大宮、清水、名古屋でもプレーしたスロベニア代表FWノヴァコヴィッチが現役を引退
2017.06.10 01:23 Sat
▽スロベニアサッカー協会(NZS)は9日、マリボルに所属するスロベニア代表FWミリヴォイエ・ノヴァコヴィッチ(38)が現役を引退することを発表した。10日のマルタ代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選が最後の試合となる。
▽ノヴァコヴィッチは、母国のオリンピアの下部組織出身で1998年7月にオーストリアのクロッパイナーでプロキャリアをスタート。その後はオーストリア国内でキャリアを積むと、2005年7月にブルガリアのリテックス・ロヴェチへと移籍。2006年8月にケルンへと加入した。
▽ケルンでは、今夏ヴィッセル神戸への加入が決定している元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキやFWパトリック・ヘルメスらとコンビを組み、2007-08シーズンは20得点を挙げてブンデスリーガ2部で得点王にも輝いた。
▽2012年8月には大宮アルディージャにレンタル移籍し日本でのキャリアをスタート。シーズン途中での加入となると、加入3試合目のFC東京戦でJリーグ初ゴールを記録。さらに9月のコンサドーレ札幌(現北海道コンサドーレ札幌)戦では、大宮のクラブ史上初となるJ1でのハットトリックを記録。現在は浦和レッズでプレーするFWズラタン・リュビヤンキッチとともにチームの攻撃を牽引し、J1の残留に大きく貢献。翌年はチームの21戦無敗記録達成に貢献するなどし、12得点を記録した。
▽しかし、同年で大宮とのレンタル移籍期間が満了を迎えると、2014年はケルンから清水エスパルスに完全移籍で加入。チーム最多の13得点を記録しJ1残留に貢献。それでも、1年で清水を退団し、翌年は名古屋グランパスへと完全移籍するが、シーズン終盤にはスタメン出場が減り退団。J1通算98試合出場35得点の記録を残し、自身のプロキャリアで初の母国でのプレーとなるマリボルへと移籍した。
▽スロベニア代表としては2006年2月からプレー。主要な国際大会は2010年の南アフリカW杯の出場のみに終わっていたが、スロベニア代表史上最多の79試合に出場し31ゴールを記録していた。
▽ノヴァコヴィッチは今回の決断についてコメント。家族やスロベニア国民への感謝をあらわにした。
「代表とプロとしてのキャリアを終える時が来た。明日は代表での最後の試合となるだろう。僕は家族に感謝したいし、長い間支えてくれたスロベニア国民にも感謝したい。ナショナルチームのためにプレーすることは名誉だった。今、僕は人生の新たなステップを踏み出す」
▽ノヴァコヴィッチは、母国のオリンピアの下部組織出身で1998年7月にオーストリアのクロッパイナーでプロキャリアをスタート。その後はオーストリア国内でキャリアを積むと、2005年7月にブルガリアのリテックス・ロヴェチへと移籍。2006年8月にケルンへと加入した。
▽ケルンでは、今夏ヴィッセル神戸への加入が決定している元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキやFWパトリック・ヘルメスらとコンビを組み、2007-08シーズンは20得点を挙げてブンデスリーガ2部で得点王にも輝いた。
▽しかし、同年で大宮とのレンタル移籍期間が満了を迎えると、2014年はケルンから清水エスパルスに完全移籍で加入。チーム最多の13得点を記録しJ1残留に貢献。それでも、1年で清水を退団し、翌年は名古屋グランパスへと完全移籍するが、シーズン終盤にはスタメン出場が減り退団。J1通算98試合出場35得点の記録を残し、自身のプロキャリアで初の母国でのプレーとなるマリボルへと移籍した。
▽マリボルでも持ち前の得点能力は遺憾なく発揮され、2シーズンで公式戦47試合に出場し19ゴールを記録。今シーズンはリーグ戦26試合で11ゴールを記録していた。
▽スロベニア代表としては2006年2月からプレー。主要な国際大会は2010年の南アフリカW杯の出場のみに終わっていたが、スロベニア代表史上最多の79試合に出場し31ゴールを記録していた。
▽ノヴァコヴィッチは今回の決断についてコメント。家族やスロベニア国民への感謝をあらわにした。
「代表とプロとしてのキャリアを終える時が来た。明日は代表での最後の試合となるだろう。僕は家族に感謝したいし、長い間支えてくれたスロベニア国民にも感謝したい。ナショナルチームのためにプレーすることは名誉だった。今、僕は人生の新たなステップを踏み出す」
スロベニアの関連記事
|
スロベニアの人気記事ランキング
1
ファン・バステンの再来か第2のハーランドか、スロベニア代表19歳FWのボレー弾が世界を震撼「今年のプスカシュ賞はこれ」
スロベニアの逸材FWが世界中へ衝撃を与えた。 スロベニア代表は27日、UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグBのグループ4第6節で、スウェーデン代表とアウェイで対戦した。 1勝4敗で最下位のスウェーデンに対し、スロベニアは1勝2分け2敗で3位のため、引き分け以上であれば降格を免れるという条件下、1-1の同点で終了。スロベニアがグループBにとどまった。 この試合で目の覚めるような先制点をたたき出したのが19歳のストライカー、FWベンヤミン・シェシュコだ。 28分、敵陣中央右寄りのDFペタル・ストヤノビッチからボックス左へ浮き球が送られると、シェシュコは膨らむように動きながら左足でジャンピングボレー。逆サイドのネットへねじ込んだ。 驚愕の一撃には実況も興奮。元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステン氏を例に出せば、ファンも「ブンデスリーガのロゴのインスピレーション」、「うわー、素晴らしいゴール」、「甘く完璧」、「マルコ!ファン!バステン!」、「2022年のプスカシュの勝者はこちら」、「なんて才能」などの賛辞を送っている。 195cmの長身ストライカーは現在ザルツブルクに所属し、来季からはRBライプツィヒでプレーすることが決定済み。オーストリアからドイツというキャリアも重なり、「第2の(アーリング・)ハーランドになるかもしれない」との声も上がっている。 24日のノルウェー代表戦では、そのハーランドの目の前で逆転ゴールを挙げており、この2戦でスロベニアに勝ち点「4」をもたらしたシェシュコ。今後の躍進にも大いに注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】19歳の逸材、スロベニアFWシェシュコの圧巻ボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="sl" dir="ltr">Spiš mirno, Marco van Basten?! <a href="https://twitter.com/hashtag/Srcebije?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Srcebije</a> <a href="https://t.co/9zJ9nebhBr">pic.twitter.com/9zJ9nebhBr</a></p>— Sportklub Slovenija (@Sport_Klub_Slo) <a href="https://twitter.com/Sport_Klub_Slo/status/1574840921572638720?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】左右違えど瓜二つ、ファン・バステン伝説のゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Ly3mSsHg9T0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2022.09.28 20:50 Wed2