トップ下で先発復帰の大迫がフル出場、ブレーメンがヘルタとの無敗対決を制して今季3勝目《ブンデスリーガ》
2018.09.26 03:24 Wed
▽ブレーメンは25日、ブンデスリーガ第5節でヘルタ・ベルリンをホームに迎え、3-1で勝利した。ブレーメンのFW大迫勇也はフル出場している。
▽前節アウグスブルクに3-2と競り勝って2勝2分けとしたブレーメンは、前節を胃腸炎のために欠場した大迫が先発に復帰し、中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下でスタートとなった。
▽3勝1分けと好スタートを切ったヘルタ・ベルリンに対し、ブレーメンは5分にハルニクとM・エッゲシュタインが立て続けに枠内シュートを浴びせると、11分に先制した。シャヒンのFKの流れからモイサンデルのヘッドでの折り返しをゲブレ・セラシェが押し込むと、シュートはバーを直撃。ルーズボールをGKヤルシュテインにキャッチされるも、ルステンベルガーが不用意にクリアしたルーズボールをハルニクが押し込んだ。
▽さらに17分、ハルニクがボックス右からボレーシュートを叩き込むも、オフサイドに阻まれた。その後も23分にクラーセンのミドルシュートでゴールに迫ったブレーメンは、ハルニクに決定機が訪れるなど流れを掴んでいく。
▽前半半ば以降もアンカーのシャヒンがボールを捌き、大迫がバイタルエリアでボールを受けてアクセントを付けるブレーメンがペースを渡さない。41分には混戦の中からイビセビッチにシュートチャンスを許すも枠を外れると、45分にブレーメンが加点する。シャヒンの右CKをファーサイドのヴェリコビッチがヘディングで叩き込んだ。
▽その後もオープンな展開が続いた中、ブレーメンはシャヒンを下げてバルグフレーデを投入し、中盤の強度を上げにかかる。対するヘルタ・ベルリンはダルダイに代えてゼルケを投入した。
▽すると65分、ブレーメンはルーズボールをボックス内で拾ったゲブレ・セラシェがプラッテンハールトに蹴られて倒された。このPKをクルーゼが決めて再びリードを2点に広げた。
▽終盤、カルーを投入してきたヘルタ・ベルリンに対し、ブレーメンが余裕を持って時間を進めると、88分には大迫がミドルシュートで牽制。3-1のまま試合を終わらせ、今季3勝目を挙げている。一方、敗れたヘルタ・ベルリンは今季初黒星となった。
▽前節アウグスブルクに3-2と競り勝って2勝2分けとしたブレーメンは、前節を胃腸炎のために欠場した大迫が先発に復帰し、中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下でスタートとなった。
▽3勝1分けと好スタートを切ったヘルタ・ベルリンに対し、ブレーメンは5分にハルニクとM・エッゲシュタインが立て続けに枠内シュートを浴びせると、11分に先制した。シャヒンのFKの流れからモイサンデルのヘッドでの折り返しをゲブレ・セラシェが押し込むと、シュートはバーを直撃。ルーズボールをGKヤルシュテインにキャッチされるも、ルステンベルガーが不用意にクリアしたルーズボールをハルニクが押し込んだ。
▽前半半ば以降もアンカーのシャヒンがボールを捌き、大迫がバイタルエリアでボールを受けてアクセントを付けるブレーメンがペースを渡さない。41分には混戦の中からイビセビッチにシュートチャンスを許すも枠を外れると、45分にブレーメンが加点する。シャヒンの右CKをファーサイドのヴェリコビッチがヘディングで叩き込んだ。
▽後半から太ももを痛めたGKヤルシュテインに代えてGKクラフトを投入したヘルタ・ベルリンに対し、オープンな展開となると、ブレーメンは53分に1点を返される。イビセビッチのスルーパスをボックス左で受けたディルロスンにGKの意表を突いたニア下を射抜くシュートを決められた。
▽その後もオープンな展開が続いた中、ブレーメンはシャヒンを下げてバルグフレーデを投入し、中盤の強度を上げにかかる。対するヘルタ・ベルリンはダルダイに代えてゼルケを投入した。
▽すると65分、ブレーメンはルーズボールをボックス内で拾ったゲブレ・セラシェがプラッテンハールトに蹴られて倒された。このPKをクルーゼが決めて再びリードを2点に広げた。
▽終盤、カルーを投入してきたヘルタ・ベルリンに対し、ブレーメンが余裕を持って時間を進めると、88分には大迫がミドルシュートで牽制。3-1のまま試合を終わらせ、今季3勝目を挙げている。一方、敗れたヘルタ・ベルリンは今季初黒星となった。
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
CFの補強に動くブレーメン、ライプツィヒで不遇のアンドレ・シウバをレンタル移籍で獲得か
RBライプツィヒの元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)が、ブレーメン移籍に向かっているようだ。 母国の名門ポルトでプロデビューしたアンドレ・シウバは、ミランやセビージャ、フランクフルトでのプレーを経て、2021-22シーズンにライプツィヒに移籍。 しかし、ライプツィヒでは期待に応えることができず、23-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル放出。昨夏にライプツィヒに復帰したが、今季はここまで公式戦15試合に出場するも先発出場はカップ戦の2試合のみとなっていた。 そんなアンドレ・シウバの獲得にライプツィヒが迫っているとのこと。ドイツ『DEICH STUBE』によると、両クラブは買い取りオプションなしの半年レンタル移籍という形ですでにクラブ間合意に至っており、今冬の移籍市場最終日の3日にも正式発表される見込みだという。 なお、ブレーメンでは昨夏に加入したFWケケ・トップが脛腓間靭帯損傷で長期離脱中で、本職のセンターフォワードがFWマーヴィン・ドゥクシュのみという事情から、センターフォワードの補強が急務となっていた。 2025.02.03 11:15 Mon2
欧州大会出場狙うブレーメン、元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバをライプツィヒからレンタル
ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポルトガルのボアヴィスタ、サルゲイロス、パドロエンセの下部組織で育ち、その後ポルトの下部組織に加入。2016年7月にファーストチームへ昇格した。 2017年7月にミランへ完全移籍。その後はセビージャ、フランクフルトへレンタル移籍し、2020年9月にフランクフルトへ完全移籍した。 2020-21シーズンはブンデスリーガで32試合28ゴール8アシストと活躍。2021年7月にフランクフルトからライプツィヒへ完全移籍したが、新天地では期待に応えきれず、2023-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル移籍した。 今シーズンはライプツィヒにレンタルバックし、ここまでリーグ戦8試合1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合、DFBポカールで3試合プレーしていた。 なお、2016年9月にポルトガル代表デビュー。53試合19ゴール4アシストを記録するが、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後に遠ざかっている。 現在8位につけ、欧州大会出場権獲得を目指すブレーメンに加わることとなったアンドレ・シウバ。クラブを通じて意気込みを語った。 「ブレーメンでプレーするのが楽しみだ。ヴェルダーは今シーズン好調で、チームは数年にわたって優秀な監督のもとで一緒にプレーしてきた。クラブの目標達成に貢献できるよう、自分の役割を果たしたい」 2025.02.03 19:35 Mon3
WBAがフィテッセの中国代表FWチャン・ユーニンを完全移籍で獲得も今季から2年間ブレーメンにレンタル
▽WBAは3日、フィテッセの中国代表FWチャン・ユーニン(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は3年間で、移籍金は非公開となっている。なお、チャン・ユーニンは今シーズンから2年間ブレーメンにレンタル移籍するとのことだ。 ▽チャン・ユーニンは、杭州緑城の下部組織出身で、2015年7月にフィテッセのU-19チームに加入。2016年2月にトップチームへと昇格した。1シーズン半過ごしたフィテッセでは、エールディビジで24試合に出場し3ゴールを記録していた。 ▽今回の移籍についてWBAは、中国がFIFAランキングのトップ50から外れているため、チャン・ユーニンには労働許可証が必要とのこと。しかし、これを取得できないため、ブレーメンにレンタルし、経験を積ませると判断したとのことだ。 2017.07.03 20:23 Mon4