【セリエA第28節プレビュー】吉田サンプと冨安ボローニャの日本人対決!
2020.06.26 18:00 Fri
月曜から水曜にかけて行われた再開初戦となった前節、首位ユベントスがDF冨安所属のボローニャに勝利し、首位をキープした。そして2位ラツィオはアタランタとの上位対決を戦い、2-3で痛恨の逆転負けを喫してユベントスとのポイント差が4に広がった。また、3位インテルもサッスオーロに引き分け、取りこぼしてしまった。迎える第28節は、冨安ボローニャ(11位で勝ち点34)とDF吉田の所属するサンプドリア(16位で勝ち点26)の日本人対決が行われる。
再開初戦となったユベントス戦ではFWロナウドと初めてマッチアップした冨安。前半こそ一対一で翻弄される場面があったものの、後半は仕事をさせず現地からも高い評価を得た。チームは0-2で敗れたが、冨安としては大きな自信を得られた一戦となったはずだ。今節は日本代表の先輩である吉田の所属するサンプドリアとの試合となるが、セリエAで成長した姿を見せつけることができるか。
一方、再開後のインテル戦、ローマ戦と強豪との連戦をスタメンでプレーした吉田。インテル戦では強力2トップの前に幾つもの決定機を許し、現地の評価は二分した。そしてローマ戦ではFWジェコとの格の違いを見せつけられ、見事なボレーシュートを2本決められた。いずれもスコアは1-2と僅差での敗戦だが、ピンチの多さを考慮すれば敗戦は妥当な結果だった。守備が機能しているとは言えない中、残留争いをしているチームを吉田は統率することができるか。
コッパ・イタリア優勝を逃したもののリーグ再開初戦となったボローニャ戦では、C・ロナウドが復調を感じさせるパフォーマンスを発揮し、白星リスタートを切った首位ユベントス(勝ち点66)。ラツィオが敗れたこともあり9連覇に一歩近づいた中、金曜に18位レッチェ(勝ち点25)とのホーム戦に臨む。ボローニャ戦では勝利したが、負傷のDFアレックス・サンドロに代わって先発したDFデ・シリオが負傷し、さらに代わって入ったDFダニーロが退場と、一気にサイドバックの枚数に問題を抱えることになった。おそらくレッチェ戦ではMFマテュイディが左サイドバックで起用されるものと思われるが、奮闘に期待したい。
アタランタ相手に2点を先行しながらもセリエA最強の攻撃力を誇るアタランタの前に痛恨の逆転負けを喫したラツィオ(勝ち点62)は、13位フィオレンティーナ(勝ち点31)とのホーム戦に臨む。これ以上離されないためにも必勝が求められるが、MFリベリが復帰したヴィオラを下せるか。
ラツィオ相手に自慢の攻撃力で2点差をまくって見せた4位アタランタ(勝ち点54)は、15位ウディネーゼ(勝ち点28)とのアウェイ戦に臨む。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位の座をがっちりと守った中、連勝としたい。
そしてそのアタランタを追う8位ミラン(勝ち点39)と5位ローマ(勝ち点48)による好カードも組まれている。ミランは再開初戦となったレッチェ戦を攻撃陣揃い踏みの4発快勝リスタートを切り、対するローマもサンプドリアに逆転勝利し、同じく白星リスタートとした。CL出場に望みをつなげるためにも互いに勝ち点3を求めるオープンな試合が期待できそうだ。
◆セリエA第28節
▽6/26(金)
《28:45》
ユベントスvsレッチェ
▽6/27(土)
《24:15》
ブレシアvsジェノア
《26:30》
カリアリvsトリノ
《28:45》
ラツィオvsフィオレンティーナ
▽6/28(日)
《24:15》
ミランvsローマ
《26:30》
サンプドリアvsボローニャ
サッスオーロvsヴェローナ
ウディネーゼvsアタランタ
ナポリvsSPAL
《28:45》
パルマvsインテル
再開初戦となったユベントス戦ではFWロナウドと初めてマッチアップした冨安。前半こそ一対一で翻弄される場面があったものの、後半は仕事をさせず現地からも高い評価を得た。チームは0-2で敗れたが、冨安としては大きな自信を得られた一戦となったはずだ。今節は日本代表の先輩である吉田の所属するサンプドリアとの試合となるが、セリエAで成長した姿を見せつけることができるか。
一方、再開後のインテル戦、ローマ戦と強豪との連戦をスタメンでプレーした吉田。インテル戦では強力2トップの前に幾つもの決定機を許し、現地の評価は二分した。そしてローマ戦ではFWジェコとの格の違いを見せつけられ、見事なボレーシュートを2本決められた。いずれもスコアは1-2と僅差での敗戦だが、ピンチの多さを考慮すれば敗戦は妥当な結果だった。守備が機能しているとは言えない中、残留争いをしているチームを吉田は統率することができるか。
アタランタ相手に2点を先行しながらもセリエA最強の攻撃力を誇るアタランタの前に痛恨の逆転負けを喫したラツィオ(勝ち点62)は、13位フィオレンティーナ(勝ち点31)とのホーム戦に臨む。これ以上離されないためにも必勝が求められるが、MFリベリが復帰したヴィオラを下せるか。
打ち合いに持ち込まれサッスオーロに引き分けに持ち込まれた3位インテル(勝ち点58)は、7位パルマ(勝ち点39)とのアウェイ戦に臨む。サッスオーロ戦ではFWラウタロ・マルティネスら一部主力をスタメンから外したが、勝ち切ることはできなかった。さらにDFシュクリニアルが退場し、3試合の出場停止処分を食らってしまった。悪い流れを止めるためにもパルマ戦はラツィオ同様必勝が求められる。
ラツィオ相手に自慢の攻撃力で2点差をまくって見せた4位アタランタ(勝ち点54)は、15位ウディネーゼ(勝ち点28)とのアウェイ戦に臨む。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位の座をがっちりと守った中、連勝としたい。
そしてそのアタランタを追う8位ミラン(勝ち点39)と5位ローマ(勝ち点48)による好カードも組まれている。ミランは再開初戦となったレッチェ戦を攻撃陣揃い踏みの4発快勝リスタートを切り、対するローマもサンプドリアに逆転勝利し、同じく白星リスタートとした。CL出場に望みをつなげるためにも互いに勝ち点3を求めるオープンな試合が期待できそうだ。
◆セリエA第28節
▽6/26(金)
《28:45》
ユベントスvsレッチェ
▽6/27(土)
《24:15》
ブレシアvsジェノア
《26:30》
カリアリvsトリノ
《28:45》
ラツィオvsフィオレンティーナ
▽6/28(日)
《24:15》
ミランvsローマ
《26:30》
サンプドリアvsボローニャ
サッスオーロvsヴェローナ
ウディネーゼvsアタランタ
ナポリvsSPAL
《28:45》
パルマvsインテル
サンプドリアの関連記事
セリエAの関連記事
|
サンプドリアの人気記事ランキング
1
マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」
マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>— América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon2
衝撃のジャンピングバックヒール!“スーパーゴール製造機”クアリアレッラが魅せる【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回はサンプドリアのイタリア代表FWファビオ・クアリアレッラが決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJJY0E3SDBVNSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> クアリアレッラは、トリノやフィオレンティーナ、サンプドリア、ウディネーゼ、ナポリを渡り歩き、2010〜2014年までユベントスでプレー。その後、トリノを経て、再びサンプドリアに在籍している。 サンプドリアではその得点能力が一気に開花。2017-18シーズンにキャリアハイとなる19ゴールを記録すると、2018-19シーズンにはセリエA記録の11試合連続ゴールを含む26ゴールを挙げ、自身初の得点王を獲得した。 中でも見事だったのが、2018年9月2日のナポリ戦で決めたバックヒールでのゴールだ。 2-0で迎えた後半30分、相手陣内の中央でFKを獲得したサンプドリアは、ゴール前にボールを供給するも、これは相手ディフェンスに跳ね返される。しかし、DFバルトシュ・ベレシンスキがボックス右でこのボールを拾い、クロス。これはやや低めの弾道だったものの、ボックス内で構えていたクアリアレッラは、ゴールに背を向けた状態から、咄嗟に右足のバックヒールで合わせた。このシュートには相手GKも意表を突かれ、ボールは左のサイドネットを揺らした。 クアリアレッラは昨シーズンの活躍で2019年3月におよそ3年半ぶりにイタリア代表に復帰。今シーズンも公式戦22試合に出場し、10ゴール4アシストの数字を残している。 2020.06.03 18:00 Wed3
サンプドリアがピルロ監督を解任へ...セリエB開幕3試合未勝利19位で決断か
サンプドリアがアンドレア・ピルロ監督(45)を解任する方向で調整。後任のメドが立てば決断へ。『カルチョメルカート』が伝える。 1年でのセリエA復帰を目指して昨季リスタートしたサンプドリアだが、セリエB7位で最後は昇格プレーオフ敗退。就任1年目のピルロ監督は解任をギリギリ免れた格好か。 しかし、今季開幕3試合1分け2敗で19位。 今季初戦のコッパ・イタリア1回戦でコモを撃破する好スタートだったが、第1節でフロジノーネと引き分け、レッジャーナとサレルニターナに連敗。ピルロ監督は解任されるようだ。 後任は、おそらくアウレリオ・アンドレアッツォーリ氏(70)。かつてローマで長く指導し、昨季は途中までエンポリを率いていた老将だ。次点はアンドレア・ソッティル氏(50)とされる。 監督業におけるアンドレア・ピルロは、ユベントス、カラギュムリュクと1年前後で解任。サンプドリアでもそうなってしまうのか。 <span class="paragraph-title">【写真】ドイツW杯を制したイタリア代表23人...豪華ッ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Italia fue campeón en 2006 con toda su plantilla jugando en la Serie A: <br><br>Milan — Andrea Pirlo<br>Milan — Filippo Inzaghi<br>Milan — Gennaro Gattuso<br>Milan — Alberto Gilardino<br>Milan — Alessandro Nesta<br><br>Juventus — Gianluigi Buffon<br>Juventus — Fabio Cannavarro<br>Juventus — Mauro… <a href="https://t.co/h3PezInVwP">pic.twitter.com/h3PezInVwP</a></p>— Analistas (@SomosAnalistas_) <a href="https://twitter.com/SomosAnalistas_/status/1775936092778500388?ref_src=twsrc%5Etfw">April 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.28 19:20 Wed4
「次は井原さんを超えたい」CBとして歴代2位のキャップ数到達の吉田麻也「崩すのが難しいなと相手に思わせることができれば」
サンプドリアの日本代表DF吉田麻也が14日、オンラインのメディア取材に応じ、胸中を明かした。 日本にとってアウェイ2連戦となるカタール・ワールドカップ アジア最終予選の11月シリーズ。11日のベトナム戦は1-0で勝利を収め、勝ち点を9にまで伸ばした。 2位のオーストラリア代表との勝ち点差を「1」まで縮め、3位に浮上した日本は、多少なりともプレッシャーは軽減されるだろうか。ここから後半戦に向かうが、キャプテンの吉田は現在の心境について「もちろん負けた後よりは良い」と、勝利がもたらす心理面への影響にも触れている。とはいえ、満足することなく気を引き締めていきたいと語った。 「この後半戦に向かうに当たって、こういう状況に陥らせたのは自分たちなので巻き返したいです。ホッとすることなくやっていきたいです」 「前半戦で十分簡単な試合はないことは分かっていて、最下位であったベトナム相手でもギリギリの戦いでした。相手のことは1回やっているので把握できますが、相手も同じなので、色々な準備をしてくると思います」 「(次節)勝てばオマーンを引き離せますし、上にもプレッシャーをかけられると思う。ベトナム戦に満足せずにオマーン戦に向かっていきたいです」 代表キャップ数も「112」まで伸ばし、歴代7位に。センターバックとしてこれまでの日本を支えてきた中澤佑二氏の持つ「110」や井原正巳氏が持つ「122」は目標にしていたという。 「ちょうど昨日キャップ数の話が選手間で出ていて、僕は中澤さんを超えたのを昨日知りました。100試合を超えたときに、CBなので次は中澤さん、次は井原さんを超えたいと思っていました」 「(中澤氏は)110試合で17点取っていて、僕は11点ですので、(得点数も)追いつけるかなと思っていましたが、追いつけなかったです。テレビの企画で中澤さんとお話ししたときに、目標としていて、見えない影を追いかけていますという話をしました」 「今も毎日上手くなりたいと思っていますし、昨日よりも良い選手になりたいと思っているので。その情熱がある限り成長できると思っています。数字にあまりこだわらずに、より良い選手になりたいと毎日思っています。そういうメンタリティは大事です」 また、コンビを組む冨安健洋(アーセナル)についても言及。「この2カ月非常に充実した時期を過ごしている」と移籍の効能を分析したうえで、どこかで壁にぶつかるであろう可能性も指摘。それでも「今は目の前の壁を2段越えぐらいで行って欲しい」とエールを送り、コンビとして「2人を崩すのがよっぽど難しいなと相手に思わせることができればと思います」と頼もしさを感じさせた。 2021.11.14 21:20 Sun5