昨季の2部王者がプレミア王者から大金星! アグエロはプレミア史上3人目の快挙《プレミアリーグ》
2019.09.15 03:30 Sun
プレミアリーグ第5節、ノリッジvsマンチェスター・シティが14日に行われ、3-2でノリッジが勝利した。
ここまで3勝1分けのシティ。第2節でトッテナムと引き分けたものの、残りの3試合は格下相手に快勝を収めて、全勝で首位を行くリバプールを追っている。昇格組との対戦となる今節、スタメンは前節のバーンリー戦から3人変更。負傷したラポルテらに代わって、ストーンズ、ギュンドアン、ベルナルド・シウバが起用された。開幕から4試合連続ゴール中のアグエロもスタメン入りした。
大方の予想通り、シティがボールを支配しながら試合を進めるが、意外にも先制したのはノリッジだった。18分、ブエンディアが上げた右CKをマクリーンがニアに飛び込みヘディングシュート。これがネットを揺らして、ホームのキャロウ・ロードが一気に歓声に包まれる。
サプライズはこれだけにとどまらない。28分、後方からのパスを上手く前線に繋いだノリッジは、シティのラインコントロールミスを突いたプッキが味方からパスを受けゴール前にラストパス。最後はキャントウェルが押し込んで2点目を奪った。
まさかの展開となったシティは31分のスターリングのヘディングシュートがポストを叩くなどなかなかネットを揺らせない。それでも41分、ベルナルド・シウバの左からのクロスをアグエロが頭で合わせて1点差に。アグエロはこれで04-05シーズンのアーセナルのレジェス、11-12シーズンのユナイテッドのルーニーに続く史上3人目のプレミア開幕5試合連続ゴールを記録した。
失点直前にも守備ラインの連係ミスでピンチを迎えていたシティのあってはならないエラー。指揮官は57分にギュンドアンとシルバを下げてデ・ブライネとジェズスを緊急投入する。
しかし、彼らの力をもってしてもカナリーズの壁は高い。68分のオタメンディのヘディングシュートもGKの正面。ならばと74分にベルナルド・シウバを下げてマフレズをピッチへ。これで3枚の交代枠を使い切る。
だが、どの交代も効果がなく個の力に頼るシーンが多くなってしまう。すると88分、ボックス手前で受けたロドリが低弾道のシュートをゴールに突き刺し、ようやく点差を縮めることに成功する。
ここからさらにギアを上げたシティはノリッジをゴール前に釘付けに。しかしGKクルルの好守も光り、4分の後半アディショナルタイムも逃げ切りに成功。昨季のチャンピオンシップ王者がプレミア王者から大金星を挙げた。
ここまで3勝1分けのシティ。第2節でトッテナムと引き分けたものの、残りの3試合は格下相手に快勝を収めて、全勝で首位を行くリバプールを追っている。昇格組との対戦となる今節、スタメンは前節のバーンリー戦から3人変更。負傷したラポルテらに代わって、ストーンズ、ギュンドアン、ベルナルド・シウバが起用された。開幕から4試合連続ゴール中のアグエロもスタメン入りした。
大方の予想通り、シティがボールを支配しながら試合を進めるが、意外にも先制したのはノリッジだった。18分、ブエンディアが上げた右CKをマクリーンがニアに飛び込みヘディングシュート。これがネットを揺らして、ホームのキャロウ・ロードが一気に歓声に包まれる。
まさかの展開となったシティは31分のスターリングのヘディングシュートがポストを叩くなどなかなかネットを揺らせない。それでも41分、ベルナルド・シウバの左からのクロスをアグエロが頭で合わせて1点差に。アグエロはこれで04-05シーズンのアーセナルのレジェス、11-12シーズンのユナイテッドのルーニーに続く史上3人目のプレミア開幕5試合連続ゴールを記録した。
これで反撃ののろしを上げたかに思えたシティだったが後半立ち上がりにありえないミスを犯してしまう。50分、最終ラインからボールを繋いでいる最中、オタメンディにボールが渡った瞬間に、ノリッジのブエンディアが死角から飛び込んでボールを奪取。そこからパスを受けたプッキがゴールに押し込み、ノリッジが再び2点差に広げた。
失点直前にも守備ラインの連係ミスでピンチを迎えていたシティのあってはならないエラー。指揮官は57分にギュンドアンとシルバを下げてデ・ブライネとジェズスを緊急投入する。
しかし、彼らの力をもってしてもカナリーズの壁は高い。68分のオタメンディのヘディングシュートもGKの正面。ならばと74分にベルナルド・シウバを下げてマフレズをピッチへ。これで3枚の交代枠を使い切る。
だが、どの交代も効果がなく個の力に頼るシーンが多くなってしまう。すると88分、ボックス手前で受けたロドリが低弾道のシュートをゴールに突き刺し、ようやく点差を縮めることに成功する。
ここからさらにギアを上げたシティはノリッジをゴール前に釘付けに。しかしGKクルルの好守も光り、4分の後半アディショナルタイムも逃げ切りに成功。昨季のチャンピオンシップ王者がプレミア王者から大金星を挙げた。
ノリッジの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ノリッジの人気記事ランキング
1
マルセイユ、U-21イングランド代表FWロウが完全移籍に移行
マルセイユが、ノリッジ・シティからレンタル加入していたU-21イングランド代表FWジョナサン・ロウ(22)を完全移籍で買い取ることになった。 チャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジは13日、「両クラブ間の合意に基づき、ジョナサン・ロウのマルセイユへのレンタル移籍は完全移籍となります」と完全移籍移行を発表した。 ノリッジの下部組織からファーストチームデビューを飾った173㎝の右利きのウイングは、昨年夏にマルセイユへ推定1600万ユーロ(約26億3000万円)の買い取り義務付きレンタルで加入。 今シーズンはここまで公式戦29試合3ゴール3アシストの数字を残し、クラブのチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献していた。 2025.05.14 15:10 Wed2
古橋亨梧ら擁するセルティックに新たなストライカー! 英2部ノリッジからアイルランド代表FWをレンタル
FW古橋亨梧ら日本人選手が所属するセルティックは1日、チャンピオンシップ(イングランド2部相当)のノリッジ・シティからアイルランド代表FWアダム・イダー(22)を今季終了までのローンで獲得した旨を発表した。 ノリッジアカデミー出身のストライカーは190cmのサイズを誇り、2019年夏に1stチームデビュー。通算115試合で17ゴールだが、そのうちの7ゴールはここまで公式戦34試合に出場中の今季だ。 代表レベルでは22キャップを積み上げ、3年ぶりのプレミアリーグ返り咲きを期すノリッジの中心選手だったが、この冬からスコットランドの強豪へ。クラブの公式チャンネルではやる気持ちを語った。 「大きなクラブだし、大きな歴史もある。セルティックにいるのがどんな感じかは言葉で言い表せないよ」 「家族も友達もみんな、僕がここにいるのを喜んでくれているし、スタートが待ち切れないね」 「故郷にいるみんなはセルティックをサポートしていて、それは僕にとって大きい。ここにいられてとても興奮している。試合に出たし、チームの助けになりたい」 「僕の目標は2つのトロフィーを獲ること。そして、このクラブのためにたくさんのゴールを決めたいね」 2024.02.02 10:15 Fri3
「西ヨーロッパで最もフェアな選手」相手監督やファンが退場を訴えた田中碧、リーズ指揮官は意に介さず「退場になるような状況はない」
リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと対戦し、先発出場を果たしていた。 この試合は55分で交代。チームは2-0で勝利したが、田中はイエローカードをもらっていた。 しかし、この試合では2枚目のイエローカードをもらうべきだとノリッジのヨハネス・ホフ・ソープ監督が訴えていた。 1枚カードをもらっていた田中だが、後半早々にも相手を倒すことに。しかし、ノリッジのカウンターチャンスということもあり、主審はアドバンテージを適用。そのためイエローカードが出されることはなく、プレーは続行した。 ノリッジのファンは激怒し、退場させろという声が挙がっていた中、ファルケ監督は退場には値しないとコメント。田中はフェアな選手であると主張した。 「今日は後半ゴール期待値が0のチームと対戦した」 「試合の流れを変える唯一のチャンスがイエロー/レッドカードだったとしたら、我々は間違いなく良い位置にいた。試合の意味で、アオが退場になるような状況は一度もなかった」 「残酷なファウルか、大きなカウンターチャンスを避ける戦術的なファウルか。そのどちらでもなかった。彼はおそらく西ヨーロッパで最もフェアな選手であり、ちょうど2つのファウルを試合中にした」 「彼が2つのファウルで退場になるに値するか?私はそうは思わない。経験豊富なチームがこの選手がイエローカードだと思ったというケースもあった。私にとっては最初のファウルですら疑わしかった」 「もし別のファウルがあるなら、もう少しこれを繰り返し、少し転がるだろう。治療などする必要はなかった。両方のファウルは敵陣深くで行われていた」 2025.01.24 23:42 Fri4
クロップの元右腕がイングランド復帰か? プレミア昇格目指すノリッジと交渉中
リバプールではユルゲン・クロップ監督の下でアシスタントコーチを務め、今シーズンはレッドブル・ザルツブルクで指揮を執っていたペピン・リンダース氏(42)がイングランドに戻ってくるようだ。 PSVやポルトの育成年代で指導した他、ポルトのファーストチームではパウロ・フォンセカ監督、ルイ・カストロ監督の下でテクニカルコーチを務めていたリンダース氏は、2014年8月にリバプールU-18のコーチに就任する。 2015年7月にはブレンダン・ロジャーズ監督の下でアシスタントコーチを務めると、そのままクロップ監督の下でもアシスタントコーチを務めることに。しかし、2018年1月から5月までNECナイメヘンで監督を務めると、2018年6月にリバプールに復帰。クロップ監督の退任とともに2024年夏にリバプールを離れ、ザルツブルクの監督に就任していた。 ザルツブルクでは厳しい日々が続き、28試合で13勝7分け8敗。2024年12月に解任されるとフリーの状態が続いていた。 『The Athletic』によると、リンダース氏は監督不在のノリッジ・シティの誘いを受けているとのこと。今季最終盤でヨハネス・ホフ・トールップ監督を解任し、アシスタントコーチのジャック・ウィルシャー氏が指揮を執っていたが、新シーズンに向けて監督を探していた。 ノリッジはリンダース氏と交渉を行うとのこと。今シーズンはチャンピオンシップを13位で終わっており、昇格プレーオフ圏とは勝ち点差11に。来季の立て直しに向けて動いている。 2025.05.15 16:40 Thu5