【ブンデス最終節プレビュー】大迫ブレーメン降格回避なるか!? CL出場権獲得の行方は
2020.06.27 18:00 Sat
先週行われた前節ではFW大迫が今季6ゴール目を挙げたものの、ブレーメンはマインツに敗れて自動降格圏を抜け出せず、運命の最終節を迎えることになった。そしてチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いではレバークーゼンがヘルタ・ベルリンに敗れてCL圏外の5位に後退。一方、パーダーボルンに勝利したボルシアMGが4位に浮上した。土曜一斉開催で行われる最終節、17位ブレーメンは14位ケルンと、2ポイント差の16位デュッセルドルフは12位ウニオン・ベルリンと対戦する。
前節マインツ戦を1-3と完敗したブレーメン。2連敗となった中、ケルン戦では勝利した上でデュッセルドルフが敗れれば逆転で残留プレーオフに回れることになる。また、4点差以上で勝利しデュッセルドルフが引き分けた場合も残留プレーオフに回れるが、いずれにしても勝たなければ残留への道は開けない状況だ。シーズン終盤にかけてゴールへの嗅覚が増している大迫は、チームを降格から救うゴールを最終戦でも奪うことはできるか。
続いて熾烈な戦いが続くCL出場権争い。最終節を前に4位返り咲きとなったボルシアMGは、10位ヘルタ・ベルリンとホームで対戦する。勝利すれば文句なしでCL出場となるが、前節レバークーゼンを葬ったヘルタを退けることはできるか。パーダーボルン戦ではMFシュティンドルがドッペルパックでチームの勝利に貢献。前々節のMFホフマンに続く中盤の選手たちの活躍で、負傷により不在のFWテュラム、FWプレアらの穴を埋められるかに注目だ。
一方、ヘルタに屈してボルシアMGに2ポイント差を付けられたレバークーゼンは、13位マインツとホームで対戦する。レバークーゼンとしては勝利するしかCL出場は果たせない状況となった。まずはマインツに勝利し、ボルシアMGがヘルタに敗れることを期待したい。
前節を出場停止により欠場したMF鎌田と、出場機会のなかったMF長谷部の所属する9位フランクフルトは、最下位パーダーボルンと最終節を戦う。共に先発復帰が予想される中、鎌田としては既に降格の決まっている相手からゴールに繋がる活躍を見せ、ヨーロッパリーグにつなげたいところだ。
▽6/27(土)
《22:30》
ブレーメンvsケルン
フライブルクvsシャルケ
レバークーゼンvsマインツ
ボルシアMGvsヘルタ・ベルリン
ドルトムントvsホッフェンハイム
ヴォルフスブルクvsバイエルン
フランクフルトvsパーダーボルン
ウニオン・ベルリンvsデュッセルドルフ
アウグスブルクvsライプツィヒ
前節マインツ戦を1-3と完敗したブレーメン。2連敗となった中、ケルン戦では勝利した上でデュッセルドルフが敗れれば逆転で残留プレーオフに回れることになる。また、4点差以上で勝利しデュッセルドルフが引き分けた場合も残留プレーオフに回れるが、いずれにしても勝たなければ残留への道は開けない状況だ。シーズン終盤にかけてゴールへの嗅覚が増している大迫は、チームを降格から救うゴールを最終戦でも奪うことはできるか。
続いて熾烈な戦いが続くCL出場権争い。最終節を前に4位返り咲きとなったボルシアMGは、10位ヘルタ・ベルリンとホームで対戦する。勝利すれば文句なしでCL出場となるが、前節レバークーゼンを葬ったヘルタを退けることはできるか。パーダーボルン戦ではMFシュティンドルがドッペルパックでチームの勝利に貢献。前々節のMFホフマンに続く中盤の選手たちの活躍で、負傷により不在のFWテュラム、FWプレアらの穴を埋められるかに注目だ。
前節を出場停止により欠場したMF鎌田と、出場機会のなかったMF長谷部の所属する9位フランクフルトは、最下位パーダーボルンと最終節を戦う。共に先発復帰が予想される中、鎌田としては既に降格の決まっている相手からゴールに繋がる活躍を見せ、ヨーロッパリーグにつなげたいところだ。
◆ブンデスリーガ最終節
▽6/27(土)
《22:30》
ブレーメンvsケルン
フライブルクvsシャルケ
レバークーゼンvsマインツ
ボルシアMGvsヘルタ・ベルリン
ドルトムントvsホッフェンハイム
ヴォルフスブルクvsバイエルン
フランクフルトvsパーダーボルン
ウニオン・ベルリンvsデュッセルドルフ
アウグスブルクvsライプツィヒ
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
欧州大会出場狙うブレーメン、元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバをライプツィヒからレンタル
ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポルトガルのボアヴィスタ、サルゲイロス、パドロエンセの下部組織で育ち、その後ポルトの下部組織に加入。2016年7月にファーストチームへ昇格した。 2017年7月にミランへ完全移籍。その後はセビージャ、フランクフルトへレンタル移籍し、2020年9月にフランクフルトへ完全移籍した。 2020-21シーズンはブンデスリーガで32試合28ゴール8アシストと活躍。2021年7月にフランクフルトからライプツィヒへ完全移籍したが、新天地では期待に応えきれず、2023-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル移籍した。 今シーズンはライプツィヒにレンタルバックし、ここまでリーグ戦8試合1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合、DFBポカールで3試合プレーしていた。 なお、2016年9月にポルトガル代表デビュー。53試合19ゴール4アシストを記録するが、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後に遠ざかっている。 現在8位につけ、欧州大会出場権獲得を目指すブレーメンに加わることとなったアンドレ・シウバ。クラブを通じて意気込みを語った。 「ブレーメンでプレーするのが楽しみだ。ヴェルダーは今シーズン好調で、チームは数年にわたって優秀な監督のもとで一緒にプレーしてきた。クラブの目標達成に貢献できるよう、自分の役割を果たしたい」 2025.02.03 19:35 Mon2
CFの補強に動くブレーメン、ライプツィヒで不遇のアンドレ・シウバをレンタル移籍で獲得か
RBライプツィヒの元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)が、ブレーメン移籍に向かっているようだ。 母国の名門ポルトでプロデビューしたアンドレ・シウバは、ミランやセビージャ、フランクフルトでのプレーを経て、2021-22シーズンにライプツィヒに移籍。 しかし、ライプツィヒでは期待に応えることができず、23-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル放出。昨夏にライプツィヒに復帰したが、今季はここまで公式戦15試合に出場するも先発出場はカップ戦の2試合のみとなっていた。 そんなアンドレ・シウバの獲得にライプツィヒが迫っているとのこと。ドイツ『DEICH STUBE』によると、両クラブは買い取りオプションなしの半年レンタル移籍という形ですでにクラブ間合意に至っており、今冬の移籍市場最終日の3日にも正式発表される見込みだという。 なお、ブレーメンでは昨夏に加入したFWケケ・トップが脛腓間靭帯損傷で長期離脱中で、本職のセンターフォワードがFWマーヴィン・ドゥクシュのみという事情から、センターフォワードの補強が急務となっていた。 2025.02.03 11:15 Mon3
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed4
今日の誕生日は誰だ! 4月19日は、ロナウド&ロナウジーニョと最高攻撃ユニット形成の“左足の魔術師”
◆リバウド・ヴィトール・ボルバ・フェレイラ 【Profile】 出身:ブラジル 誕生日:1972/4/19 ポジション:FW クラブ:バルセロナ、ミランなど 身長:185㎝ ▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、4月19日はブラジル代表レジェンドでバルセロナOBのリバウド氏だ。 ▽1994年にパルメイラスでブラジル全国選手権を制して注目を集めたこの天才レフティは、デポルティボを経て1997年にバルセロナに入団。1997-18シーズン、1998-99シーズンにリーガエスパニョーラ優勝に貢献すると、1999年にはFIFA最優秀選手賞、バロンドールを受賞して名実ともに世界最高の選手となった。さらに、2002-03シーズンに在籍したミランでもチャンピオンズリーグ優勝を経験している。 ▽また、ブラジル代表としては1998年フランス・ワールドカップ(W杯)、2002年日韓W杯では栄光の10番を着用した。特に、日韓W杯ではロナウド氏、ロナウジーニョ氏とともに最高の攻撃力を誇った“3R”と呼ばれるユニットを形成し、5得点を記録。母国を5度目のW杯制覇に導いた。 ▽“左足の魔術師”と称されるリバウド氏。左足から繰り出されるラストパスは芸術的かつ鋭く、虚を突いて放たれるシュートは恐ろしいパワーを秘めていた。また、時折みせるラボーナフェイント、オーバーヘッドキックなどのアクロバティックな動きは見る者の心を釘付けに。サッカー界に語り継がれるべき選手であり、“歴代最高のファンタジスタ”としてリバウド氏を記憶している方も多いのではないだろうか。 ※誕生日が同じ主な著名人 ガブリエル・エインセ(元サッカー選手) ウェズレイ(元サッカー選手) 本間勲(元サッカー選手) 礒貝洋光(元サッカー選手) 吉原慎也(元サッカー選手) マルコ・アルナウトビッチ(サッカー選手/ウェストハム) ジョー・ハート(サッカー選手/ウェストハム) エクトル・エレーラ(サッカー選手/ポルト) ヴァロン・ベーラミ(サッカー選手/ウディネーゼ) ジャーメイン良(サッカー選手/ベガルタ仙台) 小泉慶(サッカー選手/柏レイソル) 関根貴大(サッカー選手/インゴルシュタット) カイオ(サッカー選手/アル・アイン) マリア・シャラポワ(テニス選手) 小嶋陽菜(アイドル/AKB48) 清司麗菜(アイドル/NGT48) 2018.04.19 07:00 Thu5