素早いパス回しからの美しい中央突破!ルーカス・モウラがPSGで決めたチームゴール【チーム・ゴールズ】
2020.09.17 21:00 Thu
サッカーにおいて個の力は非常に大事な要素の一つである。しかし、チームとして選手たちがひとつになった時にこそ、素晴らしいプレーが生まれる。『Team Goals』では、流れるような連携から生まれた美しいゴールを紹介。今回はトッテナムのブラジル代表FWルーカス・モウラがパリ・サンジェルマン(PSG)で決めたゴールだ。
サンパウロで若くして頭角を現したモウラは、多くの欧州トップクラブから注目を集め、2013年1月にパリ・サンジェルマンに加入。2018年1月にトッテナムに移籍するまで公式戦229試合に出場し、46ゴール48ゴールを記録している。
爆発的な加速と優れたテクニックで攻撃を牽引するモウラだが、2015年8月7日に行われた、リーグ・アン開幕節のリール戦では、見事な連携から華麗なゴールを決めている。
0-0で迎えた57分、中盤に降りてきたモウラがセンターサークル付近でボールを受ける。高速ドリブルで持ち上がったモウラはこれを前線のFWエディンソン・カバーニにパスし、そのまま裏へ走り出す。カバーニがこれをMFブレーズ・マテュイディに落とすと、マテュイディがダイレクトで走っていたモウラにスルーパス。見事な連携から完全に抜け出したモウラがGKも抜き去り、無人のゴールにシュートを決めた。
◆ルーカス・モウラが美しい中央突破から決めたゴール
サンパウロで若くして頭角を現したモウラは、多くの欧州トップクラブから注目を集め、2013年1月にパリ・サンジェルマンに加入。2018年1月にトッテナムに移籍するまで公式戦229試合に出場し、46ゴール48ゴールを記録している。
0-0で迎えた57分、中盤に降りてきたモウラがセンターサークル付近でボールを受ける。高速ドリブルで持ち上がったモウラはこれを前線のFWエディンソン・カバーニにパスし、そのまま裏へ走り出す。カバーニがこれをMFブレーズ・マテュイディに落とすと、マテュイディがダイレクトで走っていたモウラにスルーパス。見事な連携から完全に抜け出したモウラがGKも抜き去り、無人のゴールにシュートを決めた。
美しい中央突破から先制点を決めたPSG。これがこの試合唯一のゴールとなり、1-0でリーグ開幕戦に勝利している。
ルーカス・モウラの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
|
ルーカス・モウラの人気記事ランキング
1
スパーズがデレ・アリの古巣MKドンズに快勝! 2戦連続全く同じ名前がスコアシートに並ぶ
トッテナムは28日、フットボールリーグ1(イングランド3部)のMKドンズとプレシーズンマッチを戦い、3-1で快勝した。 先日、フットボールリーグ2(イングランド4部)に属するコルチェスター・ユナイテッド戦で新体制初勝利を収めたトッテナムは、MFデレ・アリの古巣であるMKドンズ相手に連勝を狙った。 MFデレ・アリやFWルーカス・モウラ、FWソン・フンミン、FWステーフェン・ベルフワインに加え、プレシーズン初出場のDFセルヒオ・レギロン、DFマット・ドハーティがスタメンを飾ったトッテナム。 開始5分にはいきなり最終ラインの背後を取られてGKアルフィー・ホワイトマンのファウルでPKを献上。しかし、ここはMFマット・オリリーのPKをホワイトマンが見事なセーブで阻止した。 若手GKの好守で流れを掴んだトッテナムは、個で優位性をもたらす3トップを起点に再三の決定機を作り出すが、決定力を課題とするベルフワインは最後のところだけうまくいかない。 それでも、35分にはルーカスからの絶妙なスルーパスにオフサイドラインぎりぎりで抜け出したソン・フンミンが冷静にGKとの一対一を制し、先制に成功した。 1点リードで折り返した後半も試合の主導権を握るトッテナムは、57分に見事な仕掛けで中央を突破したルーカスからのスルーパスに抜け出したソン・フンミンがGKとDFを引き付けて中央でフリーのデレ・アリにプレゼントパス。これをデレ・アリが古巣のゴールへ難なく流し込んだ。 