キエーザ圧巻トリプレッタのヴィオラがジェコ退場のローマを7発粉砕! 歴史的な大勝でベスト4進出!《コッパ・イタリア》
2019.01.31 04:18 Thu
コッパ・イタリア準々決勝、フィオレンティーナvsローマが30日にスタディオ・アルテミオ・フランキで行われ、7-1で圧勝したフィオレンティーナがベスト4進出を果たした。
ラウンド16でトリノ、ヴィルトゥス・エンテッラをそれぞれ破ったセリエA9位のフィオレンティーナと5位のローマによる強豪対決。
直近の公式戦2勝2分けと好調を維持するフィオレンティーナは4-3で打ち勝った直近のキエーボ戦から先発4人を変更。前線はミララス、ムリエル、キエーザが起用された。対して直近のアタランタ戦で3点差を追いつかれてドローとなり連勝がストップしたローマは、今週末にミラン戦を控える中でアタランタ戦から先発4人を変更。ジェコとロレンツォ・ペッレグリーニをベンチに置き、シックとパストーレを代役に据えた。
冷たい雨が降りしきる中でスタートした一戦は早い時間帯に動く。7分、中盤からのフィードに抜け出した左サイドのミララスが左足で精度の高い折り返しを入れると、中央に走り込んだキエーザが右足インサイドでうまく面を作ってゴールネットへワンタッチで流し込んだ。
早い時間帯に先制点を許したローマはすぐさま反撃を開始。右ウイングのザニオーロの仕掛けを起点に押し込んでいく。11分には右CKからゴール右に入り込んだクリスタンテが強烈なヘディングシュートを放つが、これは右ポストを叩く。
似たような形からの失点で厳しい立場に立たされたローマだったが、28分に1点を返す。左サイドでパストーレのキープからエル・シャーラウィとパス交換したコラロフがボックス手前までドリブルで運ぶと、強烈な左足のシュートをゴール右隅に突き刺した。
この鮮烈なゴールでローマがここから盛り返すかに思われたが、先にゴールを奪ったのはまたしてもフィオレンティーナだった。33分、左サイドの高い位置でDFフロレンツィをドリブルで抜き切ったビラギがボックス内に侵入してグラウンダーのクロス。これを中央のムリエルがワンタッチで合わせると、DFにディフレクトしたボールがゴール左隅の絶妙なコースに決まった。
この3点目でやや気落ちしたアウェイチームに対して勢いで勝るフィオレンティーナは40分にもキエーザが強烈なミドルシュートを枠の左隅に飛ばすが、これはGKオルセンのビッグセーブに遭い、トリプレッタ達成とはならず。対するローマは前半終了間際にゴール前のシックに決定機も、ここはGKにコースを消されてしまった。
迎えた後半、2点のビハインドを追うローマはパストーレ、エンゾンジを下げてハーフタイム明けにジェコとペッレグリーニを同時投入。クリスタンテをアンカーに配した[4-3-3]の攻撃的な布陣でゴールを目指す。
この選手交代をキッカケに相手を自陣に押し込むローマは61分に絶好機。ボックス左でジェコが入れた浮き球クロスをゴール前のザニオーロが頭で合わすが、これはGKラフォンの圧巻のワンハンドセーブに阻まれた。
一方、守護神の好守でピンチを凌いだフィオレンティーナは66分、相手陣内深くでクリスタンテのコントロールミスを奪ったムリエルのラストパスに抜け出したベナッシが相手GKの股間を抜くシュートを決めて試合を決定づける4点目を奪った。
厳しい展開と序盤から目立つホームチーム寄りの判定にフラストレーションを溜めたローマはそのいら立ちが悪い形で爆発してしまう。72分、ペッレグリーニへの微妙な判定から主審に執拗な抗議を行ったジェコが侮辱的な発言でレッドカードをもらい、退場処分に。
その後、長期離脱明けのデ・ロッシを投入して落ち着かせにかかるも、74分にキエーザのトリプレッタ達成となる5点目を許すと、79分と89分には途中出場のシメオネに続けてゴールネットを揺らされてクラブ史上初のコッパ・イタリアでの7失点を喫することに。
キエーザのトリプレッタの活躍などで10人のローマを完膚なきまでに粉砕したフィオレンティーナが7-1の歴史的な圧勝でベスト4進出を決めた。一方、屈辱的な大敗を喫したローマは準々決勝敗退となった。
ラウンド16でトリノ、ヴィルトゥス・エンテッラをそれぞれ破ったセリエA9位のフィオレンティーナと5位のローマによる強豪対決。
直近の公式戦2勝2分けと好調を維持するフィオレンティーナは4-3で打ち勝った直近のキエーボ戦から先発4人を変更。前線はミララス、ムリエル、キエーザが起用された。対して直近のアタランタ戦で3点差を追いつかれてドローとなり連勝がストップしたローマは、今週末にミラン戦を控える中でアタランタ戦から先発4人を変更。ジェコとロレンツォ・ペッレグリーニをベンチに置き、シックとパストーレを代役に据えた。
早い時間帯に先制点を許したローマはすぐさま反撃を開始。右ウイングのザニオーロの仕掛けを起点に押し込んでいく。11分には右CKからゴール右に入り込んだクリスタンテが強烈なヘディングシュートを放つが、これは右ポストを叩く。
その後はボールを保持するローマが相手陣内深くでのプレーを増やしていくが、最後の所で相手の粘りに遭い攻め切れない。対して快足3トップを相手ハイラインの裏に走り込ませるシンプルなカウンターがハマるホームチームは18分、ハーフウェイライン付近でミララスが出したスルーパスに対してDFコラロフがラインを上げ損ねると、完璧に抜け出したキエーザがGKとの一対一を制してドッピエッタを達成した。
似たような形からの失点で厳しい立場に立たされたローマだったが、28分に1点を返す。左サイドでパストーレのキープからエル・シャーラウィとパス交換したコラロフがボックス手前までドリブルで運ぶと、強烈な左足のシュートをゴール右隅に突き刺した。
この鮮烈なゴールでローマがここから盛り返すかに思われたが、先にゴールを奪ったのはまたしてもフィオレンティーナだった。33分、左サイドの高い位置でDFフロレンツィをドリブルで抜き切ったビラギがボックス内に侵入してグラウンダーのクロス。これを中央のムリエルがワンタッチで合わせると、DFにディフレクトしたボールがゴール左隅の絶妙なコースに決まった。
この3点目でやや気落ちしたアウェイチームに対して勢いで勝るフィオレンティーナは40分にもキエーザが強烈なミドルシュートを枠の左隅に飛ばすが、これはGKオルセンのビッグセーブに遭い、トリプレッタ達成とはならず。対するローマは前半終了間際にゴール前のシックに決定機も、ここはGKにコースを消されてしまった。
迎えた後半、2点のビハインドを追うローマはパストーレ、エンゾンジを下げてハーフタイム明けにジェコとペッレグリーニを同時投入。クリスタンテをアンカーに配した[4-3-3]の攻撃的な布陣でゴールを目指す。
この選手交代をキッカケに相手を自陣に押し込むローマは61分に絶好機。ボックス左でジェコが入れた浮き球クロスをゴール前のザニオーロが頭で合わすが、これはGKラフォンの圧巻のワンハンドセーブに阻まれた。
一方、守護神の好守でピンチを凌いだフィオレンティーナは66分、相手陣内深くでクリスタンテのコントロールミスを奪ったムリエルのラストパスに抜け出したベナッシが相手GKの股間を抜くシュートを決めて試合を決定づける4点目を奪った。
厳しい展開と序盤から目立つホームチーム寄りの判定にフラストレーションを溜めたローマはそのいら立ちが悪い形で爆発してしまう。72分、ペッレグリーニへの微妙な判定から主審に執拗な抗議を行ったジェコが侮辱的な発言でレッドカードをもらい、退場処分に。
その後、長期離脱明けのデ・ロッシを投入して落ち着かせにかかるも、74分にキエーザのトリプレッタ達成となる5点目を許すと、79分と89分には途中出場のシメオネに続けてゴールネットを揺らされてクラブ史上初のコッパ・イタリアでの7失点を喫することに。
キエーザのトリプレッタの活躍などで10人のローマを完膚なきまでに粉砕したフィオレンティーナが7-1の歴史的な圧勝でベスト4進出を決めた。一方、屈辱的な大敗を喫したローマは準々決勝敗退となった。
ローマの関連記事
セリエAの関連記事
|
ローマの人気記事ランキング
1
直近3試合出番なしのローマMFパレデス、序列低下の理由はパフォーマンスにあらず?
直近3試合で出場機会がないアルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(30)だが、ここにきての序列低下の理由はパフォーマンスの問題ではないという。 ジョゼ・モウリーニョ体制だった2023年夏にパリ・サンジェルマン(PSG)から6年ぶりに古巣復帰を果たしたパレデス。以降はイバン・ユリッチ体制で一時序列が低下したものの、クラウディオ・ラニエリ監督の就任後は主力に返り咲くとともに、リーダーグループの一人として厚い信頼を獲得。今年3月には1年の契約延長にサインしている。 ただ、直近のエラス・ヴェローナ、インテル、フィオレンティーナの3試合ではいずれもベンチに入ったものの、出番なしに終わっていた。 一部では契約延長時に復帰を熱望するボカ・ジュニアーズ移籍への契約解除条項を盛り込んだ影響によって、将来的な退団を見込んで若手の起用に切り替えたとの見方もあった。だが、実際にはクラブサイドの金銭的な事情が影響しているという。 イタリア『カルチョメルカート』によれば、パレデスがPSGからローマに加入した際に80試合出場達成時のアドオン200万ユーロ(約3億2500万円)という条項が盛り込まれていたという。 そして、パレデスはここまで通算79試合に出場しており、ローマは同条項が有効となる2025年6月30日までの起用を見送ることで、200万ユーロの支払いを回避する意向だという。 現在、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位ユベントスと同勝ち点の5位に位置するローマは、残り3試合でアタランタ、ミラン、トリノとタフな相手との試合を残している。だが、中盤の主力が相次いで離脱することがない限り、パレデスを残り試合で起用する可能性は低いようだ。 2025.05.07 16:32 Wed2
難敵フィオレンティーナに辛勝で4位ユーベに並んだローマ、ラニエリ監督は「苦難に満ちた素晴らしい試合」とウノゼロ勝利を誇る
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が4日にホームで行われ、1-0で勝利したセリエA第35節フィオレンティーナ戦後にコメントした。 前節インテルを撃破したローマが、1ポイント差のフィオレンティーナをホームに迎えたチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う直接対決。守護神ミレ・スヴィラルが好守を見せる中、前半追加タイムのFWアルテム・ドフビクのゴールを守り抜いたローマがウノゼロ勝利とし、4位ユベントスに勝ち点で並んだ。 フィオレンティーナ戦を振り返ったラニエリ監督は「我々は非常に強いチームと対戦した。彼らは技術的に優れていた。高い位置からプレッシャーをかけたかったが、ボールをうまく動かされてできなかった。苦難に満ちた素晴らしい試合だった。それが私にとって一番の誇りだ。私が期待するパフォーマンスをローマはいつもしてくれる」と辛勝ながらも勝ち切った試合を誇った。 また、ラニエリ監督就任後、V字復調のローマはこれで第16節以降負けなしと快進撃が続き、自身就任時には程遠かったCL出場権獲得が手に届く位置にある。 「ここからどこへ向かえばいいのかわからない」と言葉を濁しつつ、「私は常に選手たちには最大限の努力を払うよう求めている。この夏、ビーチで過ごしている時に後悔や自責の念を抱くべきではないと伝えている。達成できたことに満足しなければならない」と常にベストを尽くすことを求めた。 ローマは次節アタランタと対戦する。 2025.05.05 10:30 Mon3
ペッレグリーニの今季終了か? ハムストリング負傷で2カ月近くの離脱へ
ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニの今シーズン中の復帰が絶望的となったようだ。 今シーズンここまでは公式戦34試合3ゴール3アシストの数字を残していたローマのカピターノ。直近のフィオレンティーナ戦では先発出場していたが、前半終了時に交代していた。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ペッレグリーニはハムストリングの筋損傷とともに腱にもダメージを負った模様で、全治には45日程度を要する見込みだという。 なお、ジャッロロッシとの契約は2026年まで残すペッレグリーニだが、今夏にチームを離れる可能性は高いと見られている。 ナポリやインテルからの関心も伝えられるなか、先日のヴィオラ戦でのプレーがローマでの最後のプレーとなるのか…。 2025.05.10 16:50 Sat4
マルセイユ主将DFがローマ行き関心か?
マルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(26)がローマ移籍に関心を示しているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 元ドイツ代表DFマッツ・フンメルスが今シーズン限りで退団し、ガラタサライからレンタル加入中のデンマーク代表DFヴィクトル・ネルソンの買い取りの可否、コートジボワール代表DFエヴァン・エンディカにも流出の可能性が報じられているローマ。 今夏の移籍市場ではセンターバック補強が優先事項に挙げられるなか、マルセイユのキャプテンの獲得に動いているようだ。 報道によれば、バレルディは、ローマでプレーする代表の先輩であるFWパウロ・ディバラとMFレアンドロ・パレデスから強力なサポートを受けているという。そして、選手自身もこのチャンスを熱望し、夏の移籍に同意。両クラブ間の交渉もすでに始まっている模様だ。 ボカ・ジュニアーズの下部組織出身でドルトムントを経て2020年7月にマルセイユ入りしたバレルディは、現代型のセンターバックとしてリーグ・アンでもトップクラスの評価を得ている。 アルゼンチン出身のセンターバックらしいタフな対人守備に加え、両足を遜色なく操る安定したビルドアップ能力、リーダーシップを兼ね備える。また、3バックと4バックでプレー可能な点も市場で評価を高める要因となっている。 2025.03.24 09:15 Mon5