スロバキア代表、ヤン・コザク監督の辞任を発表!

2018.10.15 07:25 Mon
Getty Images
スロバキアサッカー協会(SFZ)は14日、ヤン・コザク監督(64)が辞任したことを発表した。

▽ヤン・コザク監督は、2013年7月にスロバキア代表監督に就任。2016年に行われたユーロでは、予選をグループ2位で通過しスロバキア史上初となる本大会に進出。同大会ではグループリーグのロシア代表戦で本大会初勝利を記録すると、1勝1敗1分けでグループリーグを通過し、ベスト16進出を果たした。

▽しかし、2018ロシア・ワールドカップ予選ではグループリーグで2位になったものの、2位チームの中で最下位だったためプレーオフ進出を逃した。また、現在開催中のUEFAネーションズリーグでは、ウクライナ代表とチェコ代表に連敗を喫し、グループ最下位に沈んでいた。
▽なお、16日に控える国際親善試合のスウェーデン代表戦はこれまでアシスタントコーチを務めていたステファン・タルコビッチ氏が暫定監督を務めることになるようだ。

ヤン・コザクの関連記事

スロバキアサッカー協会(SFZ)は23日、2019年度のスロバキア年間最優秀選手にインテルのスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(25)を選手した。 今回初受賞となったシュクリニアルは、シーズンを通して安定したパフォーマンスを披露。インテルのセンターバックのファーストチョイスとして公式戦46試合に出場するなど 2020.03.24 00:01 Tue
▽今月14日にスロバキア代表の指揮官を電撃辞任したヤン・コザク前監督(64)がその辞任理由を暴露した。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽現役時代にチェコスロバキア代表として活躍したコザク監督は2013年にスロバキア代表の監督に就任。2014年ブラジル大会、2018年ロシア大会と2つのワールドカップ本大会出場は 2018.10.19 14:35 Fri
▽スロバキアサッカー協会(SFZ)は14日、スロバキア代表を率いるヤン・コザク監督(64)の辞任を発表した。 ▽UEFAネーションズリーグ2018-19・リーグB・グループ1に属するスロバキアは9月に行われたウクライナ代表との初戦を0-1で落とすと、今月13日に行われたチェコ代表戦も1-2で敗れ、2連敗中だった。 2018.10.15 16:35 Mon

スロバキアの関連記事

スロバキアサッカー協会(SFZ)は27日、ユーロ2024に臨むスロバキア代表候補メンバー32名と予備メンバー11名の大量43名を発表した。 ナポリの指揮も執るフランチェスコ・カルツォーナ監督が率いるスロバキア。チェコスロバキアから独立してからはワールドカップは1度、ユーロは2度出場し、今大会が3大会連続の出場とな 2024.05.28 08:30 Tue
ナポリがトルコ代表のヴィンチェンツォ・モンテッラ監督(49)もリストアップだ。 昨季スクデットも今季は開幕から低空飛行。現在は今季3人目の指揮官として、スロバキア代表のフランチェスコ・カルツォーナ監督に暫定的な兼任指揮をお願いしているナポリ。 ただ、ユーロ2024のほうが大事なカルツォーナ監督は来季もナポリ 2024.04.19 18:05 Fri
ナポリのフランチェスコ・カルツォーナ監督(55)は現時点で続投を考えていないようだ。イタリア『スカイ』が報じた。 スロバキア代表を率いるカルツォーナ監督だが、今年2月からナポリの指揮を運びに。今季のナポリにとって、3人目の指揮官として今年2月に招へいされ、ここまで公式戦7試合で2勝4分け1敗の成績を残す。 2024.03.25 18:15 Mon
代表戦史上最速ゴールが誕生した。 そんな歴史的な一発が飛び出したのは23日に行われたオーストリア代表とスロバキア代表の国際親善試合だ。オーストリア側のキックオフでスタートすると、センターサークルでボールを受けたクリストフ・バウムガルトナーが果敢に中央突破。一気にバイタルエリア中央まで持ち込み、右足ミドルをゴール左 2024.03.24 12:50 Sun
スロバキアサッカー協会(SFZ)は18日、国際親善試合に向けたスロバキア代表メンバーを発表した。 スロバキアは23日にホームでオーストリア代表、26日にアウェイでノルウェー代表と対戦する。 フランチェスコ・カルツォーナ監督の下で集まる選手たちだが、鹿島アントラーズに所属するFWアレクサンダル・チャヴリッチに 2024.03.18 20:15 Mon

スロバキアの人気記事ランキング

1

インテルMFバレッラが同僚を語る 「ブロゾビッチは世界最高」「シュクリニアルは兄弟」

イタリア代表MFニコロ・バレッラがインテルのチームメイトについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 インテルの主軸として活躍するバレッラ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでチームメイトとの関係を深掘りされ、クロアチア代表MFマルセロ・ブロゾビッチやベルギー代表FWロメル・ルカクといった選手たちの名を上げ、称賛の言葉を並べた。 「マルセロ(・ブロゾビッチ)は世界最高のアンカーだよ。カゼミロという素晴らしい選手もいるけど、マルセロとは異なるスタイルだよね。マルセロのような存在は世界に2人といない」 「他にも優れたMFがいるよ。ミキ(ヘンリク・ムヒタリアン)は僕がこれまで一緒にプレーしてきた中で最もスマートな選手だ。中盤のどこでも上手にプレーする。ハカン・チャルハノールのプレービジョンは完璧さ」 「ルカク? (アントニオ・)コンテが率いるインテルはまさに彼中心の構成だったね。退団は大きな痛手になった。今季は彼が現在のインテルに適応する番さ。僕たちは彼の強さ、ハングリーさを知っている。批判されたときほど、それらを発揮してくれるよ」 一方、今季限りでの退団、来季のパリ・サンジェルマン(PSG)移籍が噂され続けるミラン・シュクリニアルにも言及。"兄弟”にインテル残留を呼びかけた。 「僕は自分自身に最も厳しく、誰かにアドバイスすることは決してない。誰しもがいくつもの選択を重ね、キャリアの終わりにそれが正しかったかを振り返ることができる。僕にとって彼は兄弟。ただただ彼がインテルに残ってくれると信じている」 2022.12.09 18:08 Fri
2

「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」

元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue
3

C・ロナウド2発などでスロバキアとの上位対決を制したポルトガルが7連勝で予選突破!【ユーロ2024予選】

ポルトガル代表は13日、ユーロ2024予選グループJ第7節でスロバキア代表と対戦し3-2で勝利した。 ここまで全勝でグループ首位を快走するポルトガルが、2位のスロバキアをホームに迎えた一戦。ポルトガルは首位攻防戦に向けて、C・ロナウドやベルナルド・シウバ、ブルーノ・フェルナンデスら重鎮にゴンサロ・ラモスら主力がスタメンで起用した。 立ち上がりからボールを支配するポルトガルは18分、ボックス手前でボールを拾ったブルーノ・フェルナンデスの右クロスをゴンサロ・ラモスがヘディングシュート。これはGKドゥブラフカが弾くもボールはゴールラインを越えた。 幸先良く先制したポルトガルは28分に追加点を奪う。左サイドを抜け出したレオンのクロスがヴァヴロのハンドを誘発しPKを獲得すると、このPKをC・ロナウドが冷静にゴール右隅に沈めた。 攻勢を続けるポルトガルは38分にも、左サイドを持ち上がったレオンの折り返しをペナルティアーク内のブルーノ・フェルナンデスがワンタッチで流すと、ボックス右から走り込んだベルナルド・シウバがダイレクトシュート。さらにGKドゥブラフカが弾いたボールをC・ロナウドが詰めたが、シュートはゴール左に外れた。 前半終盤の42分には、ボックス右から侵入したC・ロナウドのクロスをゴンサロ・ラモスが詰めたが、シュートは左ポストに弾かれ、前半は2-0で終了した。 迎えた後半は膠着状態が続いたが、ポルトガルは69分に1点を返される。バイタルエリア中央左からハンコがミドルシュートを放つと、ボックス内のアントニオ・シウバにディフレクトしたボールはゴール左隅に突き刺さった。 失点を許したポルトガルだったが、すぐに反撃を開始。すると72分、カンセロのパスでボックス右に抜け出したブルーノ・フェルナンデスのダイレクトクロスをゴール左手前に走り込んだC・ロナウドが押し込んだ。 その後、ポルトガルは80分にロボツカの強烈ミドル弾で再び1点差に迫られたが、そのまま3-2で逃げ切り、ユーロ予選7連勝を飾り、順当に本大会行きを決定させた。 2023.10.14 06:05 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly