インテル撃破に貢献のボローニャの18歳新星FWに壮絶な生い立ち…4年前に難民としてイタリアに
2020.07.06 14:45 Mon
インテル相手に鮮烈なセリエA初ゴールを挙げたボローニャのガンビア人FWムサ・ジュワラ(18)だが、その活躍に至るまで壮絶な人生を歩んできた。イタリア『スカイ』が伝えている。
ボローニャは5日に行われたセリエA第30節で強豪インテルとのアウェイゲームに臨み、2-1で逆転勝利した。
互いに1人ずつの退場者を出すなど、波乱含みの一戦は前半にFWロメル・ルカクのゴールでインテルが先制。さらに、後半序盤にはインテルにPKが与えられたが、ここはGKウカシュ・スコルプスキのビッグセーブで阻止。すると、その直後にDF冨安健洋との交代でピッチに立ったジュワラが大仕事。
74分、左サイドでのスローインの流れからボックス内で相手のクリアミスに反応し、見事な左足のシュートでセリエA初ゴールを奪取。さらに、77分には持ち味の快足を生かした仕掛けでDFアレッサンドロ・バストーニを退場に追い込んだ。その後、ガンビアの先輩FWムサ・バロウに逆転ゴールが生まれ、若きガンビア人コンビがインテル撃破の立役者となった。
このインテル戦での活躍により、一躍注目の存在となったジュワラだが、ここまで壮絶な人生を歩んできた。
そして、貧困に喘ぐ母国を離れヨーロッパでの成功を求めたジュワラは、2016年に地中海ボートピープルとしてイタリアのシチリア島に上陸。難民としてポテンツァのルオーティに滞在していた際、地元のヴィルトゥス・アヴィリアーノを率いていたヴィタントニオ・スマー氏と出会い人生が一変。
スマー氏とその妻はジュワラの親権を取得し後見人となると、新たな家族を手にしたジュワラはピッチ上で躍動。キエーボ・ヴェローナとの契約を勝ち取った。
そして、2019年5月に行われたセリエAのフロジノーネ戦でプロデビューを飾った快足アタッカーは、昨年夏にボローニャに完全移籍。今年2月のローマ戦で同クラブでのセリエAデビューを飾ると、出場5試合目となったこのインテル戦で待望の初ゴールを挙げた。
地中海ボートピープルとしてイタリアの地を初めて踏んでから4年を経て、18歳の青年が壮大なシンデレラストーリーを歩み始めた…。
ボローニャは5日に行われたセリエA第30節で強豪インテルとのアウェイゲームに臨み、2-1で逆転勝利した。
互いに1人ずつの退場者を出すなど、波乱含みの一戦は前半にFWロメル・ルカクのゴールでインテルが先制。さらに、後半序盤にはインテルにPKが与えられたが、ここはGKウカシュ・スコルプスキのビッグセーブで阻止。すると、その直後にDF冨安健洋との交代でピッチに立ったジュワラが大仕事。
このインテル戦での活躍により、一躍注目の存在となったジュワラだが、ここまで壮絶な人生を歩んできた。
2001年にガンビアで生まれたジュワラだが、幼少期に両親を亡くし祖父によって育てられていたという。
そして、貧困に喘ぐ母国を離れヨーロッパでの成功を求めたジュワラは、2016年に地中海ボートピープルとしてイタリアのシチリア島に上陸。難民としてポテンツァのルオーティに滞在していた際、地元のヴィルトゥス・アヴィリアーノを率いていたヴィタントニオ・スマー氏と出会い人生が一変。
スマー氏とその妻はジュワラの親権を取得し後見人となると、新たな家族を手にしたジュワラはピッチ上で躍動。キエーボ・ヴェローナとの契約を勝ち取った。
そして、2019年5月に行われたセリエAのフロジノーネ戦でプロデビューを飾った快足アタッカーは、昨年夏にボローニャに完全移籍。今年2月のローマ戦で同クラブでのセリエAデビューを飾ると、出場5試合目となったこのインテル戦で待望の初ゴールを挙げた。
地中海ボートピープルとしてイタリアの地を初めて踏んでから4年を経て、18歳の青年が壮大なシンデレラストーリーを歩み始めた…。
ボローニャの関連記事
セリエAの関連記事
|
ボローニャの人気記事ランキング
1
ミランにウノゼロ勝利の古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝【コッパ・イタリア】
コッパ・イタリア決勝ミランvsボローニャが14日に行われ、0-1でボローニャが勝利した。 準決勝でエンポリを下した51年ぶり3度目の優勝を狙うボローニャと、インテルの三冠を阻んだ22年ぶり6度目の優勝を狙うミランによる決勝。 5日前にセリエAで対戦した際、3-1で逆転勝利していたミランは2選手を変更。フェリックスとロフタス=チークに代えてフォファナと出場停止で欠場していたレオンがスタメンとなった。 序盤の主導権争いを経て徐々にボローニャがボールを持つ展開に。そんな中10分、ミランに決定機。FKの流れからアレックス・ヒメネスの右クロスがベウケマに当たってゴールへ。しかしGKスコルプスキの好反応のセーブに阻まれた。さらにルーズボールにヨビッチがボレーで詰めたがここもスコルプスキに阻止された。 その後もボローニャがボールを持った中、守備に徹するミランが隙を見せず時間を消化していく。前半終盤の43分にはショートコーナーの流れからホルムのヘディングシュートでゴールに迫ったボローニャだったが、GKメニャンの正面を突きゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、重心を上げる入りとしたミランだったが、先制はボローニャ。53分、ファビアンのスルーパスをボックス内のオルソリーニが受け、シュートに持ち込みかけたところでテオ・エルナンデスにカットされるも、ルーズボールを拾ったエンドイエが冷静にDFを外してシュートを蹴り込んだ。 追う展開となったミランは62分に3枚替え。5日前のボローニャ戦でドッピエッタのS・ヒメネス、フェリックス、ウォーカーを投入した。 それでもボローニャを崩せず試合は膠着。終盤の88分にエイブラハムとチュクウェゼを投入したミランだったが、6分の追加タイムでもゴールは奪えず。 ウノゼロ勝利とした古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝を飾っている。 ミラン 0-1 ボローニャ 【ボローニャ】 ダン・エンドイエ(後8) <span class="paragraph-title">【動画】ボローニャが51年ぶりにコッパ・イタリアを制覇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lqMAV-T8VSU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.15 06:01 Thu2
“オランダ代表のCB層はスゴい” 躍進ボローニャの25歳オランダ人CBが嘆き「正真正銘トップクラスしかいない…」
ボローニャのオランダ人センターバック、DFサム・ベウケマ(25)はA代表入りを夢見ているが…。 クラブ125年史で初のチャンピオンズリーグ(CL)参戦が決まったボローニャ。チアゴ・モッタ監督が現役時代の名声に劣らぬ指導力でチームを束ね、22歳FWジョシュア・ザークツィーに代表される若きタレントが躍動する。 ビッグクラブ移籍の噂も存在するザークツィーや24歳ルイス・ファーガソンらはアタッカー陣だが、今季セリエA36試合27失点という堅守を支える守備陣の奮闘も見逃せない。 最終ラインの中心は、表題のベウケマ。今季キャリア初の国外移籍としてAZからやってきた188cmセンターバック(CB)で、直近のナポリ戦は累積警告で出場停止も、状態に問題がなければ指揮官のファーストチョイスだ。 チームの躍進と共に自信が深まっているようで、CL行き決定を祝福される形で実施された母国オランダ『Ziggo Sport Voetbal』のインタビューにて、オランダ代表初招集への想いを率直に語っている。 「正直言って、開幕前にCLの切符を掴めるなんて微塵も思ってなかった(笑) クラブ計画にも入ってなかったしね。頑張って欧州の舞台(ELやECL)へ行こう、が大きな目標だったね」 「幼い頃からCLでプレーする自分を思い描いてきた。だから、キャリアのネクストステップは、CLで自分の価値を存分に発揮すること。だって僕はオランダ代表に入りたいからね」 しかし、2024年現在のオランダ代表は、世界No.1と言っても過言ではないほど、CBの層が厚い。 「(オランダ代表メンバーの)招集リストが世間に公表されるたび、電話がかかってない僕も、わずかな希望にすがって『僕の名前はあるかな…』なんて、そのリストを見る」 「僕はいたって現実的な人間なんだろう。オランダ代表には正真正銘トップクラスのディフェンダーしかいない…。鍛錬を続けて、チームに影響を与えられる選手になるしかないんだろうね。いつかその日が来るまで…」 リバプールのDFヴィルヒル・ファン・ダイク(32)、インテルのDFステファン・デ・フライ(32)、マンチェスター・シティのDFナタン・アケ(29)、バイエルンのDFマタイス・デ・リフト(24)、トッテナムのDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)…。 年齢層のバランスが比較的良く、揃いも揃ってトップクラブの主力選手たちというオランダ代表CB陣。左サイドをメインとするジローナ所属の重鎮DFデイリー・ブリント(34)もCBに対応可能という状況がある。 切にオランダ代表入りを夢見るベウケマ。地道にキャリアを積んできた25歳は、世代別も含めオレンジのユニフォームに袖を通した経験がない。その日が来ることを願いたい。 2024.05.14 16:40 Tue3
モンツァ、ボローニャで不遇のポーランド代表MFウルバンスキをレンタル移籍で獲得
モンツァは25日、ボローニャからポーランド代表MFカツペル・ウルバンスキ(20)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 ポーランド代表として11キャップを誇るウルバンスキは、母国のレヒア・グダニスクから2021年冬にレンタル移籍でボローニャのプリマヴェーラに加入。同年夏に完全移籍を果たすと、2021-22シーズンはプリマヴェーラ1で31試合に出場し2ゴール3アシストを記録。また、2022年5月のジェノア戦でセリエAデビューを飾った。 2022年夏にトップチーム昇格を果たしたが、2022-23シーズンもプリマヴェーラでプレー。2023-24シーズンはトップチームに帯同し、準主力としてセリエA22試合を含む、公式戦25試合に出場。 しかし、今シーズンは新監督に就任したヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督の信頼を得られておらず、ここまで公式戦12試合の出場に留まると、昨年12月12日のベンフィカ戦を最後に出場がない状態だった。 2025.01.26 10:45 Sun4
ボローニャ、フォレストMFフロイラーを買取義務付きレンタルで獲得
ボローニャは1日、ノッティンガム・フォレストのスイス代表MFレモ・フロイラー(31)を買い取り義務付きレンタルで獲得したことを発表した。 昨夏にアタランタからフォレストに加入したフロイラーはプレミアリーグ28試合(うち先発は24試合)、EFLカップ5試合に出場。準主力としてプレーしていたが、今季はプレミアリーグ開幕から3試合ベンチ入りも出場機会がない状況だった。 アタランタでは7シーズンに渡って活躍し、セリエA通算203試合出場のフロイラー。再びイタリアで活躍する姿が見られそうだ。 2023.09.02 02:00 Sat5