プレミア得点王争いに名乗り! 2ゴールのイングスをサウサンプトン指揮官が称賛
2020.06.29 22:50 Mon
サウサンプトンのラルフ・ハッセンヒュッテル監督が、クラブのエースである元イングランド代表FWダニー・イングスを称賛した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。
サウサンプトンは28日に行われたプレミアリーグ第32節でワトフォードに3-1で勝利。この試合で2ゴールを決めたイングスは、今シーズンのプレミアリーグで18ゴール目を記録した。
18ゴールは、得点王争いトップを走るレスター・シティの元イングランド代表FWジェイミー・ヴァーディの19ゴールに次ぐ2位となっており、得点王の座も目指せる状況だ。
ワトフォード戦後、インタビューに応えたハッセンヒュッテル監督は、イングスがいかに重要であるか述べた上で、リーグ得点王も可能であると称賛を送った。
「イングスが我々にとって非常に重要な選手であることは誰も否定できないだろう」
「(得点王争いについて)まだ多くの可能性が残っている。残りの6試合でも彼は試合に出るし、チャンスが来れば、彼の決定力がいかに素晴らしいものであるか分かるだろう」
「彼は本当に素晴らしいクオリティを持った選手で、決めるゴールはみな素晴らしいものばかりだ」
サウサンプトンは28日に行われたプレミアリーグ第32節でワトフォードに3-1で勝利。この試合で2ゴールを決めたイングスは、今シーズンのプレミアリーグで18ゴール目を記録した。
18ゴールは、得点王争いトップを走るレスター・シティの元イングランド代表FWジェイミー・ヴァーディの19ゴールに次ぐ2位となっており、得点王の座も目指せる状況だ。
ワトフォード戦後、インタビューに応えたハッセンヒュッテル監督は、イングスがいかに重要であるか述べた上で、リーグ得点王も可能であると称賛を送った。
「(得点王争いについて)まだ多くの可能性が残っている。残りの6試合でも彼は試合に出るし、チャンスが来れば、彼の決定力がいかに素晴らしいものであるか分かるだろう」
「状態も今まで一番良さそうだし、ロックダウン(都市封鎖)中もよくトレーニングをしていた。それによってフィジカル面のコンディションは素晴らしいものになっている」
「彼は本当に素晴らしいクオリティを持った選手で、決めるゴールはみな素晴らしいものばかりだ」
ダニー・イングスの関連記事
サウサンプトンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ダニー・イングスの人気記事ランキング
1
ウェストハムが4選手の退団を発表!GKファビアンスキやDFクレスウェル、イングスらベテラン勢が契約満了
ウェストハムは9日、2024-25シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、元ポーランド代表GKウカシュ・ファビアンスキ(40)、チェコ代表DFヴラディミール・ツォウファル(32)、元イングランド代表DFアーロン・クレスウェル(35)、元イングランド代表FWダニー・イングス(32)となった。 ファビアンスキは2018年7月にスウォンジーから完全移籍で加入すると、初年度から正守護神の座を務め、在籍7年間で公式戦215試合に出場し、クリーンシートは55試合記録。 しかし、近年はGKアルフォンス・アレオラに守護神の座を奪われると、今季も控えGKとしてプレミアリーグ13試合を含む公式戦16試合の出場にとどまっていた。 ツォウファルは2020年10月にスラビア・プラハから完全移籍で加入。右サイドバックを主戦場にこれまで公式戦177試合に出場し20アシストをマーク。しかし、今季はケガなどもあり、公式戦22試合の出場にとどまっていた。 クレスウェルは2014年7月にイプスウィッチから完全移籍で加入。左サイドバックを主戦場に在籍11年で公式戦366試合に出場し11ゴール37アシストを記録。しかし、近年は若手の台頭もあり、今季は公式戦17試合(777分)の出場にとどまっていた。 イングスは2023年1月のアストン・ビラから完全移籍で加入。サウサンプトン時代の全盛期にはプレミアリーグでシーズン22ゴールをマークしたが、ウェストハムではその面影なく、在籍3年間でわずか5ゴールにとどまっていた。 2025.05.10 09:15 Sat2
ウェストハムがブラジル代表FWペドロに関心! 南米王者フラメンゴの絶対的エース
ウェストハムはフラメンゴのブラジル代表FWペドロ(25)獲得を目指しているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 ペドロは身長185cmのストライカー。フルミネンセの下部組織出身で、欧州ではフィオレンティーナに半年間在籍した経験があるものの、通算4試合の出場にとどまるなど活躍できず、2020年1月からフラメンゴでプレーしている。 フラメンゴでは通算170試合の出場で81ゴール22アシストを記録。2020シーズンのカンピオナート・ブラジレイロ(ブラジル全国選手権)、2022シーズンのコパ・リベルタトーレスを制した南米屈指の強豪クラブの絶対的エースだ。 ブラジル代表としても昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)にサプライズ選出されているペドロだが、プレミアリーグで残留争いを強いられているウェストハムが関心。残り9試合で残留を勝ち取れれば、今夏の獲得も現実味が増すとのことだ。 ウェストハムは今季獲得したアタッカー陣3人が軒並み期待外れ。昨夏加入のイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)とコートジボワール代表MFマクスウェル・コルネ、今冬加入の元イングランド代表FWダニー・イングスは3人あわせて公式戦8ゴール。スカマッカについては今夏売却される可能性もあるようだ。 2023.04.12 20:33 Wedサウサンプトンの人気記事ランキング
1
日本人6人目を獲得したサウサンプトン/六川亨の日本サッカー見聞録
今冬のヨーロッパの移籍マーケットは2月3日がタイムリミットだが、いまのところ日本人選手に大きな動きはない。セルティックの古橋亨梧がフランス・リーグ1部のスタッド・レンヌへ完全移籍したのは意外だったものの、“2強"のスコットランド・リーグから5大リーグへの移籍で結果を残せるか注目の集まるところだ。 プレミアリーグへの移籍が噂される久保建英だが、果たして実現するのか。ブライトンの三笘薫にはサウジアラビアのアル・ナスルが巨額の移籍金(96億円)でオファーを出したようだが、クラブはこれを拒否しただけに実現の可能性はほとんどないだろう。あとはリーグ戦での出番が少ないリバプールの遠藤航に他クラブからオファーが届くのかどうか。今年2月で32歳になるだけに、移籍に関しては微妙な年齢でもある。 そんなプレミア・リーグで注目しているのが、日章学園からサウサンプトン入りする高岡伶颯だ。2023年11月にインドネシアで開催されたU-17W杯でポーランド、アルゼンチン、セネガルとの3試合で高岡は、3戦連続となる計4ゴールをマーク。アルゼンチンには敗れたものの、途中出場だったポーランド戦とセネガル戦で日本を勝利に導いた。その後は24年4月に日本高校選抜の一員として、デュッセルドルフ国際ユース大会に出場するとチームトップタイの3ゴールをあげた。 高岡は現在、U-20日本代表の一員として2月10日に中国・深圳でスタートするAFC U-20アジアカップに参加予定でいる。グループリーグDでタイ、シリア、韓国と対戦し、準々決勝をクリアしてベスト4に進出すれば9月27日にチリで開幕するU-20W杯への出場権を獲得できる。彼のサクセスストーリーがどこまで続くのか、こちらも興味深い。 そしてサウサンプトンである。南部の古豪であり、現在は菅原由勢が所属し、昨夏には松木玖生も移籍した(現在はトルコ1部のギョズテペSKへレンタル移籍中)。高岡の移籍で(レンタルに出されなければ)、複数の日本人がプレーするプレミア・リーグのクラブとなる。彼らだけでなく、過去には李忠成(2011-2013)、吉田麻也(2012-2020)、南野拓実(2021)らも所属した。 近隣のブライトンには三笘がいるし、隣接するサウスコーストダービーの相手ポーツマスには川口能活も所属していた。資金力ではロンドンのビッグクラブや北部のリバプール、マンチェスターの2強に遠く及ばないだけに、「安くて将来性のある」Jリーガーを獲得するのが南部のクラブのトレンドになりつつあるのかもしれない。 サウサンプトンのユース出身者はアラン・シアラーやガレス・ベイルなどイングランドとウェールズを代表するストライカーも輩出している。育成型のクラブだけに、高岡の選択は賢明だと言えるだろう。 クラブは2001年8月にホームスタジアムを103年間使用したザ・デルからセント・メリーズ・スタジアムへ移転。この完成したばかりのスタジアムで、同年10月7日にトルシエ・ジャパンはナイジェリアと対戦した。試合は日本が柳沢敦と鈴木隆行のゴールで2-2と引き分けた。 真新しいスタジアムの正面ゲート上部には、クラブ最多227ゴールを決めたレジェンドFWミック・シャノン(1966-77、1972-82)の名前が冠されていて、等身大の写真パネルも飾られていた。かつて憧れた選手だけに、感慨もひとしおだった記憶がある(シャノンは現役引退後に競走馬の調教師としても成功)。 2025.01.31 23:00 Fri2
モウリーニョ、ラッシュフォードの献身性を称える「狂犬だった」
▽マンチェスター・ユナイテッドのジョゼ・モウリーニョ監督が、所属するイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードを独特の表現で称えている。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ▽ユナイテッドは12月1日、プレミアリーグ第14節でサウサンプトンとのアウェイ戦に臨み、2-2で引き分けた。その試合では、0-2のビハインドを抱えながらも前半中に追いつき、敗北を回避。リーグ3試合勝ち無しと結果は芳しくないが、その日先発していたラッシュフォードの献身性はモウリーニョ監督の求めていたものだったようだ。 ▽試合後の会見に出席したモウリーニョ監督は、“狂犬”のように走り回ったラッシュフォードを称賛している。 「(今日の)マーカス・ラッシュフォードは狂犬だったと言える。とても、とても疲れて、小さな問題が生じるまではね」 「ここで蹴り、あそこで蹴って、ここに駆けてあちらにも駆ける。75分までの豊富な運動量とランニングだ。彼はそれをやった」 「私は犬をリスペクトしているし、大好きなんだ。(フットボールにおいて)彼らは多くの男たちよりも優れていると思う」 2018.12.02 16:10 Sun3
ペップの参謀マレスカ、来季2部サウサンプトンの指揮官オファーを拒否
サウサンプトンはマンチェスター・シティのアシスタントコーチを務めるエンツォ・マレスカ氏(43)に指揮官就任のオファーを断られたようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 今季序盤戦から低迷が続き、昨年11月にラルフ・ハーゼンヒュットル監督を、今年2月にネイサン・ジョーンズ監督を解任しているサウサンプトン。現在はコーチのルベン・セジェス氏(39)が暫定的に指揮を執っているものの、来季のチャンピオンシップ(イングランド2部)降格が決まり、シーズン後の退任が決定している状況だ。 一方、マレスカ氏はシティでジョゼップ・グアルディオラ監督の副官を担う人物。かつてユベントスやフィオレンティーナ、セビージャ、ウェストブロムウィッチ・アルビオン(WBA)などでプレーしたイタリア人の元サッカー選手だ。 引退後は古巣セビージャやウェストハムなどでコーチを務めた後、2020年8月から1年間、シティのU-23チームを指揮。パルマの指揮官就任によってシティを離れるも昨年7月に復帰し、グアルディオラ監督率いるファーストチームの一員となった。 シティが今季のプレミアリーグを制したことで指導者キャリアにおけるトップリーグ初タイトルを獲得したマレスカ氏だが、その裏ではつい先日、サウサンプトンから届いた指揮官就任オファーを拒絶。これを受けたサウサンプトンはスウォンジー・シティを率いるラッセル・マーティン監督(37)の引き抜きにシフトし、こちらは大筋合意まで漕ぎ着けたという。 シティで事実上のナンバー2に君臨するマレスカ氏。コーチと監督という役割の違いはあれど、今季のトレブルにも可能性を残すチームから2部リーグのチームへという選択肢はなかったようだ。 2023.05.22 19:09 Mon4
セインツ、ファン・ダイクへの不正アプローチでリバプールへの調査をリーグ側に依頼! 移籍成立寸前から破談濃厚に…
▽サウサンプトンは6日、リバプールからオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(25)に対する違法なアプローチがあったとして、プレミアリーグ側に調査を依頼したようだ。イギリス『BBC』が伝えている。 ▽今夏の移籍市場で去就に注目が集まるファン・ダイクには、マンチェスター・シティやリバプール、アーセナル、チェルシーが関心を示しているといわれる。その中で今月5日にイギリス『スカイ・スポーツ』など複数メディアは、5000万ポンド(約71億円)の巨額オファーを準備したリバプールが同選手の獲得に迫っていると報じた。さらに、一連の記事ではファン・ダイクがリバプール入りを熱望しているとの情報も伝えられていた。 ▽これらの記事を確認して激昂したサウサンプトンは、これまでリバプール側からファン・ダイクに関していかなる公式オファーも届いていないと主張。同様に2022年まで契約を残す同選手と交渉を行う場合、保有権を持つ自分たちに許可を求める必要があると主張し、リバプール側が不正なアプローチで選手側に接触したとして、プレミアリーグ側に調査を依頼したようだ。 ▽これまでDFデヤン・ロブレン、DFナサニエル・クライン、MFアダム・ララナ、MFサディオ・マネらを引き抜かれたうえ、今回ファン・ダイクへの不正アプローチを受けたサウサンプトンは、リバプールへの不信感を募らせており、チェアマンを務めるラルフ・クルーガー氏は6000万ポンド(約85億円)のオファーが届いても、放出を拒絶する構えだ。 ▽今夏の移籍市場で一流センターバックの獲得が急務のリバプールだが、お得意様を激怒させたことで、今夏の補強戦略に狂いが生じるかもしれない。 2017.06.06 21:30 Tue5