ヴェローナ、今季20試合に出場しているMFヴァロティと2021年まで契約延長
2018.02.22 03:50 Thu
▽ヴェローナは21日、イタリア人MFマッティア・ヴァロティ(24)と2021年6月30日まで契約を延長したことを発表した。
▽当時セリエBに所属したアルビーノレッフェでプロデビューしたヴァロティは、ミランへのレンタル移籍を経て、2014年にヴェローナへ完全移籍。加入後は、ペスカーラやリヴォルノへレンタルを繰り返したが、2016年の夏にヴェローナに復帰。
▽復帰した2016-17シーズンは、セリエBに降格したヴェローナでポジションを確立し、リーグ戦22試合に出場し3ゴール8アシストを記録。1年でのセリエA復帰に貢献すると、今季もここまで公式戦20試合に出場している。
▽当時セリエBに所属したアルビーノレッフェでプロデビューしたヴァロティは、ミランへのレンタル移籍を経て、2014年にヴェローナへ完全移籍。加入後は、ペスカーラやリヴォルノへレンタルを繰り返したが、2016年の夏にヴェローナに復帰。
▽復帰した2016-17シーズンは、セリエBに降格したヴェローナでポジションを確立し、リーグ戦22試合に出場し3ゴール8アシストを記録。1年でのセリエA復帰に貢献すると、今季もここまで公式戦20試合に出場している。
マッティア・ヴァロティの関連記事
エラス・ヴェローナの関連記事
|
エラス・ヴェローナの人気記事ランキング
1
バロテッリが人種差別被害に言及 「問題は自分がイタリア人であること」
ブレシアに所属するイタリア代表FWマリオ・バロテッリが、エラス・ヴェローナ戦で受けた人種差別行為に関して改めて自身の考えを語った。『ロイター通信』が伝えている。 バロテッリは3日に敵地で行われたセリエA第11節のヴェローナ戦に先発したが、54分にヴェローナの一部サポーターによる差別的なチャントの標的に。スタンドの方にボールを蹴り込み、抗議の意思を示すと、ピッチから立ち去ろうとしたが、チームメイトらになだめられ、最終的にフル出場した。 その騒動後、場内アナウンスで人種差別行為が続くようであれば中止する警告も発せられたが、ヴェローナ側はそうした事実を否定。会長を務めるマウリツィオ・セッティ氏や、イバン・ユリッチ監督は試合後、声を揃えて自チームのサポーターによる差別行為がなかったと主張。それでも、最終的には事態の収拾を図りたいクラブ側が、主犯格のウルトラスの一員に11年間のスタジアム入場禁止処分を科す決定を下した。 バロテッリはイタリアのテレビ『Italia 1』のインタビューで一連の事件に言及。自身にとって最も辛いことは、“イタリア人”にも関わらず差別被害を受けていることだという。 なお、今シーズンのセリエAで目立っている人種差別行為に関しては、ボスニア・ヘルツェゴビナ人MFミラレム・ピャニッチ(ユベントス)を除き、ブラジル人DFダウベルト・エンリケ(フィオレンティーナ)、イングランド人MFロナルド・ヴィエイラ(サンプドリア)、セネガル人DFカリドゥ・クリバリ(ナポリ)、コートジボワール人MFフランク・ケシエ(ミラン)、ベルギー人FWロメル・ルカク(インテル)と、イタリア国外出身の黒人選手だ。 その中でガーナ移民としてイタリアのパレルモで生まれ、3歳の頃にイタリア人夫妻の養子となり、イタリア人として育ってきたバロテッリは、その中での自身の人種差別被害により複雑な思いを抱いている。 「同じ人種差別被害に遭い、同じモンキーチャントを浴びた他のプレーヤーたちと自分は異なる境遇だと言いたいわけではないけど、問題は自分がイタリア人であるということなんだ」 また、バロテッリは生まれ故郷のクラブであるブレシアと、同じ地域のライバルにあたるヴェローナというクラブ、街にこれまで好感を抱いていたこと。今回の事件を愛娘がテレビ中継を通じて見ていたことを明かしている。 「正直なところ、ヴェローナのスタジアム、そこにいるファンたちが好きなんだ。彼らは対戦時にいつもユーモアと皮肉に溢れた方法で対戦相手を挑発してくるんだ」 「彼らが対戦相手のプレーヤーの気を逸らしたければ、それこそ千通りの方法があると思う。だけど、人種差別行為はその方法ではない」 「娘は今回の一件をテレビで観ていたんだ。そのことが3倍以上のダメージを与えているんだ」 「あらゆる種類の侮辱や挑発は対処できる。だけど、人種差別に基づく侮辱だけは決して受け入れられない。それは今までもこれからもだ」 「それをやった人間、繰り返しになるけど、それは少数の人間だけだったけど、あいつらは完全なバカ野郎だよ」 ここまでマフィアとの関係も深い各クラブのウルトラスを恐れてか、人種差別行為に関して手緩い対応が続くイタリアサッカー界だが、バロテッリのような被害者を守るためにもより抜本的な対策が求められるところだ。 2019.11.08 16:20 Fri2
人種差別横行のセリエA…ヴェローナがユベントス戦で史上初の試み
近年人種差別の話題が絶えないセリエAで、人種差別と戦う為の新たな手段を講じるようだ。 ヴェローナは2019年11月3日に行われた、セリエA第11節のブレシア戦で、ホームのヴェローナファンがブレシアのイタリア代表FWマリオ・バロテッリに対して人種差別的チャントを歌ったとして、一部無観客試合の処分を受けた。(控訴審によってその後処分は延期) その他の会場でも相次ぐ人種差別に対抗するため、ヴェローナがイタリアサッカー史上初の試みを発表。ヴェローナのディレクターを務めるフランセスコ・バレージ氏が6日、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』に、この試合で警備員にボディカメラを装備させることを発表した。 なお、ヴェローナは、8日に行われるセリエA第23節のユベントス戦で実装するとのことだ。 ブレシア戦でのバロテッリに対する人種差別の一件では、クラブとヴェローナ警察が、場内の監視カメラの映像や目撃者の証言から人種差別チャントを始めたとされる38歳のファンを特定。5年のスタジアム出入り禁止処分を下していた。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJaUTZCV1VlZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 既に販売チケットは売り切れになっているユベントスとの試合では、警備員たちはベストに、8.15cm(縦)×5.45cm(横)の小型ボディカメラを付ける予定。この装備は、1月に行われた、セリエA第21節、レッチェとのホームゲームでテスト的に採用されており、このテストの成功を受けて今回の本実装となった。 今シーズンのセリエAでは、前述のバロテッリだけでなく、2019年9月にはインテルのベルギー代表FWロメル・ルカクも人種差別の被害にあっている他、サッカー解説者がテレビの放送中に人種差別的な発言をしたことで解雇されるなど、根深い問題となっている。 犯人の特定には一定の効果が期待できる今回のボディカメラ実装だが、これは事件が起きた後のいわゆる“対処療法”に過ぎない。本当の意味での人種差別根絶に向けて、ファン、メディアを通しての意識改革と、イタリアフットボール全体の尊厳が問われている。 2020.02.08 11:40 Sat3
ヴェローナが24歳のアルゼンチン人FW獲得! 父は元インテルのフリオ・クルス
エラス・ヴェローナは12日、アルゼンチン人FWフアン・マヌエル・クルス(24)の加入を発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。 クルスの父親は2000年代初頭のカルチョでボローニャ、インテル、ラツィオで活躍した元アルゼンチン代表FWフリオ・クルス氏。2003~2009年にプレーしたインテルでは決定力抜群のスーパーサブとして活躍し、クラブ通算197試合の出場で75ゴールを叩き出していた。 クルスはその偉大な父親と同じくセンターフォワードを主戦場とする186cmのストライカー。下部組織時代から先月までバンフィエルドひと筋でプレーし、アルゼンチン1部通算44試合の出場で8ゴールを記録していた。 先月末でバンフィエルドとの契約が終了し、フリーの身となっていた中でヴェローナへの加入が決定。かつて父が躍動したイタリアの地で爪痕を残すことはできるか…。 2023.09.13 00:01 Wed4
エラス・ヴェローナがアメリカ人オーナー保有のセリエA8番目のクラブに! 『プレシディオ』による買収が完了
セリエAのエラス・ヴェローナが、アメリカ人オーナー保有の8番目のクラブとなった。 ヴェローナは15日、テキサス州オースティンに拠点を置くプライベートエクイティ会社『プレシディオ・インベスターズ』が現オーナーであるマウリツィオ・セッティ氏から、クラブの100%の株式を取得したことを発表した。 新会長にはかつてASローマやFOXスポーツ・アジアのマネージングディレクター、メジャーリーグベースボール副社長などを歴任したイタロ・ザンジ氏が就任することになる。 一方で、前オーナーであるセッティ氏は、フットボール運営のシニアアドバイザーという新たな役職でクラブに関わり続け、フットボール部門のスタッフとスポーツディレクターのショーン・ソリアーノ氏の活動をサポートする。 『プレシディオ・インベスターズ』のマネージング・パートナー、クリスチャン・プスカシウ氏は今回のクラブ買収に際して以下のコメントを残している。 「エラス・ヴェローナの買収を発表できることを大変うれしく思います。この数カ月間、この節目を達成するために懸命に取り組んできました。この歴史的な街で最初の一歩を踏み出し、ヴェローナとその住民にとって不可欠なクラブを率いることに興奮しています。クラブの貴重な管理と、クラブの成功に貢献してくれたマウリツィオ・セッティ氏に感謝したいと思います。この移行を円滑に進めるために尽力してくれた多くの方々に感謝します。彼の継続的な努力は、ショーン・ソリアーノとシモーナ・ジョーの努力とともに、クラブの将来の成功にとって重要な部分となると確信しています」 1903年創設のヴェローナは1984-85シーズンにセリエA優勝経験もある名門クラブ。2000年代初頭は一時セリエCまで転落したが、今回の買収が決定するまで13年間に渡ってクラブを運営してきたセッティ氏の体制下ではセリエAに定着している。 2025.01.16 13:45 Thu5