無断で1カ月復帰が遅れ、検査をパスできず…元チェルシーのDFジロポジが規約違反でサンダーランドを解雇
2018.09.13 12:57 Thu
▽サンダーランドは12日、セネガル代表DFパピー・ジロボジ(29)の違反行為により契約を解除したことを発表した。
▽サンダーランドの発表によると、ジロポジは2020年6月までサンダーランドと契約をう住んでいたものの、今年6月にクラブを退団したい意向を示したとのこと。クラブはジロポジの意向を汲み、7月一杯を無給での休暇に当てることで同意していた。
▽その期間で他クラブへの移籍か、サンダーランドの選手としてプレーするかが決定するはずだったが、ジロポジはチームからの復帰要請を無視。1カ月遅れの9月に入り、チームへ戻って来たとのことだ。
▽クラブは復帰に際して、過去に復帰した選手が受けた検査を行ったが、ジロポジはパスできなかったとのこと。この結果、クラブはジロポジが規約を違反したと通達し、ジロポジ側もこれを受け入れ、サンダーランドを退団することとなった。
▽ジロポジは2015年9月にナントからチェルシーへと移籍。しかし、チェルシーではプレーする機会が少なく、2016年1月にブレーメンへとレンタル移籍。2016年8月にサンダーランドへと完全移籍。2017年8月からはディジョンへとレンタル移籍していた。
▽サンダーランドの発表によると、ジロポジは2020年6月までサンダーランドと契約をう住んでいたものの、今年6月にクラブを退団したい意向を示したとのこと。クラブはジロポジの意向を汲み、7月一杯を無給での休暇に当てることで同意していた。
▽その期間で他クラブへの移籍か、サンダーランドの選手としてプレーするかが決定するはずだったが、ジロポジはチームからの復帰要請を無視。1カ月遅れの9月に入り、チームへ戻って来たとのことだ。
▽ジロポジは2015年9月にナントからチェルシーへと移籍。しかし、チェルシーではプレーする機会が少なく、2016年1月にブレーメンへとレンタル移籍。2016年8月にサンダーランドへと完全移籍。2017年8月からはディジョンへとレンタル移籍していた。
パピー・ジロボジの関連記事
サンダーランドの関連記事
|
サンダーランドの人気記事ランキング
1
ニューカッスルが8年ぶりのタイン・ウェア・ダービーに完勝! 新年白星発進で公式戦連敗を「4」でストップ【FAカップ】
FAカップ3回戦、サンダーランドvsニューカッスルが6日にスタジアム・オブ・ライトで行われ、0-3で勝利したニューカッスルが4回戦進出を決めた。 サンダーランドの低迷、サウジアラビア資本によって変貌を遂げたニューカッスルと両クラブの立ち位置が大きく変わったなか、8年ぶりに実現したイングランド屈指のダービーマッチとして知られるタイン・ウェア・ダービー。 公式戦4連敗と苦境が続くマグパイズはこのダービーをきっかけにすべく、トリッピアーやギマランイス、ゴードン、イサクらベストメンバーで臨んだ。一方、先日にマイケル・ビール新監督を招へいしたチャンピオンシップ(イングランド2部)に属するブラックキャッツは、ベリンガム兄弟の弟であるジョーブ・ベリンガムやジャック・クラークら若手逸材がスタメン起用となった。 試合は立ち上がりから地力で勝るアウェイチームが押し込む展開に持ち込み、開始2分にはセットプレーからロングスタッフのヘディングシュートでGKパターソンを脅かす。 以降も敵地で70%を超えるボール支配率で押し込み続けるニューカッスルは、セットプレーをサイドを起点とした攻めでチャンスを作り出す。だが、ダービー特有の緊張感もあってか、ロングスタッフがミドルシュートを大きくふかすなど決め切ることができない。また、この試合ではVARが採用されておらず、イサクの際どいボックス内での交錯プレーもPK獲得には至らず。 それでも、優位に試合を進めるマグパイズは35分、ギマランイスのスルーパスに反応したジョエリントンがDFを振り切って左サイドのスペースに抜け出して鋭いグラウンダークロスを供給。これがイサクの手前でクリアを試みたDFバラードのオウンゴールを誘発した。 前半終了間際のアルミロンの決定機はボレーシュートを枠の左に外してしまい追加点を奪えなかったニューカッスル。だが、後半開始早々に相手のミスから2点目を奪取。46分、自陣ボックス付近でGKとパス交換したエクワにプレッシャーをかけたアルミロンが引っかけてボックス中央でフリーのイサクにプレゼントパスを送ると、これをスウェーデン代表FWが難なく左足でゴールネットへ流し込んだ。 不運なオウンゴールにミス絡みの失点で厳しい状況となったホームチームだが、失点に絡んだエクワのシュートで最初の決定機を創出。以降はボールを握られながらも、球際で五分の勝負に持ち込んで押し返す。そのなかでプリチャードが個人技で見せ場を作るが、58分のシュートはクロスバー、74分の右足アウトを使ったテクニカルなシュートはGKドゥブラフカのビッグセーブに阻まれる。 その後、試合終盤にかけてはサンダーランドが押し込む時間帯が続いたが、この時間帯にゴールを奪ったのはニューカッスル。88分、カウンターから左サイドのスペースで縦に運んだゴードンがDFバラードに倒されてPKを獲得。これをキッカーのイサクがきっちり決め切ってトドメの3点目とした。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、8年ぶりのタイン・ウェア・ダービーに完勝のニューカッスルが公式戦連敗を「4」でストップ。新年初勝利を挙げると共に4回戦進出を決めた。 2024.01.06 23:46 Sat2
