DF板倉滉、ブラジル代表MFパウリーニョとの対峙した経験を武器に「あの迫力やスピードを経験している」《U-20W杯》
2017.05.11 23:15 Thu
▽内山篤監督率いるU-20日本代表は11日、今月20日に開幕するFIFA U-20ワールドカップ韓国2017に向け、静岡県内のトレーニング施設でトレーニングを行った。
▽練習終了後、DF板倉滉(川崎フロンターレ)がメディア陣のインタビューに応対。ACLでの広州恒大戦で痛感した世界との差を意識して日頃から取り組んでいきたいと主張。また、AFC U-19選手権での悔しさをバネにチームへの貢献を誓った。
──メンバーに選出されて
「チームで出場機会が少ない中で選んでもらえたことはすごく嬉しいことですし、嬉しいと同時に引き締まった思いというかしっかりとやらないといけないなという思いの二つですね」
──コンディションはどうか
「本戦に向けて自分でも調整してきたつもりですし、ただまだまだ試合数が少ないというところは国内キャンプでも練習試合があるのでそういうところでしっかりと取り戻したいです。チームの関係性もどんどん良くしていきたいです」
──自身初の世界大会だったU-19からここまで意識して取り組んできたことは
「AFC U-19選手権で試合に出れてなかった悔しさが大きかったですし、外から見てて思ったのは、日本と海外では体の部分のあたり。それはアジアだけではなくて、ドイツ遠征とアルゼンチン遠征でも感じました。そういった強い相手とやったことをベースに練習からやろうと思っていましたし、あとは自分の力を精一杯出すだけだと思います」
──クラブでボランチを経験していることで、ボランチでの出場もあるかもしれないと内山監督が言っていたが
「正直ボランチをやってみたい気持ちもありますけど、センターバックで使って頂いたらセンターバックでしっかりと結果を出さないといけないと思います。どこで使ってもらっても自分の役割は変わらないと思うので、途中出場だとしてもしっかりやっていきたいです」
「自分の良さである足元の技術や高さ、前への強さをしっかりとアピールしていくことが大事かなと思います」
──今季はJリーグに加えてACLも経験しているが
「ACLで何試合か出場して、自分の中で大きかったのは広州恒大戦。パウリーニョ選手と対峙した時に本当に何もできなかったというのが正直な印象でした。何が違かったかと言えば、取りに来るときの迫力やスピード、全てにおいての判断のところは違うなと感じました。本戦の前にそういう相手と対戦できたのは良かったと思いますけど、何もできなかったという悔しい思いはあります」
「ただ、あの迫力やスピードを経験しているので、それを頭に入れながら普段からプレーしていたらそんなにプレッシャーを感じることはないと思います。それは日頃からもそうですし、これからも意識していきたい」
──ポジティブなことはそれが経験できたことか
「そうですね。その試合だけで言えば何もできなかったですけど、自分の力のなさを再確認できたので、ポジティブに変えていくしかないなと思います」
──先輩たちには何か声をかけてもらったか
「みんなから頑張れよと言ってもらいました。あとはチームがちょっとケガ人が多いので、ふざけて早く帰ってこいとも言われました(笑)。まあ早く帰るつもりはないですし、しっかり決勝まで行って一戦一戦ですけど、しっかり戦いたいです」
──U-20W杯の目標は
「チームとしてももちろん優勝ですし、個人としてはAFC U-19選手権ではあまり試合に絡めてなかったので、一つでも多くの試合に出場して自分の良さを出してチームに貢献していきたいです」
▽練習終了後、DF板倉滉(川崎フロンターレ)がメディア陣のインタビューに応対。ACLでの広州恒大戦で痛感した世界との差を意識して日頃から取り組んでいきたいと主張。また、AFC U-19選手権での悔しさをバネにチームへの貢献を誓った。

(C)CWS Brains,LTD.
◆DF板倉滉(川崎フロンターレ)──メンバーに選出されて
「チームで出場機会が少ない中で選んでもらえたことはすごく嬉しいことですし、嬉しいと同時に引き締まった思いというかしっかりとやらないといけないなという思いの二つですね」
──コンディションはどうか
「本戦に向けて自分でも調整してきたつもりですし、ただまだまだ試合数が少ないというところは国内キャンプでも練習試合があるのでそういうところでしっかりと取り戻したいです。チームの関係性もどんどん良くしていきたいです」
「AFC U-19選手権で試合に出れてなかった悔しさが大きかったですし、外から見てて思ったのは、日本と海外では体の部分のあたり。それはアジアだけではなくて、ドイツ遠征とアルゼンチン遠征でも感じました。そういった強い相手とやったことをベースに練習からやろうと思っていましたし、あとは自分の力を精一杯出すだけだと思います」
──クラブでボランチを経験していることで、ボランチでの出場もあるかもしれないと内山監督が言っていたが
「正直ボランチをやってみたい気持ちもありますけど、センターバックで使って頂いたらセンターバックでしっかりと結果を出さないといけないと思います。どこで使ってもらっても自分の役割は変わらないと思うので、途中出場だとしてもしっかりやっていきたいです」
──ポジション争いでどのように違いを出すか
「自分の良さである足元の技術や高さ、前への強さをしっかりとアピールしていくことが大事かなと思います」
──今季はJリーグに加えてACLも経験しているが
「ACLで何試合か出場して、自分の中で大きかったのは広州恒大戦。パウリーニョ選手と対峙した時に本当に何もできなかったというのが正直な印象でした。何が違かったかと言えば、取りに来るときの迫力やスピード、全てにおいての判断のところは違うなと感じました。本戦の前にそういう相手と対戦できたのは良かったと思いますけど、何もできなかったという悔しい思いはあります」
「ただ、あの迫力やスピードを経験しているので、それを頭に入れながら普段からプレーしていたらそんなにプレッシャーを感じることはないと思います。それは日頃からもそうですし、これからも意識していきたい」
──ポジティブなことはそれが経験できたことか
「そうですね。その試合だけで言えば何もできなかったですけど、自分の力のなさを再確認できたので、ポジティブに変えていくしかないなと思います」
──先輩たちには何か声をかけてもらったか
「みんなから頑張れよと言ってもらいました。あとはチームがちょっとケガ人が多いので、ふざけて早く帰ってこいとも言われました(笑)。まあ早く帰るつもりはないですし、しっかり決勝まで行って一戦一戦ですけど、しっかり戦いたいです」
──U-20W杯の目標は
「チームとしてももちろん優勝ですし、個人としてはAFC U-19選手権ではあまり試合に絡めてなかったので、一つでも多くの試合に出場して自分の良さを出してチームに貢献していきたいです」
川崎フロンターレの関連記事
U20ワールドカップの関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
川崎Fの下部組織出身MF横田大祐がポドルスキ所属のグールニク・ザブジェに完全移籍加入…昨季はラトビア1部で優勝
ポーランドのグールニク・ザブジェは9日、日本人MF横田大祐(22)の加入を発表した。 契約期間は2024年6月末までとなり、延長オプションもついているという。 横田は東京都出身で、川崎フロンターレのU-18出身。トップチーム昇格はできず、ドイツのFSVフランクフルトのU-19に入団した。 その後、ドイツのカール・ツァイス・イェナのセカンドチームに入団。2020年7月に退団すると、2021年1月にラトビアのヴァルミエラに入団した。 ヴァルミエラでは公式戦61試合に出場し8ゴール12アシストを記録。右のサイドハーフを主戦場にプレーし、ヴィルスリーガ(ラトビア1部)では55試合で8ゴール12アシストを記録し、2022シーズンは見事リーグ優勝に貢献していた。 今シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグの予選でも2試合プレーした横田は、メディカルチェックに合格。着実にステップアップを果たしている。 グールニク・ザブジェにはヴィッセル神戸でもプレーした元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキや、大宮アルディージャからレンタル移籍で加入した奥抜侃志が所属している。 <span class="paragraph-title">【写真】ポーランド1部に移籍した川崎Fの下部組織出身MF横田大祐</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pl" dir="ltr"><a href="https://t.co/n4GXHNAuAv">https://t.co/n4GXHNAuAv</a> <a href="https://t.co/6HoSAjH60s">pic.twitter.com/6HoSAjH60s</a></p>— Górnik Zabrze (@GornikZabrzeSSA) <a href="https://twitter.com/GornikZabrzeSSA/status/1623762734025252864?ref_src=twsrc%5Etfw">February 9, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pl" dir="ltr">Miejsce w szatni <a href="https://t.co/BBZWVbfcjc">pic.twitter.com/BBZWVbfcjc</a></p>— Górnik Zabrze (@GornikZabrzeSSA) <a href="https://twitter.com/GornikZabrzeSSA/status/1623781537941536770?ref_src=twsrc%5Etfw">February 9, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.10 11:22 Fri2
川崎F、育成出身で17歳の大型CB高井幸大とプロ契約 「少しでも早くトップチームの試合に」
川崎フロンターレは4日、同クラブU-18のDF高井幸大(17)とプロ契約締結を発表した。 U-17日本代表候補にも選出歴を持つ高井はU-12カテゴリーから川崎Fで過ごす身長192cmのセンターバック。高校2年生でのトップチーム入りとなる。 昨年に続いて、今年も2種登録されることも決まった高井はクラブを通じて、意気込みを語った。 「フロンターレのアカデミーに入ってからずっと目指していたプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。今シーズンは基本的にトップチームでトレーニングを行い、U-18の試合にも出場する予定です。日々のトレーニングでいろいろなことを吸収して、少しでも早くトップチームの試合にも出場できるよう頑張ります。サポーターの皆さん、応援よろしくお願いします!」 2022.02.04 15:55 Fri3
「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」
川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri4
「漫画かよ」「ドラマがあるなぁ」“救世主”三笘薫と中村憲剛氏の13年前の姿にファンも感激「エモすぎる」
Jリーグの公式SNSがアップした1枚の写真が話題になっている。 24日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオーストラリア代表戦に0-2で勝利し、7大会連続7度目のW杯出場を決めた日本。この試合のヒーローとなったのがMF三笘薫(ユニオン・サン=ジロワーズ)だった。 勝てばその時点でW杯出場が確定するという日本だったが、MF南野拓実のシュートが2度クロスバーに阻まれるなどしてゴールを奪えず。0-0のまま終盤へ突入した。 ベンチスタートだった三笘は84分から途中出場。すると89分、右サイドでボールを持ったDF山根視来がMF守田英正との連携で崩し、山根がラインギリギリで折り返す。すると、マイナスのクロスに逆サイドから走り込んだ三笘が右足を振り抜き、日本に先制点をもたらした。 三笘は後半アディショナルタイムの94分にもボックス左でボールを持つと、得意のカットインから右足一閃。GKマシュー・ライアンに触れられながらも日本の2点目をマーク。日本がアウェイで初めてオーストラリアに勝利し、W杯出場を決めた。 試合後のインタビューでは、この試合の解説を務めた元日本代表MF中村憲剛氏から「個人的には小さい頃から見ている薫がこういう舞台で2ゴール決められただけで本当に嬉しい」とも言われていたが三笘だが、Jリーグの公式SNSは2人の付き合いの長さを象徴するような1枚を投稿した。 「約13年の時を経て。中村憲剛 と手を繋ぐ少年が、日本をカタールW杯に導く立役者となる Jリーグ には世代を超えたドラマがあります」というコメントとともに添えられたのは、川崎フロンターレ時代の中村氏がエスコートキッズの三笘と手をつなぎながら入場する姿だった。 この投稿には、「漫画かよ」、「熱いものがこみ上げてくる」、「ドラマがあるなぁ」、「これはカッコいい」、「エモすぎる」といったファンからの反応が相次いでいる。この写真が撮影されたのは2009年。13年の時を経て繋がるドラマは大きな反響を呼んでいる。 <span class="paragraph-title">【写真】“ヒーロー”三笘薫と解説務めた中村憲剛の13年前2ショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">約13年の時を経て。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%86%B2%E5%89%9B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#中村憲剛</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%89%E7%AC%98%E8%96%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#三笘薫</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎フロンターレ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://t.co/53j1dH0vJS">pic.twitter.com/53j1dH0vJS</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1507228042967814153?ref_src=twsrc%5Etfw">March 25, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.03.25 15:34 Fri5