【会見全文】鹿島を祝福するも年間勝ち点1位の浦和についてペトロヴィッチ監督「間違いなくナンバーワンのチーム」《JリーグCS》

2016.12.04 07:00 Sun
▽3日に明治安田生命2016 Jリーグチャンピオンシップ決勝第2戦の浦和レッズvs鹿島アントラーズが埼玉スタジアム2002で行われ、2-1で鹿島が勝利。2戦合計2-2となるもアウェイゴール数差で鹿島がリーグ優勝を達成した。

▽10年ぶり2度目のリーグ制覇を目指した浦和のミハイロ・ペトロヴィッチ監督が試合後に記者会見に出席。年間勝点で15ポイント差をつけていたことを強調し「下を向く結果ではない」と、浦和がシーズンのベストチームであると語った。

◆ミハイロ・ペトロヴィッチ監督(浦和レッズ)
──試合を振り返って
「試合の入りは非常に良かったと思う。そういった中で早い段階で先制できた。そして、その後も2点目、3点目を獲るチャンスがあった中で、30分過ぎぐらいから自分たちがボールを繋げない、前に蹴り出すだけになってしまった。リードしている中で、相手が攻勢に出る中で受けに回ってしまった感が否めない。選手たちに試合前に伝えたのは、守るだけにならず、必ずボールを後ろから繋いで相手を剥がすことを求めた。ただ、前半の途中から、自分たちがなかなかボールを持つことができなくなってしまった。そういった中で、同点に追いつかれてしまった」
「ハーフタイムには、選手たちに前にボールを蹴り出すだけでなく、しっかりと後ろから攻撃を組み立てようと話した。後半は少しその部分が良くなったと思っている。ただ、時間が進むにつれて運動量が落ち、球際の所で相手に負ける場面が見えてきた。1つの形から失点してしまった。最後の15分は槙野を前に上げて、2トップにして、長いボールやクロスを使って同点を狙ったが、残念ながらいくつかの場面で落ち着き、体力的にキレが残っていれば同点の場面を何度も作れたと思う。ただ、残念ながらそれができずに、1-2で敗れてしまった」

「我々スポーツに関わる人間として、勝利した鹿島、優勝したことにたいしておめでとうと言いたい」
「我々は年間で鹿島より15ポイント多く取ったチームとしてこのファイナルを戦った。私は1-0で勝利したアウェイゲーム、1-2で負けた今日のゲーム。我々は2試合の合計は2-2だと思っている。ただ、レギュレーション上アウェイゴールが優先される中で、負けてしまったわけだが、どこに15ポイント多く取ったチームのアドバンテージがあるかわからない。ただ2試合の結果では負けたと思っていない」

「力が拮抗したチーム同士が戦えば、一発勝負の中ではどちらに勝敗が転ぶかはわからない。それがサッカーだ。タイトルが懸かるゲームで負けたので、選手は非常に残念な気持ちで一杯だと思うし、クラブ、サポーター、我々に関わる全ての人が非常に残念な気持ちであり、悲しい気持ちだと思う。ただ、このチームを率いる監督としては違う見方をしているし、それを示していかなければいけない」

「選手、スタッフ、そしてクラブ、サポーター…全ての人達に言いたい。我々浦和レッズは素晴らしいシーズンを送った。そのシーズンを勝ち取ってくれた全ての人に感謝したい。私はみんなを誇りに思っている。我々が過ごしたシーズンは、決して下を向く結果ではない。胸を張って誇りを持って前を向けると思う。もし誰かが結果に対して批判をするのであれば、監督である私に向けて欲しい。選手、スタッブ、サポーター、クラブ、浦和レッズに関わった全ての人たちは、今シーズン素晴らしい結果を出してくれたと思うし、我々をサポートしてくれたみなさんに監督として感謝している」

──鹿島の石井正忠監督は同点に追いついたことで浦和の勢いが落ちたと言っていたがそういった部分は感じていたか
「相手の石井監督は鹿島を率いて1年半になるが、そういった経験からそう分析したのであれば、私は賞賛の言葉を送りたい。今日のゲームというのは、3位で勝ち上がってきた鹿島、15ポイント我々より低い形でリーグ戦を終えていた。鹿島にとっては失うものがない状態での戦いとなり、そういった背景があるチームと、そうでないチームの戦いの差は大きい」

──チャンピオンシップの3試合はホームチームが全て負けたが、外国人監督としてどう見るか
「リーグ戦でも良くある現象だが、アウェイチームが勝つことが多いのはよくあると思う。私はよくコメントしているが、Jリーグというのは各チームの力が拮抗している。15位の(アルビレックス)新潟、1位の浦和(レッズ)、6位の(サンフレッチェ)広島、9位の(FC)東京…それぞれのチームの選手に大きな差があるかというと、そうではないと思う。毎試合毎試合どっちに勝敗が転ぶかは分からない。決してホームで戦うことがアドバンテージにならないというのは、そういった事だと思う」

「もし、Jリーグのチームに日本代表選手が集まるチームがあるとすれば、違いは生まれてくると思う。ただ、そういった選手が各チームに散らばっている中で、それぞれのチームのレベルが拮抗している。だから、どちらに転ぶことが分からない。アウェイチームが勝利する理由の1つだと思っている」

「ここ最近でもJ2に落ちたチームとしては、ガンバ(大阪)やFC東京、セレッソ(大阪)、今シーズンは名古屋(グランパス)も落ちた。本来であれば落ちることがないであろうチームが落ちている。そういったことが起こるのがJリーグの怖さでもある」

「日本のリーグがいかに難しいかが分かる。過去ガンバが落ちたシーズンは、おそらく一番得点をしたか2位だったと思うが、そういったチームがJ2に落ちるのは世界を見たらありえないことだと思う。それだけJリーグが難しいリーグだということだ」

──コメントでは何度も15ポイント差があると言っているが、レッズが今シーズンのチャンピオン、ベストチームだと考えているか
「浦和の監督なので、この状況ではセンチメンタルな気持ちになっているし、そういった状況で私自身が言うことは心苦しいことではあるが、浦和レッズは今シーズン間違いなくナンバーワンのチームであったと思っている。このファイナルに関しては2-2の引き分けだったと思っている。もちろん、レギュレーションの中でアウェイゴールが優先されるという中で負けたが、そういったことで負けたとは思っていない」

「言い訳ではないが、15ポイント多く取ったチームのアドバンテージとして与えられたものはどうだったのかと思う。このファイナルにおいては1勝1敗だと思っているし、スコアも2-2だと思っている。ただ、レギュレーションの中では負けていない。いちスポーツマンとして、勝利した鹿島に対してはおめでとうと言いたいし、勝ったチームが賞賛されるものだと思う」

「昨シーズンはガンバと90分の中で1-1、延長戦で負けたが、今シーズンのルールが適用されていればファイナルで広島と戦えた。今シーズンは決勝を戦い、1勝1敗の中で、アウェイゴールのせいで負けた。もし来シーズンも2シーズン戦があるとすれば、もしかしたらファイナルのレギュレーションが変わったかもしれないが、自分たちの結果が出た後でルールが変わるのは不運だとおも思うが、来シーズンは元のシーズンに戻るとのことだ。私は残念な気持ちで一杯であり、非常に悲しい気持ちで一杯であるが、我々はこの結果をもって前を向いて次のシーズンを見据えるしかない」

「このレギュレーションの中では、1番アドバンテージがあったのは2位の川崎(フロンターレ)だったと思う。ホームで戦い、引き分けでも勝ち上がれた。ファイナルを戦った我々にとって、アドバンテージがあったかどうかは、試合の前にもその前にも言ってきたが、それがあったとは思っていない。同じレギュレーションで戦ったことは間違いないわけで、その中で勝利した鹿島は素晴らしい」

「鹿島には改めておめでとうと言いたい。この悔しさは決して忘れることができない悔しさとして、我々の中に刻まれた。我々は今年取れなかったものを来シーズン目指して再び立ち上がり、やっていくしかない」

──リーグのタイトルが獲れないことに呪いなどは感じるか
「日本では負けた監督が「不運であった」というコメントをすると、あまり良く思われない。だから、私はそうは言わない」

「何か呪いのようなものがかけられているかと言うと、それも違う。5年間常にリーグ優勝を争いながらタイトルが獲れないのは、監督が悪いのではないだろうか」

「我々レッズはこういった悔しい経験を経て、来シーズンより強くなって戻ってくる。それは間違いなく言える。来シーズンも今シーズンの悔しい気持ちを持って、このJリーグの舞台を勝ち上がっていくだろう。ただ、その強さがタイトルに値するかどうかは、来シーズンになってみないと分からない」

「私の師匠である(イヴィチャ・)オシムさんは、(ジェフユナイテッド)千葉を率いてナビスコカップを獲ったと思うが、彼もリーグ優勝は手にできなかった。私もようやく今年ルヴァンカップを獲れたが、リーグタイトルにはほんの少し手が届かなかった。師匠が手にできなかったリーグ優勝ならば、私自身が師匠を超えられないという思いがある。そういった何とも言えない気持ちだ」

──来シーズンに向けて獲得したい選手はもう頭の中にあるか
「おそらく来シーズンに向けて、外国人選手、あるいは若いレンタルに出している選手が戻ってくるのではないかと思っている。ただ、その発表は完全に決まっているわけではないので、クラブの発表を待ってもらいたい」

「我々のチームは年間で74ポイントを取ったチーム。その選手たちを超える選手はなかなか居るものではない。我々のチームに新しく入ってきたからと言って、すぐに今居る選手を超えるわけではない。今居る選手がベースになるだろうし、100%信頼している」

──シーズン後にチャンピオンシップを戦うというには、マラソンを走った後に100m走をするイメージか
「言い訳をする気は毛頭無いと前置きしておきたい。説明をさせてもらうのであれば、リーグ戦で34節を戦う。そして、我々は74ポイントを取った。そういった1試合1試合を積み重ねることに対して選手たちは、非常に労力をかけ、メンタル的なプレッシャーの中で戦うことは簡単ではない。戦ってきた後に、我々はリーグ戦を11月3日に終え、12日に天皇杯を戦い、間が空いて29日に決勝を戦い、今日も戦った。選手たちがいかにリーグを戦って来た中で疲労が貯まっているか。1カ月もなにも無いような状況の中で、この試合を迎えなくてはいけない」

「監督として経験はなく、選手たちは疲れ切ってパワーがゼロの状態から決勝の2試合を戦うまで持っていくことは非常に難しい仕事だ。リーグ戦を戦い切るということがいかに大変であり、いかに多くのパワーを使うということ。そこから更に1カ月空いてしまうとどうなるかは、サッカーというものを少しわかる方であれば、どうなるかは簡単なことだと思う」

浦和レッズの関連記事

J1の関連記事

【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick up解説者も笑うしかない・・・驚愕の反射神で神がかったスーパーセーブを連発セーブ動画#大迫敬介#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter. 2025.09.03 19:00 Wed
【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick upチームを救う日本代表CB間一髪のYAVAYシュートブロックプレー動画#荒木隼人#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter.com/Sk 2025.09.03 12:00 Wed
【明治安田J1リーグ】京都サンガF.C 5ー0 ファジアーノ岡山(8月30日/サンガスタジアム by KYOCERA) #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (14:24)エリアス ラファエル​​京都サンガF.C. vs ファジアーノ岡山 ​​DAZNでライブ配信中​#DAZN #FanZon 2025.09.02 19:00 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 2ー1 アビスパ福岡(8月31日/三協フロンテア柏スタジアム) コーナーからでもレイソルらしく繋いで崩して追いついた前半終了間際に久保藤次郎の同点ゴール明治安田J1リーグ第28節 柏×福岡 #DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ#Jリーグ #だったらDAZN— DA 2025.09.02 12:00 Tue
サンフレッチェ広島のFW中村草太が、鋭い抜け出しからゴール。カウンターを仕上げた圧巻の推進力に、人気解説者も称賛している。 J1リーグ第27節でサンフレッチェ広島は東京ヴェルディと対戦。1ー0で迎えた62分のことだ。 中村はセンターサークル付近でインターセプトすると、それをFWジャーメイン良へのパスにして、 2025.08.26 18:00 Tue

浦和レッズの人気記事ランキング

1

浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!

▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu
2

「ベストカップル」浦和FWユンカーと彼女の水着ショットに反響!モルディブ旅行で「セクシー過ぎる」

浦和レッズのFWキャスパー・ユンカーが、インスタグラムでオフ期間のプライベートショットを公開。色気溢れる水着での写真にファンの注目が集まっている。 ユーモアあふれる投稿で人気を集めるユンカーのSNSだが、今回は笑いなしの美しい写真の数々がファンのハートを射抜いた。 ユンカーは年末年始、モルディブへ旅行に訪れていたが、今回はその際の写真を公開。フラワリアイランドリゾートの砂浜に佇む姿や、彼女の水着姿まで惜し気もなく披露してくれた。 透明に透き通った海と色男の組み合わせには、ファンも絶賛。「セクシー過ぎる」、「ナイスビュー」、「ベストカップル」、「美しい」と骨抜きにされたようだ。 1月中旬には新シーズンの始動を迎える浦和。昨季はシーズン途中の合流ながらもチームトップの9得点を挙げたユンカーのさらなる活躍に期待が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】ユンカーと彼女がそれぞれの水着ショットを公開!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CYqZpzdvoO1/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CYqZpzdvoO1/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CYqZpzdvoO1/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Kasper Junker(@kasperjunker21)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2022.01.13 19:45 Thu
3

世界に通用!日本代表DF槙野智章がイタリア『GQ』のW杯髪型特集5人に選出

▽ファッション誌『GQ イタリア』が、ロシア・ワールドカップを特集。ベストヘアカットを選ぶ中、日本代表DF槙野智章が選出された。 ▽『GQ』が選出したのは、槙野のほか、イングランド代表MFルベン・ロフタス=チークやスイス代表MFヴァロン・ベーラミ、フランス代表FWオリヴィエ・ジルー、アイスランド代表MFルリク・ギスラソンを選出。W杯出場選手の5名に槙野が入ることとなった。 ▽槙野の髪型は、「MAD MEN(マッドメン)」と紹介され、同名の1960年代のニューヨークの広告業界を描いたアメリカのテレビドラマシリーズになぞらえたもの。「明確なビンテージのヘアスタイルで、高校の卒業アルバムのようだ」と紹介されている。 ▽さらに、「我々はこの見た目を好ましく思っている。なぜなら、このエレガントな東洋のディフェンダーの多くの同僚が選ぶヘアスタイルの平均から離れているからだ」と評価されている。 ▽その他、ロフタス=チークは「整った顔に短い髪、手入れされたひげは好青年」、ベーラミは「90年代に愛され流行ったもの」、ジルーは「男らしさ溢れる髪型」、ギスラソンは「ベッカムを想起されるものだった」と評価されている。 ▽試合出場はポーランド代表戦の1試合に留まった槙野だが、ヘディングしても崩れないこだわりの髪型は世界にインパクトを与えたようだ。 2018.07.17 21:48 Tue
4

「今日のランチ」G大阪FWジェバリがラーメン投稿!濃厚な鶏白湯そばに麺好きの名古屋FWユンカーもすかさず反応

ガンバ大阪のチュニジア代表FWイッサム・ジェバリのある投稿に名古屋グランパスのデンマーク人FWキャスパー・ユンカーが反応している。 今シーズンからG大阪に加入したジェバリ。加入時には「大阪の街を散策し、たこ焼きのようなローカルフードを食べる事も楽しみです。ガンバります!」とコメントすると、たこ焼きだけでなくお好み焼きやうどん、焼き鳥などを食べる姿をSNSに投稿。積極的に日本文化に馴染もうとする姿が話題を呼んでいた。 23日にも自身のX(ツイッター)で家族で焼きそばを食べる姿をアップしていたが、28日にも更新すると、「今日のランチ」と題して鶏白湯そばと、卵とお肉が盛り付けられたどんぶりの写真をアップした。 鶏白湯らしい乳化したスープが目を引く一品だが、これに黙っていなかったのがユンカーだ。 昨シーズン在籍していた浦和レッズ時代から大の麺類好きとして知られ、ラーメン屋さんも度々訪れていたユンカー。ジェバリが食べた鶏白湯そばが気になったのか、目玉の絵文字で反応を寄せている。 これには、ファンも「ジェバリがあげたラーメン画像に即反応するユンカー、さすが」、「ユンカーの弟子?」、「ジェバリの飯シリーズキター!」、「美味しそう!」とコメントしていた。 さらに、ジェバリが訪れた吹田市のラーメン店『鶏白湯そば 岸良』も「Thankyou for coming:⁠-⁠)(来ていただきありがとうございます)」と反応するなど盛り上がりを見せている。 <span class="paragraph-title">【写真】乳化した真っ白なスープが美味しそう!ジェバリの鶏白湯そばにユンカーも反応</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Today’s lunch <br>今日のランチ <a href="https://t.co/TQHFgFkf8s">pic.twitter.com/TQHFgFkf8s</a></p>&mdash; Issam Jebali (@IssamJebali11) <a href="https://twitter.com/IssamJebali11/status/1696100821916934256?ref_src=twsrc%5Etfw">August 28, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.30 12:50 Wed
5

まるで別人!若返り手術をした元Jリーグ指揮官の現在の姿に海外衝撃「誰か分からない」

ブラジル人指揮官のオズワルド・オリヴェイラ氏の変貌ぶりが現地で話題だ。 ブラジル複数クラブでの指導経験を持ち、2007年に就任した鹿島アントラーズでは、史上初となるJリーグ3連覇を達成したオリヴェイラ監督。2011年に退任して以降は、母国クラブやカタールでの指揮を経て、2018年4月に浦和レッズの監督に就任した。 浦和では天皇杯優勝を成し遂げたものの、2019年5月に解任。その後はフルミネンセに3度目の復帰を果たしたものの1カ月強で解任されると、それ以降はどのクラブも指揮していない。 現在73歳のオリヴェイラ氏は、14日に母国ブラジルのスポーツ番組に出演。以前より顔がふっくらした印象で、メガネを外した顔は別人のようだった。 ブラジル『CORREIO BRAILIENSE』によると、オリヴェイラ氏は1月に顔の若返り手術を実施したことで注目を浴びていたという。そして、今回の番組出演時にもまた別人のように顔が変わっていたことで、「誰か分からない」とSNS上で大きな話題になっているようだ。 <span class="paragraph-title">【比較写真】まるで別人になったオリヴェイラ氏(右が現在)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="pt" dir="ltr">VEJA: Treinador de futebol Oswaldo de Oliveira faz procedimento de rejuvenescimento facial e resultado viraliza nas redes sociais. <a href="https://t.co/lZWTPfEqlb">pic.twitter.com/lZWTPfEqlb</a></p>&mdash; DIRETO DO MIOLO (@diretodomiolo) <a href="https://twitter.com/diretodomiolo/status/1735352687716163696?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.15 12:05 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly