モンレアル、打ち切りなら4位確保も自力でのCL出場を強く願う!
2020.04.19 20:12 Sun
レアル・ソシエダに所属する元スペイン代表DFナチョ・モンレアルは、自力でのチャンピオンズリーグ(CL)出場を強く願っている。スペイン『マルカ』が伝えた。
昨夏、6年半を過ごしたアーセナルを離れ、ソシエダへ2年契約で加入したモンレアル。マラガ時代以来となるラ・リーガの舞台では左サイドバックの主力として、前線に好タレントが並ぶ若きチームを支えている。
モンレアルのいぶし銀の活躍もあって、ソシエダは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、リーグが中断となった時点(27試合消化)でCL圏内の4位に付けている。
仮に、ラ・リーガがこのまま打ち切りとなった場合、現時点での順位が最終成績として扱われ、“ラ・レアル”が2013-14シーズン以来のCL出場を果たす可能性が高い。
しかし、モンレアルは再びCLでプレーすることを望みながらも、あくまで今シーズンを完了させたうえ、自分たちの力で勝ち取ることを望んでいる。自宅待機が続く中、34歳のベテランDFがスペイン『ラジオ・マルカ・ドノスティア』で語っている。
「昨日、仮にリーグが再開されない場合、自分たちの4位が確定するという話を聞いたよ。そして、CLでプレーできることは僕らにとって歓迎すべきことだと思う」
「だけど、僕らはシーズンを終わらせることを願っているんだ。そして、今いる順位を保ってシーズンを完了させたいんだ」
なお、ここ最近ではシーズン打ち切りの可能性と共に、6月上旬にリーグを再開し、7月末までにシーズンを完了させるプランが報じられている。
ラ・リーガと同様に、ソシエダにとって気がかりなのはコパ・デル・レイ決勝の取り扱いだ。33年ぶりに駒を進めたファイナルは、アスレティック・ビルバオとの“バスク・ダービー”となっており、ある意味ではラ・リーガ以上に重要な一戦だ。
当初、4月18日に予定されていた一戦は、ラ・リーガの再開時期によって9月頃までずれ込む可能性が出てきている。“ラ・レアル”での初タイトルがかかる重要な一戦だけに、モンレアル自身もやきもきしているようだ。
「その可能性もあるようだけど、結局のところ話せることはほとんどないよ。現時点で今後どうなるのか全くわからないのだからね。僕らはいつ頃シーズンが再開し、いつ終わるのかもわからない。そもそも、再開するのかもわからない」
「とにかく、個人的には再開を望んでいる。(コパ決勝の)日程に関してはリーグの再開時期によると思うし、その後に彼ら(スペインサッカー連盟)が日付を決めるはずさ」
昨夏、6年半を過ごしたアーセナルを離れ、ソシエダへ2年契約で加入したモンレアル。マラガ時代以来となるラ・リーガの舞台では左サイドバックの主力として、前線に好タレントが並ぶ若きチームを支えている。
モンレアルのいぶし銀の活躍もあって、ソシエダは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、リーグが中断となった時点(27試合消化)でCL圏内の4位に付けている。
しかし、モンレアルは再びCLでプレーすることを望みながらも、あくまで今シーズンを完了させたうえ、自分たちの力で勝ち取ることを望んでいる。自宅待機が続く中、34歳のベテランDFがスペイン『ラジオ・マルカ・ドノスティア』で語っている。
「僕らは4位にいる。だけど、4つか5つのチームが2、3ポイント差の中でひしめいている。それだけに、チャンピオンズリーグ出場権の獲得は決して簡単なことじゃないよ。ただ、ヨーロッパリーグの出場権は得られるはずだ」
「昨日、仮にリーグが再開されない場合、自分たちの4位が確定するという話を聞いたよ。そして、CLでプレーできることは僕らにとって歓迎すべきことだと思う」
「だけど、僕らはシーズンを終わらせることを願っているんだ。そして、今いる順位を保ってシーズンを完了させたいんだ」
なお、ここ最近ではシーズン打ち切りの可能性と共に、6月上旬にリーグを再開し、7月末までにシーズンを完了させるプランが報じられている。
ラ・リーガと同様に、ソシエダにとって気がかりなのはコパ・デル・レイ決勝の取り扱いだ。33年ぶりに駒を進めたファイナルは、アスレティック・ビルバオとの“バスク・ダービー”となっており、ある意味ではラ・リーガ以上に重要な一戦だ。
当初、4月18日に予定されていた一戦は、ラ・リーガの再開時期によって9月頃までずれ込む可能性が出てきている。“ラ・レアル”での初タイトルがかかる重要な一戦だけに、モンレアル自身もやきもきしているようだ。
「その可能性もあるようだけど、結局のところ話せることはほとんどないよ。現時点で今後どうなるのか全くわからないのだからね。僕らはいつ頃シーズンが再開し、いつ終わるのかもわからない。そもそも、再開するのかもわからない」
「とにかく、個人的には再開を望んでいる。(コパ決勝の)日程に関してはリーグの再開時期によると思うし、その後に彼ら(スペインサッカー連盟)が日付を決めるはずさ」
ナチョ・モンレアルの関連記事
レアル・ソシエダの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
ナチョ・モンレアルの人気記事ランキング
1
「みんなと問題あった」…アーセナル時代のエジルを元同僚が回顧
レアル・ソシエダのスペイン人DFナチョ・モンレアルがアーセナル時代の同僚であるフェネルバフチェの元ドイツ代表MFメスト・エジルに言及した。 2013年夏にアーセナル入りしたエジル。公式戦通算250試合以上の出場数を誇り、その正確無比な左足の精度を生かして、長らく司令塔としてチームを引っ張った。 だが、アーセン・ヴェンゲル監督が退任してからはそれまでの絶対的地位が揺らぎ、出番が激減。ミケル・アルテタ監督の下では登録外という屈辱も味わった。 その結果、昨年1月からフェネルバフチェに移ったエジルだが、モンレアルいわく、いち選手としてあまり良いイメージを抱かれていない存在だったようだ。 2013〜2019年まで渦中のエジルと共闘したモンレアルはイギリス『FourFourTwo』で、「エジルの問題は彼がみんなと問題があったこと」と明かしている。 「ヴェンゲルとは最悪の結末となり、最後の数試合はプレーしなかった。その後、(ウナイ・)エメリは彼を連れ戻して、僕らのリーダーにしようとしたんだ」 「当初は(エメリが)大きな信頼を寄せられ、メストはかなりプレーした。でも、監督はよりコンディションの良い選手が他にいるのを理解してもいたんだ」 「エジルはチーム内で最高の選手の1人で、最高額の給与をもらってもいたけど、周りは求められるレベルに達していないのを見抜いていたんだよ」 「人としてはみんなとうまくやっていたけど、ケガで多くの試合を棒に振ってもいた」 なお、エジルは今季のスュペル・リグ22試合で8得点2アシストの数字を収めるなど、再び輝きを放ちつつあったが、24日に突如としてチームから登録外が発表されている。 2022.03.29 15:05 Tueレアル・ソシエダの人気記事ランキング
1
「スビメンディ型のピボーテ」久保建英の17歳弟・瑛史に西紙がスポットライト「タケと異なるスタイルだが…」「兄との共通点はボールを奪うのがかなり難しい」
レアル・ソシエダU-19のMF久保瑛史(17)にスペイン『Relevo』がスポットライトを当てる。 久保瑛史とは、ソシエダトップチームの主軸アタッカーである日本代表MF久保建英を兄にもつ17歳。兄と同時にソシエダの門を叩き、24-25シーズンからはU-19チームに昇格した。 『Relevo』はエイジ・クボについて、「タケよりもマルティン・スビメンディに似ている」と題し、そのプレースタイルを紹介する。 「現在、タケ・クボがレアル・ソシエダの攻撃を牽引中。元々の才能に明らかなゴール前での能力向上が加わり、ラ・リーガでもトップクラスの選手となっている。しかし、ソシエダでプレーする“クボ”は彼ひとりではない」 「タケより6歳年下のエイジは、兄と母親と一緒にサン・セバスティアンで定住することを決めた。彼は母親が望んだ通り、数日間の入団テストでコーチ陣から称賛を集め、そのクオリティはクラブの誰もが知るところとなったのだ」 「エイジの“演奏”は、タケのそれとは全く異なるもの。通常ならピボーテのミッドフィールダーであり、洗練されたテクニックの傍ら、ゲームを読む力に優れている印象だ。まさにスビメンディっぽいスタイルなのである」 「少なくとも現在のカテゴリーでは技術的にも優れている。ボールコントロールに関しては、この側面を突き詰める日本サッカーで育まれ、一度日本に帰国する前には、バルセロナでも兄と一緒にトレーニングしていたのだから」 「物理的には、タケとエイジは水と油」 「この兄弟を知る人物によると、タケが母親に似ており、エイジは父親似だという。タケは小柄ながらも下半身の強さがしっかりしているという特徴があるが、エイジは背が高くて痩せ型…唯一の共通点は、『この2人からボールを奪うのはかなり難しい』ということだ」 「エイジはスケジュールさえ許せば、タケの出場する試合を見逃さない。兄は弟に成長を求め、アドバイスと引き換えに『自信を持ちすぎないように』とも言うそうだ。弟は現在、競争が激しいバスク地方のユースカテゴリーでも次第に名前を上げつつある」 2025.02.26 16:45 Wed2
「ここが今季の変わったところ」ソシエダ・久保建英が開幕ゴール「極上すぎる」「無駄が一切なくて美しい」日本代表MFの鮮烈ゴラッソにファン大歓喜
ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表MFブライス・メンデスが右サイドを持ち運ぶと、久保はペナルティーアーク手前の中央でパスを受けた。右方向からのボールを軽やかな身のこなしで、ボールを触らずに左方向に流す。流れるかのように左足のアウトサイドで相手をかわすと、左足を一閃。迷うことなく放ったミドルシュートが、相手DFの間を打ち抜き、ゴールの右下隅に突き刺さった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#バレンシア</a> の先制直後、今度は <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#久保建英</a> が会心の同点弾<br>不敗神話継続なるか?<br><br>ラ・リーガ 第1節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#バレンシア</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#レアル・ソシエダ</a><br><a href="https://t.co/BobFugDpIb">https://t.co/BobFugDpIb</a> <a href="https://t.co/pqAbdb37qR">pic.twitter.com/pqAbdb37qR</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1956824433584128455?ref_src=twsrc%5Etfw">August 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ソシエダ加入後、4シーズンで3度目の開幕ゴールを決めた久保は、雄叫びを上げながらのジャンピングガッツポーズで喜びを爆発させ、チームメートからの祝福を受けた。 解説・小澤一郎氏は「ここが今シーズンの変わったところ」と言及したのが、パスをもらう久保の位置が中央よりだったことだ。「今までだったら(サイドに)張ったところからのカットインなんですけど、もうワンフェイクで打てるので、今シーズンはゴール数を増やしていくんじゃないですか」と、初ゴールの要因を分析。「プレシーズンもオサスナ戦でものすごいゴラッソを決めていましたし、今シーズンは二桁に乗せるんじゃないですかね」と期待を口にした。 日本代表MFのうれしい初ゴールに、ファンもSNS上で反応。「ブライスのパス出すタイミング、久保のワンタッチ目、極上すぎる」「軸足抜き蹴り足着地の真骨頂って感じですね」 「ゴラッソマシンになれ」「日本人はシュート下手ってのは今や過去の話だわ」「ゴールセンスがすごい」「今季エースとしてチームを牽引する意思表示をしたTAKEに期待です!」「ほんとこのチームではレベチ」「ノータッチて前向けるのが無駄が一切なくて美しい」と歓喜している。 試合はそのままタイムアップし、ソシエダは勝点1を獲得している。なお、久保は新加入のFWゴンサロ・ゲデスと交代するまで81分間プレーした。 2025.08.18 12:30 Mon3
大改革必至のソシエダ、久保建英含めた主軸3選手の売却で資金集めと地元メディアが報道…今夏来日で2試合開催
今夏は大きな改革が行われると見られているレアル・ソシエダ。スペイン『El Desmarque』によれば、主力3選手の退団がすでに決まっているとし、日本代表MF久保建英(23)もその1人だという。 今シーズンは苦しい戦いを強いられ続けてきたソシエダ。ラ・リーガでは2節を残して勝ち点43の12位。来シーズンのヨーロッパの切符を手にすることは非常に厳しい状況となっている。 加えて、指導者としてソシエダ一筋で過ごし、2018年12月から6年半指揮したイマノル・アルグアシル監督の退任がすでに決定。また、フットボール・ディレクター(FD)のロベルト・オラべ氏も退任が決まっており、フロントで大きな変化が確定している。 一方で、クラブはこの夏に全ての選手の給与の調整を目指しており、多額の移籍金を手にできる3名の退団はすでに決定しているとのこと。資金集めができる夏だとされている。 1人目はアーセナルへの移籍が秒読み段階に入っているとされるスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)。アーセナルは契約解除金に当たる6000万ユーロ(約97億6500万円)を支払うつもりがあり、大きな収入となる。なお、レアル・マドリーも最後まで粘りを見せると見られており、その場合でも多額の資金が手に入ることになる。 2人目は、元スペイン代表MFブライス・メンデス(28)。ソシエダの攻撃を司っているが、今シーズンはパフォーマンスが低下。2028年夏まで契約を結んでいるが、クラブは良いオファーには耳を傾ける準備があるとされており、現在の市場価値は2800万ユーロ(約45億6000万円)となっている。 そして3人目が久保。今シーズン不調だったソシエダにおいて、輝く瞬間も多くあった久保には常に関心がつきまとっている状況。久保自身は 「ここで続けるつもりだけど、どうなるかは分かりません」と去就について語っていた。 また、代理人を通じてクラブに対してスポーツ面のプロジェクトに関して懸念を示したとされており、プレミアリーグクラブからの強い関心は継続されているという。 ソシエダとは2029年夏まで契約があり、6000万ユーロの契約解除金も設定されている。 いずれにしても、今夏は大きな変化があるソシエダ。夏には来日してV・ファーレン長崎、横浜FCと対戦が決まっているが、久保はチームにいるのか注目だ。 2025.05.16 13:55 Fri4
「見てるだけで辛い」「こんな顔初めて見た」イラン戦直後、ロッカールームで茫然とする久保建英にファンも悲痛「それ程想いは強かったんだろう」
日本代表MF久保建英(レアル・ソシエダ)が、イラン戦直後のドレッシングルームで見せた表情が話題だ。 3日、アジアカップ2023準々決勝で日本代表はイラン代表と対戦。前半に守田英正のゴールで先制しながらも、後半はイランが押し込み続けると、1-1で迎えた後半アディショナルタイムにPKを献上。逆転を許し、1-2で敗戦。ベスト8で大会を去ることとなった。 久保は4試合連続の先発出場。ライン間でボールを受けてリズムを作りつつ、守備では相手のコースを限定しながらのプレス。上田綺世のチャンスをピンポイントクロスで演出もしていたなか、同点に追いつかれた後の67分で途中交代となった。 7日、日本サッカー協会(JFA)の公式YouTubeチャンネルで、日本代表の裏側を伝える「Team Cam」が更新されると、イラン戦後のドレッシングルームで茫然とする久保の姿があった。 右ヒザを立てながら腰かけ、茫然とした様子で宙を眺めていた久保。その表情にファンからは「久保のこんな顔初めて見た」、「見てるだけで辛い」、「それ程この大会に賭ける想いは強かったんだろうな」、「色んな感情が混ざった表情」と注目が集まっている。 初のアジアカップは悔しいものとなった久保だが、早くもソシエダに合流して6日の試合にも出場。まずは、クラブでその悔しさを少しでも晴らしてもらいたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】茫然…イラン戦直後の久保建英の表情はあまりに悲痛</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vM-iIVJD9UM";var video_start = 1102;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.08 12:00 Thu5