ラウンド16の対戦カード決定! 田嶋会長と戸田和幸氏の注目試合は?《天皇杯》
2019.08.16 17:15 Fri
日本サッカー協会(JFA)は16日、第99回全日本サッカー選手権大会・ラウンド16の組み合わせ抽選会を行った。
J1の浦和とJFLのHonda FCの対戦に、田嶋会長は「楽しみです。どうしてもJリーグの(チームの)方が戦いづらいと思いますけど、力の差もあると思います。是非、それを見せてもらいたい」とプロの意地に期待を寄せた。
また、格上チームを連破し、ラウンド16では甲府と対戦することが決まった法政大に関して、戸田氏は14日に味の素フィールド西が丘で行われた3回戦のガンバ大阪戦を自腹で現地観戦したことを明かし、「良いお金の使い方ができたなと。そういう試合でした。いわゆるこういうカードこそ天皇杯だと思います。実際、G大阪との試合を観させてもらいましたけど、G大阪がずっと攻めていて、(法政大が)ワンチャンスをモノにしたというより、堂々とプレーして内容でも勝っていました」
最後に『注目カード』について問われると、田嶋会長は磐田vs清水の静岡ダービーと鹿島vs横浜FMのJ1上位勢対決を指名。「同じ静岡県のチームが、ラウンド16から当たるというのは非常に楽しみですし、面白い試合になると思います。鹿島と横浜FMのJリーグ上位同士の戦いは、お互いビッグクラブとして意地をかけて戦ってくれると思います」とハイレベルの戦いを予想した。
対して、戸田氏が挙げたのは、浦和vsHonda FCと甲府vs法政大の別カテゴリー対決。「やはりこういう大会でないと実現しないカードです。個人的にはこの2つのカードに注目したい」と天皇杯ならではの対戦に胸を躍らせた。
【ラウンド16】
▽9月18日(水)
ヴィッセル神戸 vs 川崎フロンターレ -【73】
サンフレッチェ広島 vs 大分トリニータ -【74】
サガン鳥栖 vs セレッソ大阪 -【75】
ジュビロ磐田 vs 清水エスパルス -【76】
V・ファーレン長崎 vs ベガルタ仙台-【79】
ヴァンフォーレ甲府 vs 法政大学 -【80】
▽9月25日(水)
鹿島アントラーズ vs 横浜F・マリノス -【77】
浦和レッズ vs Honda FC-【78】
【準々決勝】
▽10月23日(水)
【73】の勝者 vs 【74】の勝者 -【81】
【75】の勝者 vs 【76】の勝者 -【82】
【77】の勝者 vs 【78】の勝者 -【83】
【79】の勝者 vs 【80】の勝者 -【84】
【準決勝】
▽12月21日(土)
【81】の勝者 vs 【82】の勝者 -【85】
【83】の勝者 vs 【84】の勝者 -【86】
【決勝】
▽2020年1月1日(水・祝)
【85】の勝者 vs 【86】の勝者 -【87】
PR
JFAの田嶋幸三会長と元日本代表の戸田和幸氏によって行われた抽選会では、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)に勝ち残っている鹿島アントラーズが横浜F・マリノスと、前回王者の浦和レッズが日本フットボールリーグ(JFL)のHonda FCとの対戦が決定した他、ジュビロ磐田vs清水エスパルスの静岡ダービーが実現した。また、J1王者の川崎フロンターレは、ヴィッセル神戸と対戦。3回戦でガンバ大阪を2-0で撃破し、東京ヴェルディ戦に続く2戦連続の大金星を挙げた法政大学は、ヴァンフォーレ甲府と対戦することとなった。また、格上チームを連破し、ラウンド16では甲府と対戦することが決まった法政大に関して、戸田氏は14日に味の素フィールド西が丘で行われた3回戦のガンバ大阪戦を自腹で現地観戦したことを明かし、「良いお金の使い方ができたなと。そういう試合でした。いわゆるこういうカードこそ天皇杯だと思います。実際、G大阪との試合を観させてもらいましたけど、G大阪がずっと攻めていて、(法政大が)ワンチャンスをモノにしたというより、堂々とプレーして内容でも勝っていました」
「そういう意味では、社会人のチームに勝って、Jのクラブに勝って、大学生のチームがここまで到達しているというのは、日本サッカー界としては非常に喜ばしいことだと思っています。会長は上のカテゴリーのチームに力を見せつけてもらいたいと言われましたが、(法政大は)もう一つ上に行くチャンスは十分あると思います」と言及した。
最後に『注目カード』について問われると、田嶋会長は磐田vs清水の静岡ダービーと鹿島vs横浜FMのJ1上位勢対決を指名。「同じ静岡県のチームが、ラウンド16から当たるというのは非常に楽しみですし、面白い試合になると思います。鹿島と横浜FMのJリーグ上位同士の戦いは、お互いビッグクラブとして意地をかけて戦ってくれると思います」とハイレベルの戦いを予想した。
対して、戸田氏が挙げたのは、浦和vsHonda FCと甲府vs法政大の別カテゴリー対決。「やはりこういう大会でないと実現しないカードです。個人的にはこの2つのカードに注目したい」と天皇杯ならではの対戦に胸を躍らせた。
【ラウンド16】
▽9月18日(水)
ヴィッセル神戸 vs 川崎フロンターレ -【73】
サンフレッチェ広島 vs 大分トリニータ -【74】
サガン鳥栖 vs セレッソ大阪 -【75】
ジュビロ磐田 vs 清水エスパルス -【76】
V・ファーレン長崎 vs ベガルタ仙台-【79】
ヴァンフォーレ甲府 vs 法政大学 -【80】
▽9月25日(水)
鹿島アントラーズ vs 横浜F・マリノス -【77】
浦和レッズ vs Honda FC-【78】
【準々決勝】
▽10月23日(水)
【73】の勝者 vs 【74】の勝者 -【81】
【75】の勝者 vs 【76】の勝者 -【82】
【77】の勝者 vs 【78】の勝者 -【83】
【79】の勝者 vs 【80】の勝者 -【84】
【準決勝】
▽12月21日(土)
【81】の勝者 vs 【82】の勝者 -【85】
【83】の勝者 vs 【84】の勝者 -【86】
【決勝】
▽2020年1月1日(水・祝)
【85】の勝者 vs 【86】の勝者 -【87】
PR
戸田和幸の関連記事
天皇杯の関連記事
|
戸田和幸の人気記事ランキング
1
原口元気の移籍先候補に挙がるブライトンに注目する戸田氏、プレミアの日本人選手への期待を語る《戸田和幸インタビュー⑥》
▽元日本代表で現在はサッカー解説者を務める戸田和幸氏に超ワールドサッカーがインタビューを実施。戸田氏は、2017-18シーズンのプレミアリーグに向けて、昇格組のブライトンに注目していると明かした。 ▽ブライトンは2016-17シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で2位となり、プレミアリーグ初昇格。ヘルタ・ベルリンの日本代表MF原口元気の獲得に迫っているとドイツメディアやイングランドメディアが伝えており、注目が集まっている。 ▽戸田氏にとっては、原口の移籍先候補であるとともに、自身がトッテナムに在籍していた選手時代にコーチを務めていた元アイルランド代表DFクリス・ヒュートン氏がブライトンの監督であることから、同クラブに注目したいとコメント。「何とか侵入できれば(笑)」と現地取材にも意欲をのぞかせた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/toda20170617_16_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> 「ブライトンは、クリス・ヒュートンという僕がスパーズいた頃のコーチが監督をやっているんですよ。原口元気が移籍する噂も出ていますが、監督・選手・昇格組という複数の理由で注目しています」 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/toda20170617_7_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>「それから岡崎慎司と吉田麻也。そこに原口が行く事になるといよいよ日本人選手が3人となるので彼らの活躍にも注目したい。吉田は昨シーズン試合に出続けた中で大きな自信を掴めたと思います。岡崎の場合は正念場というか、やや難しいシーズンだったと思いますが監督が替わって以降再び出番を増やしましたが新シーズンは本人も常々口にしていますが「ゴール数」というところでどこまで伸ばすことが出来るのかの勝負になると思います」 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/toda20170617_7_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr>吉田がユナイテッド攻撃陣を完封!<br /><a href="https://goo.gl/CNVrtc" target="_blank">第28節 サウサンプトンvsマンチェスター・ユナイテッド</a><hr></div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr>岡崎がシティ相手に華麗な一発!<br /><a href="https://goo.gl/ntBTkH" target="_blank">第37節 マンチェスター・シティvsレスター・シティ</a><hr></div>「原口については移籍したと仮定して話をさせてもらいますがブンデスで鍛えられたものがイングランドでどれぐらい通用するのか。実際イングランドにはドイツ以上に速くて強い選手はたくさんいますからどれくらいの違いを見せられるのか非常に興味深いところです」 「ブライトンのサッカーは見たことないので、逆に言うと特徴的で戦術的だったら良いなと期待しています。逆に、オーソドックスなイングランドスタイルだとすると戦力の違いがもろに出てしまう事になるので難しいシーズンになると思います。一対一の場面ばかりになって、チームとしては昇格組なのでおそらくは劣勢になり押し込まれる。ゴールまでの距離が遠い中で原口はとにかく走るという事が予想されます」 「(原口は)アジア最終予選の相手だと明確な違いを出してくれますけど、ブンデスの中となるとどうか。そしてイングランドへとなるとさらにもう1つ上がったところに飛び込む形になりますから最初は少し苦労するかもしれません。ただ、そんな事は百も承知で挑戦するわけですし選手である以上チャンスがあれば上へ飛び込んでいくべきだと僕は思うので、非常に期待しています。監督が元コーチなので、何とかブライトンに侵入できるように頑張ります(笑)。練習を見に行けたらいいなと」 <span style="font-weight:700;">――ちなみに、在籍していたスパーズは特に注視されていますか</span> <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/toda20170617_7_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>「特別にということはないですよ。もちろん応援はしていますけどね。僕は自分がいたクラブって思えるほど何もしていない。『OBです』だなんて絶対に言えない。心の中では、自分の人生の中の大事な1シーズンで、学んだものは本当に多かったのでその一年で感じたものを出来るだけ膨らませていけるよう生きていますけどね」 「担当した中継がスパーズの試合だったらテンションが上がるかと言われればそれは別ですね。仕事として試合を見ている時はそういった感情が沸き起こる事はありません。単純に『良い試合が見たい』とか、そういう気持ちの方が遥かに強いですよ」 2017.06.27 18:00 Tue2
戸田和幸体制で2年目迎える相模原、今季の新加入は4名! 選手背番号が決定
2023シーズンは元日本代表MFの戸田和幸監督を迎えて臨んだシーズン。大きな改革があった中、チームはシーズン序盤から苦しみ続けてしまう。JFLへの降格の可能性もあったなか、チームは18位でなんとか残留を掴むことに成功していた。 2024シーズンに向けては多くの選手が入れ替わり巻き返しを図る年に。新戦力にはいわてグルージャ盛岡のベテランDF田代真一や徳島ヴォルティスのMF長谷川雄志、ザスパクサツ群馬のFW髙木彰人、ツエーゲン金沢から復帰となるGK三浦基瑛らを迎えることとなった。 田代は「55」、長谷川は「40」、髙木は「14」、三浦は「1」を着用。また、GK川島康暉が「16」から「23」、DF栗原イブラヒムジュニアが「26」から「66」、MF福井和樹が「41」から「22」に変更となっている。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 1.三浦基瑛←ツエーゲン金沢/完全 21.竹重安希彦 23.川島康暉※背番号変更「16」 31.古賀貴大 DF 2.加藤大育 3.水口湧斗 4.山下諒時 5.綿引康 8.橋本陸 19.國廣周平 55.田代真一←いわてグルージャ盛岡/完全 66.栗原イブラヒムジュニア※背番号変更「26」 MF 7.金城ジャスティン俊樹 13.吉武莉央 17.伊藤恵亮←栃木シティ/期限付き満了 20.若林龍 22.福井和樹※背番号変更「41」 24.牧山晃政 25.田中陸 27.西山拓実 40.長谷川雄志←徳島ヴォルティス/期限付き 47.岩上祐三←ザスパクサツ群馬/期限付き→完全 FW 9.藤沼拓夢 14.髙木彰人←ザスパクサツ群馬/完全 15.前田泰良 39.瀬沼優司←栃木SC/期限付き延長 2024.01.11 19:10 Thu3
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat4