トリデンテ揃い踏みのナポリ、トリノに5発圧勝でローマにプレッシャー《セリエA》

2017.05.14 23:58 Sun
Getty Images
▽セリエA第36節、トリノvsナポリが14日に行われ、5-0でナポリが大勝した。

▽前節カリアリ戦を3-1と快勝したナポリは、チャンピオンズリーグ(CL)・ストレートインの2位ローマを1ポイント差で追う。そのナポリはカリアリ戦のスタメンから2選手を変更。ジエリンスキとキリケシュに代えてアランと出場停止明けのクリバリが先発となった。

▽前節ユベントスとのトリノ・ダービーを惜しくも引き分けに持ち込まれたものの、7試合負けのない9位トリノ(勝ち点50)に対し、ナポリが立ち上がりから押し込んでいくと、7分に先制する。アランのスルーパスに抜け出したボックス右のカジェホンがゴール左へシュートを流し込んだ。
▽その後もナポリが攻勢に出ると、19分に決定機。ヒサイのスルーパスに抜け出したボックス右のカジェホンがDFをかわして左足でシュート。しかし、わずかに枠の左に外れた。続く20分にはロングスローに抜け出したメルテンスがGKハートと一対一となるも、ループシュートは枠の上に外してしまう。

▽前半半ば以降もナポリが主導権を握ると、31分にインシーニェがループシュートで追加点に迫れば、35分にはカジェホンが枠内シュートをマーク。しかし、追加点を奪うには至らずハーフタイムに入った。
▽迎えた後半もナポリが圧力をかけていった中、56分にトリノに決定機。ベロッティのポストプレーを受けたボジェがコントロールシュートを狙うも、わずかに枠の右に外れた。

▽ひやりとしたナポリは60分、ショートカウンターに転じると、アラン、カジェホンとつないでメルテンスのラストパスに反応したインシーニェがシュートを流し込み、追加点を奪った。さらに72分、インシーニェのスルーパスに抜け出したメルテンスがボックス左でDFをかわして右足を一閃。GKハートのニアサイドを破って3-0とした。

▽メルテンスの今季25ゴール目で勝負を決定付けたナポリは、77分にグラムの左クロスをファーサイドのカジェホンが合わせて4-0とすると、79分にはカジェホンの正確な折り返しからジエリンスキが蹴り込んで5-0とした。

▽攻撃陣揃い踏みのナポリが5発圧勝でトリノに8試合ぶりの黒星を喫しさせ、ローマにプレッシャーをかけている。

トリノの関連記事

パルマは8日、セリエA第28節でトリノをホームに迎え、2-2で引き分けた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節ウディネーゼに力負けしてキヴ体制連勝はならなかった17位パルマ(勝ち点23)は、彩艶が引き続き先発となった。 11位トリノ(勝ち点34)に対し、守勢の入りとなったパルマは15分、ビラギの直 2025.03.09 05:51 Sun
ミランは22日、セリエA第26節でトリノとのアウェイ戦に臨み、1-2で競り負けた。 前節ヴェローナ戦をS・ヒメネスのセリエA2戦連発弾でウノゼロ勝利とした7位ミラン(勝ち点41/1試合未消化)は、4日前のチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグではフェイエノールトに勝ちきれず敗退に終 2025.02.23 06:36 Sun
トリノは2日、チェルシーからU-21イタリア代表MFチェーザレ・カサデイ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「22」に決定。契約期間は2029年6月30日までとなる。 インテルのプリマヴェーラ出身のカサデイは、2023年のFIFA U-20ワールドカップ(W杯)で得点王&MVPをダブル受賞し、将来 2025.02.02 21:18 Sun
アタランタは1日、セリエA第23節でトリノをホームに迎え、1-1で引き分けた。 前節コモ戦をレテギのドッピエッタで逆転勝利として5試合ぶり白星とした3位アタランタ(勝ち点46)は、3日前のチャンピオンズリーグではバルセロナに一時逆転する善戦を見せて引き分けた。そのバルセロナ戦のスタメンから3選手を変更。パシャリッ 2025.02.02 08:04 Sun
トリノは30日、RBライプツィヒの北マケドニア代表MFエリフ・エルマス(25)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、買い取りオプションもついている契約とのことだ。 エルマスは北マケドニア出身で、母国のラボトニツキからフェネルバフチェに完全移籍。2019年7月にナポリへと完全移籍を果たした。 2024 2025.01.30 21:45 Thu

セリエAの関連記事

セリエA第33節、モンツァvsナポリが19日にU-POWERスタジアムで行われ、アウェイのナポリが0-1で勝利した。 前節、エンポリ相手に3-0の快勝を収めて首位のインテルとの3ポイント差を維持したナポリ。連勝を狙ったアウェイゲームでは最下位のモンツァと対戦。コンテ監督は前節から先発3人を変更。負傷ネレスの代役に 2025.04.20 02:57 Sun
ナポリは18日、元ブラジル代表FWダビド・ネレスがセリエA第33節のモンツァ戦を欠場することを発表した。 クラブによれば、ネレスは金曜日に行われたトレーニング中に筋肉系を負傷したとのことで、近日中に検査を実施するという。 左ウイングの主力として今季公式戦27試合に出場しているネレスは、2月末にも筋肉系のケガ 2025.04.19 14:30 Sat
フィオレンティーナの元スペイン代表GKダビド・デ・ヘアが、新天地にフィオレンティーナを選んだ理由を語った。 アトレティコ・マドリー、マンチェスター・ユナイテッドでプレーし、スペイン代表としても45試合に出場しているデ・ヘア。しかし、2023年7月にユナイテッドを退団すると、1年間無所属状態となった。 今シー 2025.04.19 12:30 Sat
前節はチャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙うラツィオとローマによるダービーが行われ、譲らず1-1の引き分け決着となった。首位インテル、2位ナポリは揃って快勝とし、3ポイント差に変動はなかった。迎える第33節、CL4強入りを果たした首位インテル(勝ち点71)は日曜に5位ボローニャ(勝ち点57)と対戦する。 インテ 2025.04.19 07:30 Sat
インテルは18日、フランス代表FWマルクス・テュラムの負傷を発表した。 クラブの発表によると、テュラムは18日の朝に検査を受けたとのこと。左大腿部の内転筋の疲労と診断。軽度の筋損傷となり、しばらく状態を見守ることになるという。 テュラムは16日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバイエ 2025.04.18 22:05 Fri

トリノの人気記事ランキング

1

許されざる愚行、自殺未遂経験のある元ユーベのペソット氏にトリノウルトラスが「自殺しろ」のヤジ

▽アトレティコ・マドリーとデポルティボの間で起きた抗争を発端にウルトラス(熱狂的なサポーターグループ)を巡る問題が頻出しているサッカー界だが、先週末にイタリアのユースカップで再び悲しい事件が起きた。イギリス『101greatgoals』が伝えている。 ▽事件が起きたのは、先週末に行われたイタリア・ユースカップ準々決勝、ユベントスユースとトリノユースによる“トリノ・ダービー”の試合後だった。この試合でローカル・ライバルのトリノを退けベスト4進出を決めたユベントスの選手たちとチームスタッフは、ピッチ上で喜びを露にした。 ▽その後、ロッカールームに戻るため観客席の脇を通るユベントスの選手たちを待ち受けていたのは、ダービー敗戦に憤るトリノウルトラスの醜い罵詈雑言の数々だった。 ▽その中で最も聞くに堪えない暴言を浴びたのが、現在ユースチームで監督を務める元イタリア代表MFジャンルカ・ペッソット氏だった。同氏に向けてウルトラスは「娼婦の息子」といったお決まりのヤジとともに「自殺しろ」というヤジを飛ばした。 ▽ペッソット氏は、現役引退後の2006年6月にうつ病に苦しみトリノにあるユベントス本社の3階からロザリオを握って投身自殺を図った過去があった。トリノウルトラスはそういったペッソット氏の過去を当然知っており、同氏の一番触れられたくない部分を“口撃”したのだ。 ▽今回の件に関してFIGC(イタリアサッカー連盟)から正式な処分は発表されていないものの、近日中に何らかの処分が科される見込みだ。 ▽サッカーの技術だけでなく人間形成の場でもあるユースの試合で、こういった事件が起きることは非常に嘆かわしいことだ。今回の件に関してはFIGCの厳正なる対処を望むとともに、ペッソット氏への温かいサポートを期待したい。 2014.12.24 01:18 Wed
2

