堂安律の市場価値が3倍増で約9億円越え…オランダ3大クラブ以外では最高額の選手に

2018.12.29 06:11 Sat
ドイツ『transfermarkt.de』のオランダ版は28日、オランダ1部のエールディヴィジでプレーする選手たちの市場価値を更新した。日本代表MF堂安律の市場価値は3倍増を記録している。

選手それぞれのパフォーマンスや将来性、市場効果やユーザーの意見などを考慮して市場価値を評価する『transfermarkt』。今回は495人の選手たちがデータ更新の対象に。そのなかでアヤックスの有望株コンビ、オランダ代表DFマタイス・デ・リフト(5000万→6500万ユーロ(約82億2100万円))とMFフレンキー・デ・ヨング(4000万→6000万ユーロ(約75億9000万円))が同リーグ過去最高の市場価値でランキングの1位と2位を占めることになった。

上位25位に13人を送り込んだアヤックス、3位メキシコ代表FWイルビング・ロサノ(4000万ユーロ(約50億6000万円)で変動なし)を含む9人のPSV、3人のフェイエノールトがこのランキングを圧倒。しかし、25位タイにはフローニンゲンの攻撃の中心的な存在となっている堂安(250万→750万ユーロ(9億4900万円))も切り込み、同リーグの3大名門クラブに所属しない選手の先頭に立った。

堂安は、2017年夏にガンバ大阪からフローニンゲンに渡った際の市場価値は15万ユーロ(約1900万円)を記録。同年10月のデータ更新で75万ユーロ(約9500万円)に跳ね上がると、その約14カ月後にはその額は10倍増とさらに向上。オランダに上陸してからの1年半で実に50倍増を記録。マンチェスター・シティ率いるジョゼップ・グアルディオラ監督もその成長ぶりに注目していると報じられるなど、複数のビッグクラブからの関心が伝えられていることも、市場価値の急騰につながったようだ。

一方、エールディヴィジでプレーするもう1人の日本人選手のMF小林祐希だが、今回の更新で25万ユーロ(約3200万円)ダウンで175万ユーロ(約2億2100万円)に減少。2016年夏にジュビロ磐田から移籍したころには市場価値が65万ユーロ(約8200万円)となっていた同選手は昨年6月~今年3月は300万ユーロ(約3億8000万円)との評価を維持するも、春先以来の更新では市場価格の減額を繰り返すことになった。

なお『transfermarkt』による日本人選手市場価値のトップ10は次のとおり。(※所属リーグによって更新日が異なる)

1位 中島翔哉(ポルティモネンセ、800万→1500万ユーロ)
2位 武藤嘉紀(ニューカッスル、1000万→1000万ユーロ)
3位 香川真司(ドルトムント、1100万→800万ユーロ)
3位 酒井宏樹(マルセイユ、600万→800万ユーロ)
5位 堂安律(フローニンゲン、250万→750万ユーロ)
6位 吉田麻也(サウサンプトン、700万→700万ユーロ)
7位 大迫勇也(ブレーメン、600万→600万ユーロ)
7位 冨安健洋(シント=トロイデン、35万→600万ユーロ)
9位 岡崎慎司(レスター、600万→500万ユーロ)
9位 乾貴士(ベティス、750万→500万ユーロ)
9位 南野拓実(レッドブル・ザルツブルク、400万→500万ユーロ)


提供:goal.com

PR

フローニンヘンの関連記事

NECナイメヘンの日本代表FW小川航基が2ゴールの活躍を見せた。 3日、エールディビジ第11節が行われ、NECはホームにフローニンヘンを迎えた。 この試合では小川と佐野航大が先発出場。塩貝健人は79分から途中出場を果たした。 試合は立ち上がりからNECペース。開始6分にPKを獲得すると、小川が落ち着い 2024.11.04 23:40 Mon
日本代表FW小川航基が好調だ。 小川が所属するNECナイメヘンは3日のエールディビジ第11節でフローニンヘンとホームで対戦し、6-0の快勝でリーグ戦2試合ぶり白星。小川とともにMF佐野航大も先発し、FW塩貝健人は79分から出場した。 小川は6分のPKチャンスでゴール真ん中に蹴り込み、先制ゴールをマークし、カ 2024.11.04 09:25 Mon
オランダ1部・エールディビジでも有数のGKに、中東イランの強豪クラブから好条件で契約オファーが届いたという。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 欧州5大リーグに準ずるオランダのトップディビジョン、エールディビジ。この舞台で今季確かな評価を確立し、王者PSVやフェイエノールトも獲得 2024.06.21 12:30 Fri
10日、エールステ・ディビジ(オランダ2部)の最終節が行われた。 既にヴィレムⅡの優勝とエールディビジ昇格が決まっていたエールステ・ディビジ。2位の座を争うローダとフローニンヘンが最終節で直接対決するという異例の事態が起きた。 2位で最終節を迎えたローダは、勝ち点75、得失点差「+35」という成績。3位のフ 2024.05.11 23:12 Sat
ミランが補強に成功した。オランダ『Algemeen Dagblad』が報じた。 メジャーリーグ・サッカー(MLS)行きが加速しているフランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後釜探しなど、来シーズンに向けた選手補強を画策しているミラン。その一方、スカウト陣の強化に成功したようで、フローニンヘンのスカウト部長を務めるオル 2024.03.26 17:37 Tue

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly