チェコ代表ヤロリム監督が解任、親善試合でロシアに5失点大敗
2018.09.12 01:45 Wed
▽チェコサッカー協会(MFS)は11日、カレル・ヤロリム監督(62)を解任したことを発表した。後任は未定とのことだ。
▽スラビア・プラハなどで指揮を執った経歴を持つヤロリム監督は、2016年7月からチェコ代表を指揮。しかし、守護神のGKペトル・チェフが代表引退するなど過渡期にあるチェコを、2018年ロシア・ワールドカップ出場に導けなかった。
▽そして、6日に行われたUEFAネイションズリーグ・リーグB・グループ1のウクライナ代表戦を1-2と敗戦したチェコは、10日に行われたロシア代表との国際親善試合では1-5と大敗。5失点は同国史上最多失点でMFSのマルティン・マリク会長は「現状の代表チームは持続不可能だった。我々はすぐに動く必要があった」と監督解任の理由を語った。
▽スラビア・プラハなどで指揮を執った経歴を持つヤロリム監督は、2016年7月からチェコ代表を指揮。しかし、守護神のGKペトル・チェフが代表引退するなど過渡期にあるチェコを、2018年ロシア・ワールドカップ出場に導けなかった。
▽そして、6日に行われたUEFAネイションズリーグ・リーグB・グループ1のウクライナ代表戦を1-2と敗戦したチェコは、10日に行われたロシア代表との国際親善試合では1-5と大敗。5失点は同国史上最多失点でMFSのマルティン・マリク会長は「現状の代表チームは持続不可能だった。我々はすぐに動く必要があった」と監督解任の理由を語った。
チェコ代表の関連記事
|
チェコ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
C・ロナウドがユーロ得点王を初受賞! シックと5ゴールで並ぶもアシスト数で受賞
ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(36)がユーロ2020の得点王にあたる『UEFA EURO 2020 Alipay Top Scorer』に輝いた。 今大会ではオウンゴールが11ゴールと、過去15大会の総数(9ゴール)を1大会で上回る異例の形となったが、各国のエースストライカーたちが順当に仕事を果たした。 そういった中、最終的に得点王に輝いたのは、ユーロ史上初の5大会連続ゴールに、元イラン代表FWアリ・ダエイに並ぶ代表最多ゴール記録(109ゴール)を樹立したC・ロナウド。 C・ロナウドは今大会でチェコ代表FWパトリック・シックと5ゴールで並んでいたが、欧州サッカー連盟(UEFA)の基準ではゴール数で並んだ場合はアシスト数、出場時間数の少なさの順でランキングが決定するため、0アシストのシックに対して、1アシストのポルトガル代表FWが優位と判断されて嬉しいユーロ得点王初受賞となった。 ◆UEFA EURO 2020 Alipay Top Scorer 1.クリスティアーノ・ロナウド/ポルトガル 5ゴール(1アシスト、360分) 2.パトリック・シック/チェコ 5ゴール(0アシスト、404分) 3.カリム・ベンゼマ/フランス 4ゴール(0アシスト、349分) ▽以下(4ゴール) ロメル・ルカク/ベルギー エミル・フォルスベリ/スウェーデン ハリー・ケイン/イングランド 2021.07.12 13:42 Mon3
数的不利を背負ったチェコが韓国に敗れ、不安を抱えてユーロへ《国際親善試合》
▽国際親善試合のチェコ代表vs韓国代表が5日にプラハのゼネラリアレーナで行われ、アウェイの韓国が2-1で勝利した。 ▽直近に行われたロシア代表とのテストマッチを勝利したチェコは、ユーロ2016本大会前最後のテストマッチで韓国と対戦。先発メンバーでは、チェフとロシツキの2大巨頭に加え、ダリダやネチドら主力が起用された。 <div id="ad"></div> ▽一方、スペイン代表とのフレンドリーマッチで1-6の惨敗を喫した韓国は、セレッソ大阪のGKキム・ジンヒョンに代わって、川崎フロンターレのGKチョン・ソンリョンを起用するなど、数人のメンバー変更を行った。 ▽試合はホームのチェコがボールを保持し、韓国がカウンターで応戦する形で推移していく。序盤は中盤での潰し合いが続くも、20分にチェコに決定機が訪れる。ボックス左でロシツキがニアポストを狙ったシュートを放つが、これは川崎Fの守護神が好守で阻んだ。 ▽一方、徐々にカウンターからチャンスを作り始めた韓国は26分に先制点を奪う。ボックス手前やや右の好位置で得たFKをユン・ビッカラムが直接狙うと、壁の上を越えたボールがゴール右隅に突き刺さった。 ▽先制を許したチェコはここから攻勢を強めていく。31分にはロシツキが直接FK、39分にはカデラベクの右クロスをゴール前のネチドが頭で合わすが、これを枠に飛ばすことができない。すると40分、自陣中央でロシツキが痛恨のボールロストを犯すと、このショートカウンターからボックス右に侵入したソク・ヒョンジュンに豪快な右足のシュートを決められ、格下相手にまさかの2点ビハインドで前半を終えた。 ▽迎えた後半、ハーフタイム明けにスカラク、プラシール、スヒー、リンベルスキーの4選手を投入したチェコは、この選手交代が開始早々のゴールをもたらす。46分、ボックス手前中央でスヒーが果敢にミドルシュートを放つと、これがゴール前のDFカク・テヒに当たってコースが変わり、ゴール右隅に吸い込まれた。 ▽やや幸運な形から点差を1点に縮めたチェコは攻勢を強めると、51分にはスヒーがヘディングシュートでゴールを脅かすと、直後にはボックス右でゲブレ・セラシェが決定的なシュートを放つが、これは惜しくも左ポストを叩いた。 ▽その後もチェコペースで試合が進むも、60分にゲブレ・セラシェがこの試合2枚目のイエローカードをもらい、30分余りを残して10人での戦いを強いられることになった。それでも、66分には右サイドからのクロスをゴール前の混戦で拾ったシボクが決定的シュート。だが、枠の右隅を捉えたこのシュートはGKチョン・ソンリョンのビッグセーブに阻まれた。 ▽一方、1点リードに加えて数的優位を手にした韓国はリスクを冒さず、相手にボールを持たせながら要所でカウンターを狙う戦い方でゲームをコントロール。それぞれゴールを奪ったユン・ビッカラム、ソク・ヒョンジュンをベンチに下げて逃げ切りを図った。 ▽後半半ばから終盤にかけて数的不利を感じさせない積極的な攻撃を仕掛けたチェコは、75分にリンベルスキーの右クロスをゴール前のスカラクが胸でプッシュする意表を突いたシュートを放つが、これはGKチョン・ソンリョンに阻まれ、同点ゴールとはならず。最後までゴールを目指したチェコだったが、試合はこのまま1-2のままタイムアップ。 ▽韓国相手に競り負けたチェコは、ユーロ本大会前最後のテストマッチを黒星で終えた。なお、チェコは13日にユーロ初戦のスペイン戦を戦うことになる。 2016.06.06 00:12 Mon4
【ユーロ2016チーム紹介(15)】~チェコ~黄金期を知るベテラン2人がけん引、下馬評覆し決勝Tへ
▽かつて、パベル・ネドベドやカレル・ポボルスキ、ミラン・バロッシュなどを擁し世界ランク2位まで登りつめ、ユーロ2004では準々決勝まで勝ち進んだチェコ。当時を知る現在の代表メンバーはペトル・チェフとトーマス・ロシツキのみとなった。その他のメンバーを見るとネームバリューに乏しいが、パベル・ブルバ監督の下で組織を構築し、ユーロ2016予選グループAを1位で通過。素早いトラジションから繰り出される高速カウンターで、1996年大会以来となる決勝の舞台を目指す。 ◆基本布陣【4-2-3-1】<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/fom20160611cze_1_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> ▽基本布陣はベテランとなったロシツキをトップ下に置く[4-2-3-1]。全体をコンパクトに保ち、トラジションで勝負する。両サイドを務めるドチカルは得点力、クレイチは突破力を活かした速攻が持ち味。中盤をオーガナイズするロシツキを経由した両サイドの攻撃は注目だ。 ◆チーム分析<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/euro2016cze_1_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>[GK/DF]★★★☆☆ ▽守護神を務めるのは、自身4度目の大会となるチェフ。移籍した今季はアーセナルでリーグ戦33試合31失点と、1試合1点以下の安定したパフォーマンスを見せた。ディフェンスラインも、カドレツ以外は所属チームの主力として活躍している。ユーロ予選で主力としてチームを支えたプロチャスカ不在がやや不安か。 [MF]★★★☆☆ ▽2列目はそれぞれが異なった役割を持っており、左のクレイチは縦への突破。中央のロシツキがゲームをオーガナイズし、右のドチルカがゴールを奪う。またボランチには日本代表FW原口元気が所属するヘルタ・ベルリンの屋台骨をになったダリダや、ボルドーで中軸を担ったプラシールが名を連ねる。チェコの好守にわたってカギを握るポジションだけに、主力が、ケガや累積警告で出場できなくなれば一気に苦しくなる。 [FW]★★☆☆☆ ▽チェコの一番の不安要素は前線。代表の常連であるネチドは予選5試合で1ゴール、ラファタも7試合1ゴールと結果を残せていない。ネチドはかつてチェコ代表で活躍したヤン・コラーを彷彿とさせる高さが武器であり、ラファタは動き出しで勝負をする。どちらも中盤に活かされるストライカーだけに、残された時間は少ないが周りとの連係を高めたい。 2016.06.12 20:00 Sun5