湘南指揮7年目の曺貴裁監督は初のルヴァン制覇へ虎視眈々「普段通りのものを出す」《ルヴァンカップ》
2018.10.26 20:02 Fri
▽湘南ベルマーレは26日、2018 JリーグYBCルヴァンカップ決勝の横浜F・マリノス戦に向け、会場となる埼玉スタジアム2002で前日記者会見に臨んだ。
▽湘南にとって、初のルヴァン杯優勝が懸かっている27日の決勝。同クラブを率いて7年目になる曺貴裁監督は、前日会見で「普段通りのプレー」が重要だと語った。
◆曺貴裁監督(湘南ベルマーレ)
「皆さんこんにちは。明日はクラブとしても初めてのルヴァンカップ決勝進出ということで、リーグ戦と並行してやってきましたけれども選手たちも非常にこの試合を楽しみにしていると思います。なにより、横浜F・マリノスさんという伝統がありJリーグ、日本を引っ張ってきたチームとこういう場で戦えるのは、選手冥利に尽きると思います。なのでクラブ全体で明日の試合に向かっていこうと。たくさんのお客さんに来ていただけると思うのですが、スペクタクルで本当にゴール前のシーンが多い試合をしたいと思います」
――タイトルを獲得するためには何をするべきか
「タイトルを獲ったことが無いので良く分からないんですが(笑)。当たり前ですけど、2チームしかファイナリストにはなれません。普段、選手もしくはスタッフがピッチでやっていることがどんなものなのか、ということが映し出されるものが決勝戦だと思います。そういう普段通りのものを出して勝てるチームが優勝に相応しいと思っています。我々も良い服を着てサッカーをするのではなく、普段着でサッカーをする中でマリノスさんにどれだけ対抗して勝てるか。ということにこだわってきたので、その気持ちでいきたいと思います」
――相手チームの抑えるべきポイントは?
「(最初に質問を振られたが)最初にポステコグルー監督に話して欲しいくらいですけど(笑)。マリノスさんは扇原選手も言っているように、選手が毎日やっていて成長を非常に実感できる、そういうサッカーを志向されているなと。僕も監督として、練習で選手が上手くなったものを試合にぶつけて欲しいと思っているので、ポステコグルー監督のチーム作りというものに興味があります」
――政権7年目で遂にタイトルが迫っているが、どのように90分を戦いたいか
「本当に目の前の試合に120%の集中力で臨むという結果がこの決勝戦につながったと思います。なので、明日の試合も普段通り。と言っても普段以上にモチベイトされていると思うので、それを後押ししたいという気持ちです。やっぱりここまで来られたのは、僕がたまたま監督でしたけど、着いてきた選手、スタッフの皆さん、ファン、サポーターの人たち、洗濯とか荷物を運んだりする人も含めて、沢山の人がこういうことに近付こうと思って毎日1mm1cm努力したから。だから今があると思っています。その皆さんの思いをしっかりと受けて選手に伝えたいと思いますし、戦わせたいと思います。その先にタイトルというものがあるんじゃないかな、と今は朧気ながら想像しているところです」
――サポーターに向けて一言
「同じ神奈川県のチーム同士が埼玉県で試合をするという不思議な感じがしますが、本当にたくさんのお客さんが、両チームのサポーターがこちらに来て自分のチームの勝利を切に願うというのは間違いないと思います。そのサポーターの気持ちに応えられるよう、本当にショーとして非常に良い戦いをしたいと思っていますし、その結果優勝をつかみ取りたいと思います」
▽湘南にとって、初のルヴァン杯優勝が懸かっている27日の決勝。同クラブを率いて7年目になる曺貴裁監督は、前日会見で「普段通りのプレー」が重要だと語った。
◆曺貴裁監督(湘南ベルマーレ)
「皆さんこんにちは。明日はクラブとしても初めてのルヴァンカップ決勝進出ということで、リーグ戦と並行してやってきましたけれども選手たちも非常にこの試合を楽しみにしていると思います。なにより、横浜F・マリノスさんという伝統がありJリーグ、日本を引っ張ってきたチームとこういう場で戦えるのは、選手冥利に尽きると思います。なのでクラブ全体で明日の試合に向かっていこうと。たくさんのお客さんに来ていただけると思うのですが、スペクタクルで本当にゴール前のシーンが多い試合をしたいと思います」
「タイトルを獲ったことが無いので良く分からないんですが(笑)。当たり前ですけど、2チームしかファイナリストにはなれません。普段、選手もしくはスタッフがピッチでやっていることがどんなものなのか、ということが映し出されるものが決勝戦だと思います。そういう普段通りのものを出して勝てるチームが優勝に相応しいと思っています。我々も良い服を着てサッカーをするのではなく、普段着でサッカーをする中でマリノスさんにどれだけ対抗して勝てるか。ということにこだわってきたので、その気持ちでいきたいと思います」
――相手チームの抑えるべきポイントは?
「(最初に質問を振られたが)最初にポステコグルー監督に話して欲しいくらいですけど(笑)。マリノスさんは扇原選手も言っているように、選手が毎日やっていて成長を非常に実感できる、そういうサッカーを志向されているなと。僕も監督として、練習で選手が上手くなったものを試合にぶつけて欲しいと思っているので、ポステコグルー監督のチーム作りというものに興味があります」
「ちょっと話はずれますが、それこそが今のマリノスさんの強さとか選手の生き生き感につながっていると思うので、それの全てに蓋するのは非常に難しいチームだと思います。逆に言ったら、そういうことを全部覆うと思っても上手くいかないんじゃないかなと。なので、お互いの良さを出しながらどれだけ粘って戦えるか。ちょっとした集中力の欠如が失点につながったり得点につながったりする試合になると思うので、そういったもののショーの際の所でどれだけのプレーが出来るかというのが大事になると思っています。非常に良いチームを作られているという印象があります」
――政権7年目で遂にタイトルが迫っているが、どのように90分を戦いたいか
「本当に目の前の試合に120%の集中力で臨むという結果がこの決勝戦につながったと思います。なので、明日の試合も普段通り。と言っても普段以上にモチベイトされていると思うので、それを後押ししたいという気持ちです。やっぱりここまで来られたのは、僕がたまたま監督でしたけど、着いてきた選手、スタッフの皆さん、ファン、サポーターの人たち、洗濯とか荷物を運んだりする人も含めて、沢山の人がこういうことに近付こうと思って毎日1mm1cm努力したから。だから今があると思っています。その皆さんの思いをしっかりと受けて選手に伝えたいと思いますし、戦わせたいと思います。その先にタイトルというものがあるんじゃないかな、と今は朧気ながら想像しているところです」
――サポーターに向けて一言
「同じ神奈川県のチーム同士が埼玉県で試合をするという不思議な感じがしますが、本当にたくさんのお客さんが、両チームのサポーターがこちらに来て自分のチームの勝利を切に願うというのは間違いないと思います。そのサポーターの気持ちに応えられるよう、本当にショーとして非常に良い戦いをしたいと思っていますし、その結果優勝をつかみ取りたいと思います」
湘南ベルマーレの関連記事
J1の関連記事
|
湘南ベルマーレの人気記事ランキング
1
「すごいです!」「似てるなぁ〜」父は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする鈴木愛理さんが磐田に入社…兄が「完全にサッカー一家です」と紹介
父親は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする中央大学の鈴木愛理さんが、4月からジュビロ磐田に入社する。 その兄とは、今シーズンから湘南ベルマーレでプレーするMF鈴木雄斗。「サッカー一家」で育った妹の去就に触れて話題を呼んでいる。 神奈川県出身の鈴木は、サッカー指導者で元日本代表GKの鈴木康仁氏を父に持ち、その影響もあり大分トリニータ、柏レイソル、横浜F・マリノスの下部組織でプレー。2012年に横浜FMユースから水戸ホーリーホックに加入した。 Jリーガーとしての道を歩み、モンテディオ山形、川崎フロンターレ、ガンバ大阪、松本山雅FC、ジュビロ磐田と多くのクラブを渡り歩くと、今シーズンから湘南に完全移籍で加入。ここまで、明治安田J1リーグで4試合に出場している。 その鈴木は自身のX(旧ツイッター/@JhoRvw)を26日に更新。中央大学広報室のツイートを引用し、妹の去就について言及。自身が昨シーズンまでプレーした磐田に入社することを伝えた。 「妹が4月からジュビロ磐田に入社します。父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。完全にサッカー一家です」 「妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします」 同じ舞台で戦うライバルチームに加わる妹を想っての投稿は大きな反響を呼び、「すごいです!」、「これは楽しみです」、「素晴らしいこと」、「磐田を選んでくれてありがとう」とコメント。中には「似てるなぁ〜」、「応援させてもらいます」、「美人さんですね」とコメントも集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】中央大学サッカー部マネージャーで4月から磐田に入社する鈴木雄斗の妹・愛理さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">妹が4月からジュビロ磐田に入社します。<br>父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。<br>完全にサッカー一家です。<br><br>妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。<br><br>ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします。 <a href="https://t.co/k04WEFt3Vx">https://t.co/k04WEFt3Vx</a></p>— 鈴木 雄斗 (@JhoRvw) <a href="https://twitter.com/JhoRvw/status/1772524933064929354?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.27 21:40 Wed2
決死の同点弾・湘南DF大野和成、試合後の決意表明にサポーターの魂も再点火
湘南ベルマーレのDF大野和成が、試合後にもサポーターの心に火をつけた。 序盤の貯金を失い最下位に沈む湘南は、8日に行われた明治安田生命J1リーグ第20節で17位の柏レイソルとアウェイで対戦。引き分けに終わり、勝ち点「3」を得ることはできなかったが、風向きは変わるかもしれない。 湘南は13戦未勝利、柏も8戦勝利なしと、互いに苦しむ中で迎えた下位の直接対決は、細谷真大のゴールで柏が27分に先制するも、後半に修正を施した湘南が優位性を持ってゲームを展開。79分には大橋祐紀の裏抜けが立田悠悟の退場を誘発すると、90+3分に大野和成が執念のヘディングシュートを決めた。 この日はゲームキャプテンを務め、試合後のフラッシュインタビューでは「魂で押し込みました」と同点ゴールを振り返った大野。「でも、勝ちたかったですね」とのコメントと表情には純粋な悔しさと、次節以降への意志が垣間見えた。 インタビューのために一人遅れて挨拶へ向かった大野は、サポーターの下へ来ると「俺このチームが好きだから。このチームのために走るから!」と、魂のこもった決意表明。サポーターからもこれに応えるように、大きな拍手が起こった。 この様子を公開した湘南のツイッターにも「ありがとう。ここから変われる!」、「和くんの熱い想い伝わってきました!ここから巻き返しましょ!!」、「かずなりもみんなも最高だよ。絶対大丈夫。まだまだ行こうぜ!!」「何回見てもかっこいい。まだ終わりじゃない、這い上がれ。誰1人諦めてない」、「和成ありがとう。俺達もこのチームが大好きだ!大野和成が大好きだ!だから全力で応援するから!」など、閲覧者からは前向きなコメントが多数。 14試合ぶりの勝利とはならなかったが、連敗は4で止めた湘南。再び目に光を宿して迎える16日のアビスパ福岡は、1つの山場となりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】胸熱な言葉を届けた大野和成とそれに応える湘南サポーター</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">インタビューがあり、一人遅れてサポーターの皆さんのもとへ挨拶にいった <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%92%8C%E6%88%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#大野和成</a> 選手。<br>「俺このチームが好きだから。このチームのために走るから!」と叫んでいました。<a href="https://twitter.com/hashtag/bellmare?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bellmare</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ベルマーレ</a> <a href="https://t.co/YIWMnXAY49">pic.twitter.com/YIWMnXAY49</a></p>— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) <a href="https://twitter.com/bellmare_staff/status/1677669511158439936?ref_src=twsrc%5Etfw">July 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.09 17:25 Sun3
BE:FIRSTがアンバサダー就任の「FILA」、かつては中田英寿氏も同ブランドのスパイクを着用
7日にBE:FIRSTがブランドアンバサダーに就任したことを発表した『FILA(フィラ)』。ファッションブランドとしての認識が強い同ブランドだが、かつてはサッカースパイクも手掛けていた。 フィラは1911年、フィラ兄弟によってイタリアのビエラでニット素材工場として誕生した。1940年に社名を『FILA』に変更。1970年代からスポーツウェア業界でも地位を築き始め、次第に大きな注目を集めていった。 現在はテニスやゴルフを中心としたブランド展開に加え、バーチャルシンガー・初音ミクとのコラボレーションシューズなどカジュアルウェアに注力しているフィラだが、1998年にイタリアへと渡った元日本代表MF中田英寿氏が身に着けていたのがフィラのファッシノだ。 当時世界の最高峰と言われていたセリエA。中田氏はユベントスを相手にデビュー戦で2ゴールというセンセーショナルな活躍を披露した。足元には黒を基調に黄色のFマーク。シュータンには『FILA』の文字がはっきりと見て取れる。 現在のサッカー界からは姿を探すことが難しくなったフィラだが、今季はセリエCのヴィチェンツァのサプライヤーとなった。『Footy Headlines』によれば、イタリアのピッチに同ブランドが戻ってくるのは、フィオレンティーナとの1999-2000シーズンの終了以来、22年ぶりとのことだ。 かつてはウェストハムやフランクフルトのサプライヤーも務めていたフィラ。現在はヴィチェンツァのほか、イスラエルのマッカビ・テルアビブや韓国の済州ユナイテッドなどのクラブのサプライヤーを務めている。 <span class="paragraph-title">【写真】ペルージャ時代の中田英寿とその足元</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila01.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila02.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">【写真】FILAがサプライヤーを務めたフィオレンティーナやフランクフルトのユニフォーム</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila03.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila04.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.09.07 20:30 Wed4
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5