アーセナル、非公式アンバサダーのインド人女優がイウォビに人種差別

2019.01.30 02:24 Wed
Getty Images
アーセナルのアンバサダーを務めていたインド人女優のイーシャ・グプタ(33)が同クラブに所属するナイジェリア代表FWアレックス・イウォビに対して人種差別を行ったことが物議を醸している。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。

2007年にインド代表としてミスインターナショナルにも出場した経歴もあるイーシャは、インドの映画やテレビドラマで活躍する有名なインド人女優。また、イギリスの名門ニューカッスル大学の法学部を卒業した才女としても知られている。そのイーシャはクラブ公式のアンバサダーではないものの、以前からアーセナルの広報活動に関わっていた。
そのガナーズファンとして知られるイーシャは27日に行われたFAカップ4回戦のマンチェスター・ユナイテッド戦を観戦した際に、知人と『インスタグラム』上でイウォビのパフォーマンスに関してメッセージを送り合った。

その際に知人がイウォビを「あのゴリラ(イウォビ)がサイドを上下動する姿をこれ以上見たくないね」、「あいつは進化が止まったように見える。ネアンデルタール人から人間に変わることができていない」という、人種差別的なコメントで嘲笑した。

そして、この人種差別的なコメントに対してイーシャは、「Hahahahahaha」というリアクションを2度に渡って送り、この発言を楽しんでいる様子を見せた。
後にこのやり取りがSNS上で人種差別だと物議を醸すと、イーシャはすぐさま自身のSNSで人種差別的な意図はなかったものの、間違った反応だったと謝罪を行ったが、SNS上での炎上は収まらず。

その後、この一件に関して見解を求められたアーセナルのスポークスマンは、「その人物(イーシャ)はアーセナルの公式なアンバサダーではない。そして、こういった人種差別的なコメントに関しては我々のゲーム、社会に存在すべきものではないと非難する」と、クラブとの公式な関連がないことを強調しながらも厳しく非難している。

関連ニュース

アーセナル冨安健洋から古巣福岡へメッセージ!国立でのシャフタールとのチャリティーマッチへ向け

アーセナルの日本代表DF冨安健洋から、古巣のアビスパ福岡へメッセージが届いた。 冨安は福岡の育成組織出身で、2種登録期間を経て高校3年時の2016年にトップチームへ昇格。2017年までプレーした。 以降はシント=トロイデン、ボローニャを経て、2021-22シーズンからアーセナルに所属。各クラブで重要なピースを担っている。 29日には福岡が冨安からクラブへ充てられたメッセージを公開。ウクライナの被災者を支援するチャリティーマッチ、12月18日に国立競技場で開催されるシャフタール・ドネツクvsアビスパ福岡へ向けた、真摯な言葉が寄せられた。 「今回シャフタール・ドネツクとアビスパ福岡がチャリティーマッチを開催するということで、僕もアビスパ福岡出身者としてこうしてメッセージを送らせていただきます」 「正直に言って、今のウクライナの情勢を現地に行って見たわけではないですし、多くのことがわかる立場でもないので、どうコメントしたらいいか難しいところではあるんですけれど、これしてチャリティーマッチという形で貢献することに関しては、本当にリスペクトされるべきものだと思いますし、本当にいいものになることを願っています」 「あとはやっぱりサッカーが持っている力というのは大きなものだと思いますし、サッカーを通じてエネルギーだったり、たくさんのものを感じることができると思うので、今回のチャリティーマッチもそういったものになることを願っています。ぜひ楽しんでください」 今回のチャリティーマッチは、福岡のオフィシャル・プレミアムパートナーであるAPAMANグループが、全国賃貸管理ビジネス協会および国連とともに、ウクライナ避難民などへの支援を継続されていることもあり、日本で開催される運びとなった。 福岡はこの試合でフットボールを通じてウクライナへの支援を全世界へ発信するとともに、同試合の売上から経費を引いた利益の全額を、ウクライナの復興支援のために寄附するとしている。また、試合には日本へ避難しているウクライナ避難民の方々を招待する予定だ。 <span class="paragraph-title">【動画】冨安健洋からシャフタールと福岡のチャリティーマッチへ向けたメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%AF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#FCシャフタールドネツク</a> vs. <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%91%E7%A6%8F%E5%B2%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アビスパ福岡</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ウクライナ</a> の被災者を支援するチャリティーマッチ<br>12/18(月)19:00<br>国立競技場<br><br>アビスパ福岡OBの <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%A8%E5%AE%89%E5%81%A5%E6%B4%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#冨安健洋</a> 選手より応援メッセージが届きました<br><br>詳しくは<br><a href="https://t.co/xTKWMowR6l">https://t.co/xTKWMowR6l</a><br><br>チャリティーマッチ特設ページ<a href="https://t.co/vHgzwiV8BS">https://t.co/vHgzwiV8BS</a> <a href="https://t.co/ELDFbCoAvh">pic.twitter.com/ELDFbCoAvh</a></p>&mdash; アビスパ福岡【公式】 (@AvispaF) <a href="https://twitter.com/AvispaF/status/1729745817601249347?ref_src=twsrc%5Etfw">November 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.29 22:45 Wed

【CLグループ第5節プレビュー②】アーセナルとナポリに突破の可能性

チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第5節が29日に行われる。ここでは第5節2日目となるグループA~Dの戦いを展望していく。 ◆最下位ユナイテッド、敵地ガラタサライから生還なるか~グループA~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループAでは第4節、バイエルンが終盤のFWケイン2発でガラタサライを退け4連勝。2試合を残して首位でのグループステージ突破を決めた。一方、バイエルンと共に突破候補のユナイテッドはコペンハーゲンにまさかの逆転負け。最下位に転落した。連勝で逆転突破を目指す最下位ユナイテッド(勝ち点3)は迎える第5節、3位ガラタサライ(勝ち点4)とのアウェイ戦に臨む。 前節コペンハーゲン戦ではFWホイルンドの恩返し弾2発でリードしたユナイテッドだったが、FWラッシュフォードの退場が響いて終盤に2失点。痛恨の逆転負けとなった。テン・ハグ監督の解任報道が出るまでに至ったが、その後のプレミアリーグではルートン・タウン、エバートン戦と連勝した。とりわけ直近のエバートン戦ではFWガルナチョにスーパーバイシクル弾が生まれ、勢いの出そうな勝ち方ができている。また、手薄だった左サイドバックにDFショーが戻ってきたこともプラス。厳しい敵地での戦いとなるが、ここを乗り越えて最終節バイエルン戦に突破の可能性を繋げたい。 【グループA】 《26:45》 ガラタサライ vs マンチェスター・ユナイテッド 《29:00》 バイエルン vs コペンハーゲン ◆アーセナル突破なるか~グループB~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループBでは第4節、FWサカの1ゴール1アシストの活躍でセビージャに連勝として首位を堅守。PSVがランスを下して2位に浮上している。迎える第5節、勝利すれば突破となる首位アーセナル(勝ち点9)は3位ランス(勝ち点5)と対戦する。 アーセナルはセビージャ戦後、プレミアリーグでは格下のバーンリーとブレントフォードに連勝。公式戦3連勝とした。好調のチームの中でDF冨安は左右のサイドバックでここ4試合先発と、アルテタ監督の信頼が増している。また、直近のブレントフォード戦では負傷していたFWジェズスが復帰しており、良い流れでランス戦を迎えている点もプラス。第2節で敗れた相手にリベンジし、グループステージ突破を決められるか。 2位PSV(勝ち点5)は最下位セビージャ(勝ち点2)と対戦。アーセナルがランスに勝利した上でセビージャに勝利すると、PSVの突破が決まる状況だが、チームを牽引するFWルーク・デ・ヨングにゴールは生まれるか。 【グループB】 《26:45》 セビージャ vs PSV 《29:00》 アーセナル vs ランス ◆突破決定済みのマドリーがマッツァーリ復任のナポリと対戦~グループC~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループCでは第4節、レアル・マドリーがブラガに危なげなく連勝して4連勝とし、早々にグループステージ突破を決めた。一方でナポリは公式戦連敗が12に伸びていたウニオン・ベルリンに引き分け、突破はお預けとなっている。迎える第5節、突破を決めた首位マドリー(勝ち点12)がガルシア監督を解任してマッツァーリ監督が復任した2位ナポリ(勝ち点7)と対戦する。 引き分け以上で首位通過が決まるマドリーは、代表戦でFWヴィニシウスとMFカマヴィンガが長期離脱となり、台所事情がさらに厳しい状況。それでも直近のカディス戦ではFWロドリゴが2ゴール1アシストの活躍を見せ、ヴィニシウス不在の不安を払拭した。アンチェロッティ監督としては若手を起用しつつ、うまく乗り切りたいところだ。 対するナポリはウニオン戦後のエンポリ戦で敗れたことを受けガルシア監督を解任。マッツァーリ監督が約10年ぶりに復任することになった。初陣のアタランタ戦ではシステムをいじることなく守護神のメレトに代えてGKゴッリーニを起用するに留めて勝利を飾った。FWオシムヘンが負傷から復帰して早速決勝アシストと活躍した中、勝利してグループステージ突破を決められるか。 【グループC】 《29:00》 レアル・マドリー vs ナポリ ブラガ vs ウニオン・ベルリン ◆首位通過を目指したいソシエダとインテル~グループD~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループDでは第4節、MF久保のレアル・ソシエダとインテルがそれぞれベンフィカ、ザルツブルクに連勝とし、早々とグループステージ突破を決めた。迎える第5節、首位ソシエダ(勝ち点10)は3位ザルツブルク(勝ち点3)と、2位インテル(勝ち点10)は最下位ベンフィカ(勝ち点0)と対戦する。 ソシエダは前節ベンフィカ戦、21分までに3ゴールを挙げて快勝。その後のラ・リーガでも連勝とし、チーム状態は良好を維持している。代表戦で負傷したFWオヤルサバルも直近のセビージャ戦では途中出場しており問題はない。代表帰りの久保もインパクトを残し続けている中、最終節インテル戦を前に勝ち点差を付けられるか。 対するインテルは前節ザルツブルク戦、終盤のFWラウタロPK弾でウノゼロ勝利とした。そして直近のユベントスとの首位攻防戦では敵地で引き分け、首位をキープ。力のあるところを見せ付けた中、ここまで全敗と不甲斐ないベンフィカを退けてソシエダとの最終決戦に臨めるか。 【グループD】 《29:00》 ベンフィカ vs インテル レアル・ソシエダ vs ザルツブルク 2023.11.29 18:00 Wed

余裕を持ってのCLグループステージ突破へアーセナルは団結、アルテタ監督「それがチームのメンタリティ」

アーセナルのミケル・アルテタ監督がチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ突破へ向け意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 直近のブレントフォード戦の勝利で公式戦3連勝とした中、29日にはCLグループB第5節のRCランス戦に臨むアーセナル。勝ち点「9」でグループ首位に立っている中、今回勝利を収めればグループステージ突破が確定する。 RCランス戦の前日記者会見に臨んだアルテタ監督は、最終節を残してのグループステージ突破についてコメント。チームの気持ちがまとまっていると述べた。 「試合に勝ちたいと思っているのは確かだ。グループのトップになりたいし、そのチャンスが明日の試合にはある。我々に問題をもたらすチームと戦うが、彼らとの対戦はすでに経験している。だから、明日、目標を達成するための適切なモチベーションが我々にはある」 「ホームで勝たなければならないし、できれば明日グループステージ突破も決めたい。それがチームのメンタリティなのは確かだ」 アーセナルにとってCLでの戦いは7シーズンぶり。それでも好成績を残しているアルテタ監督は「この舞台を楽しんでいる、素晴らしい気分だ」と述べ、今後の目標についても語った。 「(CL出場を)誇りに思うし、これがクラブのあるべきレベルだと感じさせてくれる。我々は本当に良く戦っているから、これを続けていきたい」 「(自分たちの力を)証明する必要がある。自分たちが望んでいるようなクラブになってヨーロッパの舞台へ戻らなければならない。我々が強くなって戻ってきたことを示すほどの存在感と結果を残さなければならない。まだそれはできていないし、これからやるべきことだ」 2023.11.29 17:13 Wed

「泣きそう」「私のヒーロー」プレミアリーグで活躍したストライカー2人が監督として再会!懐かしの2ショットにファンも感動

2010年前後にプレミアリーグで活躍したストライカー2人が監督として再会した。 2000年代後半のリバプールでゴールを量産した元スペイン代表FWのフェルナンド・トーレス氏。その後はチェルシーやミラン、古巣のアトレティコ・マドリーでもプレーした後、Jリーグのサガン鳥栖でプレーし2019年に現役を引退した。現在はアトレティコ・マドリーU-19の監督を務めている 一方、2000年代にアーセナルで活躍しプレミアリーグの得点王にもなった元オランダ代表FWのロビン・ファン・ペルシ氏。その後はマンチェスター・ユナイテッドでも得点王になり、フェネルバフチェと古巣フェイエノールトでプレーした後、トーレス氏と同じ2019年に現役を引退。今はフェイエノールトのU-19チームの監督だ。 その2人が、28日に行われたUEFAユースリーグで対戦。選手ではなく監督として再会を果たした。 実は同学年の2人。試合前には笑顔でハグも交わしていた。2人の2ショットにはファンも「2人とも凄かった」、「2人の偉大なストライカー」、「私のヒーロー」、「年を取ったと感じる」、「泣きそう」とコメントし、当時を思い返している。 なお、試合はトーレス監督率いるアトレティコが1-0で勝利している。 <span class="paragraph-title">【写真】トーレスとファン・ペルシが監督として再会!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Fernando Torres &amp; Robin van Persie shared a moment before facing off as managers in the UEFA Youth League <br><br>Imagine that striker partnership <a href="https://t.co/iFC0xgaMgM">pic.twitter.com/iFC0xgaMgM</a></p>&mdash; ESPN UK (@ESPNUK) <a href="https://twitter.com/ESPNUK/status/1729552094913298860?ref_src=twsrc%5Etfw">November 28, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.29 13:40 Wed

冨安健洋も見た!アーセナルのアルテタ監督が練習で誰よりもはしゃぐ姿にファンも反応「可愛い」「監督じゃなく選手に見える」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が選手に交じって練習に参加。股抜きを成功させた。 25日のブレントフォード戦に勝利しプレミアリーグ首位に浮上したアーセナル。29日にはチャンピオンズリーグのグループB第5節のRCランス戦を控えている。 ブレントフォード戦がアーセナルでの200試合目の指揮となったアルテタ監督だが、RCランス戦前のトレーニングでは絶好調だった。 アルテタ監督自ら選手たちのロンドに入ると、鬼役を務めたノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールの股を抜くことに成功。これには周囲からも歓声があがり、一緒にボール回しに入っていた日本代表DF冨安健洋も頭を抱えていた。 してやったりのプレーにはアルテタ監督も大はしゃぎの様子で、ウーデゴールを煽るように両手を広げて着地するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドのようなポーズを披露していた。 『HaytersTV』でその様子が伝えられると、ファンも「可愛い」、「監督ではなく選手の1人に見える」、「実際の親子みたいだ」、「いい監督」と反応。微笑ましい光景に注目が集まっている。 公式戦3連勝中のアーセナル。第2節で敗れたRCランスにリベンジし、グループステージ突破を決められるか。 <span class="paragraph-title">【動画】冨安健洋も見た!アルテタ監督が股抜き成功</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8HaTRLzcUIU";var video_start = 599;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.29 12:10 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly