盛岡、DF守田創ら3選手と契約満了
2017.11.23 15:10 Thu
▽グルージャ盛岡は23日、DF守田創(25)、MF井上丈(23)、FWキム・ホンヨン(27)の3選手が契約満了に伴い、今シーズン限りで退団すると発表した。
▽2013年からプレーする守田は今シーズンの明治安田生命J3リーグ23試合1ゴールを記録。2015年から所属する井上は同10試合に出場した。今シーズンからプレーするキム・ホンヨンは同15試合出場をマークしている。3選手はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。
◆守田創
「この度、契約満了により退団することになりました。岩手でのさまざまな出会いのなかで人の温かさに助けられました。我が子のように想って接してくれ、支えてくれ、応援し続けてくれた方々が僕の身近にはたくさんいました。こんなにも強い味方に恵まれていたおかげで5年間頑張ってこれました」
「チームと共にステップアップすることを志し、初年度にJ3昇格を勝ち取れたことは岩手県の成果です。ただそこからのステップをなかなか踏めていない現状、岩手のサッカー熱を加熱させられていない現実の中、志半ばで去ることになりますが、このチームの成長スピードを上回るスピードで僕も成長し、必要としてくれるチームでまたサッカー出来るようこれからも頑張っていきたいと思います」
「僕が在籍した5年間、このチームを支えてくださった関係各位の皆様本当にありがとうございました。そしてまだ今シーズンも残り2試合あります。今週末はホーム最終戦です。今年一年僕を応援してくれる人のために頑張ろうと誓いやってきました。最後、その姿をしっかり見せられるよう、これまでと変わらぬご声援よろしくお願いします。スタジアムでお待ちしています。共創。。。」
「3年間、良い時もそうでない時も本当に温かく応援して頂いて、ファン、サポーターの皆様には一言では言えない程、感謝しています。ずっと応援して頂いたにも関わらず、皆様の期待に応える充分なプレーをお見せすることができなかったのが心残りです。それでもファン、サポーターの皆様をはじめ、グルージャ盛岡に関わる全ての方々には、僕にとって本当に温かい存在でした。期待して応援してくれたこと、忘れることはありません。3年間本当にありがとうございました」
◆キム・ホンヨン
「1年間ありがとうございました。今年僕を獲っていただいたクラブに感謝しています。ただ、結果が残せずチームの力になれなかったことはクラブやファン、サポーターの皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年盛岡に来て素晴らしい仲間と戦えたことは僕の財産ですし、貴重な経験になりました。今年もまだ2試合あります、最後まで勝利に貢献できるように頑張ります。これからのグルージャ盛岡の発展を祈っています。ありがとうございました」
▽2013年からプレーする守田は今シーズンの明治安田生命J3リーグ23試合1ゴールを記録。2015年から所属する井上は同10試合に出場した。今シーズンからプレーするキム・ホンヨンは同15試合出場をマークしている。3選手はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。
◆守田創
「この度、契約満了により退団することになりました。岩手でのさまざまな出会いのなかで人の温かさに助けられました。我が子のように想って接してくれ、支えてくれ、応援し続けてくれた方々が僕の身近にはたくさんいました。こんなにも強い味方に恵まれていたおかげで5年間頑張ってこれました」
「僕が在籍した5年間、このチームを支えてくださった関係各位の皆様本当にありがとうございました。そしてまだ今シーズンも残り2試合あります。今週末はホーム最終戦です。今年一年僕を応援してくれる人のために頑張ろうと誓いやってきました。最後、その姿をしっかり見せられるよう、これまでと変わらぬご声援よろしくお願いします。スタジアムでお待ちしています。共創。。。」
◆井上丈
「3年間、良い時もそうでない時も本当に温かく応援して頂いて、ファン、サポーターの皆様には一言では言えない程、感謝しています。ずっと応援して頂いたにも関わらず、皆様の期待に応える充分なプレーをお見せすることができなかったのが心残りです。それでもファン、サポーターの皆様をはじめ、グルージャ盛岡に関わる全ての方々には、僕にとって本当に温かい存在でした。期待して応援してくれたこと、忘れることはありません。3年間本当にありがとうございました」
◆キム・ホンヨン
「1年間ありがとうございました。今年僕を獲っていただいたクラブに感謝しています。ただ、結果が残せずチームの力になれなかったことはクラブやファン、サポーターの皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年盛岡に来て素晴らしい仲間と戦えたことは僕の財産ですし、貴重な経験になりました。今年もまだ2試合あります、最後まで勝利に貢献できるように頑張ります。これからのグルージャ盛岡の発展を祈っています。ありがとうございました」
守田創の関連記事
いわてグルージャ盛岡の関連記事
J3の関連記事

記事をさがす
|
いわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
秋田豊氏、岩手監督就任が決定!
いわてグルージャ盛岡は4日、菊池利三監督(46)の今シーズン退任と、秋田豊氏(49)の監督就任を正式発表した。 現役時代に日本代表通算44試合4得点を誇り、2度のワールドカップ(W杯)出場歴を持つ秋田氏は、1993年に鹿島アントラーズ入団後、名古屋グランパス、京都サンガF.C.を渡り歩き、2007年に現役引退。翌2008年から京都のトップチームコーチ就任を機に指導者に転身した。 その後、京都の監督や、東京ヴェルディのトップチームコーチを経て、2012年11月からFC町田ゼルビアを指揮。2013年6月に町田の監督を退任して以降、元日本代表FW本田圭佑がプロデュースした育成組織であるSOLTILO FC スーパーアドバイザーや、解説業を務めている。 自身3度目のJリーグクラブ指揮となる秋田氏は、岩手監督就任を受け、クラブ公式サイトを通じて、次のようにコメントしている。 「この度、いわてグルージャ盛岡の監督に就任させて頂くことになりました、秋田豊と申します」 「再びJリーグの舞台で指揮を執る機会を与えて頂き、監督就任にあたって尽力して頂いた関係者の皆様には深く感謝を申し上げたいと思います。私がこれからやらなくてはいけないことが二つあります」 「一つ目は岩手の皆さまに勇気と希望を! 二つ目はチームをJ2へと導くことです。現場だけでなくチームスタッフ、フロント、サポーターが一岩となって目標に向かって邁進していきたいと思います。よろしくお願いいたします」 2014年から明治安田生命J3リーグに参入した岩手は今年、指揮3年目となる菊池監督の下でシーズンイン。だが、8日にホームで行われる最終節を残して、最下位フィニッシュが確定している。 2019.12.04 21:10 Wed2
岩手のDF佐古真礼が左ヒザ手術で全治8カ月…今季東京Vから期限付き移籍加入
いわてグルージャ盛岡は15日、DF佐古真礼の負傷を報告した。 佐古は今月11日に左ヒザ前十字じん帯損傷および左半月板損傷の手術を受け、全治に関しては手術日より約8カ月を要する見込みだという。 佐古は東京ヴェルディの下部組織育ちで、2019年にトップチームに昇格。2021年は藤枝MYFCに、2023年はAC長野パルセイロに育成型期限付き移籍。今シーズンは期限付き移籍で岩手に加入していた。 ここまでは明治安田J3リーグで16試合に出場していたが、9月14日のヴァンラーレ八戸戦の出場を最後に直近は4試合欠場が続いていた。 2024.10.15 22:13 Tue3
東京Vが下部組織育ちのDF佐古真礼の復帰を発表、今季は岩手でプレー「もっとチームの力になりたかったというのが本音です」
東京ヴェルディは10日、いわてグルージャ盛岡に期限付き移籍していたDF佐古真礼(22)の復帰を発表した。 佐古は東京Vの下部組織育ち。ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格し、2021年にトップチーム昇格。2021年は藤枝MYFC、2023年はAC長野パルセイロ、そして今シーズンは岩手に期限付き移籍していた。 岩手では明治安田J3リーグで16試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で2試合に出場していた。 東京Vに復帰する佐古は岩手を通じてコメントしている。 <h3>◆いわてグルージャ盛岡</h3> 「いわてグルージャ盛岡を離れることになりました。今シーズンは個人としてもチームとしても、もがいて苦しんだシーズンでした。もっとチームの力になりたかったというのが本音です」 「それでも最後まで諦めず、自分たちと一緒に闘ってくれたファン、サポーターのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。自然と食に恵まれた岩手の街が大好きになりました。1年間ありがとうございました」 2024.12.10 14:00 Tue4
Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」
Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun5