“ペルーの英雄”が帰還!! スポーツ仲裁裁判所がゲレーロの出場停止期間を再び6カ月に軽減する判決を下す
2018.06.01 06:19 Fri
▽フラメンゴのペルー代表主将FWホセ・パオロ・ゲレーロ(34)のロシア・ワールドカップ(W杯)への出場が可能となったようだ。イギリス『BBC』や『ESPN』などが報じている。
▽ゲレーロは、2017年10月に行われたロシアW杯南米予選第17節のアルゼンチン代表戦に出場した後に受けたドーピング検査で、世界アンチ・ドーピング機関(WADA)の禁止リストであるコカインを検出。FIFAは、同年12月8日に1年間の出場停止処分を下したが、ゲレーロ側の控訴により同月22日に処分期間を6カ月に軽減した。
▽この裁定により6月に開幕するロシア・ワールドカップ(W杯)の出場が可能と思われたゲレーロだが、今月14日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)が出場停止期間を14カ月に延長すると発表。これによりゲレーロのロシアW杯欠場が決定した。
▽ペルーサッカー連盟(FPF)はこれを受け、FIFAにゲレーロとの会談を要請。ジャンニ・インファンティーノ会長が会談に応じると、ゲレーロはペルーのポピュラーな飲み物である『コカ茶』を飲んだことがコカイン検出の原因になったと釈明した。インファンティーノ会長はゲレーロの釈明を受け入れたものの、今回の処分がFIFAではなくCASの決定であるため、裁定を覆すことはできないと説明。依然として同選手のW杯出場は許可されていなかった。
▽このことに疑問を覚えた、ペルー代表とグループCで同居するフランス代表、オーストラリア代表、デンマーク代表の主将であるGKウーゴ・ロリス、MFミル・ジェディナク、DFシモン・ケアーは、FIFAに対して処分取り消しを求める共同嘆願書に署名するなど、国境を越えて“ペルーの英雄”の帰還を求める声が多く集まっていた。
▽1982年以来のW杯出場となるペルー代表は、グループCに入り、フランス代表、オーストラリア代表、デンマーク代表と対戦する。
▽ゲレーロは、2017年10月に行われたロシアW杯南米予選第17節のアルゼンチン代表戦に出場した後に受けたドーピング検査で、世界アンチ・ドーピング機関(WADA)の禁止リストであるコカインを検出。FIFAは、同年12月8日に1年間の出場停止処分を下したが、ゲレーロ側の控訴により同月22日に処分期間を6カ月に軽減した。
▽この裁定により6月に開幕するロシア・ワールドカップ(W杯)の出場が可能と思われたゲレーロだが、今月14日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)が出場停止期間を14カ月に延長すると発表。これによりゲレーロのロシアW杯欠場が決定した。
▽このことに疑問を覚えた、ペルー代表とグループCで同居するフランス代表、オーストラリア代表、デンマーク代表の主将であるGKウーゴ・ロリス、MFミル・ジェディナク、DFシモン・ケアーは、FIFAに対して処分取り消しを求める共同嘆願書に署名するなど、国境を越えて“ペルーの英雄”の帰還を求める声が多く集まっていた。
▽今回の報道によれば、WADAの裁定についてゲレーロが控訴すると、Casは14カ月に延長するというWADAの訴えを覆し、再び処分期間を6カ月に軽減する判決を下した。この結果、ゲレーロは14日後に開幕するロシアW杯出場が可能となった。
▽1982年以来のW杯出場となるペルー代表は、グループCに入り、フランス代表、オーストラリア代表、デンマーク代表と対戦する。
ペルー代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ペルー代表の人気記事ランキング
1
コパ・アメリカ参戦を拒否…CLクラブへの移籍控えるペルー代表MFタピア「ケガ明けでキャリアに悪影響」
ペルー代表MFレナト・タピア(28)がコパ・アメリカ2024から強引に退場した。オランダ『Voetbal International』が伝える。 タピアはペルー代表通算85キャップを誇る同国のトッププレーヤーで、2018年W杯にも出場。クラブキャリアはトゥウェンテ、フェイエノールトなどを経て、今季セルタで4年目のシーズンだった。 その今季、タピアは太腿を負傷し、後半戦の大半を欠場。ラ・リーガのラスト2試合でカムバックしたなか、コパ・アメリカを戦うペルー代表に招集され、8日の国際親善試合・パラグアイ代表戦に主将として90分間出場した。 だが、その後突如としてチームを離脱し、11日に自身のSNSで声明。「ケガ明けでのトレーニングと試合が、キャリアに悪影響をもたらす危険性を危惧した」という。 「僕はセルタとの契約が6月30日で満了する。そして移籍市場に身を投じることになる。そんな段階において、ケガ明けでトレーニングと試合を繰り返すことは、将来のキャリアにとって大きなリスクとなるんだ」 「数日前にはパラグアイ戦に出場した。ペルーサッカー協会の会長には、僕の状況を理解してもらえず、仕方なくこの試合に出た。これによりケガを再発するリスク、身体的リスクが増した形だ」 「チームの幸運を祈っているよ。何ら保証がない以上、この難しい決断をせざるを得なかった」 タピアは来季チャンピオンズリーグ(CL)に出場するジローナへのフリー移籍が有力と各メディアで報じられている。 2024.06.12 16:35 Wed2
久保建英「ペルーの人たちに謝罪したい」、試合後に交換したユニフォームをピッチへ…自身の行動を謝罪し弁明「そんな意図はなかった」
日本代表MF久保建英が、ペルーの人たちに謝罪した。 20日、キリンチャレンジカップ2023で日本はペルー代表と対戦。4-1で勝利し、6月シリーズを連勝で終えた。 エルサルバドル代表戦は右サイドで先発出場、ペルー戦は途中出場し、トップ下のポジションでプレーした久保。試合後にはペルーの選手とユニフォーム交換を行っていた。 その後、日本代表の選手たちは、女子ワールドカップに臨むなでしこジャパンへのエールのため、女子用のアウェイユニフォームを着用して場内を一周。その前の久保の行動が話題となっていた。 久保はユニフォームに着替える中、ベンチへと戻る際に肩にかけていたペルー代表のユニフォームを地面に落とした。しかし、この行為がユニフォームを蔑ろにしたように見られ、批判の声も集まっていた。 久保はインスタグラムのストーリーズを更新。スペイン語でペルーの人々へ悪意があったわけではないと謝罪した。 「シャツをそこに置いたつもりはなかった」 「足首のケガの手当てをしていて、シャツを手に持っていたことをすっかり忘れていた」 「そのことで嫌な思いをしたペルーの人たちに謝罪したい。そんな意図はなかったけど、細かいことを考えなかった」 悪意はないとしながらも自身の行動を謝罪した久保。その思いはしっかりと届いたことだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】ベンチに戻る久保建英、ユニフォームをピッチに落とし話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pdG-ip4mHeo";var video_start = 7267;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.22 13:37 Thu3
ペルー代表のレジェンド、ウーゴ・ソティル氏が75歳で逝去…かつて在籍のバルセロナが追悼
かつてバルセロナやアリアンサ・リマで活躍した元ペルー代表FWのウーゴ・ソティル氏が75歳で逝去した。 バルセロナは30日、ヨハン・クライフ氏を擁した時代に活躍したレジェンドの訃報を伝えた。 “チョロ”の愛称で知られるソティル氏は、母国のデポルティボ・ムニシパルでキャリアをスタート。170cmと小柄ながらもセカンドトップや攻撃的MFを主戦場に、卓越したテクニックとドリブル、パスセンスを武器にチャンスメーカーとして活躍。 1973年にバルセロナへ移籍すると、クライフ、アセンシ、レシャック、マルシアルなどのレジェンドをを擁したチームで活躍。14年間遠ざかっていたプリメーラ優勝に大きく貢献した。 ただ、バルセロナでは翌シーズンにクライフの相棒ヨハン・ニースケンスの加入によって、当時2枠に制限されていた外国人枠の影響で出場機会を失った。その翌年には再びメンバーに復帰したものの、かつての輝きを取り戻せず、アリアンサ・リマへ完全移籍。以降はインデペンディエンテ・メデジン、古巣ムニシパルなどプレーした。 また、ペルー代表では通算62試合に出場し18ゴールを記録。1975年のコパ・アメリカ制覇や1970年、1978年のワールドカップにも出場した。 2024.12.30 22:40 Mon4