取ったが、すでに中身は残ってなかった。 ポテチを食べられなかったベッカム氏は袋を逆さにして残っていないことを確認すると、アンリ氏を軽くにらむが、アンリ氏は最後まですっとぼけたような表情を見せていた。 サッカー界のレジェンド同士のポテトチップスを巡る争いには、ファンからも「子どもか」、「微笑ましい」、「ポテチ食べたくなった」、「目が笑ってない」、「絶対怒ってる」と多くの反響が集まっている。 ただ、イギリス『デイリー・スター』や『talkSPORT』によると、2人の争いはガチではなく、2人が食べていたポテトチップス「Lay's (レイズ)」の広告の撮影である可能性が高いようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ポテチを食べられてしまったベッカム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">CARREGOU AÍ? Thierry Henry e David Beckham no pré-jogo de Milan x PSG no San Siro. Imagina essa dupla jogando junto! <a href="https://twitter.com/hashtag/CasaDaChampions?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CasaDaChampions</a> <a href="https://t.co/89RfODnrrA">pic.twitter.com/89RfODnrrA</a></p>— TNT Sports BR (@TNTSportsBR) <a href="https://twitter.com/TNTSportsBR/status/1721947274077511857?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.08 12:55 Wed3
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu4
「イタリアは容赦ないな」サン・シーロにドンナルンマを描いた偽札が舞う、フリーでPSGに移籍「まだ許されてない」
パリ・サンジェルマン(PSG)のイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマがミラニスタの洗礼を浴びた。 2015年に16歳でプロデビューを飾ったドンナルンマ。ミランで成長を遂げ、2021年夏にPSGへ移籍した。だが、移籍の形態は移籍金が発生しないフリー移籍。そのこともありミランのファンやサポーターからは反感を買っていた。 その中、PSGは7日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のグループF第4節でミランと対戦。ドンナルンマにとっては初のサン・シーロ凱旋となった。 ドンナルンマを待っていたのは、ブーイングと偽札の嵐。ブーイングを浴びるだけでなく、ドンナルンマの顔が印刷された無数の偽札がスタンドの観客たちからピッチに投げ入れられた。 PSGのフランス代表FWキリアン・ムバッペも思わずニヤリと笑ってしまうような光景。SNS上のファンからも「イタリアは容赦ないな」、「まだ許されてないのか」、「偽札ばら撒かれてる」と反響が寄せられることとなった。 ミランを離れて以降、イタリア代表としてサン・シーロで2度プレーする機会があったが、その時もファンからブーイングを受けていたドンナルンマ。ファンの怒りが消えることはなさそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】かなり凝って作られたドンナルンマ紙幣、ばら撒かれる光景にムバッペもニヤリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">'Dollarumma' <br><br>Milan fans welcome Gianluigi Donnarumma back to the San Siro <a href="https://t.co/UrEynLqGu5">pic.twitter.com/UrEynLqGu5</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1721983709795037383?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">AC Milan fans throw fake money at Gianluigi Donnarumma in protest at him moving for the money <br><br>'Dolla-rumma' <a href="https://t.co/SPwN4EDqVb">pic.twitter.com/SPwN4EDqVb</a></p>— LiveScore (@livescore) <a href="https://twitter.com/livescore/status/1721984318707257705?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.08 14:30 Wed5