首位琉球が後半AT弾で劇的勝利!3位沼津はドローで足踏み《J3》
2018.09.08 21:25 Sat
▽明治安田生命J3リーグ第22節の6試合が8日に行われた。
▽首位のFC琉球(勝ち点41)と、最下位のFC東京U-23(勝ち点16)が激突した試合は、3-2で琉球が勝利した。
▽試合は早い段階で動く。8分、右サイドを崩した琉球は、小松のクロスが相手に当たってルーズボールになると、それを枝本が押し込んで幸先良く先制する。その後も主導権を握る琉球は、17分には富樫のシュートがポスト直撃。追加点の匂いを窺わせる。
▽だが、FC東京U-23が数少ないチャンスをモノにする。25分、矢島がボックス手前からの強烈なシュートでGKを強襲。たまらずGK朴はこれを弾き返すが、そこに詰めていたジャキットが押し込んで同点とした。
▽しかし、これで揺るがないのが今の琉球。33分の左CKの場面。金成が入れた低めのクロスは一度相手に返されるものの、中川が粘り強くゴール前に浮き球を送ると、西岡がこれを頭で押し込んで勝ち越しに成功する。
▽しばらく膠着した試合が続く中で迎えた80分、リッピ・ヴェローゾの浮き球のパスをボックス内で受けた矢島に対しチェックに行った瀧澤の手にボールが当たってしまい、FC東京U-23にPKが与えられる。キッカーを務めたのはリッピ・ヴェローゾ。GKの逆を突くシュートを決めて、再び同点に追いついた。
▽土壇場で追いつかれてしまった琉球。しかし、試合はここで終わりではなかった。後半アディショナルタイム6分、途中出場の屋宮が右サイドからクロスを上げると、中川がニアで合わせて劇的勝ち越し弾。ゴール直後に試合終了の笛が鳴り、最下位相手に苦しんだ琉球だったが、最後に勝負強さを見せて3-2で勝利。これでリーグ戦3連勝となった。
▽10位のY.S.C.C.横浜(勝ち点23)と、3位のアスルクラロ沼津(勝ち点36)の対戦は、2-2の引き分けに終わった。
▽先に試合を動かしたのはアウェイの沼津。15分、右サイドから染谷がクロスを送ると、これがファーサイドに流れる。ボックス左でフリーとなっていた左サイドバックの砂森が受け、冷静にシュートを突き刺し先制点を挙げた。
▽しかしYS横浜はその3分後、北脇が相手に囲まれながらも粘り強くボックスに侵入すると、尾崎に倒されPKを獲得。これを自らきっちり決めて、同点に追いついた。それでも、6試合負けなしの沼津は37分、砂森の縦パスから青木がボックス左に侵攻。グラウンダーで折り返すと、飛び込んだ太田が相手のオウンゴールを誘い沼津が勝ち越しに成功した。
▽後半は互いに決定機を欠く中、試合終盤に動きが。86分、YS横浜は左サイドを攻め込んだ西山のクロスに、途中出場の辻が反応。ゴール前で倒れ込みながらもうまくインサイドに当てたボールは、ゴール左のネットを揺らし、再び試合は振り出しに戻った。逃げ切りたかった沼津だが、YS横浜がそれを許さず、スコアは2-2のドロー。沼津はこれで7試合負けなし。一方のYS横浜は8試合未勝利となった。
◆明治安田生命J3リーグ第22節
▽9月8日(土)
Y.S.C.C.横浜 2-2 アスルクラロ沼津
SC相模原 0-1 ブラウブリッツ秋田
ギラヴァンツ北九州 2-1 カターレ富山
セレッソ大阪U-23 0-2 ザスパクサツ群馬
FC琉球 3-2 FC東京U-23
鹿児島ユナイテッドFC 2-1 福島ユナイテッドFC
▽9月9日(日)
《15:00》
グルージャ盛岡 vs ガイナーレ鳥取
《17:00》
AC長野パルセイロ vs 藤枝MYFC
▽首位のFC琉球(勝ち点41)と、最下位のFC東京U-23(勝ち点16)が激突した試合は、3-2で琉球が勝利した。
▽試合は早い段階で動く。8分、右サイドを崩した琉球は、小松のクロスが相手に当たってルーズボールになると、それを枝本が押し込んで幸先良く先制する。その後も主導権を握る琉球は、17分には富樫のシュートがポスト直撃。追加点の匂いを窺わせる。
▽しかし、これで揺るがないのが今の琉球。33分の左CKの場面。金成が入れた低めのクロスは一度相手に返されるものの、中川が粘り強くゴール前に浮き球を送ると、西岡がこれを頭で押し込んで勝ち越しに成功する。
▽迎えた後半、73分に琉球の和田がボックス左からシュートを放つがGK大久保にブロックされてしまう。対するFC東京も77分、左サイド深くで前田が倒されFKを獲得。小川のクロスに山田が頭で合わせるが、惜しくも枠の上へ。
▽しばらく膠着した試合が続く中で迎えた80分、リッピ・ヴェローゾの浮き球のパスをボックス内で受けた矢島に対しチェックに行った瀧澤の手にボールが当たってしまい、FC東京U-23にPKが与えられる。キッカーを務めたのはリッピ・ヴェローゾ。GKの逆を突くシュートを決めて、再び同点に追いついた。
▽土壇場で追いつかれてしまった琉球。しかし、試合はここで終わりではなかった。後半アディショナルタイム6分、途中出場の屋宮が右サイドからクロスを上げると、中川がニアで合わせて劇的勝ち越し弾。ゴール直後に試合終了の笛が鳴り、最下位相手に苦しんだ琉球だったが、最後に勝負強さを見せて3-2で勝利。これでリーグ戦3連勝となった。
▽10位のY.S.C.C.横浜(勝ち点23)と、3位のアスルクラロ沼津(勝ち点36)の対戦は、2-2の引き分けに終わった。
▽先に試合を動かしたのはアウェイの沼津。15分、右サイドから染谷がクロスを送ると、これがファーサイドに流れる。ボックス左でフリーとなっていた左サイドバックの砂森が受け、冷静にシュートを突き刺し先制点を挙げた。
▽しかしYS横浜はその3分後、北脇が相手に囲まれながらも粘り強くボックスに侵入すると、尾崎に倒されPKを獲得。これを自らきっちり決めて、同点に追いついた。それでも、6試合負けなしの沼津は37分、砂森の縦パスから青木がボックス左に侵攻。グラウンダーで折り返すと、飛び込んだ太田が相手のオウンゴールを誘い沼津が勝ち越しに成功した。
▽後半は互いに決定機を欠く中、試合終盤に動きが。86分、YS横浜は左サイドを攻め込んだ西山のクロスに、途中出場の辻が反応。ゴール前で倒れ込みながらもうまくインサイドに当てたボールは、ゴール左のネットを揺らし、再び試合は振り出しに戻った。逃げ切りたかった沼津だが、YS横浜がそれを許さず、スコアは2-2のドロー。沼津はこれで7試合負けなし。一方のYS横浜は8試合未勝利となった。
◆明治安田生命J3リーグ第22節
▽9月8日(土)
Y.S.C.C.横浜 2-2 アスルクラロ沼津
SC相模原 0-1 ブラウブリッツ秋田
ギラヴァンツ北九州 2-1 カターレ富山
セレッソ大阪U-23 0-2 ザスパクサツ群馬
FC琉球 3-2 FC東京U-23
鹿児島ユナイテッドFC 2-1 福島ユナイテッドFC
▽9月9日(日)
《15:00》
グルージャ盛岡 vs ガイナーレ鳥取
《17:00》
AC長野パルセイロ vs 藤枝MYFC
FC琉球の関連記事

J3の関連記事

|
FC琉球の人気記事ランキング
1
「あざといな〜」「持ち方可愛い」浦和MF小泉佳穂、首里城再建支援マッチでマスコット抱く姿が話題に!ドイツ戦の解説生配信にも出演
浦和レッズのMF小泉佳穂の仕草が注目を集めている。 前橋育英高校から青山学院大学を経てFC琉球でプロキャリアをスタートさせた小泉は、19日に行われたOB戦へ出場した。 琉球はタピック県総ひやごんスタジアムで「首里城再建支援チャリティマッチ」を開催。現琉球メンバーと、沖縄出身選手や琉球のOBで構成される「沖縄レジェンドメンバー」が対戦し、小泉は後者の一員として出場した。試合は4-4の打ち合いに終わっている。 琉球の公式ツイッターは試合前の選手の様子を公開。カメラはマスコットのぬいぐるみを大事に抱える小泉の姿をとらえていた。 "ジンベーニョ"を両手でそっと抱える小泉には「可愛いなあ」、「ジンベーニョちゃんになりたい人が多発!」、「ナチュラルにあざとい」、「ぬいぐるみの扱い方=彼女の扱い方」、「持ち方が可愛いな」、「需要わかってるよね笑」など声が多数寄せられている。 琉球の人見拓哉からも「あざといな〜。笑」と指摘されると、小泉は「持たされたので無罪です。」と返した。 小泉は23日、前橋育英の同期であるFC東京のMF渡邊凌磨がYouTubeで配信する、カタール・ワールドカップ(W杯)の日本代表vsドイツ代表戦の解説生配信にゲスト出演する予定だ。 <span class="paragraph-title">【動画】"ジンベーニョ"を両手でそっと抱える小泉</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E4%BD%B3%E7%A9%82?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#小泉佳穂</a> 選手が…<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ジンベーニョ</a> を…<a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E7%90%89%E7%90%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC琉球</a> <a href="https://t.co/vufnhH2enF">pic.twitter.com/vufnhH2enF</a></p>— FC琉球 | FC RYUKYU (@fcr_info) <a href="https://twitter.com/fcr_info/status/1593827676103405568?ref_src=twsrc%5Etfw">November 19, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.20 19:55 Sun2
琉球、澤田将がポルティモネンセU-23に完全移籍 「とても素晴らしい2年間でした」
FC琉球は30日、MF澤田将(19)がポルトガルのポルティモネンセU-23に完全移籍する旨を発表した。 澤田は2015年の頃からスペインに渡り、サバデルのアカデミーでプレー。そうした異色の経歴を持ち、2021年に琉球入りした。 その琉球での2年間では出場機会を掴めなかったが、活躍の場を再び欧州に移す運びに。感謝の思いとともに別れの挨拶をした。 「FC琉球に関わる皆様、2年間とてもお世話になりました。昨シーズン、今シーズン共に試合に絡めず、とても悔しい2年間でしたが、私を育ててくれた事に感謝しています。沖縄のとてもいい環境の中でサッカーができた事、そして沢山の方々に出会い、支えられて、とても素晴らしい2年間でした。ほんとにありがとうございました。またFC琉球に戻って来られるような選手に成長して行きたいと思いますので、これからも応援宜しくお願いします」 2022.12.30 11:25 Fri3
琉球、山口からMF鳥養祐矢を完全移籍で獲得!「5年半ぶりに帰ってきました」
FC琉球は13日、レノファ山口FCからMF鳥養祐矢(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。 千葉県出身の鳥養は、ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズ、SAGAWA SHIGA FCを経て、当時日本フットボールリーグ(JFL)のFC琉球に加入。2014年から山口に活躍の場を移した。だが、今シーズンは出場機会が減少。ここまで明治安田生命J2リーグ1試合の出場にとどまっている状況だった。 約5年半ぶりに琉球に復帰することが決まった鳥養は、両クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆FC琉球 「5年半ぶりに帰ってきました。このお話をいただいた時、運命かと思いました。またこの沖縄の地でプレーできることを非常に嬉しく思いますし、感謝しています。FC琉球がJ1昇格できるよう、沖縄が盛り上がるよう、僕にできるすべてをかけて、サッカー人生をかけて勝負します。よろしくお願いします」 ◆レノファ山口FC 「この度、レノファ山口を離れFC琉球への移籍を決断しました。2014年のJFL時代から2019年の今季の今日まで約5年半過ごした山口という地は、僕の人生を大きく変え、成長へと導いてくれました」 「特に今シーズンはベンチインすらままならず出場機会が激減しましたが、レノファでJ1へ行くため、レノファで現役を終える為にベンチ外からでもチームの為に模索しながら必死にもがいてきました。ここ山口で自分自身の夢とサポーターの皆様の夢を本当に叶えたかったですが…戦力として必要としてくれたFC琉球でもうひと花咲かせられるように頑張ります」 「選手として最後の挑戦になるかもしれません。また、レノファ山口が僕を選手として必要としてくれること、全く違う形で山口が必要としてくれること全て含め…サッカー選手としての人生の締めくくり方を探してきます。そして、僕の人生第2章がいつになるかわかりませんが…ここ山口でもう一度暮らしたいし、山口の為に行動したい、なにより大好きな山口の方々へ恩返しがしたい」 「神様が…運命が…導いてくれるならまた山口に戻ってきたいです!本当に感謝しかありません。ありがとうございました。いってきます」 琉球は現在、J2リーグ8勝7分け12敗の15位。17日に行われる次節、5位に位置する横浜FCをホームに迎え撃つ。 2019.08.13 16:35 Tue4
琉球がMF大塚翔と契約満了…プロ2年間で途中出場1試合「自分の力不足」
FC琉球は3日、MF大塚翔(24)との契約満了を発表した。 大塚は富山県出身で、富山第一高校、関西学院大学を経て2018年に琉球へ入団。2018シーズンは明治安田生命J3リーグで1試合に途中出場。今シーズンは出場機会がなかった。大塚はクラブを通じてコメントしている。 「2年間本当にありがとうございました。プロになって最初のチームがFC琉球という素晴らしいチームで改めて良かったと思っています」 「FC琉球というチームはクラブとサポーターが近く、一緒に戦っているという一体感を常に感じることが出来ました。また、練習場に足を運んで声をかけてくれたり、SNSでメッセージをくれたり、いつも選手達の力になってました。ありがとうございました」 「サポーターの方々には、自分のプレーを見ていただきたかったのですが、自分の力不足で期待に応えることが出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。試合に出ていないにも関わらず、ずっと応援していだいたサポーターの皆さんには感謝しかありません。これからは応援してくださる方々がいる限り、活躍する姿を見せるまでサッカーを続けていきたいと思っています。応援よろしくお願いします」 2019.12.03 14:11 Tue5