アイスランドが試合終了間際の劇的弾で低調クロアチアに初勝利! グループIは混戦模様に《ロシアW杯欧州予選》
2017.06.12 06:07 Mon
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループI第6節、アイスランド代表vsクロアチア代表が11日に行われ、ホームのアイスランドが1-0で勝利した。
▽2位アイスランド(勝ち点10)と、首位クロアチア(勝ち点13)による首位攻防戦。逆転での首位浮上を目指すアイスランドは、ギルフィ・シグルドソンやGKハルドルソン、ビルキル・ビャルナソンなど、大躍進を果たしたユーロ2016の主力選手がスタメンに入った。一方、首位キープを目指すクロアチアは、守護神のスバシッチなど守備陣に欠場者が出たものの、モドリッチやマンジュキッチ、コバチッチとCL決勝を戦った主力が先発で起用された。
▽地力で勝るクロアチアが押し込む入りが予想された中、ホームのアイスランドが積極的な入りを見せる。球際の強さと連動したプレスでカウンターを狙うアイスランドは、ビャルナソンやG・シグルドソンを起点にゴールを目指すが、なかなかフィニッシュまで持ち込めない。
▽一方、やや慎重な入りとなったクロアチアだが、時間の経過と共にモドリッチを起点にボールを動かしながらペリシッチやマンジュキッチがシュートチャンスを窺う。30分には味方とのパス交換からボックス中央のモドリッチが右足でシュートを放つが、これは枠の左に外れる。
▽前半終盤にかけてもアイスランドペースで試合が進む中、35分にはボックス手前左で得たFKを名手G・シグルドソンが直接狙うが、これはわずかに枠を捉え切れず。それでも、相手の強力な攻撃陣に決定機を作らせなかったホームチームが、きっちりゲームプランを遂行した前半45分間となった。
▽ここまで枠内シュート0と攻撃が機能しないクロアチアは60分、カリニッチを下げてブロゾビッチを投入。この交代でマンジュキッチが1トップに上がった。すると66分にはボックス手前でブロゾビッチが低い弾道のミドルシュートでゴールに迫るが、ここはGKハルドルソンの好守に遭い、最初の枠内シュートで先制点とはならず。
▽この交代で流れを引き戻すかに思われたクロアチアだが、その後も低調なパフォーマンスに終始。相手の決定機を何とか凌ぎゴールレスの状態をキープする。しかし、試合終了間際の90分に左サイドでCKを与えると、G・シグルドソンの絶妙なボールをゴール前のマグヌソンに泥臭く肩で流し込まれ、土壇場で先制点を許した。
▽結局、試合はこのままアイスランドの1-0でタイムアップ。クロアチア相手に初勝利を挙げたアイスランドが勝ち点を13に伸ばし、首位クロアチアに並んだ。
▽同日行われた3位ウクライナ代表(勝ち点8)と、5位フィンランド代表(勝ち点1)の一戦は、アウェイのウクライナが2-1で勝利した。コノプリャンカのゴールで後半立ち上がりに先制したウクライナは、一度は相手に追いつかれるが、75分にベセディンのゴールで勝ち越し、勝ち点を11に伸ばした。
▽また、4位トルコ代表(勝ち点8)と、最下位コソボ(勝ち点1)の試合は、アウェイのトルコが4-1で快勝した。この結果、グループIは首位クロアチアから4位ウクライナまで勝ち点2差でひしめく混戦模様となってきた。
▽2位アイスランド(勝ち点10)と、首位クロアチア(勝ち点13)による首位攻防戦。逆転での首位浮上を目指すアイスランドは、ギルフィ・シグルドソンやGKハルドルソン、ビルキル・ビャルナソンなど、大躍進を果たしたユーロ2016の主力選手がスタメンに入った。一方、首位キープを目指すクロアチアは、守護神のスバシッチなど守備陣に欠場者が出たものの、モドリッチやマンジュキッチ、コバチッチとCL決勝を戦った主力が先発で起用された。
▽地力で勝るクロアチアが押し込む入りが予想された中、ホームのアイスランドが積極的な入りを見せる。球際の強さと連動したプレスでカウンターを狙うアイスランドは、ビャルナソンやG・シグルドソンを起点にゴールを目指すが、なかなかフィニッシュまで持ち込めない。
▽前半終盤にかけてもアイスランドペースで試合が進む中、35分にはボックス手前左で得たFKを名手G・シグルドソンが直接狙うが、これはわずかに枠を捉え切れず。それでも、相手の強力な攻撃陣に決定機を作らせなかったホームチームが、きっちりゲームプランを遂行した前半45分間となった。
▽ゴールレスで迎えた後半もセットプレー、カウンターと2つの武器を効果的に生かすアイスランドがペースを掴む。55分にはボックス手前で仕掛けたビャルナソンが右足のミドルシュートを放つが、これはわずかに枠の左へ外れる。
▽ここまで枠内シュート0と攻撃が機能しないクロアチアは60分、カリニッチを下げてブロゾビッチを投入。この交代でマンジュキッチが1トップに上がった。すると66分にはボックス手前でブロゾビッチが低い弾道のミドルシュートでゴールに迫るが、ここはGKハルドルソンの好守に遭い、最初の枠内シュートで先制点とはならず。
▽この交代で流れを引き戻すかに思われたクロアチアだが、その後も低調なパフォーマンスに終始。相手の決定機を何とか凌ぎゴールレスの状態をキープする。しかし、試合終了間際の90分に左サイドでCKを与えると、G・シグルドソンの絶妙なボールをゴール前のマグヌソンに泥臭く肩で流し込まれ、土壇場で先制点を許した。
▽結局、試合はこのままアイスランドの1-0でタイムアップ。クロアチア相手に初勝利を挙げたアイスランドが勝ち点を13に伸ばし、首位クロアチアに並んだ。
▽同日行われた3位ウクライナ代表(勝ち点8)と、5位フィンランド代表(勝ち点1)の一戦は、アウェイのウクライナが2-1で勝利した。コノプリャンカのゴールで後半立ち上がりに先制したウクライナは、一度は相手に追いつかれるが、75分にベセディンのゴールで勝ち越し、勝ち点を11に伸ばした。
▽また、4位トルコ代表(勝ち点8)と、最下位コソボ(勝ち点1)の試合は、アウェイのトルコが4-1で快勝した。この結果、グループIは首位クロアチアから4位ウクライナまで勝ち点2差でひしめく混戦模様となってきた。
アイスランドの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
アイスランドの人気記事ランキング
1
謎に包まれたキャリア中断から2年…シグルドソンが853日ぶりに公式戦復帰へ
元アイスランド代表MFギルフィ・シグルドソン(33)が853日ぶりに公式戦復帰する。イギリス『サン』が伝えている。 小国アイスランドの大躍進を支えたシグルドソン。ユーロ2016のイングランド代表撃破とベスト8進出、さらにロシア・ワールドカップ(W杯)出場の立役者となった司令塔は、クラブキャリアでは2017-18シーズンからエバートンに所属していた。 しかし、選手キャリアは2021年7月にストップ。当時、「プレミアリーグでプレーする31歳に未成年者への性的暴行嫌疑がかけられている」との情報が流れ、時を同じくしてエバートンが個人名を避けつつ、自クラブの選手が当局の捜査対象になっていると公表した。 これがシグルドソンであると断定できる材料は一切なく、逮捕・起訴されたという情報もなし。ただ、それ以来、2年以上にわたって表舞台から姿を消し、2021-22シーズン終了後にはエバートン退団が発表された。 今夏まで行方不明状態が続いていたわけだが、先月31日、デンマーク・スーペルリーガのリンビーBKがシグルドソンとの1年契約締結を発表。加入に際し、「シグルドソンはここ数年サッカーをしていない。コンディション回復をゆっくり待つ方針だ」と声明を発表している。 エバートン時代に最後にプレーしたのは2021年5月のマンチェスター・シティ戦。リンビーでは現在までに出場がないものの、23日に行われるスーペルリーガ第9節のヴェイレBK戦でデビューする見通しだという。 シグルドソンの同胞であり、リンビーを率いるフレイヤー・アレクサンダーソン監督は地元メディアの取材に対し、「23日の試合で間違いなく出場する。とてもコンディションが良い」と初のメンバー入り・起用を明言。エバートン時代以来、853日ぶりの公式戦復帰が確実となっている。 2023.09.19 16:13 Tue2
レーティング:アイスランド 2-1 オーストリア《ユーロ2016》
▽ユーロ2016グループF第3節のアイスランド代表vsオーストリア代表が22日にスタッド・ド・フランスで行われ、アイスランドが2-1で勝利した。この結果、アイスランドの2位通過およびオーストリアの敗退が決定した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 ▽アイスランド採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160623_016_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 ハルドルソン 6.0 バックパスの処理を誤ってピンチを招いたが、ショットストップはさすがの一言 DF 2 サエバルソン 5.5 攻め上がりを自重し、サイドのスペースケアやクロス対応に奔走 14 アルナソン 6.5 先制点をアシスト。失点場面ではやや軽い対応だったが、それを補って余りある好守を幾度も見せた 6 R・シグルドソン 6.0 掴みどころのないアラバの対応に苦戦も要所で堅守を披露 23 スクラソン 5.5 やや厳しい判定でPK献上もそれ以外は安定していた MF 7 クデュムンドソン 5.5 ポスト直撃の強烈なミドルを披露。献身的なプレスバックで最終ラインを助けた (→インガソン -) 17 グンナルソン 6.0 中盤で攻守にハードワーク。得意のロングスローから先制点を演出 10 シグルドソン 6.0 守備に追われる時間が長かったが、要所で質の高いワンタッチプレーを見せた 8 B・ビャルナソン 5.5 ここまでの2戦ほど目立たなかったが、チームプレーに徹した FW 9 シグソールソン 5.5 攻撃で見せ場はなかったが、前線から守備に貢献 (→T・ビャルナソン 6.0) 長い距離を持ち運んで決勝点をアシスト 15 ボーバルション 6.5 ワンチャンスを生かして貴重な先制点を記録 (→トラウスタソン 6.5) 途中出場で値千金の決勝点を記録 監督 ラーゲルベック 6.5 歴史的な初勝利で2位通過に導く。交代策が機能して決勝点をもぎ取った ▽オーストリア採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160623_17_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 アルマー 5.5 失点は致し方なし。安定したゴールキーピングを見せた DF 15 プレードル 5.5 可もなく不可もない出来。前半のみの出場 (→シェプフ 6.5) 一時同点ゴールを記録するなど、積極的な仕掛けで流れを引き寄せた 3 ドラゴビッチ 5.0 痛恨のPK失敗。流れの中では攻守にそつなくプレー 4 ヒンテレッガー 5.5 チームが前がかりに戦った中、落ち着いてカウンターをケア MF 17 クライン 5.5 ウイングバックとサイドバックでプレー。守備は堅実にこなしたが、攻撃に厚みを与えられず 14 バウムガルトリンガー 5.5 球際で身体を張り続け、積極的にミドルシュートを狙った 6 イルザンカー 5.5 スペースを消した相手に対して、なかなか効果的な縦パスを付けられず (→ヤンコ 6.0) 前線で確度の高いポストプレーを披露 5 フックス 5.5 ウイングバックとサイドバックでプレー。背後を狙うフィードでチャンスを演出 FW 20 サビツァー 5.5 シュートチャンスは少なかったが、オフ・ザ・ボールの動きで味方を生かした 8 アラバ 6.0 最前線とボランチでプレー。PK奪取など一定の仕事は果たした 7 アルナウトビッチ 5.5 積極的なプレーでチャンスに絡んだが、決定力を欠いた 監督 コラー 5.0 新布陣は機能せず、交代で入ったヤンコやシェプフが活躍しただけに攻めあぐねた前半がもったいなかった ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! アルナソン(アイスランド) ▽堅守速攻のアイスランドを体現する見事なパフォーマンスで初勝利と決勝トーナメント進出に大きく貢献。最後の場面で身体を投げ出す気迫のこもった守備でチームを鼓舞し続けた。 アイスランド 2-1 オーストリア 【アイスランド】 ボーバルション(前18) トラウスタソン(後49) 【オーストリア】 シェプフ(後15) 2016.06.23 03:07 Thu3
レーティング:イングランド 1-2 アイスランド《ユーロ2016》
▽ユーロ2016ラウンド16のイングランド代表vsアイスランド代表が27日にアリアンツ・リヴィエラで行われ、1-2でアイスランドが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160628_12_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽イングランド採点 GK 1 ハート 5.0 後半に2つ好守も、2失点目は彼のレベルならセーブしなければ DF 2 ウォーカー 5.0 1失点目ではR・シグルドソンに出し抜かれる。後半は前に出るも、質を欠いた 5 ケイヒル 5.0 2失点目では対応が緩く、シュートに持ち込まれた 6 スモーリング 6.0 個人としては問題なく、安定したパフォーマンスだった 3 ローズ 5.5 特に後半は高い位置を取ったが、仕事はできなかった MF 20 デレ・アリ 5.5 見せ場は、前半に1本際どいミドルシュートがあったぐらいだった 17 E・ダイアー 5.0 GS時のような活躍はできず、戦術変更でHTに交代した (→ウィルシャー 5.5) 前者よりも精力的なプレーを見せた 10 ルーニー 5.5 ベッカムと並ぶ2位タイの115試合目。PKを冷静に沈めたが、総体的にはもうひとつ (→ラッシュフォード -) FW 15 スタリッジ 5.5 好パスでPK獲得シーンを生み出す。後半は失速 9 ケイン 5.5 グループステージ時よりもゴールへの感覚は良くなっていたが、決定的な仕事はできず 7 スターリング 5.5 少し幸運だったがPKを獲得。よく仕掛けたが打開しきれず (→ヴァーディ 5.0) スペースを消されて持ち味を出せなかった 監督 ホジソン 4.5 選手任せでアイスランドから2点目をこじ開けられず、ラッシュフォード投入も遅かった <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160628_11_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽アイスランド採点 GK 1 ハルドルソン 5.0 厳しい判定もPKを献上。その後はケインのボレーをファインセーブ DF 2 サエバルソン 6.0 粘り強い守備で自サイドを安定させた 14 アルナソン 6.5 狙い通りのアシストでゴールに絡む。守備でも集中 6 R・シグルドソン 7.5 先制点を奪われた直後にゴールを記録。守備でも好パフォーマンス 23 スクラソン 5.5 押し込まれるも崩れなかった MF 7 クデュムンドソン 5.5 攻撃ではそれほど絡めずも、よく守備に戻った 17 グンナルソン 6.5 中盤をきっちりと整備しながら展開力も発揮。最後まで走った 10 シグルドソン 6.0 規律を守りながら守備をこなし、攻撃にもよく関与 8 B・ビャルナソン 6.0 気持ちのこもったプレーで攻守に奮闘 FW 9 シグソールソン 6.5 素早く振り抜いてチーム2ゴール目を奪取。起点になった (→T・ビャルナソン -) 15 ボーバルション 5.5 前線で身体を張り、守備も献身的にこなす (→トラウスタソン -) 監督 ラーゲルベック 7.0 モチベーションでもプレーの質でも相手を上回り、ジャイアントキリングとはいえ勝利に相応しい内容 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! R・シグルドソン(アイスランド) ▽鬼気迫る守備に加え、ゴールを記録。オーバーヘッドで2点目にも近づくなど、攻守に圧倒的な存在感だった。 イングランド 1-2 アイスランド 【イングランド】 ルーニー(前4[PK]) 【アイスランド】 R・シグルドソン(前6) シグソールソン(前18) 2016.06.28 06:01 Tue4