ヒムナスティック・鈴木がテネリフェ・柴崎にエール「昇格してもらいたい」代表への思いも語る《ヘディス全日本選手権》

2017.06.22 22:15 Thu
©超ワールドサッカー
▽22日、ドイツ発祥の新スポーツ「ヘディス(HEADIS)」の日本総代理店である株式会社MyHEROが、アジア初となる全日本選手権の開催を発表した。

▽会見にゲスト出演したスペインのセグンダ・ディビシオ(スペイン2部相当)のヒムナスティックに所属する元日本代表DF鈴木大輔が、イベント後に囲み取材に応じた。

◆DF鈴木大輔(ヒムナステック/スペイン)
(C)CWS Brains,LTD.
――ヘディスを観戦した感想は
「何回か動画で見たことはありましたが、ヘディングで競技が成り立つのかと。ただ、今日は選手の方たちのプレーを見てすごく興味を持ちました。サッカーをやるよりも多くの人たちが簡単にできる競技だなと思いました」
――観戦していて疼いたのでは
「自分はヘディングを得意としているので、やって見たくなりましたね(今日やらなかった理由は)メディアの方たちが大会をするとのことだったので」

――ヘディスをやってもらいたいユーザー層などは
「サッカーに興味があるなしに関わらず、多くの方が楽しめるという点では、女性もそうですがエクササイズとして使えます。子供達からお店まで幅広くプレーできるように感じました」
――スペインで一年間戦った感想は
「今シーズンは個人的にもチームとしても苦しいシーズンでした。当初の目標は一部昇格でしたが、結局最後は残留をかけて戦わなければいけませんでした。非常に厳しいシーズンでしたが、自分はチームの中でコミュニケーションも取れるようになってきました。スペインのサッカーにも慣れてきて見えてきた部分があったので、苦しい中でも学べたシーズンだったと思います」

――来シーズンに向けては
「シーズンを重ねるごとに順応してきていると思います。来シーズンも自分の力を120%出して、チームの中でやらなければいけないと思っています」

(C)CWS Brains,LTD.
――ヘディスが得意そうだなと思えた選手は
「センターバックはうまいかなと思いましたね。見ていて決勝に残った方たちは上半身の使い方がうまかったです。そういう要素はセンターバックが大事にしているところです。(具体的な名前は)自分得意じゃないかなと思いましたね(笑)あと、ダイビングヘッドが多いという部分では、岡崎(慎司)選手のボレーが見て見たいですね」

――日本代表では前回の試合で昌子選手がプレーするなど、センターバックはチャンスがあるように思うが、代表への思いは
「もちろん代表というところを目標にしていて、自分がセンターバックとして一皮も二皮も向けるために絶対に入りたいと思っています。そういう思いで日々やっているので、強い思いがあります。今は色々な選手が出ていて、試している状況なので自分にもチャンスがあると思っています。誰にでもチャンスがあり競争が起こっているのが代表です。そこを目指してやっていきたいと思います」

――センターバックの海外組は吉田選手と鈴木選手だけだが、そこは自信になるのでは
「海外の選手を相手にしていますが、麻也君はもっと上のステージでプレーしています。そこに自分もたどり着いた時に見えて来るのかなと。海外で日本のセンターバックの評価を上げて行くのは、自分たち二人の責任だと、自分では勝手に思ってやっています」

(C)CWS Brains,LTD.
――海外でプレーして磨かれた部分は
「海外に出て一年半というのもありますが、技術の部分で向上しているなとは、あまり感じません。どちらかといえば、自分を証明していかないといけない環境の中で、精神的な部分。主張することや1つ1つ自分の力を証明し、周りからの圧力で小さくなりそうになりながらも耐えて一年半を過ごしました。そういったプレッシャーと向き合う術は日本にいる時よりもついたと思っています」

――同じくスペイン2部でプレーする柴崎選手が昇格に王手をかけたがエールを
「去年は自分がプレーオフを戦っていて、先ずはプレーオフに行くことがどれだけ大変かということを、2部を戦っている身として知っています。あのステージに立てていることは幸せだなと思います。テネリフェと対戦した岳のイメージは、一人で違いを作れているなと。それがプレーオフでも出せていて、得点シーンもそうですね。スペイン2部の中で、特に僕のチームメートと話す時もそうですが、彼のプレーはいいので高評価です。同じ日本の選手が2部のプレーオフを戦っている。そして評価を上げてくれていることは、自分にとっても嬉しいことです。あと一試合勝って一部に昇格してもらえたら僕も嬉しいです」

鈴木大輔の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
thumb 1日、明治安田J2リーグ第3節の5試合が各地で行われた。 10年ぶり開幕連勝のジェフユナイテッド千葉は、昨シーズンのJ1昇格プレーオフ進出を争ったモンテディオ山形をホームに迎えた一戦。山形は13分、ディサロ燦シルヴァーノのポストプレーから國分伸太郎が右足を振り抜いて先制。しかし千葉も譲らず、ボックス内で相手をかわ 2025.03.01 16:15 Sat
ジェフユナイテッド千葉は26日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 昨シーズンの明治安田J2リーグでは最終節の敗戦によって、J1昇格プレーオフ圏外の7位でシーズンを終えた千葉。2025シーズンは就任3年目の小林慶行監督の下、17年ぶりのJ1昇格を目指す。 その勝負のシーズンに向けてクラブ 2025.01.26 15:52 Sun
ジェフユナイテッド千葉は7日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは終盤までJ1昇格プレーオフ進出を争うも、ラスト2連敗で7位フィニッシュとなった千葉。J2で16年目を迎える。 小林慶行監督体制で3年目の2025シーズンは、J2得点王とMVPに輝いた10番FW小森飛絢が欧州挑戦を表明。一方 2025.01.07 20:59 Tue
ジェフユナイテッド千葉は19日、DF鈴木大輔(34)の契約更新を発表した。 かつてアルビレックス新潟や、柏レイソルでプレーしたほか、スペインのジムナスティック・タラゴナで欧州挑戦の鈴木。2018年9月に柏復帰を果たすと、浦和レッズでのプレーを挟み、2021年に千葉入りした。 2024シーズンもキャプテンとし 2024.12.19 17:14 Thu

鈴木大輔の人気記事ランキング

thumb
1

仙台、横浜FCはともに足踏み…岩手がJ2昇格後待望のホーム初勝利!【明治安田J2第20節】

5日、明治安田生命J2リーグ第20節の9試合が各地で行われた。 前日にアルビレックス新潟が引き分けたことで、暫定ながらも首位を明け渡したベガルタ仙台は、10位・ジェフユナイテッド千葉とのアウェイゲームに臨んだ。 序盤からテンポの良い攻撃を仕掛け、10分にはセットプレーのこぼれ球をボックス手前左から遠藤康が左足で狙うなど、立ち上がりから好機を作る。 劣勢だった千葉は鈴木大輔が24分に負傷交代というアクシデントに見舞われ、前節に続いて離脱者を出す苦しい展開に。ただ、尹晶煥監督はここで守備的な選手でなく、FWブワニカ啓太を投入して[3-4-2-1]から[4-4-2]へとシフトすると、これが奏功。チアゴ・デ・レオンソやチャン・ミンギュがフィニッシュを迎え、前半のうちに主導権を奪い返すと、折り返した後半の立ち上がりに立て続けにゴールを陥れる。 48分、左サイドから1本のパスで逆サイドまで展開すると、ボックス右角付近から西久保駿介が柔らかいクロス。ファーポストでレオンソと若狭大志が競り合うと、こぼれたボールをゴール前のブワニカが頭で押し込んだ。 2分後には中盤で攻守が入れ替わり続ける状況から、レオンソにボールがわたってキープすると、センターサークル内から右足アウトサイドで斜めのスルーパスを供給。好判断のトランジションを見せた見木友哉が抜け出し、ボックス左で迎えたGKとの一対一を冷静に沈めた。 反撃を試みる仙台はFKの波状攻撃からフォギーニョが至近距離からヘディングを見舞うが、GK新井章太に阻まれ、富樫敬真のボレーもネットを揺らせずに試合終了。6試合ぶりの黒星を喫した仙台が2位となり、3連勝を飾った千葉が7位にジャンプアップを果たしている。 上位2チームが足踏みをしたことで首位浮上のチャンスが転がり込んだ3位・横浜FCは、ホームに14位・東京ヴェルディを迎えた。 コンタクトプレー後に中村拓海と杉本竜士がエキサイトするなど、序盤から火花を散らす両チーム。17分にはボックス左から杉本が左足のシュートを放ち、4分後には端戸仁のポストプレーから井出遥也が右足を振り抜くなど、まずは東京Vが攻勢を掛ける。 対する横浜FCは29分、左サイドの浅い位置で長谷川竜也が斜めの浮き球を送り、サウロ・ミネイロがボレー。ジャストミートはしなかったが、GKの前で岩武克弥がヘディングを見せるも、ポストの左へそれた。 ゴールレスで迎えた後半に先手を取ったのはアウェイチームだった。杉本の裏抜けから左CKを得ると、梶川諒太のキックをGKスベンド・ブローダーセンの前で平智広が合わせて東京Vが先制点を奪う。 だが、横浜FCも直後のキックオフからすぐさま試合を振り出しに。一度下げてのガブリエウのロングフィードからボックス手前右でサウロ・ミネイロが競り合うと、こぼれ球にいち早く反応したイサカ・ゼインが右足で強烈な一撃を突き刺して同点とした。 その後は互いにチャンスを作るも新たなゴールは生まれず、1-1でタイムアップ。横浜FCは連勝がストップし、首位奪還とはならなかった。 また、最下位に沈むいわてグルージャ盛岡はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦。24分にカウンターから石井圭太が先制点を挙げると、甲府の反撃もGK松山健太を中心にしのぎ切り、J2昇格後、待望のホーム初勝利を達成。4試合ぶりの白星で最下位を抜け出している。 ◆第20節 ▽6月5日(日) ブラウブリッツ秋田 2-2 ロアッソ熊本 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">モンテディオ山形 4</span>-0 FC琉球 大宮アルディージャ 0-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">2 水戸ホーリーホック</span> <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">ジェフユナイテッド千葉 2</span>-0 ベガルタ仙台 横浜FC 1-1 東京ヴェルディ <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">レノファ山口FC 2</span>-1 ザスパクサツ群馬 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">大分トリニータ 3</span>-1 FC町田ゼルビア <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">いわてグルージャ盛岡 1</span>-0 ヴァンフォーレ甲府 栃木SC 2-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">3 V・ファーレン長崎</span> ▽6月4日(土) 徳島ヴォルティス 1-1 アルビレックス新潟 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">ファジアーノ岡山 5</span>-1 ツエーゲン金沢 2022.06.05 20:14 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly