ペルー、終盤の数的優位を生かせずベネズエラとゴールレスドロー《コパ・アメリカ》
2019.06.16 06:00 Sun
コパ・アメリカ・グループA第1節のベネズエラ代表vsペルー代表が15日に行われ、0-0の引き分けに終わった。
大会初優勝を目指すベネズエラと、16大会ぶりの優勝を目指すペルーが激突した一戦。試合は序盤の7分、ペルーがバイタルエリア右でFKを獲得するとジョトゥンがクロスを供給。タピアのヘディングシュートは飛び出したGKに当たるも、こぼれ球をC・ゴンザレスがハーフボレーで流し込んだ。
このゴールでペルーの先制かと思われたが、ジョトゥンがクロスを上げた際にオフサイドがあり、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)検証の結果、このゴールは取り消された。
先制を逃したペルーは、16分にもロングカウンターからチャンス。ドリブルで持ち上がったファルファンからパスを受けたクエバがボックス左からシュートを放ったが、これは枠の右に逸れた。
一方のベネズエラは22分、J・ムリージョがゴール前にロングパスを送るとY・エレーラの落としたボールをロンドンが左足で合わせたが、これはGKガジェセが右足でブロック。
ゴールレスで迎えた後半、ペルーはクエバを下げてフローレスを投入。一進一退の攻防が続く中、ペルーは63分に決定機。ジョトゥンのスルーパスで左サイドを抜け出したフローレスのクロスをファルファンがヘディングでゴール右に流し込んだ。しかし、これもフローレスのポジションでオフサイドが取られ、ノーゴールとなった。
チャンスを逃したペルーだが75分、途中出場のポロがマゴのアフタータックルで倒されると、このプレーでマゴに2枚目のイエローカードが提示され、ペルーが数的優位となった。
すると76分、ペルーはポロのパスをボックス右で受けたファルファンがシュート。ゴール左に逸れたボールを走り込んだフローレスが左足で合わせたが、このシュートはGKファリニェスのファインセーブに阻まれた。
数的優位のペルーは、88分にC・ゴンザレスを下げてカリージョを投入しゴールを目指したが、最後までゴールネットは揺らせず。試合は0-0のまま終了した。
大会初優勝を目指すベネズエラと、16大会ぶりの優勝を目指すペルーが激突した一戦。試合は序盤の7分、ペルーがバイタルエリア右でFKを獲得するとジョトゥンがクロスを供給。タピアのヘディングシュートは飛び出したGKに当たるも、こぼれ球をC・ゴンザレスがハーフボレーで流し込んだ。
このゴールでペルーの先制かと思われたが、ジョトゥンがクロスを上げた際にオフサイドがあり、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)検証の結果、このゴールは取り消された。
一方のベネズエラは22分、J・ムリージョがゴール前にロングパスを送るとY・エレーラの落としたボールをロンドンが左足で合わせたが、これはGKガジェセが右足でブロック。
ピンチを凌いだペルーは37分、ジョトゥンのロングフィードをボックス左手前で受けたゲレーロが胸トラップから右足のハーフボレーで合わせたが、これは枠の上に外れた。
ゴールレスで迎えた後半、ペルーはクエバを下げてフローレスを投入。一進一退の攻防が続く中、ペルーは63分に決定機。ジョトゥンのスルーパスで左サイドを抜け出したフローレスのクロスをファルファンがヘディングでゴール右に流し込んだ。しかし、これもフローレスのポジションでオフサイドが取られ、ノーゴールとなった。
チャンスを逃したペルーだが75分、途中出場のポロがマゴのアフタータックルで倒されると、このプレーでマゴに2枚目のイエローカードが提示され、ペルーが数的優位となった。
すると76分、ペルーはポロのパスをボックス右で受けたファルファンがシュート。ゴール左に逸れたボールを走り込んだフローレスが左足で合わせたが、このシュートはGKファリニェスのファインセーブに阻まれた。
数的優位のペルーは、88分にC・ゴンザレスを下げてカリージョを投入しゴールを目指したが、最後までゴールネットは揺らせず。試合は0-0のまま終了した。
ベネズエラ代表の関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
|
ベネズエラ代表の人気記事ランキング
1
ネイマールがポップコーン投げつけの被害…「そんなに文句があるなら僕の代わりにピッチに立つべき」
ブラジル代表FWネイマールが物投げつけの被害に遭った。 この代表ウィークもブラジル代表の招集を受け、12日に行われた北中米ワールドカップ南米予選のベネズエラ代表戦に出場したネイマール。1-0での逃げ切りも頭をよぎるなか、相手の見事なバイシクル弾で2連勝が止まり、3連勝のアルゼンチン代表に首位の座を明け渡した。 ネイマール本人はというと、先制ゴールをアシストしたりとエースとして結果を残したが、ベネズエラ戦後にブラジルの一部サポーターが抱くフラストレーションの矛先が向けられ、ピッチから引き揚げる際にブーイングを浴びた。 それだけなら、なくもない光景だが、ポップコーンが入った容器ごと投げつけられ、それが頭部を直撃。ネイマールはすぐさま飛んできた方向を睨み、何かしらの言葉を吐き捨て、周囲のチームメイトらになだめられながらその場を後にしていった。 ブラジル『グローボ』によると、ネイマールは試合後、「当然ながら、僕らは全力を尽くすし、尽くしたけど、結果を掴めないときも多々ある。それはファンが求めるものではない」とサポーターの怒りを理解しつつ、憤りを露わにした。 「あのファンは投げてきた…それが何なんのかもわからなかったけど、当たったときに目にしたし、当たったらナーバスになる。あんな行為は非難する」 「やってはダメだ。サッカーにとっても、人としてもとても悪いことだ」 「あんな行為をするのは教養がない人間。子供を正しく育てるのもできない。そんなに文句があるなら、よく練習して、僕の代わりにピッチに立つべきだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ネイマールの頭部にポップコーン直撃…一部サポーターの物投げつけ被害に遭う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">EITA! O QUE FOI ISSO? JOGARAM PIPOCA NO NEYMAR E ELE FICOU REVOLTADO! MANDOU O TORCEDOR PRA AQUELE LUGAR! Alerta de clima muito tenso na Arena Pantanal! Pqp! O que aconteceu? O camisa 10 ficou muito bravo! <a href="https://t.co/49XtPfHZG5">pic.twitter.com/49XtPfHZG5</a></p>— TNT Sports BR (@TNTSportsBR) <a href="https://twitter.com/TNTSportsBR/status/1712661896568901958?ref_src=twsrc%5Etfw">October 13, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.14 15:15 Sat2
名将・サンパオリもオファー拒否…政治介入で監督辞任のベネズエラ代表が苦境
監督探しが難航しているようだ。ベネズエラサッカー連盟(FVF)は、ベネズエラ代表の監督を探している中、ホルヘ・サンパオリ氏(59)にも断られたようだ。スペイン『アス』が報じた。 強豪ひしめく南米の中でも最弱国とされていたベネズエラ代表。近年は、ワールドカップこそ出場できていないものの、コパ・アメリカでは結果を残しつつあり、2019年大会でもベスト8に勝ち残っていた。 11月には日本代表とも対戦し、1-4で快勝するなど、元代表OBでもあるラファエル・ドゥダメル監督の下でチームを強化中だったが、今年に入りサッカー連盟との意見の相違や、政治介入の影響で辞任。それ以降、ベネズエラ代表は監督不在となっている。 元スペイン代表監督のロベルト・モレーノ氏(現モナコ監督)など、フリーの監督にオファーを出し続けている中でも招へいできない中、チリ代表やアルゼンチン代表を率いていたサンパオリ氏にもオファー。数週間にわたって交渉を続けてきたが、破談となったようだ。 サンパオリ監督に近い人物は「彼は、ベネズエラサッカー連盟のオファーを断るとにした。経済的な合意、両者の良いタレント、そして良いプロジェクトがあったが、ホルヘ(・サンパオリ)は待つことを選んだ」とコメント。細部を詰める段階で決裂となったようだ。 サンパオリ氏は、チリ代表を率いてコパ・アメリカを連覇。その後、セビージャ、アルゼンチン代表と指揮を執り、2018年12月からはサントスで指揮。しかし、2019年12月に退任し、フリーとなっていた。 今年3月からはカタール・ワールドカップに向けた南米予選が開幕。一刻も早く監督を決めたいところだが、オファーを受ける人物は誰になるだろうか。 2020.02.04 11:25 Tue3
かつて日本代表監督候補にもあがったペケルマン氏、W杯南米予選最下位のベネズエラ代表監督就任
ベネズエラサッカー連盟(FVF)は、ベネズエラ代表の新指揮官にホセ・ペケルマン氏(72)が就任することを発表した。 ベネズエラ代表は、ホセ・ペセイロ監督が今年8月に解任。レオ・ゴンサレス氏が率いていた。 カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選を戦うベネズエラだが、ゴンサレス監督の下では8試合を戦い1勝7敗と大不振。予選最下位に位置している。 ペケルマン氏は、世界的な名将として知られ、アルゼンチン代表やコロンビア代表を指揮。コロンビアでは、2度のW杯に出場するなど、代表チームの復活に寄与していた。 過去には日本代表監督の候補にも浮上したことがあり、引くて数多の指揮官だったが、ロシアW杯後に退任。その後はフリーだった。 契約期間は5年間。2026年に行われるアメリカ、カナダ、メキシコが共催するW杯まで指揮を執ることとなる。 ペケルマン氏は監督就任に際してコメントしている。 「歓迎していただき、ありがとうございます。自分が正しい場所にいることがわかりました」 「我々は熱意を持つことから始めている。希望は我々が持っている目標で開かれる。代表チームに明日はない。選手は今日のことを考えなければならない」 2021.12.02 14:55 Thu4
協会との不和が報じられたペケルマン監督、ベネズエラ代表を解任
ベネズエラサッカー連盟(FVF)は8日、ホセ・ペケルマン監督(73)の解任を発表した。 ペケルマン監督は2021年12月、2026年までの契約でベネズエラ代表指揮官に就任。これまで10戦を戦って5勝1分け4敗の戦績となっていた。 これまでも契約違反を起こしていたとされるFVFに対してペケルマン監督は憤慨し、両者の間には埋めきれない溝があったと報じられていた。スペイン『ムンド・デポルティボ』によれば実質、ペケルマン監督の辞任だと主張している。 ペケルマン監督はこれまでアルゼンチン代表やコロンビア代表を指揮。コロンビアでは2度のW杯出場に導いていた。 2023.03.09 00:00 Thu5
