
磐田が裏天王山を制して最下位脱出! ロドリゲス弾で松本を退ける《J1》
2019.07.13 20:25 Sat
明治安田生命J1リーグ第19節の松本山雅FCvsジュビロ磐田が13日にサンプロ アルウィンで行われ、1-0で磐田が勝利した。
直近5試合で2分け3敗の17位・松本(勝ち点17)は、総得点ワーストの「10」と低迷。6試合ぶりの白星を目指す今節は、1-1で引き分けた前節の北海道コンサドーレ札幌戦と同じ11人が先発に名を連ねた。
一方、ここまで最下位に沈む磐田(勝ち点14)は、鈴木秀人監督に交代したものの、前節の鹿島アントラーズに0-2の敗戦。鈴木体制3試合目となる今節は、森谷が10試ぶりに先発に起用された。
"裏天王山"となった試合は松本がボールを保持する展開になると、7分に宮阪の右CKからゴール前の飯田がフリック。最後はファーサイドに走り込んだ前田がスライディングで押し込んでゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定で先制とはならない。
対する磐田は19分、ボックス付近で高橋祥平が森谷、上原との連続ワンツーでボックス右へ侵攻し、シュートを放つが、GK守田にブロックされる。直後に、ゴール前のアダイウトンがシュートに持ち込むが、松本DFにブロックされ、波状攻撃は実らない。
ここまで我慢の時間が続いた磐田は58分、敵陣中央から仕掛けたアダイウトンがボックス右へ持ち運ぶと、タイミングを外してから右足でシュート。しかし、枠を捉えることができない。
ホームの歓声を受ける松本は68分、敵陣左サイドの深い位置から高橋諒がクロス。ゴール前の高崎が前方に落とし、最後はゴール前の前田が反応したが、枠を捉え切れない。さらに、69分には、GKカミンスキーのパスをカットした杉本が1人かわしてシュート。ボールは枠を捉えたものの、ゴールライン上で大井に頭でクリアされた。
長らくこう着状態が続いたが、磐田がスコアを動かす。85分、上原のスルーパスに反応した途中出場のロドリゲスが、ボックス右で対峙した今井と入れ替わり、ボックス右に侵攻。そのまま右足を振りぬくと、ゴール左へ突き刺さった。
試合終盤に先制した磐田がそのまま逃げ切り、1-0の完封勝利。鈴木体制でリーグ戦初白星を飾り、最下位を脱出した。敗れた松本は、またしても1点が遠く暫定ながら最下位に転落している。
直近5試合で2分け3敗の17位・松本(勝ち点17)は、総得点ワーストの「10」と低迷。6試合ぶりの白星を目指す今節は、1-1で引き分けた前節の北海道コンサドーレ札幌戦と同じ11人が先発に名を連ねた。
一方、ここまで最下位に沈む磐田(勝ち点14)は、鈴木秀人監督に交代したものの、前節の鹿島アントラーズに0-2の敗戦。鈴木体制3試合目となる今節は、森谷が10試ぶりに先発に起用された。
対する磐田は19分、ボックス付近で高橋祥平が森谷、上原との連続ワンツーでボックス右へ侵攻し、シュートを放つが、GK守田にブロックされる。直後に、ゴール前のアダイウトンがシュートに持ち込むが、松本DFにブロックされ、波状攻撃は実らない。
前半の半ばに推移していくにつれ、磐田がペースを掴む。松本も粘り強い守備で応戦し、決定的なシュートは打たせない。松本は、前半終了間際には宮坂の左CKからニアサイドの高崎がヘディングシュートを放ったが、ゴールライン上でクリアされ、ゴールレスで試合を折り返した。
ここまで我慢の時間が続いた磐田は58分、敵陣中央から仕掛けたアダイウトンがボックス右へ持ち運ぶと、タイミングを外してから右足でシュート。しかし、枠を捉えることができない。
ホームの歓声を受ける松本は68分、敵陣左サイドの深い位置から高橋諒がクロス。ゴール前の高崎が前方に落とし、最後はゴール前の前田が反応したが、枠を捉え切れない。さらに、69分には、GKカミンスキーのパスをカットした杉本が1人かわしてシュート。ボールは枠を捉えたものの、ゴールライン上で大井に頭でクリアされた。
長らくこう着状態が続いたが、磐田がスコアを動かす。85分、上原のスルーパスに反応した途中出場のロドリゲスが、ボックス右で対峙した今井と入れ替わり、ボックス右に侵攻。そのまま右足を振りぬくと、ゴール左へ突き刺さった。
試合終盤に先制した磐田がそのまま逃げ切り、1-0の完封勝利。鈴木体制でリーグ戦初白星を飾り、最下位を脱出した。敗れた松本は、またしても1点が遠く暫定ながら最下位に転落している。
松本山雅FCの関連記事


J1の関連記事
|
松本山雅FCの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】危険なタックルで一発退場の松本DF野々村鷹人は2試合出場停止&罰金10万円
Jリーグは31日、最新の出場停止情報を発表した。 今回発表された出場停止選手は2名。ベガルタ仙台のMF武田英寿と、松本山雅FCのDF野々村鷹人となった。 武田は30日に行われた明治安田J2リーグ第7節のカターレ富山戦に先発出場。51分にイエローカードをもらっていた。 第7節にしてすでに累積警告が4枚となり、1試合の出場停止処分となった。 また、野々村は29日に行われた明治安田J3リーグ第7節のFC岐阜戦に先発出場。53分に、敵陣でパスを受けようとした泉澤仁に後方からスライディングタックル。これにより一発退場となっていた。 Jリーグは「相手競技者に対し後方から接触を行った行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断。2試合の出場停止と罰金10万円の処分とした。 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> MF武田英寿(ベガルタ仙台) 第8節 vsブラウブリッツ秋田(4/5) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DF野々村鷹人(松本山雅FC) 第8節 vs高知ユナイテッドSC(4/5) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第9節 vsカマタマーレ讃岐(4/13) 今回の停止:2試合停止(2/2) <span class="paragraph-title">【動画】野々村鷹人が後方からの危険なタックルで一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="gAuPnqCcb-Q";var video_start = 208;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.31 21:40 Mon2
松本が相手選手の顔面を踏んでしまったMF村越凱光の行為に声明「深くお詫び申し上げます」、誹謗中傷行為には「許されるものではございません」
松本山雅FCは7日、MF村越凱光の試合中の行為について声明を発表した。 6日、明治安田J3リーグ第8節のツエーゲン金沢vs松本山雅FCが行われた。金沢が5-1とリードして迎えた78分に問題のプレーが発生し、物議を醸していた。 金沢の梶浦勇輝が左サイドでスローインを受け、パスコースを探していた中、村越がプレスバック。肩口に手をかけて押し倒すような形となりながらボールを奪った後、もつれた際に顔面をスパイクで踏みつける形に。そのままプレーを続けていた。 主審はファウルも取らず、ボールがラインを割ったことで試合をストップ。この行為に金沢のベンチも怒りを露わに。梶浦はプレーを続行したが、ファウルもなく、松本ボールのスローインでの再会となり、判定を含めて大きな騒動になっていた。 そのシーンはSNS上で拡散され、世界でも話題に。信じられないというコメントが寄せられる中、村越は自身のインスタグラムのストーリーズで謝罪。「決して意図的にしたプレーでも、故意的にやった行為でもありません」としながらも、「ですが、一歩間違えれば選手生命を絶たれる危険な行動だったと思います」「二度と同じ行動や行為をしないと約束します」と謝罪していた。 この件をに対して、松本も遅れて声明を発表。謝罪するとともに、誹謗中傷や悪意のある書き込みをやめるように訴えている。 「4月6日(土)に行われた明治安田J3リーグ第8節ツエーゲン金沢戦の後半33分のプレーについて、松本山雅FCの村越選手がツエーゲン金沢の梶浦選手と1対1でボールを奪い合う過程において、ピッチに倒れた梶浦選手を飛び越えて着地しようとした際に、村越選手のスパイクの裏が梶浦選手の顔面に接触するという危険な事象がありました」 「まずはクラブとして、当該行為を受けた梶浦選手、ツエーゲン金沢関係者の皆様、サポーターの皆様に深くお詫び申し上げます」 「試合終了後、クラブにて村越選手に事実確認を行い、故意ではないということを確認したものの、結果的に危険な行為になってしまった事実に変わりはなく、本人も深く反省しておりますが、クラブとして改めて厳重注意を行いました」 「クラブとしましては村越選手個人だけではなく、他の選手やスタッフにも危険なプレーを行わないことはもちろん、フェアプレー精神を常に持つよう、全選手・スタッフに対して指導を徹底し、再発防止に取り組んで参ります」 「また、本件に関して、SNSやインターネット上で村越凱光選手及び関係者に対して、誹謗中傷や悪意ある書き込み行為等が確認されております。いかなる場合においても悪意ある書き込み等の誹謗中傷行為は許されるものではございませんので、皆様におかれましてもそのような行為が無いようお願い申し上げます」 「改めまして、ツエーゲン金沢に関わる全ての皆様、Jリーグを支える皆様、松本山雅FCを日頃より応援していただいている皆様に、不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」 「なお、当件に関しまして村越選手から梶浦選手に直接謝罪させていただいており、クラブとしてもツエーゲン金沢様に謝罪させていただいておりますこと併せてご報告いたします」 <span class="paragraph-title">【動画】金沢が圧巻の6ゴールで松本を粉砕</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Rg09g7_tJtU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.07 22:03 Sun3
【Jリーグ出場停止情報】京都ジョアン・ペドロが出場停止、山口のキム・ボムヨンは2試合の出場停止に
Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J2ではRB大宮アルディージャのDFガブリエウ、レノファ山口FCのDFキム・ボムヨン、徳島ヴォルティスのDF青木駿人が出場停止となる。 また、J3では継続して出場停止中の松本山雅FCのDF野々村鷹人に加え、SC相模原DFピトリックも出場停止となる。 青木に関しては、5日に行われた明治安田J2リーグ第8節の北海道コンサドーレ札幌戦で一発退場に。「ペナルティーエリア外で、ド リブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に相当する」とし、DOGSOであるとJリーグが判断した。 また、キム・ボムヨンに関しては5日に行われたJ2第8節の愛媛FC戦で、「相手競技者に対し過剰な力で蹴った行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断され、2試合の出場停止となる。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MFジョアン・ペドロ(京都サンガF.C.) 第10節 vs湘南ベルマーレ(4/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> DFガブリエウ(RB大宮アルディージャ) 第9節 vsブラウブリッツ秋田(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFキム・ボムヨン(レノファ山口FC) 第9節 vsカターレ富山(4/13) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第10節 vsサガン鳥栖(4/19) 今回の停止:2試合停止(2/2) DF青木駿人(徳島ヴォルティス) 第9節 vs大分トリニータ(4/13) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DFピトリック(SC相模原) 第9節 vsザスパ群馬(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF野々村鷹人(松本山雅FC) 第9節 vsカマタマーレ讃岐(4/13) 今回の停止:2試合停止(2/2) <span class="paragraph-title">【動画】ハイボールにチャレンジした山口DFキム・ボムヨンが一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LKo0x4fSGIs-Q";var video_start = 294;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.07 17:15 Mon4
磐田が裏天王山を制して最下位脱出! ロドリゲス弾で松本を退ける《J1》
明治安田生命J1リーグ第19節の松本山雅FCvsジュビロ磐田が13日にサンプロ アルウィンで行われ、1-0で磐田が勝利した。 直近5試合で2分け3敗の17位・松本(勝ち点17)は、総得点ワーストの「10」と低迷。6試合ぶりの白星を目指す今節は、1-1で引き分けた前節の北海道コンサドーレ札幌戦と同じ11人が先発に名を連ねた。 一方、ここまで最下位に沈む磐田(勝ち点14)は、鈴木秀人監督に交代したものの、前節の鹿島アントラーズに0-2の敗戦。鈴木体制3試合目となる今節は、森谷が10試ぶりに先発に起用された。 "裏天王山"となった試合は松本がボールを保持する展開になると、7分に宮阪の右CKからゴール前の飯田がフリック。最後はファーサイドに走り込んだ前田がスライディングで押し込んでゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定で先制とはならない。 対する磐田は19分、ボックス付近で高橋祥平が森谷、上原との連続ワンツーでボックス右へ侵攻し、シュートを放つが、GK守田にブロックされる。直後に、ゴール前のアダイウトンがシュートに持ち込むが、松本DFにブロックされ、波状攻撃は実らない。 前半の半ばに推移していくにつれ、磐田がペースを掴む。松本も粘り強い守備で応戦し、決定的なシュートは打たせない。松本は、前半終了間際には宮坂の左CKからニアサイドの高崎がヘディングシュートを放ったが、ゴールライン上でクリアされ、ゴールレスで試合を折り返した。 ここまで我慢の時間が続いた磐田は58分、敵陣中央から仕掛けたアダイウトンがボックス右へ持ち運ぶと、タイミングを外してから右足でシュート。しかし、枠を捉えることができない。 ホームの歓声を受ける松本は68分、敵陣左サイドの深い位置から高橋諒がクロス。ゴール前の高崎が前方に落とし、最後はゴール前の前田が反応したが、枠を捉え切れない。さらに、69分には、GKカミンスキーのパスをカットした杉本が1人かわしてシュート。ボールは枠を捉えたものの、ゴールライン上で大井に頭でクリアされた。 長らくこう着状態が続いたが、磐田がスコアを動かす。85分、上原のスルーパスに反応した途中出場のロドリゲスが、ボックス右で対峙した今井と入れ替わり、ボックス右に侵攻。そのまま右足を振りぬくと、ゴール左へ突き刺さった。 試合終盤に先制した磐田がそのまま逃げ切り、1-0の完封勝利。鈴木体制でリーグ戦初白星を飾り、最下位を脱出した。敗れた松本は、またしても1点が遠く暫定ながら最下位に転落している。 2019.07.13 20:25 Sat5