鈴木大輔がヒムナスティック・タラゴナ退団を発表「タラゴナは第2の故郷」
2018.08.20 19:44 Mon
▽ヒムナスティック・タラゴナのDF鈴木大輔が、自身のインスタグラム(4daisuke4)を更新。クラブを退団したことを報告し、別れの挨拶を綴った。
▽鈴木は、星稜高校から2008年1月にアルビレックス新潟へ入団。徐々に頭角を表すと、U-23日本代表として2012年のロンドン・オリンピックに出場。その後、2013年1月に柏レイソルへと移籍すると、2016年2月にヒムナスティック・タラゴナへと移籍した。
▽鈴木は、2年半過ごしたヒムナスティック・タラゴナを離れることについて、難しい決断だったと明かし、クラブ関係者やサポーターへの感謝の気持ちを綴った。
「まず、挨拶が遅くなってごめんなさい。僕は迎えてくれた人々に別れの挨拶をします」
「僕にとって、この特別なクラブを離れる決断をすることは、とても難しいものでした。僕に日本以外でプレーする機会をくれました」
「僕はタラゴナに到着してから今日まで、とても親切にしてくれた人々のことを忘れることはありません」
「日本から着いて最初の頃、僕は不安を感じた時期がありました。毎日僕は、あなた方のサポートのお陰で、良い時間を過ごしていました」
「この「タラゴナ」の地から学んだことを生かし、これからの人生を歩みます。僕にとってタラゴナは第2の故郷であり、ナスティックは心のクラブです」
「僕は魂の底から、ナスティックの将来の成功を祈っています。ありがとうございました」
▽鈴木は、スペイン2部で67試合に出場し1ゴール1アシストを記録。コパ・デル・レイで3試合に出場していたが、2018年7月でチームとの契約が満了を迎えていた。
▽鈴木は、星稜高校から2008年1月にアルビレックス新潟へ入団。徐々に頭角を表すと、U-23日本代表として2012年のロンドン・オリンピックに出場。その後、2013年1月に柏レイソルへと移籍すると、2016年2月にヒムナスティック・タラゴナへと移籍した。
▽鈴木は、2年半過ごしたヒムナスティック・タラゴナを離れることについて、難しい決断だったと明かし、クラブ関係者やサポーターへの感謝の気持ちを綴った。
「僕にとって、この特別なクラブを離れる決断をすることは、とても難しいものでした。僕に日本以外でプレーする機会をくれました」
「僕はナスティックのシャツを着れたことを誇りに思います。サッカー選手として、人間として成長できたことに感謝します。一緒に戦った仲間、テクニカルチーム、クラブの人々、困難な時期に支えてくれたふぁん、ナスティックに関わる全ての人に感謝します」
「僕はタラゴナに到着してから今日まで、とても親切にしてくれた人々のことを忘れることはありません」
「日本から着いて最初の頃、僕は不安を感じた時期がありました。毎日僕は、あなた方のサポートのお陰で、良い時間を過ごしていました」
「この「タラゴナ」の地から学んだことを生かし、これからの人生を歩みます。僕にとってタラゴナは第2の故郷であり、ナスティックは心のクラブです」
「僕は魂の底から、ナスティックの将来の成功を祈っています。ありがとうございました」
▽鈴木は、スペイン2部で67試合に出場し1ゴール1アシストを記録。コパ・デル・レイで3試合に出場していたが、2018年7月でチームとの契約が満了を迎えていた。
鈴木大輔の関連記事

ヒムナスティックの関連記事
|
鈴木大輔の人気記事ランキング
1
17年ぶりJ1復帰目指す千葉、DF鈴木大輔が5季連続主将に! 4名の副将には5年ぶり復帰のDF鳥海晃司も
ジェフユナイテッド千葉は26日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 昨シーズンの明治安田J2リーグでは最終節の敗戦によって、J1昇格プレーオフ圏外の7位でシーズンを終えた千葉。2025シーズンは就任3年目の小林慶行監督の下、17年ぶりのJ1昇格を目指す。 その勝負のシーズンに向けてクラブは、キャプテン・副キャプテンを発表。 キャプテンは2021年の加入時からチームを牽引するDF鈴木大輔が5シーズン連続で就任。副キャプテンは今季から4名が務めることになり、2022年からの継続でMF田口泰士、新たにゴールキーパーグループ最年長のGK鈴木椋大、加入2年目のブラジル人MFエドゥアルド、セレッソ大阪から5年ぶり古巣復帰となったDF鳥海晃司が就任する。 鈴木主将と副将4名のコメントは以下の通り。 ◆鈴木大輔 「今シーズンもキャプテンを任されることになりました。このチームでキャプテンをできることは自分にとって本当に特別で、すごく幸せなことだと感じています。みんなが持っている能力を最大限に引き上げ、そしてみんなにサポートしてもらいながら、目標達成のためにチームとして一つになっていけるよう努力します」 「僕たちにはこの2年で築いたチームの土台がある中で、一人一人が日々成長していけないと「良いチーム」で「惜しいチーム」と言われ続け、これまでと同様の結果で終わってしまうという危機感をもっています」 「自分たちが築いてきた「良いチーム」の土台の素晴らしさを証明するためには、J1昇格という結果をだすしかない。それを成し遂げたときにやっと「良いチーム」で「結果を残した素晴らしいチーム」という正解を皆さんに示すことができるし、それを自分の目標としています」 「これまで以上に危機感をもって進んでいき、最後にはみんなで笑って終えられるシーズンにしましょう」 ◆田口泰士 「今季も副キャプテンを任せてもらうことになりました。これまでも小林監督の下で副キャプテンを任せてもらっていましたが、自分たちの目標を成し遂げられなかったのはとても残念でしたし、悔しい思いばかりが残りました。そういう中で自分は、これまでとは違う振る舞い、言葉や態度で示していきたいと考えています。クラブの目標であるJ1昇格を達成するために全員で戦うだけだと思っているので、どんな時もポジティブに全員でこの一年をやりきりましょう。皆さんよろしくお願いします!」 ◆鈴木椋大 「今季から副キャプテンを任されることになりました。自分には一昨年、昨年となかなかゲームに関われない時期を過ごす中で、常に矢印を自分に向け続けてきたという経験があります。シーズンが始まればチームとして良い時もあれば悪い時もあると思いますし、試合に出るメンバー、そうでないメンバーとでてくるでしょう。そういう中でもチームが一つにまとまることでJ1昇格を成し遂げられるよう、小林監督の下、全員が違う方向を向かずに、前だけをみて進むために自分はサポートを続けていきます。今シーズン必ずJ1昇格しましょう!よろしくお願いします」 ◆エドゥアルド 「自分を副キャプテンにしたいという話を聞いたときに素直にうれしい感情が湧いたと同時に、大きな責任を感じましたし、今日という日が間違いなく自分の人生の中で忘れられない一日となりました。自分はこのクラブを必ずJ1へ上げるという使命をもって加入しました。そして今は副キャプテンという立場で素晴らしい仲間たちとともにJ1昇格を成し遂げたいという気持ちで一杯です。責任が大きくなることでもしかしたら仲間に迷惑をかけることもあるかもしれませんが、一緒に戦ってくれたらと思います。皆さんよろしくお願いします!」 ◆鳥海晃司 「副キャプテンを任されることになりました。このクラブへ、絶対にJ1へ昇格するという覚悟と責任をもって戻ってきました。全員で手を取り合って前に進み、必ずJ1へ昇格をしましょう!! 皆さんよろしくお願いします!」 2025.01.26 15:52 Sun2