【リーグ・アン前半戦ベストイレブン】PSGから最多4選手にリヨンの若武者らを選出!
2019.01.11 19:40 Fri
2018-19シーズンのリーグ・アンは第19節を消化しました。そこで本稿では前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
◆前半戦ベストイレブン
GK:ルコント
DF:ドゥビュシー、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、メンディ
MF:ペペ、アワール、エンドンベレ、ネイマール
FW:ムバッペ、サラ
GKバンジャマン・ルコント(27歳/モンペリエ)
リーグ・アン出場数:17(先発回数:17)/失点数:15
DFマテュー・ドゥビュシー(33歳/サンテチェンヌ)
リーグ・アン出場数:11(先発回数:11)/得点数:2
※画像はフランス代表
リーグ・アン出場数:14(先発回数:14)/得点数:1
DFチアゴ・シウバ(34歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:13(先発回数:13)/得点数:0
DFフェルラン・メンディ(23歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:15(先発回数:15)/得点数:2
MFニコラ・ペペ(23歳/リール)
リーグ・アン出場数:19(先発回数:19)/得点数:12(PK:6)
MFフセム・アワール(20歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:18(先発回数:16)/得点数:6
MFタンギ・エンドンベレ(22歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:15)/得点数:0
MFネイマール(26歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:12)/得点数:11(PK:4)
FWエミリアーノ・サラ(28歳/ナント)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:14)/得点数:12(PK:2)
FWキリアン・ムバッペ(20歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:9)/得点数:13(PK:2)
◆前半戦ベストイレブン
GK:ルコント
DF:ドゥビュシー、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、メンディ
MF:ペペ、アワール、エンドンベレ、ネイマール
FW:ムバッペ、サラ
GKバンジャマン・ルコント(27歳/モンペリエ)
リーグ・アン出場数:17(先発回数:17)/失点数:15

Getty Images
PSGに次ぐリーグ2位の堅守を支える安定感抜群の守護神。昨季、堅守速攻スタイルに大きく転換を図ったモンペリエの守備陣を支えるルコントは昨年9月に待望のレ・ブルー初招集を受けるなど、今季も充実のシーズンを過ごす。昨季の戦い方をベースに、より攻撃に力を注ぎ始めたチームにおいてピンチの数は間違いなく増えているが、抜群の反射神経と果敢な飛び出しを武器に再三の好守を披露。リーグ・アン出場数:11(先発回数:11)/得点数:2

Getty Images
アーセナルで不遇をかこったベテランDFが完全復活。昨年1月に加入したサンテチェンヌで復活のキッカケを掴んだ33歳は2年目となった今季、出場試合数こそ11試合に留まっているものの2ゴール2アシストを記録。リール時代やニューカッスル時代を思い起こさせる果敢な攻撃参加でMFカベラやFWハズリと共に新生サンテチェンヌの攻撃をけん引。ストラスブールDFケニー・ララも捨てがたいが、ベテランの復活を称えたい。※画像はフランス代表
DFマルキーニョス(24歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:14(先発回数:14)/得点数:1

Getty Images
前半戦のリーグ最高DF。守備的MF不在のチーム事情で今季は中盤で起用される機会も増えているが、頼れる同胞チアゴ・シウバとのセンターバックコンビはまさに鉄壁。ゴールキーパーを併用し、サイドバックには守備の不得手なベルナトやムニエが起用される中でも、抜群の危機察知能力と優れた対人守備で個性派揃いの相手チームのアタッカーたちを封殺した。DFチアゴ・シウバ(34歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:13(先発回数:13)/得点数:0

Getty Images
マルキーニョスの頼れる相棒。34歳とキャリア終盤に差し掛かり、身体能力の高い相手とのマッチアップで劣勢を強いられる場面も見受けられるが、豊富な経験に裏打ちされた抜群のプレーリードとポジショニングでその穴を補って余りある安定感を今季も見せている。DFフェルラン・メンディ(23歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:15(先発回数:15)/得点数:2

Getty Images
メガクラブ垂涎の攻撃的左サイドバック。同じファミリーネームでフランス代表の同僚であるマンチェスター・シティDFバンジャマン・メンディと同様に驚異的な加速力と突破力を兼ね備える23歳は、中央寄りでのプレーを得意とする前線のアタッカーに代わってチームの攻撃に幅を与える貴重な存在。とりわけ、ウイングバック起用時のイケイケの突破は相手チームのサイドバックの脅威に。MFニコラ・ペペ(23歳/リール)
リーグ・アン出場数:19(先発回数:19)/得点数:12(PK:6)

Getty Images
今季のリーグ・アンを席巻する快足アタッカー。昨季、残留争いに巻き込まれたチームの残留に貢献した23歳は今季センターフォワードから本職の右ウイングに固定されると、圧倒的なスプリント能力、ドリブルテクニックを武器に躍動。リーグ2位の12ゴールに加えて、ここまで5アシストを挙げるなど課題のひとつだったアタッキングサードでの判断力も改善。より推進力に長けたストライカーながらレンヌ時代のMFウスマーヌ・デンベレを想起させるレフティは来季のビッグクラブ入りが確実だ。MFフセム・アワール(20歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:18(先発回数:16)/得点数:6

Getty Images
完全覚醒を果たしたフランスのイニエスタ。昨季、ブレイクを果たしたアルジェリア系フランス人は、イニエスタを髣髴とさせる相手の重心の逆を突く巧みなドリブルや、創造性溢れるパスセンスに加え、球際でも身体を張れる万能型MF。ほぼ同世代のエンドンベレと共に中盤の要をコントロールし、チーム最多の6ゴールを挙げる圧巻の活躍を披露。年内のレ・ブルー入りも確実視される。MFタンギ・エンドンベレ(22歳/リヨン)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:15)/得点数:0

Getty Images
圧倒的なフィジカルを武器に中盤を制圧。豊富な運動量と高い身体能力を生かしたボール奪取能力に加え、トリッキーな足技も兼ね備えた万能型MFは、アワールと共に今季のリーグ・アンで最も注目を集める若手MFの1人。大きなインパクトを残したマンチェスター・シティ戦などCLでのプレーに比べて、ややインパクトに欠けたものの前半戦の主役の1人だった。MFネイマール(26歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:12)/得点数:11(PK:4)

Getty Images
ピッチ内外で物議を醸すことが多かったもののパフォーマンスは圧巻の一言。ここまで12試合の出場でいずれもチーム2位となる11ゴール5アシストを記録するなど、開幕から無敗を継続するチームを牽引。懸念された戦術家トゥヘル監督ともまずまずの関係を築いており、チームの歯車として機能。FWエミリアーノ・サラ(28歳/ナント)
リーグ・アン出場数:16(先発回数:14)/得点数:12(PK:2)

Getty Images
前半戦だけでキャリア最多タイの12ゴールを記録する躍動。屈強なフィジカルに加え、スピードも十分に備えており、得点以外の部分での貢献も見逃せない。名ストライカーだったハリルホジッチ監督の薫陶を受けて後半戦での更なる爆発を狙う。FWキリアン・ムバッペ(20歳/パリ・サンジェルマン)
リーグ・アン出場数:12(先発回数:9)/得点数:13(PK:2)

Getty Images
前半戦のMVP。先発出場9試合ながらリーグトップの13ゴールを記録。相手の徹底マークに遭う中でも異次元のスピードとスキルで局面を打開すれば、ゴール前では百戦錬磨のベテランストライカーさながらの落ち着きで難なくゴールを陥れる末恐ろしいアタッカーに進化を遂げた。パリ・サンジェルマンの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu2
CLでPSGを救った大活躍のドンナルンマに今夏移籍の可能性…契約は残り1年、イタリア2クラブにイングランドやドイツからも関心か
チャンピオンズリーグ(CL)の準決勝では2試合を通じて驚異的なセービングを見せ、パリ・サンジェルマン(PSG)を決勝へと導いたイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ(26)だが、今夏イタリアに戻る可能性が浮上している。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えた。 準決勝ではアーセナルと対戦したPSG。ドンナルンマはアウェイでの1stレグ、2ndレグともにアーセナルの決定的なシュートを何本もセーブ。チームのCL初優勝に向けて大きな活躍を見せていた。 PSGとの契約は2026年夏までとなり、残り1年となる状況。契約延長交渉は行われているものの、PSGがドンナルンマの給与削減を考えており、数カ月は停滞している状況という。 そのため、複数のセリエAクラブが注意しているとのこと。特にインテルとユベントスが強い関心を見せているという。 インテルはボーナスを含めて年俸900万ユーロ()を提示する用意があるという。一方で、ユベントスもイタリア代表GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(27)が正守護神と務めている中、ドンナルンマに関心を持っているとのことだ。 また、今夏の移籍市場でブラジル代表GKエデルソンが退団する可能性があるマンチェスター・シティも検討しているとのこと。元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーのキャリア終焉が近づいているバイエルンも候補と見られている。 ドンナルンマはPSGとの契約延長を含め、自身のパフォーマンスがしっかりと反映されていると感じるオファーに靡く可能性が高く、今季出色のパフォーマンスを見せている守護神はどのクラブに行くのか注目だ。 2025.05.08 23:45 Thu3
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue4
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu5