昇格組のアストン・ビラ、バーミンガムからスペイン人MFホタを獲得

2019.06.06 04:15 Thu
Getty Images
来季プレミアリーグに復帰するアストン・ビラは5日、プレミアシップ(イングランド2部)のバーミンガムからスペイン人MFホタ(27)を完全移籍で獲得した。契約期間は2021年6月30日までの2年間となる。

13歳でセルタのカンテラに入団したホタは、2011年にトップチームに昇格。しかし、セルタではほとんど出場機会を得られず、国内クラブへのレンタルを繰り返すと、2013-14シーズンに加入したエイバルでは主力選手としてセグンダの優勝に貢献。

これで評価を上げたホタは、2014年の夏にブレントフォードへ完全移籍。その後、エイバルへのレンタルを経て、2017年の夏にバーミンガムへ移籍。バーミンガムでは、加入初年度からレギュラーとして活躍すると、在籍2シーズンで公式戦75試合に出場。今シーズンもリーグ戦40試合に出場し3ゴールを記録していた。

アストン・ビラの関連記事

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が16日に行われ、0-2で敗れたプレミアリーグ第37節アストン・ビラ戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のマンチェスター・ユナイテッド戦を控える17位トッテナムは、前節負傷から復帰したFWソン・フンミンを先発させたものの主力を温存して臨んだ。 そのトッテ 2025.05.17 09:00 Sat
アストン・ビラのウナイ・エメリ監督が16日に行われ、2-0で勝利したプレミアリーグ第37節トッテナム戦後にコメントした。 連勝でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の5位チェルシーに前節勝ち点で並んだ6位アストン・ビラ(勝ち点63)は、ヨーロッパリーグ決勝を控えるトッテナムに対し、ポゼッションする展開とするとゴー 2025.05.17 08:00 Sat
プレミアリーグ第37節、アストン・ビラvsトッテナムが16日に行われ、2-0でアストン・ビラが勝利した。 前節ボーンマス戦を1-0で逃げ切り、連勝でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の5位チェルシーに勝ち点で並んだ6位アストン・ビラ(勝ち点63)は、前節退場のラムジーに代わって2列目にマッギンが入った。 2025.05.17 05:31 Sat
プレミアリーグ第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程の変更が発表された。 現在、熾烈なトップ5争いを繰り広げる7位のアストン・ビラと、16位のトッテナムの一戦は、当初5月18日(日)に開催予定だった。 しかし、ヨーロッパリーグ(EL)決勝進出の可能性があるトッテナムが、5月21日(水)に行われるサ 2025.05.07 14:35 Wed
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴ 2025.05.02 16:45 Fri

アストン・ビラの人気記事ランキング

1

「寄せすぎ」「コピーだ」アストン・ビラの新エンブレムがチェルシーに酷似?実は過去のデザインを踏襲したもの

アストン・ビラは10日、クラブの新しいエンブレムを発表した。 ビラは6月からクラブのエンブレムデザインを変更することを検討。現在のエンブレムを含めた3つのパターンでファン投票を行った結果、1982年のヨーロッパカップ優勝に敬意を表した円形のエンブレムになることが決まった。 当時のビラも円形のエンブレムを採用しており、ファン投票では実に77%がこのデザインに票を入れたという。 ただ、円形のシルエットに中央に描かれたライオンといくつかの要素がチェルシーと被ることもおり、「寄せすぎ」、「コピーだ」、「ほぼチェルシー」、「チェルシーの色違いみたいじゃん」と指摘する声も多い。 なお、今シーズン限りは現在のエンブレムが継続され、2023-24シーズンから新エンブレムが採用される。来シーズンの新ユニフォーム等も新しいエンブレムを用いたデザインになるとのことだ。 プレミアリーグで得点力不足に喘いでいたビラは10月末にスティーブン・ジェラード監督を解任。11月からウナイ・エメリ監督のもとでは得点力が改善されると同時に早速白星もあげており、ここからの巻き返しに期待がかかっている。 ※記事写真は現在のエンブレム <span class="paragraph-title">【写真】アストン・ビラの新エンブレム!一応チェルシーとも比較…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">&quot;Can I copy your homework?&quot;<br><br>&quot;Yeah just change it up a bit so it doesn&#39;t look obvious&quot;<br><br>&quot;Okay&quot; <a href="https://t.co/R9w7OHEzeE">pic.twitter.com/R9w7OHEzeE</a></p>&mdash; ODDSbible (@ODDSbible) <a href="https://twitter.com/ODDSbible/status/1590767899039469573?ref_src=twsrc%5Etfw">November 10, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 17:45 Fri
2

プレミア最優秀選手の最終候補8名が発表! 優勝争う2クラブから2名ずつがノミネート

プレミアリーグは9日、2023-24シーズンの最優秀選手賞であるプレーヤー・オブ・ザ・シーズンのノミネート選手8名を発表した。 シーズンも残すところあとわずか。2022-23シーズンに続いてアーセナルとマンチェスター・シティが優勝を争っている状況だ。 4連覇を目指すシティと20年ぶりの優勝を目指すアーセナル。8名の最終候補には、それぞれ2名ずつがノミネートしている。 現在首位のアーセナルからはキャプテンであるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールと、今シーズン加入したイングランド代表MFデクラン・ライスの2名、4連覇を目指すシティからは、得点ランキングトップを走り昨シーズンはこの賞を受賞したノルウェー代表FWアーリング・ハーランド、イングランド代表MFフィル・フォーデンがノミネートしている。 その他、3位で追いかけるリバプールのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク、今季シティからチェルシーに移籍し、プレミアリーグで21ゴールの活躍を見せているイングランド代表MFコール・パーマー、4位につけるアストン・ビラで19ゴールを記録するイングランド代表FWオリー・ワトキンス、そして20ゴールで得点ランキング3位につけるニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクがノミネートされた。 ファン投票は5月13日まで、EA SPORTSの公式サイトから投票が可能。サッカー専門家委員会の投票と合わせて勝者が決定され、5月18日に受賞者が発表される。 ◆最優秀選手候補8名 MFフィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) 今季成績:32試合16ゴール8アシスト FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 今季成績:28試合25ゴール5アシスト FWアレクサンダー・イサク(ニューカッスル) 今季成績:27試合20ゴール1アシスト MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル) 今季成績:33試合8ゴール8アシスト MFコール・パーマー(チェルシー) 今季成績:31試合21ゴール9アシスト MFデクラン・ライス(アーセナル) 今季成績:36試合ゴール8アシスト DFヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール) 今季成績:34試合2ゴール2アシスト FWオリー・ワトキンス(アストン・ビラ) 今季成績:35試合19ゴール12アシスト 2024.05.09 23:30 Thu
3

プレミアリーグ上位対決での疑惑の判定…PGMOLチーフのウェブ氏が見解「アーセナルのゴール取り消しは正しい判断」

プレミアリーグのプロ審判協会(PGMOL)でチーフを務めるハワード・ウェブ氏が、アストン・ビラvsアーセナルでの判定について問題なしとの見方を示した。プレミアリーグ公式サイトが伝えている。 今季は定期的に審判の判定が議論になっているプレミアリーグ。特にアーセナルは第11節のニューカッスル戦でいくつかの際どい判定がことごとく不利に働いたことから、試合後にはミケル・アルテタ監督は「恥ずべき判定だ」と主審に激怒。クラブも指揮官の肩を持つ声明を出したことで、賛否両論を巻き起こした。 そんなアーセナルは、プレミアリーグ第16節のビラ戦でも議論の的になる判定が発生。1点を追う状況で迎えた90分、FWカイ・ハヴァーツが同点弾を挙げたかに見えたが、これはハヴァーツのハンドで取り消しに。ただし、その直前には相手DFマティ・キャッシュの手にも当たっているように見えたため、試合後にはさまざまな意見が飛び交った。 これについて、ウェブ氏は判定に問題はなかったと断言。現行ルールについて解説し、ジャレッド・ジレット主審の冷静なジャッジを称えている。 「ルールとして、たとえ偶発的なものであっても攻撃側の選手の手や腕にボールが接触し、それが即ゴールにつながったらファールになる。その点、ジャレッド・ジレット主審のフィールドでの判断は実に正しかった。カイ・ハヴァーツの腕に接触があったなら、ルールとしてファールだ」 「故意ではなくても、ファールはとらなければならない。そして、ハヴァーツの腕に当たりゴールが無効になる状況でありながら、その数秒前にはマティ・キャッシュの腕にも同じように偶然ボールが当たっていた。しかし、彼はファールではなかった」 「ルールとして、彼にファールを与えることはできない。彼は守備側であり、ファールとするには不自然に体を大きく広げたり意図的にハンドがあったりする必要があるからだ。彼はそのどれにも該当せず、ファールとしなかったのは正しい。そしてその後にハヴァーツの手に当たった以上、ゴールは認められない」 「このルールは5年ほど前から施行されている。ルールは常に見直されており、もしかしたら変更されるかもしれない。だが、今回のケースにおいてレフェリーは絶対に正しいことをした」 「これにVARが介入するなら、ボールが手に当たっていないという明確な証拠があるかチェックする必要がある。それが決定的でないなら、彼らはフィールド上の判定のままにするだろう。そして実際にVARを見ると、ハヴァーツの腕に接触していると示す角度があった」 「VARは試合を審判するためにあるのではなく、明らかなミスに対するセーフティネットとして存在する。ジャレッドはその立場からこの状況を明確に見てファールとした。そうするのは正しく、彼の功績になるだろう」 2023.12.13 18:35 Wed
4

問題児グリーリッシュ、バカンス先で泥酔し路上で爆睡

▽以前から問題児として知られるアストン・ビラのU-21アイルランド代表MFジャック・グリーリッシュ(19)が、休暇先のテネリフェでまたやらかしてしまったようだ。イギリス『Who Ate all the Pies』など複数メディアが報じている。 ▽2014-15シーズンのプレミアリーグでブレイクを果たしたグリーリッシュだが、靴下を足首の方まで下げる独特のスタイルや、笑気ガス(亜酸化窒素)を風船に溜め込み口から吸引する“ヒッピー・クラック”の写真が流出するなど、早くも“問題児”としてイギリスメディアの注目を集めている。 ▽その“問題児”は、バカンス先のテネリフェ(スペインのカナリア諸島にあるリゾート地)でも問題を起こしていたようだ。 ▽『Who Ate all the Pies』によると、現在、友人と共にテネリフェでバカンスを楽しむグリーリッシュは、地元のバーで浴びるようにお酒を飲んだようだ。そして、前後不覚となった同選手は、お世辞にも綺麗とは言えないダウンタウンの路上の真ん中でそのまま爆睡してしまったという。 ▽そして翌朝、同地に住むブリオニー・キングさんは、路上で眠る小汚い若者(グリーリッシュ)を発見し、写真を撮影。自身のツイッターにその画像を貼り付けて投稿した。当初、ブリオニーさんはその小汚い若者がプレミアリーグでプレーする期待の若手であるということを知らなかったが、この投稿を見た一部のユーザーが写真の人物がグリーリッシュだと気づき今回の騒ぎに繋がってしまった。 ▽前回の“ヒッピー・クラック”写真の流出でアストン・ビラを率いるティム・シャーウッド監督に大目玉を食らったグリーリッシュ。オフ明けには今回の一件で再び叱責を受けることになりそうだ。 2015.06.16 03:31 Tue
5

今季限りでの退団表明のアレマニー氏がバルセロナ残留へ! アストン・ビラ行き噂も翻意

今シーズン限りでバルセロナのスポーツディレクター(SD)を退任することを発表したマテウ・アレマニー氏(60)だが、一転した来シーズンもクラブに残留することになるようだ。スペイン『ESPN』が報じている。 今月2日に2024年までの現行契約を早期解除する形で、今季限りでのバルセロナの退団を発表したアレマニー氏。そして、破格の条件を掲示したとされるアストン・ビラ行きが既定路線と見られていたが、条件合意も報じられた中で土壇場になって翻意。 先日にバルセロナの首脳陣と改めて話し合いを行った結果、来シーズンもクラブに残留することで合意に至ったようだ。 なお、アレマニー氏の後任としてクラブOBである元ポルトガル代表MFデコ氏の招へいの動きが伝えられていたが、クラブはアレマニー氏の残留に関係なく同氏の招へいを考えているという。 そして、今夏の移籍市場ではラ・リーガのファイナンシャル・フェアプレー(FFP)を熟知するアレマニー氏と、代理人として手腕を発揮してきたデコ氏の2人が補強を主導する形になるようだ。 アレマニー氏はゼネラルマネージャー(GM)を務めたバレンシアで2017年から約2年半にわたって辣腕を振るい、チームのコパ・デル・レイ優勝にも尽力。その後、オーナーであるピーター・リム氏との対立もありバレンシアを離れると、2021年3月にバルセロナの会長に再任したジョアン・ラポルタ氏の誘いを受けてブラウグラナに加入した。 バルセロナでは深刻な財政難に陥るクラブにおいて、積極的なチーム強化に着手。今シーズンはバイエルンからポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ、リーズ・ユナイテッドからブラジル代表FWハフィーニャらを獲得したほか、デンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセン、スペイン代表DFマルコス・アロンソ、コートジボワール代表MFフランク・ケシエらをフリーで獲得した。 こうした積極補強も実り、クラブは2018-19シーズン以来のラ・リーガ制覇を成し遂げていた。 2023.05.17 23:59 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly