逆転で6連勝のライプツィヒが暫定首位浮上! PK失敗のレバークーゼンは2度のリード守れず…《ブンデスリーガ》
2016.11.19 06:32 Sat
▽ブンデスリーガ第11節のレバークーゼンvsRBライプツィヒが18日にバイ・アレーナで行われ、アウェイのライプツィヒが3-2で逆転勝利した。
▽リーグ2連勝中の8位レバークーゼンと、リーグ5連勝中で開幕10戦無敗(7勝3分け)で首位バイエルンと勝ち点で並ぶ2位ライプツィヒの一戦。インターナショナルウィーク明けで慎重な入りも予想された試合だったが、共に智将ラングニックの流れを組むアグレッシブな両チームは、立ち上がりからエンジン全開。
▽まずは2分、左サイドを破ったレバークーゼンが味方とのワンツーでボックス左に抜け出したブラントが、ファーサイドでフリーのカンプルに丁寧なグラウンダーの折り返しを入れると、スロベニア代表MFが難なく押し込み、ホームチームが先手を奪う。だが、失点にも慌てないライプツィヒは失点から2分後に、左CKの流れからニアでフリックしたボールがバウムガルトリンガーのオウンゴールを誘い、すぐさま試合を振り出しに戻した。
▽試合開始5分も経たず2ゴールが生まれたものの、その後は中盤で潰し合う拮抗した展開に。30分過ぎにコンパーが負傷交代を強いられたライプツィヒに対して、主導権を握るレバークーゼンはチャルハノールの直接FKなどで、幾度かゴールに迫るものの、決め手を欠く場面が目立つ。それでも、前半終了間際のアディショナルタイムに、アランギスのボール奪取から左サイドのチャルハノールが左足で絶妙なフィードを前線に送る。これに抜け出したブラントが左足のシュートでGKとの一対一を制し、最高の時間帯に勝ち越し点を奪った。
▽迎えた後半も主導権を握るレバークーゼンは、ブラントの狡猾なプレーから絶好の追加点のチャンスを得る。53分、ボックス内で仕掛けたブラントはDFイルザンカーが間合いに入るのを待って、うまく身体を前に入れて倒れ込む。すると、この接触がPKと判断される。だが、キッカーのチャルハノールが右隅を狙ったシュートは、GKグラクシが完璧に読み切り、失敗に終わった。
▽流れを変えたい両ベンチは、65分付近に同時に動く。1点リードのレバークーゼンは、PK失敗のチャルハノールを下げてフォラント、1点を追うライプツィヒはユスフ・ポウルセンを下げてバークを投入。すると、この交代直後に試合が動く。67分、自陣でボールを受けたフォルスベリが味方を引き連れながら相手陣内を独走。そして、ボックス手前から豪快に右足を振り抜くと、強烈な無回転シュートをGKレノが弾き切れず、ボールがゴールネットを揺らした。
▽フォルスベリの2試合連続弾で追いついたライプツィヒは、相手のお株を奪う高速カウンターから逆転ゴールを目指すが、ヴェルナーやサビツァーが決め切れない。対するレバークーゼンは温存していたエルナンデスをピッチに送り出すが、ブラントの個人技以外に攻め手がない。
▽運動量で勝るライプツィヒペースで試合は終盤に突入すると、81分に逆転ゴールが生まれる。CKの流れでカンプルのまずいボールロストから右サイドのフォルスベリが丁寧にクロスを上げる。これを攻め残っていたファーサイドのオルバンが頭で合わせた。
▽2度のビハインドに加え、厳しい判定でPKまで与えながらも敵地で圧巻の逆転劇を見せたライプツィヒが、開幕からの無敗記録を「11」に伸ばすと共に、リーグ6連勝で暫定首位に浮上。翌日にドルトムントとのビッグマッチを控えるバイエルンにプレッシャーをかけることに成功した。
▽リーグ2連勝中の8位レバークーゼンと、リーグ5連勝中で開幕10戦無敗(7勝3分け)で首位バイエルンと勝ち点で並ぶ2位ライプツィヒの一戦。インターナショナルウィーク明けで慎重な入りも予想された試合だったが、共に智将ラングニックの流れを組むアグレッシブな両チームは、立ち上がりからエンジン全開。
▽まずは2分、左サイドを破ったレバークーゼンが味方とのワンツーでボックス左に抜け出したブラントが、ファーサイドでフリーのカンプルに丁寧なグラウンダーの折り返しを入れると、スロベニア代表MFが難なく押し込み、ホームチームが先手を奪う。だが、失点にも慌てないライプツィヒは失点から2分後に、左CKの流れからニアでフリックしたボールがバウムガルトリンガーのオウンゴールを誘い、すぐさま試合を振り出しに戻した。
▽迎えた後半も主導権を握るレバークーゼンは、ブラントの狡猾なプレーから絶好の追加点のチャンスを得る。53分、ボックス内で仕掛けたブラントはDFイルザンカーが間合いに入るのを待って、うまく身体を前に入れて倒れ込む。すると、この接触がPKと判断される。だが、キッカーのチャルハノールが右隅を狙ったシュートは、GKグラクシが完璧に読み切り、失敗に終わった。
▽一方、守護神のビッグプレーでピンチを凌いだライプツィヒは、直後にボックス内でハッセンベルク、ナビ・ケイタとフィニッシュの場面を迎えるが、いずれも相手の身体を張ったブロックに遭い、同点ゴールには繫がらず。
▽流れを変えたい両ベンチは、65分付近に同時に動く。1点リードのレバークーゼンは、PK失敗のチャルハノールを下げてフォラント、1点を追うライプツィヒはユスフ・ポウルセンを下げてバークを投入。すると、この交代直後に試合が動く。67分、自陣でボールを受けたフォルスベリが味方を引き連れながら相手陣内を独走。そして、ボックス手前から豪快に右足を振り抜くと、強烈な無回転シュートをGKレノが弾き切れず、ボールがゴールネットを揺らした。
▽フォルスベリの2試合連続弾で追いついたライプツィヒは、相手のお株を奪う高速カウンターから逆転ゴールを目指すが、ヴェルナーやサビツァーが決め切れない。対するレバークーゼンは温存していたエルナンデスをピッチに送り出すが、ブラントの個人技以外に攻め手がない。
▽運動量で勝るライプツィヒペースで試合は終盤に突入すると、81分に逆転ゴールが生まれる。CKの流れでカンプルのまずいボールロストから右サイドのフォルスベリが丁寧にクロスを上げる。これを攻め残っていたファーサイドのオルバンが頭で合わせた。
▽2度のビハインドに加え、厳しい判定でPKまで与えながらも敵地で圧巻の逆転劇を見せたライプツィヒが、開幕からの無敗記録を「11」に伸ばすと共に、リーグ6連勝で暫定首位に浮上。翌日にドルトムントとのビッグマッチを控えるバイエルンにプレッシャーをかけることに成功した。
RBライプツィヒの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
敗戦翌日にRBライプツィヒがローゼ監督を即時解任…カップ戦優勝などタイトルも今季は現在6位「残りの試合で新たな推進力が必要だと確信」
RBライプツィヒは30日、マルコ・ローゼ監督(48)の解任を発表した。アシスタントコーチなどスタッフ陣も併せて解雇されている。 レッドブル・ザルツブルクやボルシアMG、ドルトムントで指揮をしたローゼ監督は、2022年9月に監督に就任した。 2022-23シーズンの序盤を苦しんだライプツィヒを率いると、再び成功に導くことに。2022-23シーズンはクラブ史上2度目となるDFBポカールを制すると、2023-24シーズンのスーパーカップも制していた。 ただ、3シーズン目を迎えた今シーズンは、ここまでブンデスリーガで27試合を戦い11勝9分け7敗で現在6位。チャンピオンズリーグでもリーグフェーズで1勝7敗と全く結果を残せずに32位で敗退となっていた。 安定した成績を残せないなか、中断前のドルトムント戦では2-0と勝利を収めていたが、29日に行われたボルシアMG戦は1-0で敗戦。クラブは即時解任を決定した。 マネージング・ディレクター(MD)を務めるマルセル・シェーファー氏は今回の決断についてコメントしている。 「我々は長い間、マルコと彼のチームとの連携を信じ、最後まで共に状況を好転させるために全力を尽くしてきた。しかし、現在の状況と結果のなさを考えると、シーズン目標を達成するためには、残りの試合で新たな推進力が必要だと確信している」 「過去2年半、マルコと彼のコーチングチームに、共に成功し、クラブに尽くしてくれたことに感謝したいと思う」 なお、シーズン終了までの指揮については、近日中に発表されるという。 2025.03.30 19:10 Sun2
板倉滉が決勝弾に絡むボレー&無失点、ボルシアMGが欧州カップ戦出場を争うライプツィヒに勝利【ブンデスリーガ】
ボルシアMGは29日、ブンデスリーガ第27節でライプツィヒをホームに迎え、1-0で勝利した。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場しなかった。 代表ウィーク前の前節ブレーメン戦ではプレアのハットトリックで打ち勝った7位ボルシアMG(勝ち点40)は、主砲のクラインディーストが出場停止の中、日本代表で2試合にフル出場してきた板倉が[4-2-3-1]の右センターバックでスタメンとなった。 欧州カップ戦出場権を争う5位ライプツィヒ(勝ち点42)に対し、ボールを持つ入りとなったボルシアMGは13分に好機。ショートカウンターの流れからオノラが右サイドを持ち上がってクロス。しかしクヴァンカラのヘディングシュートはミートしなかった。 さらに21分、ゴールキックの流れからプレアのヘディングでのパスに抜け出したハックがボックス内からシュート。好機だったが、GKファンデフォールトに阻まれる。その後も押し込む展開としたボルシアMGだったが、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、開始1分にバウムガルトナーに決定機を許したボルシアMGは、49分にもピンチ。ラウムのFKからバウムガルトナーに際どいヘディングシュートを打たれた。 それでも56分、ボルシアMGが先制する。ショートコーナーの流れから板倉が右クロスにボレーで合わせると、GKが弾いたルーズボールをプレアが頭で押し込んだ。 板倉が先制弾に絡んだ中、前がかるライプツィヒに対し、ボルシアMGは62分に追加点に迫る。プレアが右サイドからカットインし左足で放ったシュートが右ポストに直撃した。 その後も守勢ながら80分にはプレアがまたもポスト直撃のシュートで追加点に迫る好機を作って牽制したボルシアMGが1-0で勝利。連勝とし、ライプツィヒをかわして暫定5位に浮上している。 ボルシアMG 1-0 ライプツィヒ 【ボルシアMG】 アラサン・プレア(後11) 2025.03.30 06:13 Sun3
監督解任のライプツィヒ、トゥヘル監督の元右腕のジョルト・ロー氏が今季終了まで指揮「最大9試合に集中」
RBライプツィヒは、解任したマルコ・ローゼ監督の後任にハンガリー人指揮官のジョルト・ロー氏(45)が就任することを発表した。シーズン終了までの指揮となる。 ロー氏は、現役時代は母国のウーイペシュトFCでキャリアをスタート。エネルギー・コットブス、ハンザ・ロストック、ホッフェンハイム、マインツとドイツで長らくプレーして2011年7月に現役を引退した。 引退後は指導者となり、リーフェリング、レッドブル・ザルツブルクでアシスタントコーチを歴任。レッドブル・グループで従事すると、パリ・サンジェルマン、チェルシー、バイエルンとトーマス・トゥヘル監督の右腕としてアシスタントコーチを務めていた。 イングランド代表ではともに歩むことはなく、昨シーズン限りでバイエルンを退団してフリーとなっていたが、この度ライプツィヒで指揮を執ることとなった。 再びレッドブル・グループに戻ってきたロー氏は、クラブを通じてコメントしている。 「今シーズン、我々の焦点は残り最大9試合に集中している。2つの大会で目標を達成するチャンスはまだある」 「ベルリンでのカップ決勝に進出し、残りのブンデスリーガシーズンを最大限に楽しむために全力を尽くすつもりだ」 2025.04.01 14:20 Tue4
今季リーグ戦ノーゴールのFWヴェルナー…夏のライプツィヒ帰還は既定路線も構想には入らず?
現在はトッテナムにレンタル加入中のドイツ代表FWティモ・ヴェルナー(29)だが、今夏にはRBライプツィヒからも離れる可能性があるようだ。 ヴェルナーは2024年1月に、RBライプツィヒから半年間のレンタル移籍でスパーズに加入。チェルシーでプレーしていた時以来のプレミアリーグ復帰となり、昨夏にレンタル期間が1年間延長されたことで今シーズンもトッテナムの選手としてプレーしている。 しかし、今シーズンはプレミアリーグで18試合に出場するもゴールはなし。今シーズンのゴールはEFLカップ(カラバオカップ)で挙げた1ゴールが唯一のものとなっており、失意のシーズンとなっている。 こうした成績もあり、トッテナムはすでに買い取りオプションを行使せず、今夏にライプツィヒへヴェルナーを返却する方針を固めた模様。ただし、ヴェルナーがそのままライプツィヒに留まる可能性も低いという。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ヴェルナーにはプレミアリーグやメジャーリーグ・サッカー(MLS)からの関心が報じられているとのこと。来シーズンにブンデスリーガでプレーする可能性は低いようだ。 ライプツィヒは現在ブンデスリーガで6位に位置しており、最終的な結果次第でマルコ・ローゼ監督の去就も微妙に。ただし、新監督がやってきたとしても、ヴェルナーが構想に入る可能性は低いとされている。 2025.03.15 12:45 Sat5