モンテネグロ、コソボ戦をボイコットしたトゥンバコビッチ監督の解任を発表

2019.06.09 01:45 Sun
Getty Images
モンテネグロサッカー協会(FSCG)は8日、同代表を率いるリュビシャ・トゥンバコビッチ監督(66)を解任したことを発表した。

FSCGによれば、トゥンバコビッチ監督は7日に行われたユーロ2020予選グループA第3節のコソボ代表戦でボイコットを敢行。試合は、1-1の引き分けに終わっていた。

この事態を重く受け止めたFSCGは、試合後に理事会が緊急会議を実施。契約違反を犯したドゥンバコビッチ監督の解任が満場一致で決まったという。
FSCGは、公式サイトで以下のような声明を発表している。

「トゥンバコビッチ監督はコソボ戦においてチーム指揮することを拒否した。これは職務上の契約違反に当たり、理事会では同監督の解任が満場一致で可決された」
なおFSCGは、10日に行われるユーロ2020予選グループA第4節のチェコ代表戦は、アシスタントコーチを務めるアレクサンダー・ヤンコビッチ氏とGKコーチを務めるドラゴイェ・レコビッチ氏の二頭体制で試合を行うと併せて発表している。

リュビシャ・トゥンバコビッチの関連記事

セルビアサッカー連盟(FSS)は14日、リュビシャ・トゥンバコビッチ監督(68)の退任を発表した。なお、後任に関しては年末までに発表するとのことだ。 トゥンバコビッチ監督は、2019年7月に解任されたムラデン・クルスタイッチ前監督の後任としてセルビア代表の指揮官に就任。1勝1分け1敗と低迷していたユーロ2020予 2020.12.15 07:00 Tue
セルビアサッカー協会(FSS)は1日、セルビア代表の新指揮官としてリュビシャ・トゥンバコビッチ氏(66)の招へいを発表した。契約期間はユーロ2020本大会終了までとなる。 セルビア代表では2017年10月からチームを率いてきたムラデン・クルスタイッチ前監督(45)が、ユーロ2020予選での3戦で1勝1分け1敗とい 2019.07.02 13:14 Tue

コソボの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は20日、試合終了間際にコソボの選手がピッチを離れてドレッシングルームへ引き揚げて中止となったUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグCグループ2第5節のルーマニア代表vsコソボ代表を没収試合とした。 これにより、ルーマニアが3-0の勝利扱いとなり、ルーマニアは6戦全 2024.11.22 13:45 Fri
UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグCグループ2第5節のルーマニア代表vsコソボ代表が試合終盤に中止となった。 ここまで4連勝で首位のルーマニアと、3勝1敗で2位に位置するコソボによる首位攻防戦は拮抗した展開のまま、0-0で後半アディショナルタイムに突入した。 その際にルーマニアFWデ 2024.11.16 11:20 Sat
FC町田ゼルビアは18日、ファティ・カラギュムリュクのコソボ代表DFイブラヒム・ドレシェヴィッチ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ドレシェヴィッチはスウェーデンにルーツがあり、エルフスボリでキャリアをスタート。2019年1月にヘーレンフェーンへと完全移籍すると、2022年7月にフリートランスファーでフ 2024.01.18 16:10 Thu
ナポリがリールからコソボ代表FWエドン・シェグロヴァ(24)の獲得に乗り出しているようだ。 国際的に無名もしくは安価ながらも確かな実力を持つ、という選手の獲得に長けたナポリ。今季加入のジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリアはその最たる例であり、このアタッカーが前線で猛威を振るったナポリは33年ぶりにセリエA 2023.05.26 17:12 Fri
コソボサッカー連盟(FFK)は、マジョルカの同代表FWヴェダト・ムリキ(28)が2022年のコソボ年間最優秀に輝いたことを発表した。 ムリキは受賞を受けて自身のSNSで「2度目の年間最優秀選手賞受賞をとても嬉しく、誇りに思う。これからもあらゆる面で、母国と僕を慕う若いアスリートたちに敬意を表し、日々精進してまいり 2022.12.26 00:20 Mon

コソボの人気記事ランキング

1

コソボ代表指揮官の渾身の“てへぺろ”を見たか! 激怒直後にTVカメラに気付く

10日に行われたユーロ2020予選でコソボ代表を率いるベルナルド・シャランデス監督の“ある行動”が大きな注目を集めた。イギリス『メトロ』が伝えている。 10日にユーロ2020予選グループA第6節、イングランド代表vsコソボ代表が行われ、イングランドが5-3で勝利した。互いにミスもあり、激しい打ち合いとなった見どころ満載の一戦だったが、それ以上に注目を集めたのが、ハーフタイム突入直後にコソボ代表指揮官が見せた“ある行動”だった。 コソボはキックオフ直後に先制点を奪うも、そこからイングランドの猛反撃に遭い、一気に4失点で逆転を許す。 さらに、前半アディショナルタイムのほぼラストプレーでは左サイドを突破したFWラヒーム・スターリングのお膳立てからMFジェイドン・サンチョにこの試合自身2点目を決められ、コソボは1-5のスコアで試合を折り返すことになった。 そして、ハーフタイムでの立て直しに向けてロッカールームに向けてトンネル内を足早に歩いていたシャランデス監督は、ややオフサイドにも見えた直前のサンチョのゴールが認められたことに納得がいかなかったのか、激しい口調で怒りをぶちまけていた。 まさに怒りで手が付けられない状態に見えたシャランデス監督だったが、トンネル内にテレビ用の中継カメラがいることに気付くと、さっきまでの怒りは何だったのか、と思わずにはいられないほどのはにかんだ最高の笑顔を見せた。 厳密には舌は出していなかったが、その様子はまさに“てへぺろ”。あるいはダチョウ倶楽部の十八番とする“すいません、取り乱しました”を想起させる、お茶目なものだった。 先ほどまでの激昂から一転、シャランデス監督の見せた最高の笑顔にテレビスタジオのイギリス人司会者は、思わず爆笑してしまった。 今回のユーロ予選を通じてコソボの勇敢な戦いぶりが話題になっているが、今回の一件によってシャランデス監督の人気も急上昇中だ。 <div id="cws_ad">◆渾身の“てへぺろ”!<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="tr" dir="ltr">İngiltere mağlubiyetinin ardından bir hayli sinirli olan Kosova’nın teknik direktörü Bernard Challandes, koridordaki kameraları farkediyor: <a href="https://t.co/nAMWScKvtS">pic.twitter.com/nAMWScKvtS</a></p>&mdash; ÇapaMag Moments (@CapaMagMoments) <a href="https://twitter.com/CapaMagMoments/status/1171547097776250881?ref_src=twsrc%5Etfw">September 10, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2019.09.11 16:09 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly