かつて大宮や京都で指揮をしたピム・ファーベーク氏がオマーン代表監督に就任
2016.12.14 10:50 Wed
▽オマーンサッカー協会は13日、オマーン代表の新監督にオランダ人指揮官のピム・ファーベーク氏(60)を招へいしたことを発表した。
▽ファーベーク監督は、フェイエノールトやフローニンヘンなどエールディビジで監督を務め、大宮アルディージャ、京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)とJリーグのチームでも指揮。ナショナルチームは2006年〜2007年は韓国代表、2007年〜2010年はオーストラリア代表で指揮を執っていた。また、2012年のロンドン・オリンピックではU-23モロッコ代表監督としてU-23日本代表とも対戦している。
▽オマーン代表は、ロシア・ワールドカップ アジア予選に臨んでいたものの2次予選で敗退。11月11日に県立カシマサッカースタジアムで行われた日本代表とのキリンチャレンジカップ2016ではフアン・ラモン・ロペス・カロ監督が指揮を執っていたが、2019年に行われるアジア・カップの予選と2017年に行われるガルフ・カップに向けてファーベーク氏を招へいしたとのことだ。
▽ファーベーク新監督はオマーン代表監督就任に向けてコメント。3月に迫っているアジア・カップ予選でも良い結果を残せると自信を示した。
「最初のアジア予選(アジア・カップ2019最終予選)までは3カ月しかないが、オーストラリア代表の時は6週間でカタール代表に勝利した。良い仕事ができると確信している」
▽ファーベーク監督は、フェイエノールトやフローニンヘンなどエールディビジで監督を務め、大宮アルディージャ、京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)とJリーグのチームでも指揮。ナショナルチームは2006年〜2007年は韓国代表、2007年〜2010年はオーストラリア代表で指揮を執っていた。また、2012年のロンドン・オリンピックではU-23モロッコ代表監督としてU-23日本代表とも対戦している。
▽オマーン代表は、ロシア・ワールドカップ アジア予選に臨んでいたものの2次予選で敗退。11月11日に県立カシマサッカースタジアムで行われた日本代表とのキリンチャレンジカップ2016ではフアン・ラモン・ロペス・カロ監督が指揮を執っていたが、2019年に行われるアジア・カップの予選と2017年に行われるガルフ・カップに向けてファーベーク氏を招へいしたとのことだ。
「最初のアジア予選(アジア・カップ2019最終予選)までは3カ月しかないが、オーストラリア代表の時は6週間でカタール代表に勝利した。良い仕事ができると確信している」
オマーン代表の関連記事
|
|
オマーン代表の人気記事ランキング
1
40年ぶりのW杯出場へ…イラク代表が最終予選B組2位に浮上、冴える堅守で今予選3度目のウノゼロ勝ちに
イラク代表がしぶとく歩みを進めている。イラク『アル・マダ』が伝える。 アジア杯2023で日本を撃破したイラク。 もともと底力、バイタリティのあるチームが、189cmFWアイメン・フセイン(28)というこの上なく強烈なエースストライカーを擁し、それをスペイン人指揮官、ヘスス・カサス・ガルシアが上手くまとめ上げている形である。 W杯アジア最終予選はB組に組み分けられ、敗れたのは「アウェイ韓国」のみ。フセインの胸部負傷による緊急入院というアクシデントがあったが、エースの不在は1試合にとどめ、前述の韓国戦以外は失点ゼロと守備も堅い。 19日の第6節では、敵地でオマーンに今予選3度目のウノゼロ(1-0)勝ち。 フセインは無得点も、ドイツ生まれのドルトムント育ちという21歳MFユセフ・ワリ・アミンが決勝点…セリエAへ羽ばたいたMFアリ・ジャシム・エライビ(20)しかり、実は次世代も台頭しているというイラクである。 この結果、イラクは3勝2分け1敗で2位浮上。 まだまだ気の抜けぬ戦いが続きそうなB組だが、イラクは次回来年3月がクウェートとのホームゲームおよびパレスチナとの中立地ゲーム。6月のホーム韓国戦を前にし、「勝ち点6」が十分見込める対戦カードとなっている。 堅実なるイラクが目指すは、1986年メキシコ大会以来となる、40年ぶり2回目のW杯だ。 ◆しぶといイラク 第1節 イラク 1-0 オマーン 第2節 イラク 0-0 クウェート 第3節 イラク 1-0 パレスチナ 第4節 イラク 2-3 韓国 第5節 イラク 0-0 ヨルダン 第6節 イラク 1-0 オマーン ◆B組順位表 1位 韓国 | 勝ち点14 | +7 2位 イラク | 勝ち点11 | +2 3位 ヨルダン | 勝ち点9 | +4 4位 オマーン | 勝ち点6 | -3 5位 クウェート | 勝ち点4 | -6 6位 パレスチナ | 勝ち点3 | -4 2024.11.20 17:20 Wed2
