2年連続CL出場に導いたズヴェズダ指揮官ミロイェビッチ監督が辞任、後任はクラブOBスタンコビッチか
2019.12.20 02:00 Fri
ツルヴェナ・ズヴェズダは19日、ヴラダン・ミロイェビッチ監督(49)が辞任したことを発表した。
ツルヴェナ・ズヴェズダは現在、20試合を消化したセルビアリーグで2位パルチザンに11ポイント差を付けての首位に立っているが、チャンピオンズリーグではバイエルン、トッテナム、オリンピアコスが同居したグループで1勝5敗の最下位に終わっていた。
ミロイェビッチ監督は2017年6月にツルヴェナ・ズヴェズダの監督に就任。就任初年度の2017-18シーズンにセルビアリーグを優勝すると、2018-19シーズンにチャンピオンズリーグ(CL)出場に導いていた。そして、今季も予選を勝ち抜き、2年連続でCL本選出場に導いていた。
なお、後任にはツルヴェナ・ズヴェズダのOBでインテルやラツィオで活躍した元セルビア代表MFデヤン・スタンコビッチ氏(41)の就任が報じられている。
ツルヴェナ・ズヴェズダは現在、20試合を消化したセルビアリーグで2位パルチザンに11ポイント差を付けての首位に立っているが、チャンピオンズリーグではバイエルン、トッテナム、オリンピアコスが同居したグループで1勝5敗の最下位に終わっていた。
ミロイェビッチ監督は2017年6月にツルヴェナ・ズヴェズダの監督に就任。就任初年度の2017-18シーズンにセルビアリーグを優勝すると、2018-19シーズンにチャンピオンズリーグ(CL)出場に導いていた。そして、今季も予選を勝ち抜き、2年連続でCL本選出場に導いていた。
ツルヴェナ・ズヴェズダの関連記事
|
ツルヴェナ・ズヴェズダの人気記事ランキング
1
ツルヴェナ・ズヴェズダがボローニャからイタリア人FWファルチネッリをレンタルで獲得
セルビアのツルヴェナ・ズヴェズダは10日ボローニャからイタリア人FWディエゴ・ファルチネッリ(29)をレンタル移籍で獲得した。 インテルの下部組織出身のファルチネッリは、2009年に当時セリエBに所属していたサッスオーロでプロデビュー。2010年の夏にセリエCに所属するフォリーニョへ完全移籍したが、翌年にサッスオーロへ復帰。その後は、ペルージャやクロトーネ、フィオレンティーナへのレンタル移籍を繰り返し、2018年の夏にボローニャへ完全移籍。 ボローニャでは加入初年度にセリエA15試合に出場したが、昨季はセリエBのペルージャへレンタル移籍。セリエBで25試合に出場し3ゴールをマークしたが、ペルージャはセリエB16位でシーズンを終え、セリエCに降格が決定した。 2020.09.11 00:50 Fri2
CL出場のツルヴェナ・ズヴェズダ、セルビア代表FWラドニッチ&ボスニア・H代表MFクルニッチを獲得
セルビアのツルヴェナ・ズヴェズダは3日、トリノからセルビア代表FWネマニャ・ラドニッチ(28)とフェネルバフチェからボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFラデ・クルニッチ(30)を完全移籍で獲得した。 なお、ラドニッチの契約期間は2026年6月30日までで、1年の延長オプションが付随している。一方、クルニッチについては契約期間は明かされていない。 ラドニッチは、ローマやエンポリの下部組織で育ち、2015年7月にローマへと完全移籍。2016年1月に母国セルビアのチュカリチュキへとレンタル移籍を経験すると、2017年7月にはツルヴェナ・ズヴェズダへ完全移籍。 その後、2018年8月にマルセイユへステップアップを果たすも、レギュラー定着には至らず。ヘルタ・ベルリン、ベンフィカ、トリノへとレンタル移籍を経験。2023年7月にトリノへと完全移籍していた。 トリノでは左ウィングやセカンドトップを主戦場に公式戦41試合に出場したが、昨年10月以降は出番が限られ、今冬にはマジョルカへレンタル移籍に出されていた。 一方のクルニッチは、母国でプロデビュー後、セルビアのドンジ・スレムやエラス・ヴェローナ、エンポリなどを経て、2019年夏からミランに加入。高い戦術理解力と献身性を武器にアンカーやサイドハーフ、トップ下、シャドーストライカーと複数のポジションをカバー。ステファノ・ピオリ率いるミランを支えてきた。 しかし、昨夏に同胞FWエディン・ジェコを獲得したフェネルバフチェからオファーが届くと、偉大なる“先輩”との共闘を望んで移籍を熱望。今年1月にフェネルバフチェへの移籍が実現すると、約半年間で公式戦22試合に出場していた。 2024.09.04 08:30 Wed3