【ロシアW杯特集】日本の対戦相手を紹介:セネガル代表
2017.12.02 06:30 Sat
▽国際サッカー連盟(FIFA)は1日、ロシア・ワールドカップ(W杯)のグループステージ組み合わせ抽選会を行った。この結果、日本代表はポーランド代表、コロンビア代表、セネガル代表と対戦することが決まった。ここでは日本代表の対戦相手各チームを簡単に紹介していく。
◆セネガル代表(3大会ぶり8回目)
主将:MFシェイフ・クヤテ
予選成績(最終予選):4勝2分け(10得点3失点)
▽基本フォーメーション
【4-3-3】
DF:ガッサマ(ワゲ)、サネ(エムボジ)、クリバリ、サバリ
MF:クヤテ
MF:ゲイエ、パパ・エンディアイエ
FW:マネ、ソウ(D・サコー)、ケイタ(ニアン)
★伸びしろ十分のタレント軍団
▽近年、アンダー世代の成功を着実にフル代表に繋げてきたセネガルは、ブルキナファソ代表、南アフリカ代表、カーボベルデ代表との最終予選を4勝2分けの無敗で乗り切り、3大会ぶりの本大会出場を果たした。
▽現役時代にパリ・サンジェルマンやイングランドの複数クラブで活躍してきた41歳の若き指揮官の下、[4-3-3]の攻撃的なフットボールを志向するチームは、アフリカのチームらしい、雑さはあるものの高い身体能力とテクニックを併せ持つ若手プレーヤーを中心に伸びしろ十分のチームだ。GKではハディム・エンディアイェが正GKを務めるものの、必ずしも絶対的な立場ではなく、SPALで活躍をみせるGKゴミスらの台頭も期待されるところだ。
▽中盤ではプレミアリーグの中堅クラブで活躍するクヤテ、グイエを中心にエンドイエ、パパ・エンディアイエ、ディウセなどいずれも高い身体能力が売りのハードワーカーが揃い、守備では球際の強さ、攻撃では推進力をチームに与える。
▽そして、チーム最大のストロングポイントである多士済々のアタッカーを揃える前線では、エースのマネに加え、ムサ・ソウ、ケイタ、ニアンと粗削りながらも強烈な武器を持つタレントが揃う。また、サールという若き逸材も控えている。
★注目選手
代表成績:46試合/13ゴール
▽セネガルの注目プレーヤーは、リバプールでの活躍も際立つマネだ。ロンドン五輪、ザルツブルクでの活躍で大きな注目を集めたマネは、サウサンプトンを経て2016年に加入したリバプールで持ち味の快足、創造性溢れるテクニックを武器に攻撃の主軸を担う。昨季終盤からはややケガに悩まされているものの、アフリカ最終予選では絶妙なアシストでゴールを演出するなど、さすがの活躍を披露している。
▽リバプールではコウチーニョやサラーと共に“使う”、“使われる”という形をうまく織り交ぜられているが、いまひとつメンバーを固定し切れていない代表チームでは、ケイタやニアン、サールといった後輩たちを生かすためによりゲームメーカーとしての役割を担っている。
◆セネガル代表主要メンバー
GK
クレマン・ディオプ(LAギャラクシー/アメリカ)
ハディム・エンディアイェ(ホロヤ/ギニア)
アルフレド・ゴミス(SPAL/イタリア)
DF
カリドゥ・クリバリ(ナポリ/イタリア)
カラ・エムボジ(アンデルレヒト/ベルギー)
サリフ・サネ(ハノーファー/ドイツ)
ユスフ・サバリ(ボルドー/フランス)
ファロー・ディアニェ(メス/フランス)
アダマ・エムベング(カーン/フランス)
ムサ・ワゲ(オイペン/ベルギー)
ラミーヌ・ガッサマ(アランヤシュポル/トルコ)
サリウ・シス(アンジェ/フランス)
MF
シェイフ・クヤテ(ウェストハム/イングランド)
イドリサ・グイエ(エバートン/イングランド)
シェイク・エンドイエ(バーミンガム/イングランド)
アルフレド・エンディアイエ(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アサネ・ディウセ(サンテチェンヌ/フランス)
パパ・エンディアイエ(ガラタサライ/トルコ)
FW
ムサ・ソウ(フェネルバフチェ/トルコ)
ケイタ・バルデ(モナコ/フランス)
エムバイェ・ニアン(トリノ/イタリア)