前代未聞の「ビーチボール事件」プレミア史に残る珍ゴール【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元イングランド代表FWのダレン・ベント氏がサンダーランド時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJSenNXVFhMbSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 2001年にイプスウィッチでプロデビューを飾ったストライカーのD・ベントは、2005年に移籍したチャールトンで大活躍。移籍初年度にはプレミアリーグで18ゴールを挙げる活躍を見せ、翌シーズンも13ゴールをマークした。その活躍が認められてトッテナムに移籍し、2008-09シーズンはリーグ戦12ゴールを挙げた。 さらに2009年に移籍したサンダーランドでは自身キャリアハイとなる24ゴールをマーク。その後もアストン・ビラでゴールを重ねたD・ベントは、チャンピオンシップ(イングランド2部)のダービー・カウンティで活躍。キャリア通算では568試合の出場で216ゴールを記録していた。 多くのゴールを重ねたD・ベントだが、サンダーランド時代の2009年10月17日のリバプール戦では世にも奇妙な“ラッキー”ゴールも決めている。 前半5分、カウンターからサンダーランドが前線にボールを運び、ボックス内右からクロスを供給する。これをMFスティード・マルブランクがフリックすると、こぼれたボールはD・ベントの足元へと転がる。 D・ベントは狙いすまして右足を振り抜くと、ボールはなんとボックス内に転がっていたビーチボールに当たり、GKマヌエル・レイナを惑わせた後、ゴールネットを揺らした。 このボールはリバプールサポーターが面白がってピッチに投げ入れたもの。本来、公式ルールではこのゴールは認められず、ドロップボールでリスタートされるはずだったが、主審はこのゴールを認めた。 結局、試合はそのままサンダーランドが1-0で勝利。プレミアリーグの歴史でも稀にみる珍ゴールだった。 2020.06.20 21:30 Sat3
イングランド代表FWデフォーが古巣ボーンマスに17年ぶり復帰、契約は3年間
▽ボーンマスは29日、サンダーランドのイングランド代表FWジャーメイン・デフォー(34)を獲得したことを発表した。契約期間は2020年6月30日までの3年間で、イギリス『スカイ・スポーツ』によれば週給は6万5000ポンド(約945万円)とのことだ。なお、移籍金は契約によりサンダーランドが降格したことから発生していない。 ▽ウェストハムやトッテナムで活躍したデフォーは、2014年夏にアメリカのトロントFCからサンダーランドに加入。2016-17シーズンはリーグ戦37試合に出場し15得点を記録していたが、チームは最下位に沈みチャンピオンシップ(イングランド実質2部)に降格していた。 ▽2000-01シーズンにレンタルでボーンマスに加入した経歴を持つデフォーにとっては17年ぶりの古巣復帰となるが、次のように意気込みを語っている。 「戻ってきたのは素晴らしいことだ。この挑戦を本当に楽しみにしている。ボーンマスに戻ってくる決断を下すのは簡単だった。トップレベルの監督が率いる素晴らしいチームだからね。ボーンマスのファンは僕が全てを出し尽くすことを理解してくれている。そんな僕が彼らに補償できる唯一のものはゴールだよ」 2017.06.29 23:49 Thu4
デフォーと交流のあったサンダーランドファンの6歳少年が末期ガンで死去
▽サンダーランドのファンであり、今夏にサンダーランドからボーンマスに加入したイングランド代表FWジャーメイン・デフォーと交流のあったブラッド・ローリー君(6)が7日、神経芽細胞腫(小児ガン)によって死去した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ▽以前から神経芽細胞腫の治療の支援を受けてきたブラッドリー君は、昨年9月に行われたサンダーランドvsエバートンでクラブから招待を受け、クラブマスコットのブラック・キャッツと共にピッチに降り立った。 ▽そこで憧れのデフォーと初めて顔を合わせると、ブラッドリー君を一目見て気に入ったデフォーは、その後もブラッドリー君の自宅を訪問するなど、交流を続けてきた。また、昨年3月に久しぶりのイングランド代表復帰を果たした同選手は、エスコートキッズとしてブラッドリー君をウェンブリーに招き、リトアニア代表相手に見事なゴールを決め、ブラッドリー君をさらに喜ばせていた。 ▽しかし多くの支援や病院関係者の懸命な努力も実らず、昨年12月にガンが末期状態と宣告され、現在自宅で苦痛緩和看護を受けているブラッドリー君。6月初めには両親が、余命数週間と宣告されたことを『フェイスブック』を通じて明かしていた。 ▽ローリー君の死去を受けて家族は次のような声明を出している。 「勇敢な息子は私たち両親の腕の中で7日の13時35分、天使たちと共に天国へ旅立ちました。私たちがどれだけ心を痛めているかは言い表すことができません。ただ、みなさんの応援や温かい言葉には本当に感謝しています」 2017.07.08 00:21 Sat5