【CL決勝特集①】劇的勝利で鬼門突破! 一皮剥けた姿で悲願のビッグイヤー獲得へ~パリ・サンジェルマン~
2020.08.22 19:00 Sat
2019-20シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝、パリ・サンジェルマン(PSG)vsバイエルンが日本時間8月23日28時からポルトガル・リスボンのエスタディオ・ダ・ルスで開催される。初のファイナル進出で悲願のビッグイヤー獲得を目指すフランス王者と、7年ぶり6度目の優勝を目指すドイツ王者による大一番を前に、ここまでの両チームの勝ち上がりを振り返っていく。
2019-20シーズンCL戦績
8勝1敗1分け
25得点5失点◆主力出遅れも最多王者圧倒の勢いで無敗突破!

リーグ・アン2連覇のPSGは、大会最多優勝を誇るレアル・マドリー、トルコ王者ガラタサライ、ベルギー王者クラブ・ブルージュと同じグループAに入った。
2強2弱というグループ構成ということもあり、チームの目標は自ずと決勝トーナメントを優位に進めるための首位通過に定められた。そういった中、注目の初陣はマドリーとのホームでの直接対決となった。互いにケガやサスペンションで一部主力不在の中で行われた一戦は、就任2年目の智将トゥヘルが世界屈指の名将ジダンを相手にチームの完成度を見せつける一方的なモノに。FWムバッペ、FWネイマールという2大エースを欠いたPSGだが、立ち上がりから果敢なハイプレスで相手を圧倒。積極的な攻撃参加を見せる両サイドバックを起点に押し込む形に持ち込むと、古巣対戦のMFディ・マリアが2つの恩返しゴールを含む圧巻のパフォーマンスをみせ、3-0の快勝に大きく貢献した。
重要な初戦を完勝で制して勢いに乗ったパリの巨人は、格下との連戦の中では新戦力のFWイカルディが躍動。インテルを半ば追い出される形で移籍市場最終盤に加入した生粋のストライカーは、そういった事情もありチームプレーヤーに徹した中、ガラタサライ、クラブ・ブルージュ相手の3戦でいずれも決勝点を挙げる見事な仕事を完遂。敵地でのマドリー戦を前に突破を決めると、リターンマッチではベルナベウ初凱旋の守護神ケイロル・ナバスの活躍により、最低限のドローで試合を締めくくり、目標の首位通過を果たした。
パリ・サンジェルマン 3-0 レアル・マドリー
ガラタサライ 0-1 パリ・サンジェルマン
クラブ・ブルージュ 0-5 パリ・サンジェルマン
パリ・サンジェルマン 1-0 クラブ・ブルージュ
レアル・マドリー 2-2 パリ・サンジェルマン
パリ・サンジェルマン 5-0 ガラタサライ
◆怪物ハーランドに手を焼くも競り勝つ!

決勝トーナメント初戦となったラウンド16では冬の移籍市場で怪物FWハーランド、MFエムレ・ジャンを獲得し、攻守のバランスを大幅に改善した絶好調のドルトムントとの対戦となった。
指揮官の古巣相手に打ち合い上等の形で挑んだ敵地での1stレグでは、FWサンチョ、ハーランド、MFレイナ、MFハキムといった恐いもの知らずの若手に手を焼き、ハーランドに2ゴールを決められるなど、オープンな試合展開の中で屈することに。それでも、DFピシュチェクのマンマーク気味の対応に大苦戦したネイマールがムバッペのお膳立てから貴重なアウェイゴールを挙げ、ホームでの2ndレグに望みを繋いだ。
そして、3月に開催されたパルク・デ・プランスでの2ndレグは深刻な感染拡大を続けていた新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、異例の無観客開催に。それでも、行動の是非はともかく、スタジアム外に集った熱狂的なサポーターによるエモーショナルな応援に鼓舞された世界屈指の傭兵軍団は、持ち前のテクニックに加え、チームとして一体感を強調したタフなプレーで、若さ溢れるドルトムントに対して“本物の男の戦い”をみせた。圧巻のディ・マリアのお膳立てからネイマール、ベルナトがゴールを挙げれば、守備陣は1stレグで手を焼いたハーランドを完璧に抑え込む見事な働きで2-0の完勝。2戦合計3-2のスコアでベスト8進出を決めた。ただ、試合後にハーランドを揶揄する大人げない振る舞いを見せるなど、薄氷での突破だったと言える。
▽ラウンド16結果
ドルトムント 2-1 パリ・サンジェルマン
【ドルトムント】
ハーランド(後24)
ハーランド(後32)
【パリ・サンジェルマン】
ネイマール(後30)
パリ・サンジェルマン 2-0 ドルトムント
【パリ・サンジェルマン】
ネイマール(前28)
ベルナト(前46)
◆試合終了間際の劇的逆転劇で鬼門突破!

ドルトムント相手の突破を薄氷という言葉で表したが、それ以上に苦しんだのが、アタランタとの準々決勝。カタール人オーナーのクラブ買収以降、鬼門となっていた準々決勝では多くの優勝候補との対戦の可能性があった中、初出場のアタランタという与しやすい相手との対戦に。ただ、コロナ禍によって準々決勝以降のレギュレーションが中立地リスボンでのシングルマッチ方式の短期トーナメントに変更され、セリエA最強の攻撃力を誇る対戦相手は一転して不気味な存在となった。
国内リーグの早期打ち切りによって、2つの国内カップ決勝を戦ったのみの、ほぼぶっつけ本番での一戦に向けてはディ・マリアを出場停止、ムバッペとヴェッラッティがケガと主力を欠く苦しい台所事情となった。そして、一発勝負の一戦では序盤から相手のオールコート・マンツーマンに苦戦し、前半半ばにはやや不運な形からMFパシャリッチに見事な先制ゴールを決められてしまう。その後、異次元のパフォーマンスを見せたネイマールを起点に反撃を試みたが、必死に粘るアタランタの堅守を攻略できず、試合は後半アディショナルタイムを残すのみに。しかし、ここから驚異の粘りを見せたPSGは、90分にネイマールのアシストから次期主将候補筆頭のマルキーニョスが同点ゴールを挙げると、93分には途中投入ムバッペのお膳立てから今季限りで退団するFWチュポ=モティングが大きすぎる置き土産となる逆転ゴールを決め、劇的な形で鬼門を突破した。
▽準々決勝結果
アタランタ 1-2 パリ・サンジェルマン
【アタランタ】
パシャリッチ(前27)
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(後45)
チュポ=モティング(後48)
◆一皮剥け、王者の風格で難敵に完勝!

以前から勝負弱さが指摘され続けてきた中、アタランタ戦の会心の勝利によって大きな自信を手にしたフランス王者は、ドイツ人指揮官対決に注目が集まったRBライプツィヒとの準決勝では苦戦も予想された中、一皮剥けた王者の風格漂う戦いぶりでクラブ史上初の決勝進出を決めた。
戦前は戦術家同士の駆け引きに注目が集まったが、試合の蓋を開けてみれば、個の局面、チームとしての局面でもライプツィヒを圧倒。前半の早い時間帯に意表を突いたディ・マリアのFKからマルキーニョスの2試合連続ゴールで先制に成功すると、前半終了間際には相手GKのビルドアップのミスを突き、ディ・マリアが貴重な追加点を奪取。さらに、相手が攻勢を強めた後半は立ち上がりの劣勢を危なげなく受け切ると、56分にベルナトがダメ押しのゴールを挙げた。その後も掌の上でライプツィヒを転がす見事な試合運びをみせ、3-0の完勝でクラブ史上初のファイナルへ駒を進めた。
▽準決勝結果
RBライプツィヒ 0-3 パリ・サンジェルマン
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前13)
ディ・マリア(前42)
ベルナト(後11)
PR
◆パリ・サンジェルマン2019-20シーズンCL戦績
8勝1敗1分け
25得点5失点◆主力出遅れも最多王者圧倒の勢いで無敗突破!

Getty Images
リーグ・アン2連覇のPSGは、大会最多優勝を誇るレアル・マドリー、トルコ王者ガラタサライ、ベルギー王者クラブ・ブルージュと同じグループAに入った。
重要な初戦を完勝で制して勢いに乗ったパリの巨人は、格下との連戦の中では新戦力のFWイカルディが躍動。インテルを半ば追い出される形で移籍市場最終盤に加入した生粋のストライカーは、そういった事情もありチームプレーヤーに徹した中、ガラタサライ、クラブ・ブルージュ相手の3戦でいずれも決勝点を挙げる見事な仕事を完遂。敵地でのマドリー戦を前に突破を決めると、リターンマッチではベルナベウ初凱旋の守護神ケイロル・ナバスの活躍により、最低限のドローで試合を締めくくり、目標の首位通過を果たした。
▽グループステージ結果
パリ・サンジェルマン 3-0 レアル・マドリー
ガラタサライ 0-1 パリ・サンジェルマン
クラブ・ブルージュ 0-5 パリ・サンジェルマン
パリ・サンジェルマン 1-0 クラブ・ブルージュ
レアル・マドリー 2-2 パリ・サンジェルマン
パリ・サンジェルマン 5-0 ガラタサライ
◆怪物ハーランドに手を焼くも競り勝つ!

Getty Images
決勝トーナメント初戦となったラウンド16では冬の移籍市場で怪物FWハーランド、MFエムレ・ジャンを獲得し、攻守のバランスを大幅に改善した絶好調のドルトムントとの対戦となった。
指揮官の古巣相手に打ち合い上等の形で挑んだ敵地での1stレグでは、FWサンチョ、ハーランド、MFレイナ、MFハキムといった恐いもの知らずの若手に手を焼き、ハーランドに2ゴールを決められるなど、オープンな試合展開の中で屈することに。それでも、DFピシュチェクのマンマーク気味の対応に大苦戦したネイマールがムバッペのお膳立てから貴重なアウェイゴールを挙げ、ホームでの2ndレグに望みを繋いだ。
そして、3月に開催されたパルク・デ・プランスでの2ndレグは深刻な感染拡大を続けていた新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、異例の無観客開催に。それでも、行動の是非はともかく、スタジアム外に集った熱狂的なサポーターによるエモーショナルな応援に鼓舞された世界屈指の傭兵軍団は、持ち前のテクニックに加え、チームとして一体感を強調したタフなプレーで、若さ溢れるドルトムントに対して“本物の男の戦い”をみせた。圧巻のディ・マリアのお膳立てからネイマール、ベルナトがゴールを挙げれば、守備陣は1stレグで手を焼いたハーランドを完璧に抑え込む見事な働きで2-0の完勝。2戦合計3-2のスコアでベスト8進出を決めた。ただ、試合後にハーランドを揶揄する大人げない振る舞いを見せるなど、薄氷での突破だったと言える。
▽ラウンド16結果
ドルトムント 2-1 パリ・サンジェルマン
【ドルトムント】
ハーランド(後24)
ハーランド(後32)
【パリ・サンジェルマン】
ネイマール(後30)
パリ・サンジェルマン 2-0 ドルトムント
【パリ・サンジェルマン】
ネイマール(前28)
ベルナト(前46)
◆試合終了間際の劇的逆転劇で鬼門突破!

Getty Images
ドルトムント相手の突破を薄氷という言葉で表したが、それ以上に苦しんだのが、アタランタとの準々決勝。カタール人オーナーのクラブ買収以降、鬼門となっていた準々決勝では多くの優勝候補との対戦の可能性があった中、初出場のアタランタという与しやすい相手との対戦に。ただ、コロナ禍によって準々決勝以降のレギュレーションが中立地リスボンでのシングルマッチ方式の短期トーナメントに変更され、セリエA最強の攻撃力を誇る対戦相手は一転して不気味な存在となった。
国内リーグの早期打ち切りによって、2つの国内カップ決勝を戦ったのみの、ほぼぶっつけ本番での一戦に向けてはディ・マリアを出場停止、ムバッペとヴェッラッティがケガと主力を欠く苦しい台所事情となった。そして、一発勝負の一戦では序盤から相手のオールコート・マンツーマンに苦戦し、前半半ばにはやや不運な形からMFパシャリッチに見事な先制ゴールを決められてしまう。その後、異次元のパフォーマンスを見せたネイマールを起点に反撃を試みたが、必死に粘るアタランタの堅守を攻略できず、試合は後半アディショナルタイムを残すのみに。しかし、ここから驚異の粘りを見せたPSGは、90分にネイマールのアシストから次期主将候補筆頭のマルキーニョスが同点ゴールを挙げると、93分には途中投入ムバッペのお膳立てから今季限りで退団するFWチュポ=モティングが大きすぎる置き土産となる逆転ゴールを決め、劇的な形で鬼門を突破した。
▽準々決勝結果
アタランタ 1-2 パリ・サンジェルマン
【アタランタ】
パシャリッチ(前27)
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(後45)
チュポ=モティング(後48)
◆一皮剥け、王者の風格で難敵に完勝!

Getty Images
以前から勝負弱さが指摘され続けてきた中、アタランタ戦の会心の勝利によって大きな自信を手にしたフランス王者は、ドイツ人指揮官対決に注目が集まったRBライプツィヒとの準決勝では苦戦も予想された中、一皮剥けた王者の風格漂う戦いぶりでクラブ史上初の決勝進出を決めた。
戦前は戦術家同士の駆け引きに注目が集まったが、試合の蓋を開けてみれば、個の局面、チームとしての局面でもライプツィヒを圧倒。前半の早い時間帯に意表を突いたディ・マリアのFKからマルキーニョスの2試合連続ゴールで先制に成功すると、前半終了間際には相手GKのビルドアップのミスを突き、ディ・マリアが貴重な追加点を奪取。さらに、相手が攻勢を強めた後半は立ち上がりの劣勢を危なげなく受け切ると、56分にベルナトがダメ押しのゴールを挙げた。その後も掌の上でライプツィヒを転がす見事な試合運びをみせ、3-0の完勝でクラブ史上初のファイナルへ駒を進めた。
▽準決勝結果
RBライプツィヒ 0-3 パリ・サンジェルマン
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前13)
ディ・マリア(前42)
ベルナト(後11)
PR
パリ・サンジェルマンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
挑発的な服装でパリ入りのアルゼンチン代表GK、荒れ模様想定のなかで指揮官エメリとアストン・ビラ同僚が見解語る
パリ・サンジェルマン(PSG)とのアウェイゲームに臨むアストン・ビラだが、アルゼンチン代表の守護神を巡って早くも荒れる展開が危惧される。 今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で躍進光るアストン・ビラは、9日に敵地パルク・デ・プランスで行われる準々決勝1stレグでPSGと対戦する。 指揮官ウナイ・エメリの古巣対決という部分がフィーチャーされる一方、悪い意味で注目を集めているのが、アルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネスだ。 以前からクラブ、代表チームにおいて好戦的な性格で知られるマルティネスだが、フランス国民とは犬猿の仲だ。2022年カタール・ワールドカップ(W杯)決勝でフランス代表と対戦し、PK戦の末にアルゼンチン優勝の立役者となった守護神。 しかし、表彰式の際に対戦相手から野次を受けた際、大会最優秀GK賞のトロフィーを股間にあてる挑発的なジェスチャーで煽ると、アルゼンチン帰国後もレ・ブルーのエースであるFWキリアン・ムバッペの写真を貼った赤子の人形を持ち歩き、侮辱する行為が批判を招いた。 そんななか、今回のパリでの一戦ではPSGサポーターを中心に完全アウェイの状況が見込まれるが、傑出したメンタリティを持つGKは飛行機移動の際に2022年W杯でフランスを破って優勝したことを記念したベースボールキャップを被ってパリに遠征した。 そのため、試合前日会見に出席したチームメイトであるベルギー代表MFユーリ・ティーレマンス、エメリ監督には当然のことながら守護神の服装に関する質問が飛んだ。 普段からピッチ上、ドレッシングルームでの振る舞いを間近で見てきた主力MFは、「たぶん、それが彼のスタイルなんだ」と前述のベースボールキャップについて一言。 さらに、「言えるのは、彼は明日の試合に向けて準備万端で、何も特別なことは言っていないということだけだ。彼は試合を楽しみにしている」、「(マルティネスがどんな歓迎を受けるかは)気にしない。エミに何が起ころうとも、それがフットボールという枠にとどまる限り、僕自身は気にしない」と、人種差別や誹謗中傷、暴力行為など問題行為に発展しなければ、厳しいアウェイでの歓迎も受け入れざるを得ないと冷静に語った。 一方、古巣と対峙するスペイン人指揮官は「エミは我々にとって非常に重要な選手だ」と改めて信頼を強調。 その上で「フットボールは、ファンが選手たちが様々なチームとどのようにプレーしているかを理解する場であり、敬意を払う必要がある。しかし、彼らはクラブと国を守っている。ただ、フットボールはフットボールに過ぎない。彼らのサポーターが彼らを応援し、我々のサポーターが我々を応援するのだ」と、対戦相手への過度な反応よりも自分たちのチームの応援に集中してほしいとの考えを強調した。 2025.04.09 20:00 Wed2
要塞ビラ・パークでアストン・ビラが意地の逆転勝利も逃げ切ったPSGが2季連続ベスト4【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、アストン・ビラvsパリ・サンジェルマン(PSG)が15日に行われ、3-2でアストン・ビラが逆転勝利したが、2戦合計スコアで4-5と逃げ切ったPSGがベスト4進出としている。 先週アウェイで行われた1stレグを1-3で落としたアストン・ビラは、引き続きラッシュフォードを最前線で起用。トップ下にティーレマンスを配した。 一方、逆転勝利して2季連続ベスト4進出に近づいたPSGは同点弾を挙げたドゥエではなくバルコラを先発に起用。出場停止明けの主将マルキーニョスがスタメンとなった。 試合前にヨーロッパリーグアンセムが流れるアクシデントがあって迎えた一戦。開始2分にCKから際どいシーンを演出したアストン・ビラがアグレッシブな入りを見せたが、11分に先制したのはアストン・ビラ。 ロングカウンターの流れからバルコラが左サイドを独走。クロスをパウ・トーレスと重なってGKマルティネスが中途半端に弾いたところ、負傷により攻め残っていたハキミが押し込んだ。 3点を追う展開となったアストン・ビラはPSGにボールを持たれる中、19分にCKの流れからパウ・トーレスがGKドンナルンマ強襲のボレーで牽制。 さらに24分にはロジャーズが際どいコントロールシュートを放ったが、次にゴールを奪ったのもPSG。27分、先制ゴール同様ロングカウンターの流れからデンベレのパスをボックス中央で受けたメンデスがシュートを決めきった。 メンデスに2戦連発被弾を食らって意気消沈のアストン・ビラだったが、34分に1点を返す。ミドルカウンターの流れからティーレマンス、ラッシュフォード、マッギンが中央でうまくボールを回し、最後はボックス左のティーレマンスの放ったシュートがディフレクトしてゴールに吸い込まれた。 スタジアムの熱気が戻った中、ハーフタイムにかけてはアストン・ビラが攻め込む気概を見せて前半を終えた。 2戦合計2-5で迎えた後半、諦めないアストン・ビラが55分にゴール。自陣から中央を持ち上がったマッギンがミドルシュートを叩き込んだ。 主将の一撃で2点差としたアストン・ビラは3分後にもゴール。ラッシュフォードの鋭いカットインシュートで得たCKの流れからからラッシュフォードのマイナスクロスをコンサが蹴り込んだ。 一気に試合の様相がわからなくなった中、60分にはティーレマンスのヘディングシュートで追いつきかけたアストン・ビラだったが、ここはGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 慌てるPSGはバルコラに代えてドゥエを投入。対するアストン・ビラはアセンシオとラムジーを投入して勝負をかけた。そして70分にはアセンシオに同点の絶好機もGKドンナルンマに一対一を止められてしまう。 ヒヤリとしたPSGは76分、ヴィティーニャのパスを受けたボックス左のデンベレが切り返しから放ったシュートがGKマルティネスを強襲。 終盤にかけてはアストン・ビラの勢いを止めていた中、終了間際のマートセンのボレーをパチョが好ブロックで防いで逃げ切り。要塞ビラ・パークで敗れたものの、PSGが2季連続ベスト4進出としている。 アストン・ビラ 3-2 PSG 【アストン・ビラ】 ユーリ・ティーレマンス(前35) ジョン・マッギン(後10) エズリ・コンサ(後13) 【PSG】 アクラフ・ハキミ(前11) ヌーノ・メンデス(前27) 2025.04.16 05:53 Wed3
ドゥエ&クワラツヘリアがファインゴールのPSGがアストン・ビラに3発逆転勝利で先勝【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアストン・ビラが9日に行われ、3-1でPSGが逆転勝利した。 ラウンド16で優勝候補筆頭のリバプールを撃破したPSGは、1-0で勝利した4日前のアンジェ戦でリーグ・アン4連覇を達成。そのアンジェ戦のスタメンから4選手を変更。出場停止のマルキーニョスに代わってベラルドが起用され、3トップはデンベレ、クワラツヘリア、ドゥエが形成した。 一方、ラウンド16でリーグフェーズでも対戦したクラブ・ブルージュに連勝としてベスト8進出としたアストン・ビラは、4日前の2-1で勝利したノッティンガム・フォレスト戦のスタメンから大幅に8選手を変更。古巣対決となるアセンシオはベンチスタートとなり、最前線にはラッシュフォードが構えた。 守備時にマッギンを前線に出すフラットな[4-4-2]で構えるアストン・ビラに対し、ボールを握ったPSGは5分、ヴィティーニャがミドルで牽制すると8分に好機。CKの流れからルーズボールをボックス右のデンベレがボレー。見事に捉えたシュートが枠に飛んだが、GKマルティネスの好守に阻まれた。 ハーフコートゲームとするPSGは23分、ヴィティーニャがコントロールシュートでゴールに迫ったが、35分にアストン・ビラがワンチャンスで先制する。 マッギンがメンデスからボールを奪ってカウンターに転じると、ラッシュフォードのスルーパスをボックス左で引き出したティーレマンスがクロス。ファーサイドのロジャーズが押し込んだ。 それでも39分にPSGがすかさず追いつく。CKの流れから左サイドでボールを受けたドゥエがカットイン。GKマルティネスが反応できない強烈なシュートをゴール右上に叩き込んだ。 44分にもショートコーナーの流れからドゥエがカットインシュートでGKマルティネスを強襲したPSGだったが、1-1で前半を終えた。 迎えた後半、イエローカードを受けていたキャッシュに代えてディザジをそのまま右サイドバックに投入したアストン・ビラに対し、PSGが開始4分に逆転する。 左サイドでディザジに対して仕掛けたクワラツヘリアがボックス左に侵入したところで縦に持ち出し、左足を一閃。GKマルティネスのニア上をぶち抜く圧巻のシュートを突き刺した。 逆転後もハーフコートゲームを続けるPSGは58分にロングカウンターからハキミがコントロールシュートで3点目に迫ったが、GKマルティネスのセーブに阻まれる。 守勢のアストン・ビラはアセンシオをトップ下に投入するも、重心を下げる戦い方は変えず。 一方、膠着状態に持ち込まれかけたPSGは71分にクワラツヘリアのスルーパスを受けたハキミがネットを揺らすもオフサイドに阻まれた。その後、バルコラを投入して3点目を目指したPSGだったが、最終ライン6枚で守りに徹するアストン・ビラを崩しきれず膠着状態を打破できない。 それでも追加タイム2分に大きな3点目。デンベレのスルーパスをボックス左で引き出したメンデスがシュートフェイントでDFをかわし、右足でシュートを蹴り込んだ。 PSGが3発逆転勝利で来週アウェイで行われる2ndレグに向けてアドバンテージを取っている。 PSG 3-1 アストン・ビラ 【PSG】 デジレ・ドゥエ(前39) クヴィチャ・クワラツヘリア(後4) ヌーノ・メンデス(後47) 【アストン・ビラ】 モーガン・ロジャーズ(前35) 2025.04.10 06:00 Thu4
【CL準々決勝プレビュー】一躍優勝候補に踊り出たPSG、アセンシオ&策士エメリ率いるビラと対峙《PSGvsアストン・ビラ》
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、パリ・サンジェルマンvsアストン・ビラが日本時間9日28:00にキックオフされる。ラウンド16でリバプールを撃破し、一躍優勝候補に踊り出たPSGが、古巣対決となるFWアセンシオとかつてPSGを指揮した策士ウナイ・エメリ監督率いるアストン・ビラと対峙する一戦だ。 ラウンド16では優勝候補筆頭のリバプールを撃破し、欧州にその強さを知らしめたPSGは直近のアンジェ戦で6試合を残してリーグ・アン4連覇を達成。他の優勝候補が国内リーグで激しい優勝戦線を戦っている中、CLに全集中できる環境として欧州初制覇へ視界良好としている。懸念はキャプテンで守備の要であるDFマルキーニョスを出場停止で欠くこと。前がかる展開になりそうな中、代役のDFベラルドがDFパチョとうまく連係を取れるかがポイントとなりそうだ。 一方、ラウンド16ではリーグフェーズで敗れていたクラブ・ブルージュに連勝でリベンジし、CL初出場(前身のチャンピオンズカップを除く)ながらベスト8まで勝ち上がったアストン・ビラ。3連勝中のプレミアリーグでも7位まで順位を上げ、5位にまで与えられる来季のCL出場権獲得を見据えている。好調の立役者はこの冬にアストン・ビラに加入した古巣対決となるFWアセンシオと、言わずもがなエメリ監督。アセンシオはブルージュとの2戦で3ゴールをマーク。そしてかつてPSGで2年指揮を執ったスペイン人監督は就任3シーズン目でCLの舞台でも堂々に渡り合えるチームを作り上げた。持ち前の堅守速攻で下馬評を覆せるかに注目だ。 ◆PSG◆ 【4-3-3】 ▽予想スタメン GK:ドンナルンマ DF:ハキミ、ベラルド、パチョ、メンデス MF:ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ファビアン・ルイス FW:クワラツヘリア、デンベレ、バルコラ 負傷者:なし 出場停止者:DFマルキーニョス マルキーニョスが累積で出場停止となる。代役はベラルドが予想されている。それ以外はリバプール戦撃破のメンバーが先発か。 ◆アストン・ビラ◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン GK:マルティネス DF:キャッシュ、コンサ、ミングス、マートセン MF:カマラ、ティーレマンス MF:ロジャーズ、マッギン、ラッシュフォード FW:ワトキンス 負傷者:MFバークリー 出場停止者:なし 選択肢の多い2列目ではアセンシオの先発起用が考えられる。ラムジーやマレンの先発もあるか。 ★注目選手 ◆FWウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ルイス・エンリケ監督の下、センターフォワードに魔改造されたデンベレが現在の絶好調PSGを牽引している。左右両足を巧みに扱え、抜群のスピードを誇ることからウイング以外に適正は考えられないかと思われたが、センターフォワード起用で得点力が開花。ここまで公式戦40試合32ゴールと圧巻のスタッツを記録。FWムバッペなき今、カウンターを武器とするPSGの新たなストロングポイントとなっている中、堅守アストン・ビラからゴールを割れるか。 ◆FWマルコ・アセンシオ(アストン・ビラ) 対するアストン・ビラの注目選手はアセンシオの一択。PSGではルイス・エンリケ監督に出番を与えて貰えず燻っていた中、大型補強の目玉として加入したアストン・ビラで期待以上の躍動。ここまで公式戦11試合8ゴールとエメリ監督の下で鮮やかな復活を遂げている。スーパーサブとしても機能できることからエメリ監督の傭兵術に一層注目が集まる。 2025.04.09 18:01 Wed5