ドログバが来季限りで現役引退へ! 「来年は私の最後のシーズンに」
2017.11.15 02:02 Wed
▽元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバ(39)が、来シーズン限りで現役を退く意向であることを明かした。同選手が14日、フランス『RMC Sport』で語った。
▽現在、アメリカのユナイテッド・サッカーリーグ(USL)のフェニックス・ライジングで選手兼共同オーナーとして活躍するドログバ。今季は公式戦14試合出場で10ゴールを記録するなど相変わらずの健在ぶりを見せているが、来季限りでユニフォームを脱ぐ意向を持っているようだ。
「君たちはスクープを求めているか? 私は来年が自分の最後のシーズンになると思っている」
「ある時点が来たら辞める必要がある。個人的に他のプロジェクトを進行していくために時間が必要だ。プレーをすることは楽しいけど、私も39歳だ。それが自分を少しためらわせている」
▽1998年にル・マンでプロキャリアをスタートしたドログバは、以降ギャンガン、マルセイユといったフランスのクラブで順調にキャリアアップを果たすと、2004年にチェルシーへ加入。卓越した身体能力とテクニック、決定力を武器に公式戦381試合164ゴールを挙げる大活躍を披露。在籍期間には4度のプレミアリーグ制覇に加え、2011-12シーズンにはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ制覇も経験するなど、多くのタイトルを獲得した。
▽さらに、英雄と評されるコートジボワール代表では、通算104キャップで歴代最多の65ゴールを記録。2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)での初出場から3大会連続でW杯本大会を経験していた。
▽現在、アメリカのユナイテッド・サッカーリーグ(USL)のフェニックス・ライジングで選手兼共同オーナーとして活躍するドログバ。今季は公式戦14試合出場で10ゴールを記録するなど相変わらずの健在ぶりを見せているが、来季限りでユニフォームを脱ぐ意向を持っているようだ。
「君たちはスクープを求めているか? 私は来年が自分の最後のシーズンになると思っている」
▽1998年にル・マンでプロキャリアをスタートしたドログバは、以降ギャンガン、マルセイユといったフランスのクラブで順調にキャリアアップを果たすと、2004年にチェルシーへ加入。卓越した身体能力とテクニック、決定力を武器に公式戦381試合164ゴールを挙げる大活躍を披露。在籍期間には4度のプレミアリーグ制覇に加え、2011-12シーズンにはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ制覇も経験するなど、多くのタイトルを獲得した。
▽また、上海申花やガラタサライ、モントリオール・インパクトなど欧州主要リーグ以外のクラブでもプレー経験を積んでいる。
▽さらに、英雄と評されるコートジボワール代表では、通算104キャップで歴代最多の65ゴールを記録。2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)での初出場から3大会連続でW杯本大会を経験していた。
ディディエ・ドログバの関連記事
|
ディディエ・ドログバの人気記事ランキング
1
かつての盟友がドログバ氏の会長就任を支持「フットボールを変える時が来た」
元コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレが、ディディエ・ドログバ氏の会長就任を支持すると明かした。イギリス『BBC』が報じた。 現役時代はル・マンやマルセイユ、チェルシー、上海申花、ガラタサライ、モントリオール・インパクトなどでプレーし、2018年12月に引退したドログバ氏。引退後は、古巣チェルシーのアンバサダーを務めるなど、指導者とは別の形でサッカー界に関わっていた。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJZZ3JjbDJLTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなドログバ氏は、コートジボワールサッカー協会の会長選に立候補すると2月に報道。しかし、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大したことで、現在は選挙が行われていない。 対立候補となるのは、現在会長を務めるソリー・ディアバテ氏と、副会長のイドリス・ディアロ氏となるようだが、コートジボワール代表で共に戦って来たヤヤ・トゥーレはドログバを支持すると明かした。 「フットボールを変える時が来た。現代に合わせる必要がある」 「私がドログバを支持すると言う時、アフリカにおいて、彼のような自分に投資ができる元選手は、国の利益のためでもある」 ドログバ氏は、コートジボワール代表としても105試合で65ゴールを記録。キャプテンも務め、同国の最多得点記録保持者でもあるレジェンドだ。 ヤヤ・トゥーレは不仲説も一時流れたことはあったが、そんなことはないと否定した。 「ディディエは兄のような存在であり、キャプテンだった。みんなは、僕たちについて色々な話をいたけど、いつも冷静で賢明だった。僕たちはお互いをよく知っている」 「マスコミ、ファンには、彼を批判しようとする人が多すぎた」 なお、投票は現役選手が可能に。4度年間最優秀選手にも輝いたドログバ氏は会長になることができるだろうか。 2020.05.08 09:50 Fri2
大ブレイクのパーマーが記録ずくめの1試合4発! 史上初のスタンフォード・ブリッジ7戦連発など
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが記録ずくめの活躍だ。 チェルシー移籍1年目から大ブレイクのパーマー。チームとして振るわずのシーズンだが、21歳レフティは中心選手となるなか、15日に行われたプレミアリーグ第33節のエバートン戦では前半のうちにハットトリックをやってのけると、64分にPKチャンスから4ゴール目をマークし、チームを6-0の圧倒に導いた。 『Opta』によると、チェルシーの選手がプレミアリーグで1試合4ゴールは2010年3月に行われたアストン・ビラ戦のフランク・ランパード氏以来。21歳345日での4ゴールというのもプレミア史で5番目に若く、スタンフォード・ブリッジを舞台にしたプレミアリーグ7戦連発という部分はクラブ史上初だという。 また、そのホームで2戦連続のハットトリックというのも2010年のディディエ・ドログバ氏に次ぐクラブ史上2人目の快挙。ちなみに、9本のPKですべて成功というのもかつて全11本成功のヤヤ・トゥーレ氏に次ぐ好記録だそうだ。 この1試合4ゴールでシーズン20発となり、得点ランキングでもマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドと並ぶトップに。シティ時代もポテンシャルが注目されてきたが、チェルシーに移ってから、その才能が大きく開花している。 <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】チェルシーvsエバートン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7l-UQN0gNRk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.16 09:50 Tue3
ドログバが来季限りで現役引退へ! 「来年は私の最後のシーズンに」
▽元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバ(39)が、来シーズン限りで現役を退く意向であることを明かした。同選手が14日、フランス『RMC Sport』で語った。 ▽現在、アメリカのユナイテッド・サッカーリーグ(USL)のフェニックス・ライジングで選手兼共同オーナーとして活躍するドログバ。今季は公式戦14試合出場で10ゴールを記録するなど相変わらずの健在ぶりを見せているが、来季限りでユニフォームを脱ぐ意向を持っているようだ。 「君たちはスクープを求めているか? 私は来年が自分の最後のシーズンになると思っている」 「ある時点が来たら辞める必要がある。個人的に他のプロジェクトを進行していくために時間が必要だ。プレーをすることは楽しいけど、私も39歳だ。それが自分を少しためらわせている」 ▽1998年にル・マンでプロキャリアをスタートしたドログバは、以降ギャンガン、マルセイユといったフランスのクラブで順調にキャリアアップを果たすと、2004年にチェルシーへ加入。卓越した身体能力とテクニック、決定力を武器に公式戦381試合164ゴールを挙げる大活躍を披露。在籍期間には4度のプレミアリーグ制覇に加え、2011-12シーズンにはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ制覇も経験するなど、多くのタイトルを獲得した。 ▽また、上海申花やガラタサライ、モントリオール・インパクトなど欧州主要リーグ以外のクラブでもプレー経験を積んでいる。 ▽さらに、英雄と評されるコートジボワール代表では、通算104キャップで歴代最多の65ゴールを記録。2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)での初出場から3大会連続でW杯本大会を経験していた。 2017.11.15 02:02 Wed4
“決勝男”ドログバがFAカップ決勝の舞台で決めた意外性満点の直接FK【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバ氏がチェルシー時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆ドログバがFAカップ決勝の舞台で決めた意外性満点の直接FK <br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJQblZwR2xpRCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 強靭なフィジカルとパワーを活かして多くのゴールを決めてきたドログバだが、その大舞台での勝負強さは誰もが認めるもので、2011-12シーズンのチャンピオンズリーグ決勝バイエルン戦など、数々のビッグゲームで重要なゴールを決めてきた。 そんな“ビッグゲーム・プレイヤー”の一面を持つドログバ氏は、2010年5月15日に行われたFAカップ決勝のポーツマス戦でも、見事なゴールを決めている。 スコアレスで前半を折り返すと、57分にはPKのピンチをGKペトル・チェフのセーブで凌いだチェルシー。すると、その直後の59分にボックス左手前でFKのチャンスを獲得する。 キッカーのドログバは相手の意表を突き、壁の間を狙うシュートを選択。GKが構えている方に蹴り込むと、ポーツマスGKデイビッド・ジェームズの逆を突く形となり、ゴール右下の絶妙なコースに決まった。 これが決勝点となり、この年のチェルシーはプレミアリーグとFAカップの2冠を達成している。 2020.09.23 18:00 Wed5