無所属のナウド、古巣への“逆オファー”は失敗に終わる
2020.04.13 17:54 Mon
無所属となっている元ブラジル代表DFナウド(37)の古巣ブレーメン復帰の野望は叶わなかったようだ。ドイツ『ビルト』が報じた。
かつてブレーメンやヴォルフスブルク、シャルケに在籍し、15年近くドイツで活躍したナウドだが、今年1月からフリーとなっている。
昨年1月にモナコに加入するものの、2試合連続の一発退場をきっかけに出場機会を失うと、2019-20シーズンはベンチ入りもほとんど出来ないままモナコとの契約解除に至っていた。
すると先日、新型コロナウイルスの影響でリーグ戦中断のさなかに、降格圏に沈む古巣のブレーメンへ、冗談か本気かこんなコメントをしていた。
「フランク・バウマンSDがちょっと言ってくれるだけでいいんだよ。僕は再びブレーメンでプレーできるなら光栄さ。必要ならもう準備は出来ているよ」
かつてブレーメンやヴォルフスブルク、シャルケに在籍し、15年近くドイツで活躍したナウドだが、今年1月からフリーとなっている。
昨年1月にモナコに加入するものの、2試合連続の一発退場をきっかけに出場機会を失うと、2019-20シーズンはベンチ入りもほとんど出来ないままモナコとの契約解除に至っていた。
「フランク・バウマンSDがちょっと言ってくれるだけでいいんだよ。僕は再びブレーメンでプレーできるなら光栄さ。必要ならもう準備は出来ているよ」
このメッセージに、かつてのチームメイトでもあるフランク・バウマン氏は『ビルド』に「新しいシーズンへ向けて、すでに4人のセンターバックの選手と契約を結んでいる。それに、チームは若返りの最中なんだ。だから彼の復帰は有り得ない」とコメント。ナウドの逆オファーは失敗に終わったようだ。
ナウドの関連記事
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
シャルケに続き、ブレーメンも1年で1部復帰!5連勝のハンブルガーSVはプレーオフへ《2.ブンデスリーガ》
15日に2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)最終節の9試合が行われた。 引き分け以上で昇格の決まる2位ブレーメン(勝ち点60)は、ホームでヤーン・レーゲンスブルクと対戦。試合は立ち上がりの10分にドゥクシュの落としをボックス左手前で受けたフュルクルクがミドルシュートを突き刺し、ブレーメンが先制。 1点のリードで試合を折り返したブレーメンは、後半開始早々の51分にもドゥクシュがゴールネットを揺らし、2-0で勝利。この結果、2位以内をキープしたブレーメンが1年での1部復帰を決めた。 また、リーグ戦4連勝で3位に浮上したハンブルガーSV(勝ち点57)は、アウェイでハンザ・ロストックに3-2で勝利。ハンブルガーSVと同勝ち点で並ぶ4位ダルム・シュタットもホーム最終戦でパダーボルンに勝利したが、得失点差でハンブルガーSVが3位を死守し、昇格プレーオフ出場権を獲得した。 なお、ブンデスリーガで16位に終わったヘルタ・ベルリンとの入れ替え戦は、1stレグが19日にヘルタの本拠地ベルリン・オリンピアシュタディオンで、2ndレグは23日にハンブルガーSVの本拠地フォルクスパルク・シュタディオンで行われる。 2022.05.16 06:01 Mon2
ブレーメンで40年以上過ごしたトーマス・シャーフ氏がテクニカルディレクターとして復帰! 選手&監督時代にブンデス制覇を経験
▽ブレーメンは30日、2018年7月からテクニカルディレクターにトーマス・シャーフ氏(57)が就任することを発表した。 ▽1972年にブレーメンの下部組織に入団してから第一線を退く1995年までブレーメン一筋でプレーし、2度のブンデスリーガ優勝も経験したシャーフ氏は、引退後にブレーメンのセカンドチーム監督に就任。4年間の指導を経て、1999年にトップチーム監督に昇格すると、14年間の間で1度のブンデスリーガ制覇、3度のDFBポカール優勝を成し遂げた。その後はフランクフルトやハノーファーで指揮を執っていた。 ▽約40年間在籍していたブレーメンにテクニカルディレクターとして復帰することとなったシャーフ氏は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「このクラブでフランク・バウマンSD(スポーツ・ディレクター)ら偉大な人たちと働けることを楽しみにしている。世界基準でクラブを維持するための発展プログラムを確立していきたい。それがビジョンの一歩と考えており、私の知識を提供していきたい」 2018.04.30 19:45 Mon3
ネルソン・バルデスが古巣ブレーメンに指導者として帰還! U-23チームのアシスタントコーチに
元パラグアイ代表FWネルソン・バルデス氏が古巣ブレーメンに指導者として復帰することになった。 ブレーメンは20日、バルデス氏がU-23チームのアシスタントコーチに就任することを発表した。 2006年にドルトムントに移籍して以来、16年ぶりの古巣帰還となった元パラグアイ代表FWはクラブ公式サイトを通じて、以下のようなコメントを残している。 「とても嬉しいし、コーチとして成長していく機会を与えてくれたブレーメンに感謝したい」 「プレーヤーのためにスーツケースをいっぱいにし続けることができるように、自分の経験を伝えたいと思っている」 パラグアイ代表として通算77キャップを刻んだストライカーのバルデス氏は、母国のテンベタリーから2001年にブレーメンのリザーブチームにあたるブレーメンⅡに加入。ここでの活躍が評価され、翌シーズンにトップチームへ昇格。公式戦112試合に出場し、28ゴールを記録した。 その後はドルトムント、バレンシア、フランクフルト、オリンピアコスなどを渡り歩いた後、2020年に母国のセロ・ポルテーニョで現役を引退していた。 2022.06.21 20:35 Tue4
ブレーメン、35歳ヴェルナー監督と2024年まで契約延長
ブレーメンは6日、オレ・ヴェルナー監督(35)と2024年6月まで契約を延長したことを発表した。 ヴェルナー監督は2021年12月にブレーメンの指揮官に就任。昨季は2部に降格していたブレーメンで13勝4分け2敗の好成績を収め、就任時10位に位置していたチームを2位まで押し上げ、1年での1部昇格に導いていた。 そして今季は10勝6分け18敗の13位フィニッシュで1部残留を果たしていた。 2023.06.06 23:15 Tue5