その後、メンバーを入れ替えながらもMFオリヴァー・スキップ、ルーカス、ベルフワインらが輝きを放つトッテナムは、81分に相手のビルドアップのミスを突いたルーカスが一人ショートカウンターの形からトドメの3点目を奪取した。 その直後にはセットプレーの流れから1失点を喫したものの、2戦連続全く同じ名前がスコアシートに並んだトッテナムが3-1の快勝を収めた。 同試合後、クラブ公式チャンネルのインタビューに応じたヌーノ・エスピリト・サント監督もチーム全体のパフォーマンスに満足感を示している。 「良い内容だったね。とりわけ、少年たち(アカデミーのプレーヤー)はハードワークを見せてくれた。今日も、彼らはよくやってくれたよ。ボールの動かし方、ラインの速さ、ポゼッションなど、良い動きをしていた」 「ただ、我々はより多くのゴールを奪う必要があった。より多くのゴールを決めることができれば、より良い気分になり、より自信を持つことができるからだ。とにかく、チャンスがあれば、それをモノにしなければならない」 格下相手にきっちり連勝を飾ったトッテナムは来月初めにチェルシー、アーセナルとのプレシーズントーナメントを戦った後、8月16日に昨シーズンの王者であるマンチェスター・シティとのプレミアリーグ開幕戦に臨む。 MKドンズ 1-3 トッテナム 【MKドンズ】 フリーマン(84分) 【トッテナム】 ソン・フンミン(35分) デレ・アリ(57分) ルーカス・モウラ(81分) <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】トッテナムがMKドンズに快勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJRbG10ZkRFcyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.29 17:37 Thuパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
PSG、アクラフ・ハキミが長期離脱の可能性…指揮官も心配「いつ戻って来られるか…」
パリ・サンジェルマンのモロッコ代表DFアクラフ・ハキミが長期離脱の可能性に直面しているようだ。 今季はここまで公式戦31試合に出場中のハキミ。だが、リーグ直近のモナコ戦では終盤からの出場となり、14日に行われたバイエルン戦では先発も前半のみの出場にとどまっていた。 試合後のクリストフ・ガルティエ監督によれば、フル稼働だったカタール・ワールドカップでの疲労が蓄積され、筋肉に問題が起きてしまった模様。復帰時期は不明だと、長期離脱の可能性を示唆している。 「離脱期間を予想することはできない。ワールドカップの期間中、アクラフは痛みを堪えてプレーしていた。我々は可能な限り上手く対処しようと努めたが、モナコ戦ではすでに厳しく、先発させることができなかった」 「残念なことに、彼は筋肉に問題を抱えてしまった。ケガの具合も、いつまで離脱するかもわからない」 バイエルンとの1stレグは0-1で敗れたPSG。来月8日には逆転必須のアウェイでの戦いが控えている上、リーグ戦では2位マルセイユとの重要なダービーも予定されている。現状でモロッコ代表DFの不在はいつまでかかるか不明だが、長引けば大きな痛手となる。 2023.02.15 14:20 Wed2
「とてつもなく大きい」460億円かけたPSGの新練習施設に驚きの声「もはやホテルだ」
パリ・サンジェルマン(PSG)の新しい練習施設が豪華だ。 PSGはパリの西30㎞にあるポワシーという街に「キャンパスPSG」という施設を建設。この施設はPSGのサッカーチームだけでなく、ハンドボール、柔道のチームも利用し、サッカーとハンドボールのユースの選手たちも使うという。 すでに2億5700万ポンド(約464億円)を使って建設されたこの施設だが、さらにスタジアムも1つ完成する予定だ。 PSGは、クラブの公式SNSで新施設をドローンで撮影した映像を公開。豪華なプールやジム、会議室や宿泊施設を兼ね備えている。 PSGの投稿には、ファンからも「練習場というよりもはやホテルだ」、「とてつもなく大きい」、「素晴らしい」、「これでCLにも優勝できる」と驚きの声が上がっている。 7月からすでに使用されている「キャンパスPSG」。ハードなシーズンを戦う選手たちにとっても大きな助けとなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】460億円かけて建てられたPSGの新施設「キャンパスPSG」</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6mmeTMECIBI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.12 22:30 Wed3
「君は私が嫌いな選手の原型」、L・エンリケは追放したヴェッラッティのライフスタイルを問題視
パリ・サンジェルマン(PSG)からカタールのアル・アラビへと完全移籍したイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(30)だが、パリを追われた背景にはライフスタイルの問題があったようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 2012年夏にペスカーラからPSGへと完全移籍したヴェッラッティ。以降は11年間在籍し、クラブ史上2位となる公式戦416試合に出場。在籍期間にビッグイヤー獲得はならずも、30個もの国内タイトル獲得に貢献してきた。 ただ、今シーズンから就任したルイス・エンリケ監督の下では完全に構想外となり、開幕からベンチ外が続いて先月13日にカタールへ新天地を求めることになった。 その構想外の経緯に関しては、近年稼働率の低さや高年俸、クラブとして世代交代が必要だったなどいくつかの原因が語られてきたが、一番の問題は同選手のライフスタイルの問題にあったようだ。 『Le Parisien』によると、ルイス・エンリケ監督は当初、ヴェッラッティのプレースタイルやピッチ上でのパフォーマンスを気に入っていたようだが、リクルート部門を取り仕切るルイス・カンポス氏や既存のスタッフからの評判、プレシーズンの短期間での仕事を通じて、同選手のプロフェッショナリズムやライフスタイルの問題を把握したという。 そして、イタリア代表MFに構想外を言い渡した際には、「君は私が嫌いなプレーヤーの原型だ」との過激な言葉を伝えていたとのことだ。 ヴェッラッティは以前から体重管理の問題、過度な喫煙や飲酒といった素行面が不興を買っており、それがスペイン人指揮官の下での構想外に繋がったようだ。 2023.10.04 23:08 Wed4
ネイマール、2014年W杯の大ケガを振り返る「あと2センチずれていたら歩けなくなっていた」
パリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマールが、『DAZN』のドキュメンタリー番組でキャリアの中で最悪の瞬間を振り返った。 先日、来年のカタール・ワールドカップ(W杯)後の代表引退を示唆する発言で注目を浴びたネイマール。同選手にとってW杯はそのキャリアを語るうえで欠かせない要素となっており、今回語った“最悪の瞬間”もW杯で起こったことだった。 2014年に母国で開催された同大会で、ネイマールは準々決勝のコロンビア代表戦で大ケガを負った。相手DFファン・スニガの膝蹴りを背中に受け、担架に乗せられピッチを退場。優勝を誓った大会で無念の終了宣言が告げられた。 「僕のキャリアの中で最も最悪の瞬間だった。ワールドカップでプレーし続けるという夢が壊されてしまったんだ」 「背中に痛みを感じた時、マルセロが助けようとしてくれたんだけど、相当な痛みだった。足を動かそうとしても言うことを聞かず、立ち上がることができなかった」 「『ダメだ、無理だ。何も感じない』と言ったのを覚えているよ」 「医者は『良いニュースと悪いニュースがある』と言った。先に悪いニュースを聞くと、『君のワールドカップは終わった』と言われたんだ。思わず泣いてしまったよ」 「良いニュースはこうだった。『あと2センチで歩けなくなるところだった』と」 2021.10.15 17:00 Fri5
