大宮、清水、名古屋でもプレーしたスロベニア代表FWノヴァコヴィッチが現役を引退
2017.06.10 01:23 Sat
▽スロベニアサッカー協会(NZS)は9日、マリボルに所属するスロベニア代表FWミリヴォイエ・ノヴァコヴィッチ(38)が現役を引退することを発表した。10日のマルタ代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選が最後の試合となる。
▽ノヴァコヴィッチは、母国のオリンピアの下部組織出身で1998年7月にオーストリアのクロッパイナーでプロキャリアをスタート。その後はオーストリア国内でキャリアを積むと、2005年7月にブルガリアのリテックス・ロヴェチへと移籍。2006年8月にケルンへと加入した。
▽ケルンでは、今夏ヴィッセル神戸への加入が決定している元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキやFWパトリック・ヘルメスらとコンビを組み、2007-08シーズンは20得点を挙げてブンデスリーガ2部で得点王にも輝いた。
▽2012年8月には大宮アルディージャにレンタル移籍し日本でのキャリアをスタート。シーズン途中での加入となると、加入3試合目のFC東京戦でJリーグ初ゴールを記録。さらに9月のコンサドーレ札幌(現北海道コンサドーレ札幌)戦では、大宮のクラブ史上初となるJ1でのハットトリックを記録。現在は浦和レッズでプレーするFWズラタン・リュビヤンキッチとともにチームの攻撃を牽引し、J1の残留に大きく貢献。翌年はチームの21戦無敗記録達成に貢献するなどし、12得点を記録した。
▽しかし、同年で大宮とのレンタル移籍期間が満了を迎えると、2014年はケルンから清水エスパルスに完全移籍で加入。チーム最多の13得点を記録しJ1残留に貢献。それでも、1年で清水を退団し、翌年は名古屋グランパスへと完全移籍するが、シーズン終盤にはスタメン出場が減り退団。J1通算98試合出場35得点の記録を残し、自身のプロキャリアで初の母国でのプレーとなるマリボルへと移籍した。
▽スロベニア代表としては2006年2月からプレー。主要な国際大会は2010年の南アフリカW杯の出場のみに終わっていたが、スロベニア代表史上最多の79試合に出場し31ゴールを記録していた。
▽ノヴァコヴィッチは今回の決断についてコメント。家族やスロベニア国民への感謝をあらわにした。
「代表とプロとしてのキャリアを終える時が来た。明日は代表での最後の試合となるだろう。僕は家族に感謝したいし、長い間支えてくれたスロベニア国民にも感謝したい。ナショナルチームのためにプレーすることは名誉だった。今、僕は人生の新たなステップを踏み出す」
▽ノヴァコヴィッチは、母国のオリンピアの下部組織出身で1998年7月にオーストリアのクロッパイナーでプロキャリアをスタート。その後はオーストリア国内でキャリアを積むと、2005年7月にブルガリアのリテックス・ロヴェチへと移籍。2006年8月にケルンへと加入した。
▽ケルンでは、今夏ヴィッセル神戸への加入が決定している元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキやFWパトリック・ヘルメスらとコンビを組み、2007-08シーズンは20得点を挙げてブンデスリーガ2部で得点王にも輝いた。
▽しかし、同年で大宮とのレンタル移籍期間が満了を迎えると、2014年はケルンから清水エスパルスに完全移籍で加入。チーム最多の13得点を記録しJ1残留に貢献。それでも、1年で清水を退団し、翌年は名古屋グランパスへと完全移籍するが、シーズン終盤にはスタメン出場が減り退団。J1通算98試合出場35得点の記録を残し、自身のプロキャリアで初の母国でのプレーとなるマリボルへと移籍した。
▽マリボルでも持ち前の得点能力は遺憾なく発揮され、2シーズンで公式戦47試合に出場し19ゴールを記録。今シーズンはリーグ戦26試合で11ゴールを記録していた。
▽スロベニア代表としては2006年2月からプレー。主要な国際大会は2010年の南アフリカW杯の出場のみに終わっていたが、スロベニア代表史上最多の79試合に出場し31ゴールを記録していた。
▽ノヴァコヴィッチは今回の決断についてコメント。家族やスロベニア国民への感謝をあらわにした。
「代表とプロとしてのキャリアを終える時が来た。明日は代表での最後の試合となるだろう。僕は家族に感謝したいし、長い間支えてくれたスロベニア国民にも感謝したい。ナショナルチームのためにプレーすることは名誉だった。今、僕は人生の新たなステップを踏み出す」
スロベニアの関連記事
|
スロベニアの人気記事ランキング
1
ユナイテッド、ライプツィヒ移籍内定の19歳FWシェシュコ“強奪”を諦めず?
マンチェスター・ユナイテッドはザルツブルクのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(19)獲得を諦めていないようだ。 シェシュコは2019年6月に16歳でザルツブルクへ加入し、現在ではエースに君臨。ブレイクを果たした昨季は公式戦37試合で11得点7アシストを記録し、今季もここまで30試合出場で11得点3アシストをマークしている。 昨春の時点でユナイテッドを筆頭とする数多くのビッグクラブから関心が寄せられていたが、昨年8月に2023年7月より姉妹クラブのRBライプツィヒへ移籍すると発表され、これで一件落着かと思われた。 しかし、今夏のライプツィヒとの正式契約前にこの流れを覆そうとするクラブが複数いることは以前から噂されており、“強奪”を目論んでいるのはユナイテッド、チェルシー、バイエルンだとされる。 イギリス『90min』によれば、ユナイテッドは依然としてシェシュコを高く評価しており、5日に行われたザルツブルクの国内リーグ戦にスカウトを派遣。シェシュコはこの一戦で80分、84分、87分と、わずか8分間でハットトリックを達成し、チームの勝利に貢献した。 また、この一戦を見守ったのはユナイテッドのスカウトだけではなかった模様。ザルツブルクにはシェシュコ以外にも各国のクラブが注目するタレントが複数在籍し、インテルやトッテナム、ウォルバーハンプトン、レスターなどもスカウトを送り込んでいたとされる。 2023.03.08 14:39 Wed2