トリデンテ揃い踏みのナポリ、トリノに5発圧勝でローマにプレッシャー《セリエA》

▽セリエA第36節、トリノvsナポリが14日に行われ、5-0でナポリが大勝した。 ▽前節カリアリ戦を3-1と快勝したナポリは、チャンピオンズリーグ(CL)・ストレートインの2位ローマを1ポイント差で追う。そのナポリはカリアリ戦のスタメンから2選手を変更。ジエリンスキとキリケシュに代えてアランと出場停止明けのクリバリが先発となった。 ▽前節ユベントスとのトリノ・ダービーを惜しくも引き分けに持ち込まれたものの、7試合負けのない9位トリノ(勝ち点50)に対し、ナポリが立ち上がりから押し込んでいくと、7分に先制する。アランのスルーパスに抜け出したボックス右のカジェホンがゴール左へシュートを流し込んだ。 ▽その後もナポリが攻勢に出ると、19分に決定機。ヒサイのスルーパスに抜け出したボックス右のカジェホンがDFをかわして左足でシュート。しかし、わずかに枠の左に外れた。続く20分にはロングスローに抜け出したメルテンスがGKハートと一対一となるも、ループシュートは枠の上に外してしまう。 ▽前半半ば以降もナポリが主導権を握ると、31分にインシーニェがループシュートで追加点に迫れば、35分にはカジェホンが枠内シュートをマーク。しかし、追加点を奪うには至らずハーフタイムに入った。 ▽迎えた後半もナポリが圧力をかけていった中、56分にトリノに決定機。ベロッティのポストプレーを受けたボジェがコントロールシュートを狙うも、わずかに枠の右に外れた。 ▽ひやりとしたナポリは60分、ショートカウンターに転じると、アラン、カジェホンとつないでメルテンスのラストパスに反応したインシーニェがシュートを流し込み、追加点を奪った。さらに72分、インシーニェのスルーパスに抜け出したメルテンスがボックス左でDFをかわして右足を一閃。GKハートのニアサイドを破って3-0とした。 ▽メルテンスの今季25ゴール目で勝負を決定付けたナポリは、77分にグラムの左クロスをファーサイドのカジェホンが合わせて4-0とすると、79分にはカジェホンの正確な折り返しからジエリンスキが蹴り込んで5-0とした。 ▽攻撃陣揃い踏みのナポリが5発圧勝でトリノに8試合ぶりの黒星を喫しさせ、ローマにプレッシャーをかけている。 2017.05.14 23:58 Sun
3

略奪婚のイカルディ、握手拒んだ元旦那・マキシ・ロペスに「教養がない奴」

▽インテルの元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディが、トリノのアルゼンチン人FWマキシ・ロペスを“口撃"した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ▽2014年に当時にマキシ・ロペスの妻であるモデルのワンダ・ナラさんと不倫関係にあったイカルディ。その後、マキシ・ロペスと正式に離婚したワンダ・ナラさんと結婚している。 ▽お互いにサンプドリアに所属していた時代には、休暇を共に過ごすなど仲の良さを見せていたイカルディとマキシ・ロペスだが、この事件以降は険悪な中となっており、試合での握手も行われないことで有名となっている。 ▽迎えた3日のセリエA第31節でイカルディ擁するインテルと、マキシ・ロペス擁するトリノが対戦した。注目を集めた試合前の握手では、イカルディは手を差し伸べたのに対して、マキシ・ロペスは応じなかったことが明らかになっている。 ▽握手を拒否されたイカルディは、ハーフタイムのインタビューでマキシ・ロペスに対して次のように言い放った。 「残念なことにこういうこととは起こりえる。つまりは、当事者同士の教養の問題だ。僕は手を差し伸べた。礼儀正しい奴だからね」 2016.04.04 11:15 Mon
4

40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く

元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun
5

長年のカルチョファンならピンとくる? パオロ・ヴァノーリ51歳、来季セリエAで初指揮か

ベネツィアがセリエA昇格プレーオフの準決勝1stレグに勝利した。 21日、セリエBレギュラーシーズン3位のベネツィアは昇格プレーオフ準決勝1stレグでパレルモに1-0と勝利。観衆3万2753人が詰めかけたアウェイでまず一歩前に出た。 美しきユニフォームでお馴染みのベネツィア。21-22シーズンに19年ぶりとなるセリエA昇格を果たすも、現実は厳しく1年で最下位降格…プレーオフを制せば、3季ぶりの昇格だ。 そんな彼らだが、セリエBでの再出発となった22-23シーズンの途中から、懐かしの選手が監督として指揮。長年のカルチョファンならピンとくるだろうか…元イタリア代表DFパオロ・ヴァノーリ(51)だ。 ヴァノーリ氏は1990年代後半から2000年代初頭にかけ、セリエA135試合に出場。パルマやフィオレンティーナ、ボローニャなどでプレーし、セリエAが欧州No.1のリーグと言われた時代にあって、覚えている方もいるかもしれない。 引退後はまずイタリアサッカー連盟入り。U-17〜U-19のイタリア代表でコーチ・監督を務めたのち、1年間だけA代表でアシスタントも。その後、同胞アントニオ・コンテ率いるチェルシーで副官を務め、2021年のインテルではキャリア初となるスクデットに輝いた。 コンテ氏辞任に伴い、自身もインテルを離れると、今度はスパルタク・モスクワへ。クラブチームの指揮は初めてだったが、ロシアによるウクライナ侵攻を遠因に半年で契約を解消…その後、ベネツィアで現職に就いた形だ。 往年の名手パオロ・ヴァノーリ51歳。指揮官としてベネツィアを立て直し、セリエA昇格を見据えるが、実はイバン・ユリッチ監督の退任が決定的なトリノが次期指揮官として掲げており、ベネツィアで昇格失敗ならトリノへ向かうことも十分にあり得ると伝えられている。 どちらに転んでも、来季はセリエAで指揮を執る可能性が高そうだ。 2024.05.21 16:40 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly