モウリーニョ、新天地はリヨンorモナコ?
2019.03.28 10:55 Thu
ジョゼ・モウリーニョ氏(56)の行き先はフランスなのかもしれない。フランス『レキップ』が報じた。
モウリーニョ氏は過去、ベンフィカやウニオン・レイリア、ポルト、チェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッドで監督を歴任。行く先々でタイトルを手にしてきたが、昨年末にユナイテッド監督を辞して以来、無所属の状態が続いている。
今夏の監督業再開を示唆する“スペシャル・ワン”は先日、フランス『Canal +』のインタビューで新天地について「5つ目のリーグと3度目のチャンピオンズリーグ(CL)制覇が私の頭の中にある」とコメント。未開の地での新たな挑戦に含みを持たせた。
そうしたなか、モウリーニョ氏の新天地候補として挙がったのがリーグ・アンだ。だが、率いるクラブはフランスNo1のタレント集団であるパリ・サンジェルマン(PSG)でなく、リヨンか、モナコになるという。モウリーニョ氏は今夏、どこに…。動向から目が離せない。
モウリーニョ氏は過去、ベンフィカやウニオン・レイリア、ポルト、チェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッドで監督を歴任。行く先々でタイトルを手にしてきたが、昨年末にユナイテッド監督を辞して以来、無所属の状態が続いている。
今夏の監督業再開を示唆する“スペシャル・ワン”は先日、フランス『Canal +』のインタビューで新天地について「5つ目のリーグと3度目のチャンピオンズリーグ(CL)制覇が私の頭の中にある」とコメント。未開の地での新たな挑戦に含みを持たせた。
ジョゼ・モウリーニョの関連記事
リヨンの関連記事
|
ジョゼ・モウリーニョの人気記事ランキング
1
新たな船出の横浜FMが今季の選手背番号を発表! 新9番に遠野大弥、サプライズ新戦力のジェイソン・キニョーネスは13番
横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日から始動したなか、新体制発表会が催され、選手がつける背番号も決定した。 J1リーグ9位で無冠に終わった昨季からの巻き返しを期すチームは今オフ、FW西村拓真ら主力メンバーに退団が目立ち、契約更新者にもMF水沼宏太らの移籍があるなかで、他クラブからの即戦力として3選手が加入。その3選手の背番号は復帰のGK朴一圭が「19」、MF鈴木冬一が「25」、FW遠野大弥が「9」に決まった。 そのほか、主なレンタルバック組ではMF松田詠太郎が「37」。そして、新体制発表会でもサプライズ的に加入内定が発表のDFジェイソン・キニョーネスは「13」をつける。 ちなみに、編成方針などを説明したスポーツダイレクターの西野努氏は「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆している。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.ポープ・ウィリアム 19.朴一圭←サガン鳥栖/完全 21.飯倉大樹 31.木村凌也←日本大学/新加入 DF 2.永戸勝也 13.ジェイソン・キニョーネス←アギラス・ドラダス(コロンビア)/完全 16.加藤蓮 27.松原健 39.渡邊泰基 43.埜口怜乃←横浜F・マリノスユース/昇格 MF 6.渡辺皓太 8.喜田拓也 17.井上健太 20.天野純 25.鈴木冬一←京都サンガF.C./完全 28.山根陸 34.木村卓斗←ヴァンフォーレ甲府/復帰 37.松田詠太郎←アルビレックス新潟/復帰 42.望月耕平←横浜F・マリノスユース/昇格 45.ジャン・クルード 47.山村和也 FW 7.エウベル 9.遠野大弥←川崎フロンターレ/完全 10.アンデルソン・ロペス 11.ヤン・マテウス 14.植中朝日 23.宮市亮 46.浅田大翔←横浜F・マリノスユース/昇格 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 16:48 Sat2
「トップに返り咲くように努める」 横浜FM新指揮官の誓い! その上で昨季ワースト4位の守備立て直しをテーマに
横浜F・マリノスが11日に新体制発表会を実施した。 昨季は公式戦61試合のタイトスケジュールもあり、J1リーグで9位に終わるなど無冠の横浜FM。11日から始動し、直近までイングランド代表のコーチを務めたスティーブ・ホーランド監督のもとで新たな船出を切った。 今オフは昨季までの主力に退団者が多く、転換期を感じさせるなか、サプライズ加入のDFジェイソン・キニョーネスを含め、4選手が即戦力として加入。レンタルバック組に昇格、新加入も合わせ、10選手が加わった。 今季の横浜FMが掲げた新たなチームスローガンは『Be a Stunner 圧倒的な存在であれ』。スポーツダイレクターの西野努氏は編成方針などを説明だけでなく、「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆した。 そんな新体制会見会が終わると、ホーランド監督の就任記者会見も実施。「先ほども話したが、ここに来られたのを興奮しているし、楽しみにしてきた」と口にし、「今季はトップに返り咲くように努める」と誓った。 指揮官としての実績こそ乏しい54歳のイングランド人新監督だが、チェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのもとでコーチも歴任。そうしたトップ・オブ・トップでの経験を横浜FMにどう還元するかも注目どころの1つだ。 そこを問われると、「すごく興味深い質問」と返した上で、「偉大な監督のもとでコーチをし、経験をたくさんさせてもらった。監督としてすべきことは常に頭の中にあったし、このチームにもしっかりと落とし込みたい」と述べた。 チームとしての課題には昨季ワースト4位の62失点を記録した守備を挙げ、「よりゴールを決め、まず失点を減らす」という部分に目を向けていくとも。この日の練習ではチームとして新しい3バックに着手する光景。3年ぶりの覇権奪還へ新たに歩み出した。 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.12 00:05 Sun3
補強着々の昇格組イプスウィッチ…次なる新戦力はモウリーニョに構想外を言い渡されたライアン・ケントか
イプスウィッチ・タウンが、フェネルバフチェからイングランド人FWライアン・ケント(27)の獲得を目指しているという。 24-25シーズンからプレミアリーグに帰ってくる古豪イプスウィッチ。トップディビジョンでの優勝経験はないが、70〜80年代は度々UEFAカップに進出し、78年には決勝戦にてアーセナルを撃破したFAカップで栄冠に輝いた。 来たる1年に向けては、ここまで2選手を獲得。 昨季チェルシーからのレンタル加入でエース格となったジャマイカ代表FWオマリ・ハッチンソン(20)について、完全移籍移行に成功。ウェストハムからは元U-21イングランド代表DFベン・ジョンソン(24)をフリー移籍で獲得した。 3人目の補強はトルコからか。 トルコ『Fanatik』によると、イプスウィッチはフェネルバフチェからケントの獲得へ本腰。リバプール産のウインガーは、ジョゼ・モウリーニョ新監督に完全なる構想外とみなされ、チーム練習から除外されているという。 ケントはリバプールの下部組織からトップ昇格後、フライブルクやレンジャーズなどへのレンタル放出を経て、レンジャーズへ完全移籍。昨夏フェネルバフチェへ完全移籍も、ケガで1年の大半を棒に振っていた。 イプスウィッチへの移籍が成立なら、リバプール時代にFA杯1試合しか出番がなかったケントにとって、自身初のプレミアリーグとなる。 2024.07.09 14:00 Tue4
ディバラがサウジアラビア電撃移籍へ…ナチョやオーバ加入のアル・カーディシーヤと交渉進行中
ローマのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(30)が、サウジアラビアのアル・カーディシーヤに電撃移籍する可能性が高まっている。イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』など複数国内メディアが報じている。 2022年7月、ユベントスから加入したディバラ。2023-24シーズンはケガがありながらもセリエAで28試合に出場し、13ゴール9アシストを記録。指揮官がジョゼ・モウリーニョ監督からダニエレ・デ・ロッシ監督に交代してもエースを担った。 ただ、今夏の移籍市場でクラブはユベントスからU-23アルゼンチン代表FWマティアス・スーレと同じ左利きで右ウイングを主戦場とするアタッカーを獲得。当初はラ・ホヤを“ファルソ・ヌエベ”で起用するプランもあったが、ウクライナ代表FWアルテム・ドフビクの獲得によってその可能性は低くなっていた。 ディバラ自身はローマでのキャリア継続を希望し、サウジアラビアやプレミアリーグなどのオファーを固辞する姿勢を示していたが、クラブは現行契約が2025年夏までとなり、2024-25シーズンに14試合に出場した場合、年俸700万ユーロ(約11億3000万円)で自動的に契約が更新される同選手の高額なサラリーを問題視。ここに来て陣容が固まってきたことで、エースの売却への動きを進めていた。 現時点で細かい金額は明かされていないが、ディバラは破格のサラリーの3年契約で合意。クラブ間では1200万ユーロ(約19億4000万円)の契約解除条項が先月で失効したことで、新たに交渉を行う必要がある。 なお、レアル・マドリーのレジェンドであるミチェル監督が率いるアル・カーディシーヤは、今夏の移籍市場でスペイン代表DFナチョ・フェルナンデス、元ガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤン、ウルグアイ代表MFナイタン・ナンデス、ベルギー代表GKコーエン・カスティールスらを積極補強している。 2024.08.14 21:12 Wed5
「重要なポイント」アウェイでドローもモウリーニョ監督は一定の評価、同点弾の35歳MFには「年齢について話すことはあまり好きではない」と純粋に能力を評価
フェネルバフチェのジョゼ・モウリーニョ監督が、トゥベンテとの試合を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 3日、ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第2節でフェネルバフチェはアウェイでトゥベンテと対戦した。 ホームでの初戦はユニオン・サン=ジロワーズを相手に2-1で勝利。白星スタートを切った中、アウェイでの戦いは26分に失点。それでも71分にドゥシャン・タディッチが同点ゴールを決め、1-1のドローに終わった。 試合後、モウリーニョ監督は、厳しい戦いであったと認めながらも、アウェイで勝ち点1を獲得できたことは大きいとしつつ、トゥベンテを称えた。 「難しい引き分けだった。通常、ホームでプレーするとポイントを多く獲得できるものだ。しかし、ホームではマンチェスター・ユナイテッド、アスレティック・ビルばと、リヨンと対戦しなければならない。だから、アウェイでポイントを獲得して埋め合わせる必要がある。今日のポイントは重要なポイントだった」 「とても難しい試合だったが、0-0の時に2つの大きなチャンスがあり、1つでも決めていれば結果は違っていたかもしれない。しかし、その時は、我々よりも素早いチームに1-0で負けていた」 「彼らには我々とは異なるエンジンがある。彼らはナイーブなチームではない。彼らの監督は哲学者ではない。良いコーチだ。彼のチームは低いブロックが得意で、カウンターアタックも得意だ」 また、同点ゴールを決めたタディッチについても言及。35歳のベテランだが、年齢は関係ないとした。 「選手の年齢について話すことはあまり好きではない。私にとっては、良い選手、平均的な選手、悪い選手がいる。彼は頭を使ってプレーする。全てを理解している」 「ゴール前にいる時、彼はパニックに陥らず、冷静さを保っている。彼は経験豊富な選手だ。GKを見て、開いている方を見つけ、シュートを打つのだ」 2024.10.04 14:20 Friリヨンの人気記事ランキング
1
セスク監督率いるコモ、財政難のリヨンから生え抜きMFカクレを完全移籍で獲得
コモは12日、リヨンのフランス人MFマクサンス・カクレ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。移籍金はフランス『レキップ』によると1500万ユーロ(約24億2000万円)、アドオン150万ユーロ(約2億4000万円)とのこと。 各世代のフランス代表に選出され、U-21フランス代表では主将を務めていたリヨンの下部組織出身であるセントラルMFのカクレは、20219年1月にトップチームデビュー。リヨンでは2020-21シーズンから主力となった中、これまで公式戦184試合7ゴール15アシストを記録。ただ、今季は11月頃から控えに回って公式戦14試合の出場に留まっていた。 セスク・ファブレガス監督率いるコモ加入についてカクレは以下のように述べた。 「素晴らしいプロジェクトを持つコモに加入できてとても嬉しい。成長するために必要なものは全て揃っていると思う。リヨンを離れるのは初めてのことで、僕にとっては大きな一歩。それでも準備はできているし、ワクワクしている。ファブレガス監督とは話す機会があって分かりやすくプロジェクトを教えてくれた。彼の素晴らしいMFとしてのキャリアを知っていることも移籍を決めた大きな要因だったよ」 リヨンでは財政難によりリーグ・ドゥ降格の可能性が報じられ、この冬に主力の売却が急務となっていた。 2025.01.13 12:45 Mon2
財政問題で2部降格危機のリヨン、今冬に最大10選手を売却か?
暫定的なリーグ・ドゥ降格、補強禁止処分を科されるリヨンが今冬の移籍市場で最大10人の選手売却を余儀なくされる可能性があるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 フランスリーグに所属するクラブの財務状況を監視する全国経営監査委員会(DNCG)は先月15日、財政問題を理由にリヨンに対して厳しい処分を言い渡した。 クラブの負債が4億5800万ユーロ(約747億円)から5億800万ユーロ(約829億円)に増加したと報じられているリヨン。 クラブのオーナーを務めるジョン・テクスター氏は、DNCGとの面談を通じて、財政改善へ選手売却や、マルチ・クラブ・オーナーシップ(MCO)で保有するプレミアリーグのクリスタル・パレスの株式45%売却による資金調達といった改善案を提案。しかし、その話し合いでDNCGを説得することはできず。 現在、クラブはリーグ・ドゥ降格という最悪な事態を回避すべく財政問題解決への動きを続けている。 『レキップ』によれば、リヨンは人件費削減とともに資金調達の一環として今冬の移籍市場での複数選手の売却を検討しているという。 その有力な候補ではテクスター氏がMSOで保有するブラジルのボタフォゴFRから加入するMFティアゴ・アルマダ、ローンバックとなるFWルイス・エンヒキ、DFアドリエウソンの売却。アルマダに関してはブラジルの別のクラブへ移籍させる計画がすでにあるようだ。 その3選手以外ではGKアントニー・ロペス、DFサエル・クンベディ、MFポール・アコク、MFママドゥ・ディアワラの4選手。今シーズンはいずれも出場機会を得られておらず、他クラブへの売却は理にかなっているという。 一方、主力クラスでは高額な売却益が見込める、MFマクサンス・カクレ、FWギフト・オルバン、FWサイード・ベンラーマ、FWラヤン・シェルキが現時点での売却候補に挙がっている模様。実際、オルバンに関してはここにきてホッフェンハイム行きの可能性が取り沙汰されている。 さらに、ガラタサライから1年間のレンタル移籍で加入中のFWウィルフリード・ザハに関しては、高額なサラリー負担を考慮し、今冬のタイミングでレンタルを打ち切ることを検討しているようだ。 2024.12.21 19:45 Sat3
「美しいプレーは終わった」ネイマールがヒールリフトでイエローカードの同胞に反応、過去には自身も同じ目に
パリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマールが、リヨンのブラジル代表MFルーカス・パケタのヒールリフトに反応した。 パケタは22日に行われたリーグ・アン第7節のトロワ戦に先発出場。89分には自身もゴールを決め、3-1とリードで迎えた後半アディショナルタイム95分、左サイドでボールを受けると、ヒールリフトで突破を試みる。 これは相手DFジウリアン・ビアンコーネに当たってスローインとなるが、ビアンコーネは明らかに不服な表情。その後、主審が説明しようとパケタを呼び寄せるが、パケタはハンドを主張。主審の話を聞く気を見せなかったパケタに対してイエローカードが提示された。 パケタへのイエローカードには疑問の声が飛び交う一方で、女性主審に対して聞く耳を持つそぶりを全く見せなかったパケタの態度が悪かったと、どちらの見解も生まれている。 そんな中、ブラジル代表で同僚のネイマールは自身のインスタグラムのストーリーズで意見。過去に自分が受けた不可解なイエローカードと同じだとした。 「ドリブルしてイエローカードを受けたこのエピソードはとても、とても悲しい」 「技術はそれがピッチ上のどこであっても、どんな時間帯であっても、解決策だ」 「昨シーズンは僕にも同じことが起こった。今年はパケタだ。正直に言ってしまえば、理由は分からない。有名な『ジョガ・ボニート(ポルトガル語で美しいプレー)』は終わった。今のうちに楽しんでくれ」 ネイマールは、2020年2月のモンペリエ戦で同様にヒールリフトを行って警告を出されたほか、バルセロナ時代にも物議を醸していた。 <span class="paragraph-title">【動画】イエローカードを受けたパケタとネイマールのヒールリフト</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eHlLpCEV7ng" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.09.25 14:20 Sat4
リヨン、生え抜きMFカクレと2027年までの新契約締結!
リヨンは11日、U-21フランス代表MFマクサンス・カクレ(22)との契約を2027年6月30日まで延長した。 リヨン近郊のヴェニシュー生まれでフランス屈指の育成組織で育ったカクレは、 リヨン育ちらしい確かな足元の技術に加え、豊富な運動量、戦術眼にも長けた万能型MF。 2018年にアカデミーから過ごしクラブとプロ契約を締結すると、2019年1月にトップチームデビュー。翌2019-20シーズンにはチャンピオンズリーグ(CL)の決勝トーナメントでユベントス、マンチェスター・シティ、バイエルン相手に3試合連続フル出場を果たして台頭した。 2020-21シーズンから大幅に出場機会を増やすと、これまで公式戦90試合に出場。昨季も公式戦38試合に出場していた。 ユース年代で常にリーダーシップを発揮してきた22歳を、リヨンは将来のキャプテン候補の一人としており、現行の契約から新たに1年間延長する運びとなった。 2022.07.12 00:40 Tue5