ローマ、2度のヒザじん帯損傷に見舞われたU-19イタリア代表DFボウアと2024年まで契約延長
2019.09.25 02:00 Wed
ローマは24日、U-19イタリア代表DFデビッド・ボウア(18)と2024年まで契約を延長したことを発表した。これまでの契約から3年更新した格好だ。
ローマでトップチームデビューは飾っていないものの、U-17からイタリア代表に選出され、現在はU-19イタリア代表に選出されている右サイドバックのボウア。
順調にキャリアを歩んでいたが、2018年11月に右ヒザ前十字じん帯を損傷し、今月16日にプリマヴェーラのキエーボ戦でついに復帰を果たした中、後半から出場したボウアはわずか10分で今度は左ヒザ前十字じん帯を損傷する悲劇に遭っていた。
ローマはこのタイミングで同選手と契約を延長し、治療に専念できる環境を整えた格好だ。
ローマでトップチームデビューは飾っていないものの、U-17からイタリア代表に選出され、現在はU-19イタリア代表に選出されている右サイドバックのボウア。
順調にキャリアを歩んでいたが、2018年11月に右ヒザ前十字じん帯を損傷し、今月16日にプリマヴェーラのキエーボ戦でついに復帰を果たした中、後半から出場したボウアはわずか10分で今度は左ヒザ前十字じん帯を損傷する悲劇に遭っていた。
ローマの関連記事
セリエAの関連記事
|
ローマの人気記事ランキング
1
ELのベスト16チームが出揃う! 久保建英&毎熊晟矢はR16でユナイテッドorスパーズのイングランド勢と対戦へ
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが20日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のELでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったラツィオ、アスレティック・ビルバオ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、フランクフルト、リヨン、オリンピアコス、レンジャーズのラウンド16ストレートインが決定。 さらに、9位~24位の16チームの間で争われたプレーオフを制したボデ/グリムト、AZ、レアル・ソシエダ、FCSB、ローマ、アヤックス、ビクトリア・プルゼニ、フェネルバフチェがベスト16入りを決めた。 国別ではイングランド、スペイン、オランダ、イタリアの2クラブが最多。日本人選手では久保建英(レアル・ソシエダ)、毎熊晟矢(AZ)の2選手が勝ち残っている。 なお、リーグフェーズの順位によってラウンド16の組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは21日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが3月6日、2ndレグが同13日に開催予定だ。 ◆ELラウンド16 暫定対戦カード ビクトリア・プルゼニ(16位) vs ラツィオ(1位)orアスレティック・ビルバオ(2位) ボデ/グリムト(9位) vs オリンピアコス(7位)orレンジャーズ(8位) アヤックス(12位) vs フランクフルト(5位)orリヨン(6位) AZ(19位) vs マンチェスター・ユナイテッド(3位)orトッテナム(4位) レアル・ソシエダ(13位) vs トッテナム(4位)orマンチェスター・ユナイテッド(3位) FCSB(11位) vs リヨン(6位)orフランクフルト(5位) フェネルバフチェ(24位) vs レンジャーズ(8位)orオリンピアコス(7位) ローマ(15位) vs アスレティック・ビルバオ(2位)orラツィオ(1位) 2025.02.21 07:58 Fri2
毎熊晟矢が今大会2点目でベスト16進出に貢献! 久保建英も連勝突破も、町田浩樹&後藤啓介は無念のPO敗退【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグが20日に行われた。 リーグフェーズを9位~24位で終えた16チームが、ホーム&アウェイ形式でラウンド16進出を争うプレーオフ。 今ラウンドにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒトのFW後藤啓介の日本人4選手が参戦した。 AZはガラタサライとアウェイで対戦し、2-2で引き分けた。この結果、2戦合計6-3でベスト16進出を決めた。なお、毎熊は右サイドバックでフル出場した。 ホームでの1stレグを4-1で先勝し、大きなアドバンテージを得て難所イスタンブールに乗り込んだAZ。負傷のモラタは不在もオシムヘンやダビンソン・サンチェスがサスペンション明けで復帰したホームチームと立ち上がりからオープンな攻防を繰り広げた。 そのなかで守備で粘りつつ、右のポクを起点とした鋭いカウンターで前回対戦同様にチャンスを生み出すアウェイチームは、ゴールを強く匂わせる。すると、前半終盤の42分にはそのポクのボックス内でのキープからボックス中央で横パスに反応した毎熊が相手のサラが先に触ったボールをブロックシュートの形で合わせると、これがゴール左隅に決まって日本人DFの今大会2点目によって大きな先制点を挙げた。 迎えた後半、ハーフタイム明けに投入したカシウスの強烈なミドルシュートで追加点を挙げたAZだが、そのゴール直後にオシムヘン、70分にはサライにゴールを奪われて同点に追いつかれる。だが、以降は安定したゲームコントロールで2-2の状況を維持してゲームクローズ。フル出場の毎熊は失点場面で絞り切れないところもあったが、安定したパフォーマンスで突破に貢献した。 ソシエダはホームでミッティランと対戦し、5-2で快勝。2戦合計7-3でベスト16進出を決めた。久保は67分までプレーした。 試合は前半から打ち合いの展開になるも、スチッチの2ゴールによってソシエダが3-2のスコアで試合を折り返す。後半は相手の退場で数的優位を得た直後にオヤルサバルのPKでトドメを刺し、最終的には5-2の快勝。連勝でラウンド16進出を決めた。 サン=ジロワーズはアヤックスとアウェイで対戦し、2-0で90分の戦いを終了。だが、2戦合計スコアで並び突入した延長戦で敗れてプレーオフ敗退となった。町田は3バックの一角でフル出場した。 ホームでの1stレグを0-2で落とし、厳しい状況で試合に臨んだサン=ジロワーズ。しかし、立ち上がりから攻勢を仕掛けると、16分にはブファルのFKをマク・アリスターが頭で合わせて先制に成功。さらに、25分には町田がアグレッシブな守備でセカンドを制した流れからニアンのシュートがゴール前でのクラーセンのハンドでのシュートブロックを誘発。このPKをデイビッドが決めて2戦合計スコアで追いつくとともに、決定機阻止でクラーセンが退場となり、数的優位を得て一気に形勢を逆転した。 このままのスコアで折り返した後半もサン=ジロワーズが主導権を握ったが、徐々にアヤックスのカウンターを受ける場面が出始めると、リスクを冒して攻め切れない。幾つかのチャンスもモノにできず、試合は2戦合計2-2のまま延長戦に突入した。 その延長戦の立ち上がりにはボックス内でクロス対応したDFバージェスが痛恨のハンドでPK献上。これをキッカーのテイラーに決められて10人のアヤックスに勝ち越しを許した。その後、決死の反撃を試みたアウェイチームは町田も高い位置を取ってミドルシュートや空中戦でチャンスに絡んでいく。延長後半アディショナルタイムには決死のパワープレーでゴールに迫ったが、アヤックスの気迫の守備をこじ開けることはできなかった。 アンデルレヒトはホームでフェネルバフチェと対戦し、2-2で引き分けた。この結果、2戦合計2-5でプレーオフ敗退となった。後藤は78分から途中出場した。 敵地での1stレグを0-3で落とし、厳しい状況で臨んだ試合。前半にスタンドでの観客の乱闘騒ぎによって試合が一時中断となるアクシデントにも見舞われたなか、試合は一進一退の攻防に。ホームで勢いを見せたアンデルレヒトはバスケスの2ゴールで一時逆転に成功したが、効率の良さが光るフェネルバフチェに追いつかれる。その後、78分には後藤の投入で最期までゴールを目指したが、2-2のドローでタイムアップ。初戦の大敗が響く形となった。 プレーオフ屈指の好カードとなったローマvsポルトはホームのローマが3-2で勝利。2戦合計4-3で勝ち抜けを決めた。 前半にディバラの2ゴールで逆転に成功したローマは、後半立ち上がりに退場者を出したポルトを相手にゲームをコントロール。強豪対決を制してベスト16進出を決めた。 その他ではトゥベンテとの延長戦までもつれ込む激闘を制したボデ/グリムトらが勝ち抜けを決めている。 ◆プレーオフ2ndレグ 結果 ▽2/20(木) ボデ/グリムト 5-2(AGG:6-4) トゥベンテ ガラタサライ 2-2(AGG:3-6) AZ FCSB 2-0(AGG:4-1) PAOK ローマ 3-2(AGG:4-3) ポルト ビクトリア・プルゼニ 3-0(AGG:3-1) フェレンツヴァーロシュ アヤックス 1-2(AGG:3-2) サン=ジロワーズ レアル・ソシエダ 5-2(AGG:7-3) ミッティラン アンデルレヒト 2-2(AGG:2-5) フェネルバフチェ <span class="paragraph-title">【動画】毎熊晟矢の今大会2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/sPtKQ3gJSTQ?si=Jhc7XNU1XbccqoX9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.02.21 07:45 Fri3
久保建英のソシエダはユナイテッドと対戦! 毎熊晟矢のAZはトッテナムとラウンド16で激突 【UEL】
21日、UEFAヨーロッパリーグ(EL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったELは、各チームが8試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目指した。 日本人選手では、久保建英のレアル・ソシエダ、毎熊晟矢のAZがプレーオフから勝ち上がっている。 久保のソシエダは、3位でリーグフェーズを通過したマンチェスター・ユナイテッドと対戦。毎熊のAZは4位で通過したトッテナムとの対戦が決まった。 その他、アヤックスvsフランクフルトやローマvsアスレティック・ビルバオが実現した。 ラウンド16の1stレグは3月6日、2ndレグは同13日に開催。準々決勝は4月10日、17日、準決勝は4月1日、8日、決勝は5月21日となっている。 <h3>◆ラウンド16</h3> ※左が1stレグホーム 【1】ービクトリア・プルゼニ(16位) vs ラツィオ(1位) 【2】ーボデ/グリムト(9位) vs オリンピアコス(7位) 【3】ーアヤックス(12位) vs フランクフルト(5位) 【4】ーAZ(19位) vs トッテナム(4位) 【5】ーレアル・ソシエダ(13位) vs マンチェスター・ユナイテッド(3位) 【6】ーFCSB(11位) vs リヨン(6位) 【7】ーフェネルバフチェ(24位) vs レンジャーズ(8位) 【8】ーローマ(15位) vs アスレティック・ビルバオ(2位) <h3>◆準々決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【9】ー【2】の勝者 vs 【1】の勝者 【10】ー【4】の勝者 vs 【3】の勝者 【11】ー【7】の勝者 vs 【8】の勝者 【12】ー【6】の勝者 vs 【5】の勝者 <h3>◆準決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【13】ー【10】の勝者 vs 【9】の勝者 【14】ー【11】の勝者 vs 【12】の勝者 <h3>◆決勝</h3> 【13】の勝者 vs 【14】の勝者 2025.02.21 21:25 Fri4
スーレ芸術FK弾のローマがリーグ連勝でELポルト戦へ弾み! 神セーブのGK鈴木彩艶が獅子奮迅も10人パルマは4連敗…【セリエA】
セリエA第25節、パルマvsローマが16日にエンニオ・タルディーニで行われ、アウェイのローマが0-1で勝利した。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 前節、カリアリに競り負けてリーグ3連敗の6戦未勝利で降格圏の18位に沈むパルマ。7戦ぶりの白星を目指した今節は前回対戦で0-5の大敗を喫した相手にリベンジを狙った。 一方、リーグ戦では6勝2分けの8戦無敗と完全復調で9位に位置するローマ。直近のヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグでは微妙な判定やクリスタンテの退場が響いて先勝を逃すも、苦手アウェイを1-1のドローで終えた。週明けにホームでのリターンレグを控えるなか、ラニエリ監督は先発5人を変更。負傷のディバラとサスペンションのクリスタンテに加え、アンヘリーニョ、ペッレグリーニ、ドフビクがベンチスタート。グルナ=ドゥアト、サラー=エディンの新戦力に2トップはショムロドフ、スーレのコンビとなった。 ボールを握るアウェイのローマ、カウンターで応戦するパルマという構図の下で試合はスタート。前線や中盤に普段の創造性を欠くローマは、サーレマーケルスとサラー=エディンの両ウイングバックを使ったサイドアタック、機動力のあるマヌ・コネ、グルナ=ドゥアトの中央での仕掛けを軸にチャンスを窺う。 一方のパルマは守備を最優先としながら、最前線のボニーの強さを活かしたロングカウンターを発動。マンとカンチェッリエーリがサイドでアクセントを付けつつ、GKスヴィラルを脅かす場面も作り出す。 一進一退のまま前半半ばを過ぎると、試合の流れを大きく左右するプレーが起きる。ショムロドフとの見事なコンビネーションでボックス内に抜け出そうとしたスーレをDFレオーニが後ろから押し倒す。当初PK判定となったものの、VARの介入によってエリア外でのファウルに変更。さらに、決定機阻止でレオーニにレッドカードが掲示された。 このFKの場面でGK鈴木は壁の味方の位置を細かく修正したが、キッカーのスーレが左足で直接狙ったシュートは壁のギリギリ上を越えて右ポストの内側を叩く理不尽な軌道を描いてゴールネットを揺らし、GKにとってはノーチャンスの一撃となった。 失点と数的不利を同時に味わう形となったパルマは前線のマンを下げてバログを投入し、[4-4-1]の形に変化。ひとまず前半はこれ以上の失点を回避するため、慎重な戦い方を選択した。 迎えた後半、マンチーニとコネを下げてネルソン、ペッレグリーニをハーフタイム明けに投入したローマ。立ち上がりから数的優位を活かして優位に進めると、51分には勝ち越しのチャンスが訪れる。 ボックス右に抜け出したスーレが左足シュートを枠に飛ばすが、GK鈴木が見事な反応で阻止。さらに、こぼれ球がファーでフリーのサラー=エディンにこぼれて流し込むだけというビッグチャンスとなったが、素早いリカバリーを見せた鈴木が驚異的な反応でセーブ。ボールはゴールラインぎりぎりで残り、GLTでもノーゴールの判定となった。 57分にもペッレグリーニに決定機が訪れたものの、左足のシュートは再びパルマの日本人守護神のビッグセーブに阻まれて2点目が遠いローマ。それでも、80%近いボール保持でパルマに攻撃のチャンスを与えず。 その後、週明けのポルト戦を睨んで主力のプレータイムをコントロールしつつ、トドメの2点目を目指したジャッロロッシだが、最後まで抜群の安定感を披露したGK鈴木から再びのゴールを奪うことはできず。 それでも、ウノゼロ勝利のローマはリーグ連勝を飾り、ポルトとの大一番へ弾みを付けた。一方、鈴木が獅子奮迅の活躍を見せたパルマだったが、厳しいリーグ4連敗となった。 パルマ 0-1 ローマ 【ローマ】 マティアス・スーレ(前33) 2025.02.17 04:03 Mon5