120分の激闘を制したフルアムが1年でのプレミアリーグ復帰を果たす!《チャンピオンシップ昇格プレーオフ》
2020.08.05 07:00 Wed
チャンピオンシップの昇格プレーオフ決勝、ブレントフォードvsフルアムが4日にウェンブリーで行われ、1-2でフルアムが勝利した。
今季のチャンピオンシップを3位で終えたブレントフォードは、準決勝で6位のスウォンジーを下して決勝に進出。対する今季4位のフルアムは準決勝で5位カーディフをを破って決勝進出を果たした。
76年ぶりの1部昇格を目指すブレントフォードと、1年でのプレミアリーグ復帰を目指すフルアムによる運命の決勝戦。
試合は立ち上がりから主導権争いが続き、ボールが落ち着かない展開となる。そんな中、フルアムが17分に最初の決定機を迎える。トム・カーニーの縦パスをボックス右で受けたオノマーが相手DFに寄せられながら右足を振り抜いたが、シュートは相手GKの好セーブに防がれた。
その後も緊張感のある攻防が続ける両チームだったが、互いに決定機まで持ち込めず前半はゴールレスで終了した。
やや押し込まれる時間が続いたブレントフォードは、71分に反撃。イェンセンのパスをボックス左手前で受けたワトキンスが強烈なシュートでゴールに迫ったが、これは相手GKのセーブに弾き出された。結局、90分では決着がつかず試合は延長戦に突入した。
延長戦も一進一退の展開が続く中、スコアを動かしたのはフルアム。105分、バイタルエリア中央左寄りの位置で獲得したFKをブライアンが直接狙うと、GKの意表をついたシュートがそのままゴール左に吸い込まれた。
待望の先制点を奪ったフルアムは、117分にもオーバーラップしたブライアンがバイタルエリアでパスを受けると、ミトロビッチとのワンツーでボックス内まで侵入しシュートを流し込んだ。
その後、ブレントフォードに1点を返されたフルアムだったが、2-1で勝利。120分の死闘を制したフルアムが1年ぶりのプレミアリーグ昇格を決めた。
今季のチャンピオンシップを3位で終えたブレントフォードは、準決勝で6位のスウォンジーを下して決勝に進出。対する今季4位のフルアムは準決勝で5位カーディフをを破って決勝進出を果たした。
76年ぶりの1部昇格を目指すブレントフォードと、1年でのプレミアリーグ復帰を目指すフルアムによる運命の決勝戦。
その後も緊張感のある攻防が続ける両チームだったが、互いに決定機まで持ち込めず前半はゴールレスで終了した。
迎えた後半、も先にチャンスを作ったのはフルアム。48分、ボックス右手前で獲得FKをケバノが直接狙ったが、これはわずかに右サイドネットに外れた。さらに59分にも、右クロスをボックス中央で受けたボビー・リードにチャンスが訪れたが、シュートはゴール右に外れた。
やや押し込まれる時間が続いたブレントフォードは、71分に反撃。イェンセンのパスをボックス左手前で受けたワトキンスが強烈なシュートでゴールに迫ったが、これは相手GKのセーブに弾き出された。結局、90分では決着がつかず試合は延長戦に突入した。
延長戦も一進一退の展開が続く中、スコアを動かしたのはフルアム。105分、バイタルエリア中央左寄りの位置で獲得したFKをブライアンが直接狙うと、GKの意表をついたシュートがそのままゴール左に吸い込まれた。
待望の先制点を奪ったフルアムは、117分にもオーバーラップしたブライアンがバイタルエリアでパスを受けると、ミトロビッチとのワンツーでボックス内まで侵入しシュートを流し込んだ。
その後、ブレントフォードに1点を返されたフルアムだったが、2-1で勝利。120分の死闘を制したフルアムが1年ぶりのプレミアリーグ昇格を決めた。
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
フルアムの人気記事ランキング
1
「予想外だった」チームを蘇らせる衝撃ミドル、遠藤航が圧巻のプレミア初ゴールを振り返る「ゴール後、スタジアムの雰囲気は本当に凄かった」
リバプールの日本代表MF遠藤航が自身のゴールを振り返った。 3日に行われたプレミアリーグ第14節でフルアムをホームに迎えたリバプール。日本代表MF遠藤航はベンチスタートとなった。 点の取り合いとなった試合は、前半を2-2で折り返すと、80分にフルアムが3点目をマーク。遠藤はその直後の83分に投入された。 すると、87分にボールを前線へ押し込んだリバプール。ボックス右で相手を引き付けたモハメド・サラーが繋ぎマイナスのボールを送ると、ボックス手前中央に走り込んだ遠藤が右足でダイレクトシュート。ゴール右上に圧巻のミドルシュートを叩き込んだ。 同点ゴールを記録した遠藤。スタジアムのボルテージは最高潮に達すると、すぐにトレント・アレクサンダー=アーノルドが逆転ゴールを決め、4-3の逆転勝利を収めた。 試合後のインタビューに応じた遠藤は、全て英語で応対。苦しい戦いの中で良い結果になったと語った。 「僕たちにとってはとてもタフな試合でした。僕が入った時には負けていたしゴールが必要でした」 「実際にゴールを決められて良かったですし、やり遂げられました」 改めてゴールについて問われると「本当に良かったと思います」と語りながらも、「ゴールを決めることは予想外でした。僕はディフェンダーだし、6番(アンカー)なので」と、自身でもゴールまで決められるとは思っていなかったようだ。 ただ、「ピッチ上でやるべきことはわかっていましたし、ゴールも素晴らしかったです。ただ、攻撃的にプレーしようとしていて、常にゴールを狙っていたし、実際に決めることができました」 「最後の10分、15分間のプレーで勝利に貢献できたことは嬉しいです」 短い出場時間ではあったが、ビハインド時に起用された遠藤。ユルゲン・クロップ監督も「決定的なチャレンジに勝利し、最高のパスを出し、最高のゴールを決めた」と称賛していたが、特に指示は出されていなかったようだ。 「監督からの指示は特にありませんでした。自分らしくやるという感じで。状況は理解していましたし、ホームで勝ち点3が必要な試合でした」 「ゴールをした後、スタジアムの雰囲気は本当に凄かったです。サポーターたちは僕たちにもう1点決められると感じさせてくれましたし、本当にそうなりました」 「こういった試合に勝つためには、このメンタリティがとても重要です。これからも努力をし続けます」 遠藤はこれでリバプールで16試合目。2ゴール1アシストと短い出場時間ながらも結果も残している。 リバプールでのプレーについては「常にフットボールを続けるだけです。もちろん、家族と一緒にここに来れたことは、僕にとってはとても大事なことです。でも、他に特別なことはありません」とコメント。どこまでも、いつも通り自分の力を発揮するだけだと感じているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】衝撃のミドルにスタンドは歓喜爆発!遠藤航の圧巻プレミア初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="psM-Snj2Rr0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.04 20:05 Mon2
フルアムがパリーニャの後釜確保! ノルウェー代表MFベルゲをバーンリーから完全移籍で獲得「素晴らしい気分」
フルアムは22日、バーンリーのノルウェー代表MFサンデル・ベルゲ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年夏までの5年間で、1年間の延長オプション付き。背番号は「16」に決定した。 なお、移籍金は非公開とされているが、イギリス『スカイ・スポーツ』によれば移籍金は2000万ポンド(約38億2000万円)にオプションの500万ポンド(約9億5000万円)で加入するとのことだ。 ベルグは母国のアスケーの下部組織出身で、2015年2月にヴォレレンガに完全移籍。2017年1月にヘンクへ完全移籍し、海外でのプレーをスタートさせた。 2020年1月にシェフィールド・ユナイテッドに完全移籍すると、2023年8月にはバーンリーに完全移籍していた。 ヘンクでは伊東純也(スタッド・ランス)ともチームメイトとしてプレー。公式戦113試合6ゴール4アシストを記録すると、シェフィールド・ユナイテッドでは公式戦109試合15ゴール12アシスト、バーンリーでは40試合2ゴール2アシストを記録。しかし、チームはチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格していた。 プレミアリーグでは通算66試合に出場し3ゴール4アシスト。ボランチでプレーするベルゲは、ノルウェー代表としても46試合で1ゴールを記録している。 フルアムはバイエルンにポルトガル代表MFジョアン・パリーニャが移籍しており、その後任としての補強に。ベルグはクラブを通じてコメントしている。 「素晴らしい気分だ。ここ数瞬間は、少し動いたり休んだりしていたが、ようやくこの美しいスタジアムでユニフォームを着て座り、自分の未来がここにあるとわかってとても嬉しい」 「フルアムはいつも僕を興奮させるクラブだった。チャンピオンシップとプレミアリーグの両方で彼らと対戦したが、彼らの[4-3-3]、[4-2-3-1]のプレースタイルは素晴らしい」 「クラブのDNAは支配的で、アグレッシブで、前線でもプレーして素晴らしいサッカーをすることであり、それが僕に合っていると思う」 2024.08.22 18:57 Thu3
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri4
“鬼軍曹”マガト氏、練習をこなせないフルアム選手を批判
▽フルアムの指揮官を解任されたフェリックス・マガト氏は、同クラブで指導していた選手たちの姿勢に不満を示している。イギリス『ガーディアン』が報じた。 ▽“鬼軍曹”と称され、厳しい練習を選手に課すことで有名なマガト氏は、2014年2月にフルアムの監督に就任。しかし、クラブを1部残留に導くことができず、2014-15シーズンはシーズン序盤で3部降格圏内に低迷し、9月に同職を解任された。 ▽イングランド初挑戦となったフルアムで結果を残せなかったマガト氏は、選手たちがトレーニングについてこられなかったことに落胆している。 「イギリスの選手は、週に1度の2部練習をこなすことも困難なんだ。プロのスポーツ選手が1日に2回のトレーニングをこなせないなんて完全なジョークだ」 「ドイツのサッカーはここ50年の間、基本的に成功してきた。一方で、イングランドは50年で成功を収めていない。ドイツには、フットボールのようなチームスポーツに完全に適したメンタリティがある」 2014.12.29 17:40 Mon5