【リーグ・アン前半戦ベストイレブン】PSGから最多4選手にリヨンの若武者らを選出!
2019.01.11 19:40 Fri
2018-19シーズンのリーグ・アンは第19節を消化しました。そこで本稿では前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
◆前半戦ベストイレブン
GK:ルコント
DF:ドゥビュシー、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、メンディ
MF:ペペ、アワール、エンドンベレ、ネイマール
FW:ムバッペ、サラ
GKバンジャマン・ルコント(27歳/モンペリエ)
リーグ・アン出場数:17(先発回数:17)/失点数:15
DFマテュー・ドゥビュシー(33歳/サンテチェンヌ)
リーグ・アン出場数:11(先発回数:11)/得点数:2
※画像はフランス代表
リーグ・アン出場数:14(先発回数:14)/得点数:1
DFチアゴ・シウバ(34歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:13(先発回数:13)/得点数:0
DFフェルラン・メンディ(23歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:15(先発回数:15)/得点数:2
MFニコラ・ペペ(23歳/リール)
リーグ・アン出場数:19(先発回数:19)/得点数:12(PK:6)
MFフセム・アワール(20歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:18(先発回数:16)/得点数:6
MFタンギ・エンドンベレ(22歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:15)/得点数:0
MFネイマール(26歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:12)/得点数:11(PK:4)
FWエミリアーノ・サラ(28歳/ナント)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:14)/得点数:12(PK:2)
FWキリアン・ムバッペ(20歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:9)/得点数:13(PK:2)
◆前半戦ベストイレブン
GK:ルコント
DF:ドゥビュシー、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、メンディ
MF:ペペ、アワール、エンドンベレ、ネイマール
FW:ムバッペ、サラ
GKバンジャマン・ルコント(27歳/モンペリエ)
リーグ・アン出場数:17(先発回数:17)/失点数:15

Getty Images
PSGに次ぐリーグ2位の堅守を支える安定感抜群の守護神。昨季、堅守速攻スタイルに大きく転換を図ったモンペリエの守備陣を支えるルコントは昨年9月に待望のレ・ブルー初招集を受けるなど、今季も充実のシーズンを過ごす。昨季の戦い方をベースに、より攻撃に力を注ぎ始めたチームにおいてピンチの数は間違いなく増えているが、抜群の反射神経と果敢な飛び出しを武器に再三の好守を披露。リーグ・アン出場数:11(先発回数:11)/得点数:2

Getty Images
アーセナルで不遇をかこったベテランDFが完全復活。昨年1月に加入したサンテチェンヌで復活のキッカケを掴んだ33歳は2年目となった今季、出場試合数こそ11試合に留まっているものの2ゴール2アシストを記録。リール時代やニューカッスル時代を思い起こさせる果敢な攻撃参加でMFカベラやFWハズリと共に新生サンテチェンヌの攻撃をけん引。ストラスブールDFケニー・ララも捨てがたいが、ベテランの復活を称えたい。※画像はフランス代表
DFマルキーニョス(24歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:14(先発回数:14)/得点数:1

Getty Images
前半戦のリーグ最高DF。守備的MF不在のチーム事情で今季は中盤で起用される機会も増えているが、頼れる同胞チアゴ・シウバとのセンターバックコンビはまさに鉄壁。ゴールキーパーを併用し、サイドバックには守備の不得手なベルナトやムニエが起用される中でも、抜群の危機察知能力と優れた対人守備で個性派揃いの相手チームのアタッカーたちを封殺した。DFチアゴ・シウバ(34歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:13(先発回数:13)/得点数:0

Getty Images
マルキーニョスの頼れる相棒。34歳とキャリア終盤に差し掛かり、身体能力の高い相手とのマッチアップで劣勢を強いられる場面も見受けられるが、豊富な経験に裏打ちされた抜群のプレーリードとポジショニングでその穴を補って余りある安定感を今季も見せている。DFフェルラン・メンディ(23歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:15(先発回数:15)/得点数:2

Getty Images
メガクラブ垂涎の攻撃的左サイドバック。同じファミリーネームでフランス代表の同僚であるマンチェスター・シティDFバンジャマン・メンディと同様に驚異的な加速力と突破力を兼ね備える23歳は、中央寄りでのプレーを得意とする前線のアタッカーに代わってチームの攻撃に幅を与える貴重な存在。とりわけ、ウイングバック起用時のイケイケの突破は相手チームのサイドバックの脅威に。MFニコラ・ペペ(23歳/リール)
リーグ・アン出場数:19(先発回数:19)/得点数:12(PK:6)

Getty Images
今季のリーグ・アンを席巻する快足アタッカー。昨季、残留争いに巻き込まれたチームの残留に貢献した23歳は今季センターフォワードから本職の右ウイングに固定されると、圧倒的なスプリント能力、ドリブルテクニックを武器に躍動。リーグ2位の12ゴールに加えて、ここまで5アシストを挙げるなど課題のひとつだったアタッキングサードでの判断力も改善。より推進力に長けたストライカーながらレンヌ時代のMFウスマーヌ・デンベレを想起させるレフティは来季のビッグクラブ入りが確実だ。MFフセム・アワール(20歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:18(先発回数:16)/得点数:6

Getty Images
完全覚醒を果たしたフランスのイニエスタ。昨季、ブレイクを果たしたアルジェリア系フランス人は、イニエスタを髣髴とさせる相手の重心の逆を突く巧みなドリブルや、創造性溢れるパスセンスに加え、球際でも身体を張れる万能型MF。ほぼ同世代のエンドンベレと共に中盤の要をコントロールし、チーム最多の6ゴールを挙げる圧巻の活躍を披露。年内のレ・ブルー入りも確実視される。MFタンギ・エンドンベレ(22歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:15)/得点数:0

Getty Images
圧倒的なフィジカルを武器に中盤を制圧。豊富な運動量と高い身体能力を生かしたボール奪取能力に加え、トリッキーな足技も兼ね備えた万能型MFは、アワールと共に今季のリーグ・アンで最も注目を集める若手MFの1人。大きなインパクトを残したマンチェスター・シティ戦などCLでのプレーに比べて、ややインパクトに欠けたものの前半戦の主役の1人だった。MFネイマール(26歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:12)/得点数:11(PK:4)

Getty Images
ピッチ内外で物議を醸すことが多かったもののパフォーマンスは圧巻の一言。ここまで12試合の出場でいずれもチーム2位となる11ゴール5アシストを記録するなど、開幕から無敗を継続するチームを牽引。懸念された戦術家トゥヘル監督ともまずまずの関係を築いており、チームの歯車として機能。FWエミリアーノ・サラ(28歳/ナント)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:14)/得点数:12(PK:2)

Getty Images
前半戦だけでキャリア最多タイの12ゴールを記録する躍動。屈強なフィジカルに加え、スピードも十分に備えており、得点以外の部分での貢献も見逃せない。名ストライカーだったハリルホジッチ監督の薫陶を受けて後半戦での更なる爆発を狙う。FWキリアン・ムバッペ(20歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:9)/得点数:13(PK:2)

