元ユナイテッドのFWベルバトフがインド・スーパーリーグに挑戦! 元同僚DFブラウンも今季から所属
2017.08.23 20:51 Wed
▽かつてマンチェスター・ユナイテッドやトッテナムで活躍した元ブルガリア代表FWディミタール・ベルバトフ(36)が、インド・スーパーリーグのケーララ・ブラスターズに加入した。契約期間は1年間とのこと。
▽1998年に母国のCSKAソフィアでプロ生活をスタートさせたベルバトフは、2001年1月にレバークーゼンへと移籍。そこでの活躍が認められ、2006年7月にトッテナムへと加入すると、2008年9月から在籍したユナイテッドでは、2度のプレミアリーグ制覇を経験した。2012年8月にはフルアムへと活躍の場を移し、その後はモナコ、PAOKへと移籍。2016年7月にPAOKを退団して以降、現役続行を意欲しながらもフリーの状態が続いていた。
▽ケーララ・ブラスターズには、ユナイテッド時代にコーチを務めてたレネ・メウレンステーン氏が指揮官を務めており、ユナイテッド時代のチームメイトである元イングランド代表DFウェズ・ブラウン(37)も加入している。
▽1998年に母国のCSKAソフィアでプロ生活をスタートさせたベルバトフは、2001年1月にレバークーゼンへと移籍。そこでの活躍が認められ、2006年7月にトッテナムへと加入すると、2008年9月から在籍したユナイテッドでは、2度のプレミアリーグ制覇を経験した。2012年8月にはフルアムへと活躍の場を移し、その後はモナコ、PAOKへと移籍。2016年7月にPAOKを退団して以降、現役続行を意欲しながらもフリーの状態が続いていた。
▽ケーララ・ブラスターズには、ユナイテッド時代にコーチを務めてたレネ・メウレンステーン氏が指揮官を務めており、ユナイテッド時代のチームメイトである元イングランド代表DFウェズ・ブラウン(37)も加入している。
ディミタール・ベルバトフの関連記事
記事をさがす
|
ディミタール・ベルバトフの人気記事ランキング
1
ロビー・キーンのハットにピルロが芸術FK弾! スパーズがミランとのレジェンズマッチに快勝
23日、トッテナム・ホットスパーとACミランのレジェンズマッチがトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、スパーズ・レジェンズが6-2で勝利した。 試合の収益がトッテナム・ホットスパー財団に寄付されるチャリティーマッチ。 スパーズのクラブOBで構成されたスパーズ・レジェンズにはテディ・シェリンガム、レドリー・キング、ロビー・キーン、ジャーメイン・デフォー、ディミタール・ベルバトフ、アーロン・レノン、エウレリョ・ゴメスといった元選手たちが参戦。 一方、ミランのOBで攻勢されたACミラン・グロリエではジダ、カフー、アンドレア・ピルロ、マッシモ・アンブロジーニ、セルジーニョといった元選手たちが参戦した。 試合は立ち上がりからスパーズペースで進むと、豪華な攻撃陣が序盤から躍動。レノンのお膳立てからキーンが開始9分に先制点を挙げると、18分にはデフォーが現役さながらの鋭い振り抜きからのミドルシュートを突き刺して追加点。 以降も攻勢を続けるホームチームはサンドロに代名詞の弾丸ミドルシュートでゴールが生まれると、40分には再びレノンのお膳立てからキーンがハットトリック達成を達成。スパーズが5-0のスコアで前半を終えた。 互いにメンバーを入れ替えて臨んだ後半は1ゴールずつを奪い合ったなか、終盤に稀代の名プレースキッカーに大きな見せ場が訪れる。83分、ボックス手前右の位置で得たFKの場面でピルロが右足を振り抜くと、スピード・コース申し分ない完璧な直接FKがゴール右上隅に決まった。 その後、試合はタイムアップを迎え、スパーズがN17でのレジェンズマッチに快勝した。 スパーズ・レジェンズ 6-2 ACミラン・グロリエ 【スパーズ】 ロビー・キーン(前9、前18、前40) ジャーメイン・デフォー(前14) サンドロ・ラニエリ(前34) マイケル・ブラウン(後31) 【ミラン】 クリスティアン・ザッカルド(後18) アンドレア・ピルロ(後38) <span class="paragraph-title">【動画】スパーズvsミランのレジェンズマッチのハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lQ9LUFyrChM?si=gwslXny2PPDqjVA6" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.03.24 08:35 Mon2
ベルバトフが得意の固め打ち!6-4の打ち合いを制す4得点【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、ブルガリア代表FWディミタール・ベルバトフ氏がトッテナム時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆ベルバトフのエレガントなボレー<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiIzZmtQOE9XMiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ベルバトフ氏は、1998年に母国のCSKAソフィアでプロ生活をスタート。2001年1月にレバークーゼンへと移籍。そこでの活躍が認められ、2006年7月にトッテナムへと加入し、活躍の場をプレミアリーグへ移した。 圧倒的な技術と優雅なプレースタイルで多くのファンを魅了したベルバトフ氏は、トッテナムで過ごした3年間で公式戦102試合に出場し46ゴール24アシストを記録。2007年12月29日に行われたプレミアリーグ第20節のレディング戦では1試合4ゴールの固め打ちを見せている。 まずは試合開始早々の7分、ボックス右のFWロビー・キーンからの折り返しにベルバトフが詰め、先制点を記録する。 その後トッテナムは1-2と逆転を許すものの、62分に相手DFのクリアミスをボックス内で拾ったベルバトフが右足で豪快に叩き込み、同点に追いつく。 トッテナムは再び勝ち越しを許すも、72分に再びベルバトフが魅せる。CKの流れからボックス内でボールが高々と上がると、上手く落下点に入ったベルバトフが右足で軽く合わせたボレーシュート。至近距離からのシュートに相手GKは反応できずゴールネットを揺らした。 その後、両チームはさらにゴールを奪い合い、最終的にはトッテナムが6-4で打ち合いを制した。ベルバトフは試合終盤にも駄目押しの4ゴール目を奪っている。 2020.08.29 09:00 Sat3