浅野奮闘もユナイテッドに惜敗…菅原がEL初ゴールのAZが今大会初勝利!《EL》
2019.10.25 04:35 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)・グループL第3節、パルチザンvsマンチェスター・ユナイテッドが24日に行われ、アウェイのユナイテッドが1-0で勝利した。パルチザンのFW浅野拓磨は先発し92分までプレーした。
共に1勝1分けのパルチザンとユナイテッドによるグループ首位を懸けた一戦。ホームのパルチザンは、浅野が左ウイングのポジションで先発を果たした。
一方、直近のリーグ戦でリバプールと引き分けたユナイテッドはGKにロメロ、ブランドン・ウィリアムズ、ガーナー、フィル・ジョーンズと一部ポジションでターンオーバーを採用。前線は先発復帰のマルシャルにマタ、リンガードが起用された。
リバプール戦に続き[3-4-3]の布陣を採用したユナイテッドに対して、ホームのパルチザンが積極的な姿勢を見せる。
立ち上がりには左サイドで縦に仕掛けた浅野がボックス付近でシュート性のクロスを見せる。一方、守勢のユナイテッドも15分にはマタのFKをボックス左でフリーのマクトミネイが頭で合わすが、これは枠の左に外れる。
これをキッカーのマルシャルが冷静に決めてワンチャンスを生かしたユナイテッドが1点リードで試合を折り返した。
しかし、迎えた後半はホームのパルチザンが一方的に押し込む展開に。中央できっちりボールを収めるサディクが基準点となり、周囲の攻め上がりを促す。52分には浅野のお膳立てからソウマーに決定機もGKロメロの好守に遭う。
一方、流れを変えたいユナイテッドは60分、ワン=ビサカとマルシャルを下げてダニエル・ジェームズ、ラッシュフォードを同時投入。しかし、この選手交代も流れを変えるまでには至らず。
後半半ばから終盤にかけても相手陣内でハーフコートゲームを展開するパルチザンは83分に絶好機を作る。ナトホの右CKをニアに飛び込んだ浅野が頭で合わすが、枠を捉えたシュートはGKロメロの横っ飛びセーブに阻まれる。
その後もナトホ、サディクらにゴールチャンスが訪れたものの、最後までユナイテッドの守備をこじ開けるはできず。パルチザンの健闘光ったグループL首位攻防戦はユナイテッドに軍配が上がった。
また、同日行われたグループLのもう1試合、AZvsアスタナはホームのAZが6-0で勝利した。なお、AZのDF菅原由勢は71分からプレーし、待望のEL初ゴールを記録した。
共に今大会初勝利を目指す両者の一戦は思わぬワンサイドゲームに。前半に2点のリードを手にしたAZは、71分に菅原を投入。すると、この交代がチームにゴールラッシュをもたらす。77分にステングスのゴールで3点目を奪うと、83分にはボックス内での菅原のヘディングシュートが相手のハンドを誘ってPKを獲得。これを味方が決める。
さらに85分にはスベンソンとのパス交換でゴール右に抜け出した菅原が角度のないところから右足のチップキック気味のシュートをファーポストに流し込み、3戦目にしてEL初ゴールを記録。その後、試合終了間際にも6点目を奪ったAZが記録的な大勝で今大会初勝利を手にした。
共に1勝1分けのパルチザンとユナイテッドによるグループ首位を懸けた一戦。ホームのパルチザンは、浅野が左ウイングのポジションで先発を果たした。
一方、直近のリーグ戦でリバプールと引き分けたユナイテッドはGKにロメロ、ブランドン・ウィリアムズ、ガーナー、フィル・ジョーンズと一部ポジションでターンオーバーを採用。前線は先発復帰のマルシャルにマタ、リンガードが起用された。
立ち上がりには左サイドで縦に仕掛けた浅野がボックス付近でシュート性のクロスを見せる。一方、守勢のユナイテッドも15分にはマタのFKをボックス左でフリーのマクトミネイが頭で合わすが、これは枠の左に外れる。
その後は一進一退の攻防を見せる中、前線で存在感を放つサディクと共にトシッチと浅野の両ウイングが相手ウイングバックの裏を効果的に使って幾度か惜しい形を作る。だが、なかなか攻めきれずにいると、42分にはボックス内に抜け出したB・ウィリアムズがDFミレティッチに倒されてユナイテッドにPKが与えられる。
これをキッカーのマルシャルが冷静に決めてワンチャンスを生かしたユナイテッドが1点リードで試合を折り返した。
しかし、迎えた後半はホームのパルチザンが一方的に押し込む展開に。中央できっちりボールを収めるサディクが基準点となり、周囲の攻め上がりを促す。52分には浅野のお膳立てからソウマーに決定機もGKロメロの好守に遭う。
一方、流れを変えたいユナイテッドは60分、ワン=ビサカとマルシャルを下げてダニエル・ジェームズ、ラッシュフォードを同時投入。しかし、この選手交代も流れを変えるまでには至らず。
後半半ばから終盤にかけても相手陣内でハーフコートゲームを展開するパルチザンは83分に絶好機を作る。ナトホの右CKをニアに飛び込んだ浅野が頭で合わすが、枠を捉えたシュートはGKロメロの横っ飛びセーブに阻まれる。
その後もナトホ、サディクらにゴールチャンスが訪れたものの、最後までユナイテッドの守備をこじ開けるはできず。パルチザンの健闘光ったグループL首位攻防戦はユナイテッドに軍配が上がった。
また、同日行われたグループLのもう1試合、AZvsアスタナはホームのAZが6-0で勝利した。なお、AZのDF菅原由勢は71分からプレーし、待望のEL初ゴールを記録した。
共に今大会初勝利を目指す両者の一戦は思わぬワンサイドゲームに。前半に2点のリードを手にしたAZは、71分に菅原を投入。すると、この交代がチームにゴールラッシュをもたらす。77分にステングスのゴールで3点目を奪うと、83分にはボックス内での菅原のヘディングシュートが相手のハンドを誘ってPKを獲得。これを味方が決める。
さらに85分にはスベンソンとのパス交換でゴール右に抜け出した菅原が角度のないところから右足のチップキック気味のシュートをファーポストに流し込み、3戦目にしてEL初ゴールを記録。その後、試合終了間際にも6点目を奪ったAZが記録的な大勝で今大会初勝利を手にした。
AZの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
AZの人気記事ランキング
1
AZがU-23メキシコ代表DFチャベスの今夏獲得を発表!2030年までの契約を締結
AZは15日、CDグアダラハラのU-23メキシコ代表DFマテオ・チャベス(21)が今夏に加入することを発表した。契約期間は2030年6月30日までとなる。 グアダラハラの下部組織で育ったチャベスは、2022年夏にリザーブチームのタパティオに昇格を果たすと、2024年1月にトップチームデビュー。左サイドを主戦場にこれまで公式戦44試合に出場し6アシストを記録していた。 AZへの移籍が決まったチャベスは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「今回の移籍は僕のキャリアの中でひとつの目標だった。次のステップに進みたかったし、ヨーロッパの舞台でプレーしたかった。すごく嬉しいよ」 また、自身のプレースタイルについて問われると、「僕は激しいプレーをするディフェンダーで、パスをたくさん出して攻撃陣を助けるのが好きなんだ。AZは若手の選手が多く、常に向上心を持ち続けている。このチームのサッカーはとても速く、攻撃的だから、そういうところも気に入っているんだ」 2025.05.16 09:50 Fri2
ボーンマスが若手の有望株、ハンガリー代表DFケルケズを獲得…AZで菅原由勢とサイドバックでコンビ
ボーンマスは20日、AZのハンガリー代表DFミロス・ケルケズ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。 オーストリアのラピド・ウィーンの下部組織で育ったケルケズは、ジェールETO FCから2021年2月にミランのU-19に加入した。 退任したパオロ・マルディーニTD(テクニカル・ディレクター)が獲得を望み、ミラン入りを果たしたが、ファーストチームでの出場はなく、2022年1月にAZへと完全移籍した。 AZでは1年半在籍し、公式戦57試合に出場し5ゴール8アシストを記録した。左サイドバックの主軸としてプレーし、日本代表DF菅原由勢と両サイドでコンビを組んでいた。 期待の若手として注目を集めており、ハンガリー代表としても8試合に出場していた。 2023.07.20 20:45 Thu3
レンジャーズ、7つのタイトル獲得に貢献した元オランダ代表DFリックセン氏の死去を発表…
レンジャーズは18日、かつて同クラブで活躍した元オランダ代表DFフェルナンド・リックセン氏が亡くなったことを発表した。43歳だった。 リックセン氏は、現役引退後の2013年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患ったことを発表。闘病生活を送っていたが、レンジャーズによれば18日の朝に息を引き取ったという。 1994年にオランダのフォルトゥナ・シッタートでプロデビューしたリックセン氏は、AZでのプレーを経て、2000年にレンジャーズへ加入。6シーズンを過ごしたレンジャーズでは、2度のリーグ優勝など7つのタイトル獲得に貢献。2004-05シーズンにはリーグ最優秀選手賞も受賞した。 2006年からレンタルで加入したゼニトに翌年完全移籍を果たしたリックセン氏だが、2009年に双方合意の上でゼニトを退団。1年以上の無所属期間を経て、2010年にプロキャリアをスタートさせた古巣のフォルトゥナ・シッタートに復帰し、2013年の現役引退までプレーした。 また、オランダ代表としても2000年から2003年にかけてプレー。オランダ代表としては12試合に出場していた。 2019.09.19 00:01 Thu4
『マネーボール』でお馴染みのビリー・ビーン氏が菅原所属のAZ の株式5%を購入
DF菅原由勢が所属するAZは4日、『マネー・ボール』でお馴染みのビリー・ビーン氏がクラブ株式の5%を取得したことを発表した。 ビーン氏はメジャーリーグ・ベースボール(MLB)のオークランド・アスレチックスのゼネラル・マネージャー(GM)を務めた時代にセイバーメトリクスを用いた、当時では画期的な選手評価のノウハウを基に、同チームを躍進させた名GMとしてアメリカスポーツ界の有名人だ。 そして、現在はアスレチックスで上級副社長を務めている。 そのビーン氏は数年前からAZでアドバイザー的な役割を果たしていたが、クラブとの関係を強化する目的で今回の株式取得に動いた。 ビーン氏は今回の株式取得に際して、「AZとの役割を正式に果たし、クラブの将来の一部として次のステップに進むことを光栄に思う。ここ数年、このクラブが成し遂げてきたことを誇りに思い、AZの未来に向けて仕事を始めるのが待ち遠しい」と、今後に向けた決意を語っている。 2020.09.04 23:42 Fri5