Getty Images
前半戦のMVP。先発出場9試合ながらリーグトップの13ゴールを記録。相手の徹底マークに遭う中でも異次元のスピードとスキルで局面を打開すれば、ゴール前では百戦錬磨のベテランストライカーさながらの落ち着きで難なくゴールを陥れる末恐ろしいアタッカーに進化を遂げた。パリ・サンジェルマンの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
「神と神」メッシとイブラヒモビッチがパリで再会!笑顔での肩組みショットに「今はどんな関係性なんだろ」
2人の神の邂逅と言えるだろうか。パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表リオネル・メッシとミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチが再会した。 "Goat"(Greatest of All Time=史上最高の意だが、直訳するとヤギ)やフットボールの神とも呼ばれるメッシ。はたまた自身を神とも称することもあるイブラヒモビッチ。どちらもフットボール界に名を残す現役のレジェンドだ。 1年間だけだったがバルセロナで一緒にプレーしたこともある2人。今回はPSGのイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティの誕生日パーティーで再会した。 PSGのチームメイトを含む多くの著名人が参加したパーティーだったが、イブラヒモビッチとメッシが肩を組んで集合写真を撮る場面もあった。 豪華な2人の共演には、「今はどんな関係性なんだろ」、「神と神」、「レジェンド」、「いい画」とファンも興味津々の様子だ。 バルセロナ時代にはメッシのサポート役に回ることも少なくはなかったイブラヒモビッチだが、過去にはメッシの能力について「プレイステーションのようだ」と絶賛しており、その類まれな実力を認めている。 <span class="paragraph-title">【写真】メッシとイブラが笑顔で肩組み!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> | Zlatan Ibrahimovic & Leo Messi à l’anniversaire de Marco Verratti <br><br> <a href="https://t.co/ywit76VMDH">pic.twitter.com/ywit76VMDH</a></p>— Canal Supporters (@CanalSupporters) <a href="https://twitter.com/CanalSupporters/status/1589553709897646081?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 16:55 Fri2
ディ・マリア、ロックダウン中に睡眠障害やうつ病の兆候…妻は“ゾンビ”と形容
パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表MFアンヘル・ディ・マリアが、コロナ禍でのロックダウンを通じて睡眠障害や軽度のうつ病の兆候を示していたようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 2019-20シーズンのリーグ・アンが打ち切りとなるなど、新型コロナウイルス(COVID-19)の猛威に晒されたフランス。政府の要請により、3月17日から5月11日まで国内全土で外出制限を設け、多くの人たちが自宅での窮屈な生活を強いられていた。 <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJoRXJURHk4byIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> そういった中、ブラジル代表のFWネイマールとDFチアゴ・シウバ、ウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニ、コスタリカ代表GKケイロル・ナバスといった中南米出身選手はクラブの許可を取り、それぞれの母国に一時帰国していた。 その一方、ディ・マリアと同胞MFレアンドロ・パレデス、ブラジル代表DFマルキーニョスらは家族と共にパリに残る決断をしていた。 ロックダウン初期の3月にはパレデスと“エア”マテ茶会を楽しそうに行うなど、コロナ禍においても落ち着いた様子を見せていたディ・マリアだが、長期に渡る自粛生活によって少しずつメンタルヘルスに問題が生じていたという。 そして、ディ・マリアの妻であるホルヘリーナさんは、夫が“ゾンビ”のような振る舞い(無気力や夢遊病のような症状?)を見せることがあったことを近親者や友人に伝えていたという。 さらに、ディ・マリア自身もPSGのチームドクターに対して、不眠症や極度の不安感などを訴えていたという。この報告を受けてチームドクターはクラブ首脳に対して、同選手のメンタルヘルスに関する懸念を伝えたようだ。 なお、PSGはクープ・ドゥ・フランス、クープ・ドゥ・ラ・リーグの国内カップ決勝、ベスト8進出を果たしているチャンピオンズリーグ(CL)と3つのコンペティションを戦う可能性を残している。 そのため、公式戦再開に向けてディ・マリアの心身のコンディションが懸念されるところだ。 2020.06.02 14:30 Tue3
「とてつもなく大きい」460億円かけたPSGの新練習施設に驚きの声「もはやホテルだ」
パリ・サンジェルマン(PSG)の新しい練習施設が豪華だ。 PSGはパリの西30㎞にあるポワシーという街に「キャンパスPSG」という施設を建設。この施設はPSGのサッカーチームだけでなく、ハンドボール、柔道のチームも利用し、サッカーとハンドボールのユースの選手たちも使うという。 すでに2億5700万ポンド(約464億円)を使って建設されたこの施設だが、さらにスタジアムも1つ完成する予定だ。 PSGは、クラブの公式SNSで新施設をドローンで撮影した映像を公開。豪華なプールやジム、会議室や宿泊施設を兼ね備えている。 PSGの投稿には、ファンからも「練習場というよりもはやホテルだ」、「とてつもなく大きい」、「素晴らしい」、「これでCLにも優勝できる」と驚きの声が上がっている。 7月からすでに使用されている「キャンパスPSG」。ハードなシーズンを戦う選手たちにとっても大きな助けとなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】460億円かけて建てられたPSGの新施設「キャンパスPSG」</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6mmeTMECIBI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.12 22:30 Wed4
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon5