長谷部フル出場のフランクフルトが劣勢ながらも2年連続決勝進出《DFBポカール》
2018.04.19 06:14 Thu
▽DFBポカール準決勝、シャルケvsフランクフルトが18日に行われ、0-1でフランクフルトが勝利し、2年連続決勝進出を決めた。フランクフルトのMF長谷部誠はフル出場し、鎌田大地はベンチ入りしなかった。
▽準々決勝でヴォルフスブルクに勝利したシャルケと、マインツに勝利したフランクフルトの決勝進出を懸けた一戦。
▽3日前に行われたドルトムントとのレヴィア・ダービーを2-0と快勝したシャルケは、ドルトムント戦のスタメンからコノプリャンカに代えてピアツァのみを変更した。
▽一方、レバークーゼン戦を1-4と惨敗したフランクフルトは、長谷部が3バックの中央で先発となった。
▽試合は長谷部とマスカレルを軸にボールを動かすフランクフルトが後方でポゼッションする慎重な入りとなった。
▽引き続きリスクを嫌う慎重な試合展開が続く中32分、再びシャルケに決定機。カリジウリのミドルシュートがDFにディフレクトしてゴールに向かったが、わずかに枠の左に外れた。さらに直後の左CKからブルクシュタラーのヘディングシュートが枠を捉えたが、GKフラデツキーのファインセーブに阻まれる。
▽チャンスを作れないフランクフルトは42分、負傷したK・ボアテングに代えてガシノビッチを投入し、後半へ折り返した。
▽互いに攻め手を欠く中、52分にまずはシャルケが動く。存在感のなかったピアツァに代えてコノプリャンカを投入した。
▽すると67分、シャルケに決定機。カリジウリのドリブル突破からボックス内のブルクシュタラーがシュート。しかし、GKフラデツキーのファインセーブに阻まれる。直後にもコノプリャンカがGKを強襲するシュートを浴びせたシャルケだったが、先制したのはフランクフルト。
▽75分、左CKからニアサイドのヨビッチが巧みなヒールシュートでゴール右に流し込んだ。逃げ切りたいフランクフルトだったが80分、3分前に投入されていたジェルソン・フェルナンデスがゴレツカの足首にスパイクしてVARの末に一発退場となった。
▽数的優位となったシャルケが終盤にかけて押し込み続ける中、追加タイム3分にCKの流れからディ・サントがネットを揺らすも、オフェンスファウルを取られてフランクフルトが逃げ切り。2年連続決勝に進出し、バイエルンとタイトルを懸けて戦うこととなった。
▽準々決勝でヴォルフスブルクに勝利したシャルケと、マインツに勝利したフランクフルトの決勝進出を懸けた一戦。
▽3日前に行われたドルトムントとのレヴィア・ダービーを2-0と快勝したシャルケは、ドルトムント戦のスタメンからコノプリャンカに代えてピアツァのみを変更した。
▽試合は長谷部とマスカレルを軸にボールを動かすフランクフルトが後方でポゼッションする慎重な入りとなった。
▽自陣に引いてカウンターを狙うシャルケは13分、FKからケフラーがヘディングシュートで狙うも、叩きつけ過ぎて枠の上に外れる。
▽引き続きリスクを嫌う慎重な試合展開が続く中32分、再びシャルケに決定機。カリジウリのミドルシュートがDFにディフレクトしてゴールに向かったが、わずかに枠の左に外れた。さらに直後の左CKからブルクシュタラーのヘディングシュートが枠を捉えたが、GKフラデツキーのファインセーブに阻まれる。
▽チャンスを作れないフランクフルトは42分、負傷したK・ボアテングに代えてガシノビッチを投入し、後半へ折り返した。
▽互いに攻め手を欠く中、52分にまずはシャルケが動く。存在感のなかったピアツァに代えてコノプリャンカを投入した。
▽すると67分、シャルケに決定機。カリジウリのドリブル突破からボックス内のブルクシュタラーがシュート。しかし、GKフラデツキーのファインセーブに阻まれる。直後にもコノプリャンカがGKを強襲するシュートを浴びせたシャルケだったが、先制したのはフランクフルト。
▽75分、左CKからニアサイドのヨビッチが巧みなヒールシュートでゴール右に流し込んだ。逃げ切りたいフランクフルトだったが80分、3分前に投入されていたジェルソン・フェルナンデスがゴレツカの足首にスパイクしてVARの末に一発退場となった。
▽数的優位となったシャルケが終盤にかけて押し込み続ける中、追加タイム3分にCKの流れからディ・サントがネットを揺らすも、オフェンスファウルを取られてフランクフルトが逃げ切り。2年連続決勝に進出し、バイエルンとタイトルを懸けて戦うこととなった。
フランクフルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
フランクフルトの人気記事ランキング
1
ライプツィヒがフランクフルト主砲アンドレ・シウバ獲得へ?
RBライプツィヒがフランクフルトのポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(25)の獲得に近づいているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 2019年夏にミランからレンタル移籍で加入し、今シーズンから完全移籍に移行して正式にフランクフルトの一員となったアンドレ・シウバ。ミランでは公式戦41試合で10ゴールと燻っていたが、今シーズンのブンデスリーガでは41ゴールと異次元の活躍を見せたバイエルンFWロベルト・レヴァンドフスキに次ぐ、リーグ2位の28ゴールを挙げる鮮烈な活躍を見せた。 この活躍によってプレミアリーグを中心にビッグクラブへの再挑戦の可能性が取り沙汰される中、新天地候補として急浮上したのがライプツィヒだ。 『ビルト』が伝えるところによれば、ライプツィヒはアンドレ・シウバ獲得に向けて2300万ユーロ(約30億2000万円)の移籍金を準備しており、ポルトガル代表FWに対しては年俸400万ユーロ(約5億2000万円)のオファーを掲示しているという。 今シーズンのブンデスリーガでバイエルンに次ぐ2位フィニッシュとなったライプツィヒではリーグ最少失点の堅守が光った一方、得点数はリーグ6位の60点と振るわず。とりわけ、チーム得点王がオーストリア代表MFマルセル・ザビッツァーの8ゴールと、ストライカー陣の不振が優勝を逃した一因となっていた。 そのため、今回の報道の信ぴょう性は別として、少なくとも15ゴール以上を約束してくれるストライカーの獲得は必要と思われるがはたして…。 2021.06.30 07:00 Wed2
フランクフルトが2025-26シーズンからアディダスと契約! 10年続いたナイキとの契約は来季がラストに
フランクフルトは24日、2025-26シーズンからアディダスとパートナーシップ契約を結ぶことを発表した。契約期間は5年となる。 フランクフルトは、2014年からナイキとサプライヤー契約を結んでいた中、契約継続が見込まれていたが、2024-25シーズンを持って契約が終了する。 フランクフルトは過去、1974年から78年、1980年から87年にかけてアディダスのユニフォームを着用しており、その間に3度のDFBポカール優勝を経験した。 ドイツ『ビルト』によれば、ナイキとの交渉がうまく進まなかったとのこと。また、ナイキのヨーロッパ本社がフランクフルトに元々あり、その後ベルリンにあったものの、オランダのアムステルダムへと移転することも関係しているという。 その間、アディダスはチャンスがあるとしてナイキ以上のオファーを提示。今回契約に至ったという。 フランクフルトの最高経営責任者(CEO)である、アクセル・ヘルマン氏は、今回の契約についてコメントしている。 「アディダスとのパートナーシップは、アイントラハト・フランクフルトにとって国内外の競争力を強化するためのさらなる一歩となる。議論の特徴は、当クラブがあらゆるスポーツ分野で力強く発展し続けるという確信だった」 「プロサッカーチームを擁する最大のマルチスポーツクラブとして、アイントラハト・フランクフルトはスポーツのあらゆる分野をパートナーシップに結び付ける。我々のクラブが前進するにあたり、スポーツ界で最も重要な世界的ブランドの1つである世界的な専門知識から恩恵を受けることができることを非常に嬉しく思う。我々は、今後数年間を非常に楽しみにしている」 2024.06.25 23:35 Tue3
ユナイテッド関心のアンドレ・シウバ「モチベーションにつながる」
フランクフルトのポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(25)が、噂のあるマンチェスター・ユナイテッドからの関心に言及している。 2019年夏にミランからレンタル移籍で加入し、今シーズンから完全移籍へ移行しているアンドレ・シウバ。ミランでは公式戦41試合で10ゴールと燻っていたが、昨季のコロナ明けから得点感覚を取り戻すと、今季はここまでリーグ戦21試合の出場で19ゴールをマーク。現在はケガで欠場したバイエルン戦を除いて5試合連続ゴール中だ。 この活躍には当然ビッグクラブからの目が注がれるようになり、最近ではユナイテッドが今夏に獲得に動くとの噂があがっていた。 ポルトガル『O Jogo』のインタビューに応じたアンドレ・シウバは、ただの噂だと否定しながらも、モチベーションにつながる一種の材料になると、喜びを露わにしている。 「噂は聞いたよ。でも噂は噂だ」 「シーズンの終わりには、仕事へのモチベーションを高めてくれるものになっているはずさ。それは自分が成し遂げてきたことが実を結び、良い道のりを歩んできた証なんだ」 2021.03.02 15:30 Tue4