サディオ・マネ(リバプール/イングランド)
マメ・ビラム・ディウフ(ストーク/イングランド)
ディアフラ・サコー(ウェストハム/イングランド)
ムサ・コナテ(アミアン/フランス)
オパ・エンゲット(メス/フランス)
イスマイラ・サール(レンヌ/フランス)
◆セネガル代表(3大会ぶり8回目)

Getty Images
監督:アリュー・シセ主将:MFシェイフ・クヤテ
予選成績(最終予選):4勝2分け(10得点3失点)
▽基本フォーメーション
【4-3-3】

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エンディアイエDF:ガッサマ(ワゲ)、サネ(エムボジ)、クリバリ、サバリ
MF:クヤテ
MF:ゲイエ、パパ・エンディアイエ
FW:マネ、ソウ(D・サコー)、ケイタ(ニアン)
▽近年、アンダー世代の成功を着実にフル代表に繋げてきたセネガルは、ブルキナファソ代表、南アフリカ代表、カーボベルデ代表との最終予選を4勝2分けの無敗で乗り切り、3大会ぶりの本大会出場を果たした。
▽現役時代にパリ・サンジェルマンやイングランドの複数クラブで活躍してきた41歳の若き指揮官の下、[4-3-3]の攻撃的なフットボールを志向するチームは、アフリカのチームらしい、雑さはあるものの高い身体能力とテクニックを併せ持つ若手プレーヤーを中心に伸びしろ十分のチームだ。GKではハディム・エンディアイェが正GKを務めるものの、必ずしも絶対的な立場ではなく、SPALで活躍をみせるGKゴミスらの台頭も期待されるところだ。
▽最終ラインではナポリの最終ラインを支えるDFクリバリが絶対的な存在だ。そこにサリフ・サネやエムボジと能力の高い若手センターバックが相棒の座を争う。また、サイドバックもサバリなど、無名ながらもリーグ・アンで活躍する好タレントがひしめく。
▽中盤ではプレミアリーグの中堅クラブで活躍するクヤテ、グイエを中心にエンドイエ、パパ・エンディアイエ、ディウセなどいずれも高い身体能力が売りのハードワーカーが揃い、守備では球際の強さ、攻撃では推進力をチームに与える。
▽そして、チーム最大のストロングポイントである多士済々のアタッカーを揃える前線では、エースのマネに加え、ムサ・ソウ、ケイタ、ニアンと粗削りながらも強烈な武器を持つタレントが揃う。また、サールという若き逸材も控えている。
★注目選手

Getty Images
FW:サディオ・マネ代表成績:46試合/13ゴール
▽セネガルの注目プレーヤーは、リバプールでの活躍も際立つマネだ。ロンドン五輪、ザルツブルクでの活躍で大きな注目を集めたマネは、サウサンプトンを経て2016年に加入したリバプールで持ち味の快足、創造性溢れるテクニックを武器に攻撃の主軸を担う。昨季終盤からはややケガに悩まされているものの、アフリカ最終予選では絶妙なアシストでゴールを演出するなど、さすがの活躍を披露している。
▽リバプールではコウチーニョやサラーと共に“使う”、“使われる”という形をうまく織り交ぜられているが、いまひとつメンバーを固定し切れていない代表チームでは、ケイタやニアン、サールといった後輩たちを生かすためによりゲームメーカーとしての役割を担っている。
◆セネガル代表主要メンバー
GK
クレマン・ディオプ(LAギャラクシー/アメリカ)
ハディム・エンディアイェ(ホロヤ/ギニア)
アルフレド・ゴミス(SPAL/イタリア)
DF
カリドゥ・クリバリ(ナポリ/イタリア)
カラ・エムボジ(アンデルレヒト/ベルギー)
サリフ・サネ(ハノーファー/ドイツ)
ユスフ・サバリ(ボルドー/フランス)
ファロー・ディアニェ(メス/フランス)
アダマ・エムベング(カーン/フランス)
ムサ・ワゲ(オイペン/ベルギー)
ラミーヌ・ガッサマ(アランヤシュポル/トルコ)
サリウ・シス(アンジェ/フランス)
MF
シェイフ・クヤテ(ウェストハム/イングランド)
イドリサ・グイエ(エバートン/イングランド)
シェイク・エンドイエ(バーミンガム/イングランド)
アルフレド・エンディアイエ(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アサネ・ディウセ(サンテチェンヌ/フランス)
パパ・エンディアイエ(ガラタサライ/トルコ)
FW
ムサ・ソウ(フェネルバフチェ/トルコ)
ケイタ・バルデ(モナコ/フランス)
エムバイェ・ニアン(トリノ/イタリア)
サディオ・マネ(リバプール/イングランド)
マメ・ビラム・ディウフ(ストーク/イングランド)
ディアフラ・サコー(ウェストハム/イングランド)
ムサ・コナテ(アミアン/フランス)
オパ・エンゲット(メス/フランス)
イスマイラ・サール(レンヌ/フランス)
セネガルの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
セネガルの人気記事ランキング
1
高価なものなんかいらない! 心優しきマネ「少しでもみんなに還元する」
リバプールに所属するセネガル代表FWサディオ・マネが金銭の使い方についての考えを述べている。スペイン『アス』が『nsemwoha.com』を引用して伝えた。 昨季、チャンピオンズリーグ(CL)を制したリバプール。その攻撃の一角を担っているマネは、2016年夏にサウサンプトンから加入して以降、瞬く間にトッププレイヤーへと駆け上がっていった。 多くのスター選手たちと同じように高額な給与を貰っているマネだが、それを私利私欲のために使わず、貧困に困っている人々の助けになってほしいと、謙虚な姿勢をみせた。 「フェラーリ10台、高価な腕時計20個、自家用ジェット2機…そんなもの必要かい?」 「僕は貧しくて畑で働かなくてはならなかったんだ。裸足でサッカーをし、教育など多くのことができなかった中で必死に生き抜いたよ」 「今はサッカーのおかげで稼いだお金で人々を助けることができるよ。学校やスタジアムを建て、貧困に苦しむ人々に衣服や靴、食料を提供したり、貧しい地域に住む家庭に月々70ユーロ(約8000円)を寄付したりすることができる」 「高級車、高級住宅、旅行、飛行機さえいらない。僕がこれまで受けたものを少しでもみんなに還元することを望んでいるよ」 2019.10.18 17:40 Fri2
リバプールが“MSF”完全制覇! サディオ・マネとも延長合意
▽リバプールは23日、セネガル代表FWサディオ・マネ(26)の長期契約締結を発表した。イギリス『BBC』によれば、新たな契約期間は2023年までとなる。 ▽代表としても58試合15得点を誇るサディオ・マネは2016年夏、移籍金3400万ポンドでサウサンプトンから加入。在籍3シーズンで公式戦通算89試合40得点18アシストの成績を収め、今シーズンもここまで16試合7得点1アシストをマークしている。 ▽ブラジル代表FWロベルト・フィルミノやエジプト代表FWモハメド・サラーと共に魅惑の攻撃ユニットとして高い存在感を誇り、今シーズンから背番号「10」に変更したサディオ・マネ。クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「リバプールでの時間を伸ばすことができてすごく幸せだ。僕にとって、今日は素晴らしい日。チームを助け、クラブが夢を成就できるよう助けたい。特に、トロフィーを獲得することが楽しみだよ」 ▽これにより、リバプールはフィルミノ、サラー、サディオ・マネという攻撃の重要なピースとそれぞれ長期契約に至ったことに。今後もリバプールが誇る前線3枚の活躍に期待がかかる。 2018.11.23 08:05 Fri3
マネやサラー、アフリカ最優秀選手候補が10名に絞られる…若手にはユナイテッドMFハンニバルも
アフリカサッカー連盟(CAF)は11日、2021-22シーズンの男子最優秀選手賞の候補者10名を発表した。 2020-21シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり受賞が中止に。2019年以来となる。 2019年に受賞したのは今夏リバプールからバイエルンへと移籍したセネガル代表FWサディオ・マネ。その前の2年間はリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが受賞していた中、今年も2人はノミネートされている。 6月30日に30名の候補が発表されていた中、10名にまで絞られたリスト。マネ、サラーの他には、プレミアリーグを制したマンチェスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズや、今年のアフリカ・ネーションズカップで最多の8ゴールを決めたFWヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル)らが残っている。 なお、ミランでセリエAを制し、バルセロナへ移籍したコートジボワール代表MFフランク・ケシエなどは10名に残れなかった。 また、最優秀若手選手賞には日本代表とも対戦した、マンチェスター・ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバル・メイブリら5名が候補として残っている。最終結果は7月21日に発表される。 ◆アフリカ年間最優秀選手賞候補10名 リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・シティ) カール・トコ・エカンビ(カメルーン/リヨン) ヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル) モハメド・サラー(エジプト/リバプール) ナビ・ケイタ(ギニア/リバプール) セバスティアン・アラー(コートジボワール/アヤックス→ドルトムント) アクラフ・ハキミ(モロッコ/パリ・サンジェルマン) エドゥアール・メンディ(セネガル/チェルシー) カリドゥ・クリバリ(セネガル/ナポリ) サディオ・マネ(セネガル/リバプール→バイエルン) ◆アフリカ年間最優秀若手選手賞候補5名 ダンゴ・ワッタラ(ブルキナファソ/ロリアン) カマルディーン・スレマナ(ガーナ/レンヌ) カリム・コナテ(コートジボワール/ザルツブルク) パプ・マタル・サール(セネガル/メス) ハンニバル・メイブリ(チュニジア/マンチェスター・ユナイテッド) 2022.07.11 21:10 Mon4
15歳でセネガル代表最年少デビューの神童FWはメス移籍へ
セネガルに現れた超新星の新天地はフランスのメスとなるようだ。 現在、セネガル国内で新たな神童として注目を集めているのが、15歳のFWアマラ・ディウフだ。 今月9日に行われたルワンダ代表戦で15歳と94日でのA代表最年少デビューを飾り、そのパフォーマンスが大きな称賛を浴びた。 174cmの左ウイングを主戦場とする右利きのアタッカーは、爆発的なスピードとアジリティ、テクニックを生かしたドリブル突破を最大の特長とするが、若さに似つかわしくないアタッキングサードでのプレー精度、創造性を兼ね備える総合力の高さが光る。 現在、首都ダカールに本拠地を置くジェネレーション・フット・アカデミーに在籍しており、同クラブでキャリア初期を過ごしたFWサディオ・マネに続くビッグタレントとして早くも注目を集める。 そして、A代表に先んじて飛び級でプレーするU-17セネガル代表でも10試合8ゴールと決定的な仕事を果たす逸材に関しては、バルセロナとマンチェスター・ユナイテッド、アーセナルがすでにスカウトを派遣していた。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、その新天地は今シーズンからリーグ・アンに復帰したメスになるという。 メスは個人間、クラブ間でも合意を取り付けており、ひとまずはユース年代のチームでプレーすることになるようだ。 なお、新天地となるメスは、トッテナムで活躍するMFパプ・サールといったセネガル人選手を多く輩出しており、ディウフにとってヨーロッパでのキャリアをスタートするには適したクラブと言えるはずだ。 2023.09.12 07:00 Tue5
