【プレミア・シーズンプレビュー】本命ユナイテッド、対抗チェルシー

2016.08.13 18:00 Sat
Getty Images
▽2016-17シーズンのプレミアリーグが8月13日(土)に開幕を迎える。昨シーズンは、開幕前オッズが5001倍だったレスター・シティが奇跡的な初優勝の偉業を達成。今シーズンは、マンチェスター・ユナイテッドがモウリーニョ、マンチェスター・シティがグアルディオラ、チェルシーがコンテとそれぞれ名将を招へいしており、予想困難な白熱のリーグとなりそうだ。
(c) CWS Brains, LTD.

◎本命:マンチェスター・ユナイテッド
○対抗:チェルシー
▲3番手:スパーズ
☆注目:マンチェスター・シティ
△連下:アーセナル、リバプール

◆豪華補強とモウリーニョで復権へ~ユナイテッド~
Getty Images
▽本命は昨季5位のユナイテッドとした。ファン・ハールを解任したクラブは、新指揮官にモウリーニョを招へい。さらに、身体能力抜群でポテンシャル高いDFバイリー、昨季ドルトムントで23ゴール32アシストを記録したMFムヒタリャン、過去10シーズンで9度のリーグ優勝を誇るFWイブラヒモビッチに加え、史上最高額でのMFポグバの復帰を実現するなど、豪華補強を見せている。

▽課題は昨季トップ8で最少だった得点力の改善だが、決定力の高いイブラヒモビッチと優れた攻撃性能を誇るポグバの加入で向上は確実。その中でいかに守備の安定感を保つかというところだが、もともと守備組織構築に定評のあるモウリーニョならば問題ないだろう。指揮官の過去の発言からもヨーロッパリーグはメンバーを落とし、リーグに力を入れるとみられる。順当なら優勝争いは堅い。
◆闘将&リーグ集中で巻き返し必至~チェルシー~
Getty Images
▽対抗はチェルシーとみる。昨季はカルネイロ医師との問題を抱えたモウリーニョの求心力が低下し、序盤から低迷。ヒディンク暫定監督でも巻き返しきれず、10位に終わった。今季は、ユベントスで実績を積んだ前イタリア代表指揮官の闘将であるコンテを招へい。補強の進行具合は良いとは言えないものの、伸びしろの大きいFWバチュアイ、そして圧倒的な守備力を誇るMFカンテを王者レスターから獲得できた点は非常に大きい。

▽そして、チェルシーを対抗に推す大きな要因は、ヨーロッパでの戦いがなくリーグに集中できる点だ。キープレイヤーは、一昨シーズン優勝の立役者である主将のDFテリー。カンテの存在により負担が減り、ベテランの扱いに長けているコンテの下でテリーがトップパフォーマンスを維持できれば、昨季のように崩れることは考えにくい。
◆完成度と充実補強で優勝圏~トッテナム~
Getty Images
▽トッテナムも大きな可能性を秘める。昨シーズンは最終節でアーセナルに逆転されて順位を落としたが、3位という好位置でフィニッシュ。最終節でニューカッスルに1-5と敗れながらも、シーズンを通しての得失点差はレスターを上回る+34を記録した。総じてみれば、最も安定感あるフットボールを見せたチームだったと言えるだろう。

▽今シーズンはチャンピオンズリーグとの並行がカギになるが、もともと選手層は比較的厚く、オフシーズンにはポチェッティーノ・スタイルに適合する重厚な守備者・ワニヤマと、ケインの負担を軽減させることが期待されるエージルディビジ得点王のFWヤンセンを獲得できた。完成度は高く、新指揮官クラブが苦戦するようなら戴冠も。

◆名将ペップに期待も守備タレント不足か~シティ~
Getty Images
▽もちろんマンチェスター・シティも圏内だ。バルセロナとバイエルンでタイトルを獲り続けたグアルディオラは、足元の技術に長けるDFストーンズ、突破力に秀でるMFザネとMFノリート、そして組み立てで力を発揮できるMFギュンドアンなど自身のスタイルに合致できる選手を補強。それでも、バルセロナやバイエルン時代に比べれば、守備陣のタレント不足の感は否めない。プレミアリーグ初挑戦ということもあり、取りこぼしは多くなるのではないか。

◆13年ぶり優勝視野も守備陣不安~アーセナル~
Getty Images
▽昨シーズンはGKチェフの加入により2003-04シーズン以来の優勝が期待されたアーセナルだが、一歩届かず2位でフィニッシュ。新たにMFグラニト・ジャカを獲得して戦力を上げたチームだが、DFコシエルニーに頼りきりのセンターバック陣が不安だ。獲得が噂されるバレンシアDFムスタフィやバルセロナDFマテューの獲得に成功すれば、優勝に向けてポジティブな材料となる。あとは、FWヴァーディやFWイグアインなど、今夏に狙った一流ストライカーの獲得に失敗した点がどうか。FWジルーがシーズンを通して好調を維持すれば優勝候補筆頭クラスだが…。

◆知将2年目で躍進の可能性十分~リバプール~
Getty Images
▽リバプールも侮れない。昨シーズン途中から指揮を執っているクロップ監督の2年目で、戦術の浸透度も増すはず。補強ではFWサディオ・マネやMFワイナルドゥム、DFクラバン、MFマティプとマンチェスター勢に比べれば地味ながらも、実力者を引き入れた。S・マネやコウチーニョ、ララナなど小回りの利くアタッカー陣がハマった時の爆発力は脅威。クラバンとマティプが難なくプレミアリーグに馴染むことができれば、プレミアを引っ張る存在となってもおかしくない。

◆昨季優勝もCL並行で苦戦濃厚~レスター~
Getty Images
▽奇跡的優勝の立役者であるFWヴァーディ、MFマフレズ、MFカンテのうち、流出を強いられたのは開幕時点でカンテのみ。それでも、中盤の防波堤となっていたカンテが抜けた点は、大きな戦力ダウンだ。代役となるMFキングや新戦力のMFナンパリス・メンディがどこまでやれるかがカギ。さらに、チャンピオンズリーグに参戦する中で、それほど選手層を厚くできていない点が気がかりで、リーグ戦で崩れる可能性をはらんでいる。

▽注目選手は、プレシーズン中に好仕上がりをアピールしている新加入のFWムサ。スピードとダイナミックな仕掛けが売りの同選手は、FW岡崎とは違うタイプ。岡崎にとって強力なライバルになるが、チームとしてはヴァーディを中心に両者をうまく使い分けたい。あとは、マフレズの慰留に成功できるかが重要。

◆ハマーズ、セインツも欧州を狙う~そのほかクラブ~
Getty Images
▽そのほかでは、昨シーズンの6位サウサンプトンと7位ウェストハムも引き続き注目だ。モナコやリヨンなどを率いた知将ピュエルをニースから引き入れたサウサンプトンは、万能型MFホイベーアと仕掛け鋭いMFレドモンドを補強し、マネとワニアマの穴を埋めた。

▽ウェストハムはMFパイエの慰留に成功した中で、FWアンドレ・アイェウを補強。DFクレスウェルが長期離脱の最終ラインはやや不安も、FWキャロル、MFランシーニ、MFクヤテーらタレントが豊富で、爆発力がある。

▽昇格組はバーンリー、ミドルズブラ、ハル・シティの3チーム。この中では、モウリーニョの下でアシスタントとして学んだ経験がある元レアル・マドリーDFカランカ率いるミドルズブラに注目したい。GKバルデス、DFバラガン、FWネグレドなどを獲得したチームは、組織的な守備を武器に勝ち点積み重ねを目指す。そのほかでは、クーマンの下で上位進出を狙うエバートンにも期待したい。

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

プレミアリーグの関連記事

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、トップ5フィニッシュを懸けたアストン・ビラとの大一番への思いを語った。クラブ公式サイトが指揮官のコメントを伝えている。 シティは前節、エバートンとの接戦を後半終盤の2ゴールによって勝ち切ってリーグ連勝を達成。熾烈な来季チャンピオンズリーグ(CL)出場権争い 2025.04.22 20:16 Tue
アストン・ビラのウナイ・エメリ監督が、トップ5フィニッシュを懸けたマンチェスター・シティとの大一番への思いを語った。クラブ公式サイトが指揮官のコメントを伝えている。 前節、絶好調のニューカッスルに4-1で快勝しリーグ5連勝を達成したアストン・ビラ。順位は依然として7位も、上位陣との勝ち点差を詰めるとともに来シーズ 2025.04.22 17:50 Tue
トッテナム・ホットスパーのアンジェ・ポステコグルー監督が、ノッティンガム・フォレスト戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 21日、プレミアリーグ第33節でスパーズはホームにフォレストを迎えた。 下位に低迷するスパーズがチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争うフォレストを迎えた中、試合は開始5分にエリオ 2025.04.22 16:05 Tue
ノッティンガム・フォレストのヌーノ・エスピリト・サント監督が、トッテナム・ホットスパー戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 21日、プレミアリーグ第33節でフォレストはアウェイでスパーズと対戦した。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を争うフォレストは下位で低迷するスパーズとの対戦に。すると、試合は開 2025.04.22 15:40 Tue
マンチェスター・ユナイテッドがウォルバーハンプトンのブラジル代表FWマテウス・クーニャ(25)の獲得レースをリードしているようだ。 今シーズンここまでプレミアリーグ28試合に出場し14ゴール4アシストを記録し、リーグ屈指のアタッカーとの評価を確立している25歳FW。選手自身がステップアップを公言しており、今夏の移 2025.04.22 15:00 Tue

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

「何が起こったのか理解できない」残り10分で3点奪われ逆転負け…リヨン指揮官が反応を悔やむ「終わっていないのに盛大に祝ってしまった」

リヨンのパウロ・フォンセカ監督が、マンチェスター・ユナイテッドとの激闘を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでリヨンはユナイテッドとアウェイで対戦。1stレグを2-2で終えていた中、2ndレグは壮絶な展開となった。 試合は前半にユナイテッドが2点を決めて2-0とするも、リヨンは後半に2点を奪って同点に。そのまま延長戦にもつれ込んだ。 するとリヨンは延長前半にラヤン・シェルキのゴールで逆転に成功。さらにアレクサンドル・ラカゼットがPKを決めて2-4と2点差をつけることに成功する。 残り10分の段階で、数的不利の状態ながら2点を勝ち越したリヨンだったが、ここから悲劇が。ブルーノ・フェルナンデスにPKを決められて1点差となると、120分にコビー・メイヌーに同点ゴールを許すことに。さらにアディショナルタイムにハリー・マグワイアに逆転ゴールを許し、5-4で敗戦。2戦合計7-6でベスト8敗退となった。 残り10分からの3失点で敗退となったリヨン。フォンセカ監督は2-4とした際のチームの反応が良くなかったと反省した。 「何が起こったのか理解できない。素晴らしいプレーをしたと思っている。ピッチ上の選手が1人少ない状態で4-2とリードしていた。しかし、4-2の時点でまだ試合が終わっていないのに、盛大に祝っていた。勝ったと思っていた」 「4-2になった時に祝っていたが、残りの試合時間を考えればもっと試合運びについて考え続けるべきだった。あの瞬間、我々は経験不足だった」 「PKで4-3にされた後、マンチェスター・ユナイテッドは猛烈なプレッシャーをかけ、クロスを何度も入れきて、我々は屈してしまった」 <span class="paragraph-title">【動画】残り10分でリヨンに悲劇…3点奪われ逆転負けで敗退</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="1P6KbUbsDhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.18 13:25 Fri
2

史上最悪のチームが確定…ユナイテッドがプレミアでクラブワーストのシーズンに、勝敗数でもワーストに王手

今季の不調ぶりが止まらないマンチェスター・ユナイテッド。ついに史上最悪のチームになることが確定してしまった。 プレイア・リーグで史上最多の13回の優勝を誇るユナイテッド。押しも押されぬ名門クラブとしてその名を馳せている。 しかし、今シーズンは近年でも際立って不調が続き、現在32試合を戦って勝ち点38の14位に位置している。 新オーナーにジム・ラトクリフ氏を迎え、シーズン途中にはルベン・アモリム監督をスポルティングCPから引き抜いて招へい。補強にも資金を投じるなど手を打っているが、全く効果が出ていないのが現状だ。 そのユナイテッドだが、今シーズンのチームが史上最低のチームになることが確定してしまった。 13日、プレミアリーグ第32節でニューカッスル・ユナイテッドと対戦した中、4-1で敗れ、シーズンダブルを許してしまった。 この敗戦により勝ち点は38のままだが、残りの6試合に全て勝利しても「56」止まり。プレミアリーグになってからの最低勝ち点は2021-22シーズンの「58」で6位フィニッシュとなっていたが、これを下回ることが確定してしまった。 配線の数も「14」となり、これは昨シーズンのワースト記録に早くも並んでしまった状況。あと1敗でもすれば、敗戦数でもワースト記録を更新することに。また、1試合でも勝利を逃せば、勝利数も最少になることが確定するため、全てにおいて最悪なチームとなってしまう。 残り6試合ではチェルシーやアストン・ビラなど上位チームとの試合も残っている状況。一方で、ウォルバーハンプトン、ウェストハムと現時点で下にいるチームとの対戦もあるが、どうなってしまうのか。まずはヨーロッパリーグ(EL)のリヨン戦に全力を尽くすことになるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】ニューカッスルが完勝! ユナイテッドはどん底の大敗に…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="crgk3ztvCmg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:55 Mon
3

ユナイテッドが狙うのは今季23ゴールのチェコ代表FWか? 移籍金は40〜48億円程度になる見込み

マンチェスター・ユナイテッドは、今夏の移籍市場でレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)の獲得を目指すようだ。 シックは、スパルタ・プラハやサンプドリア、ローマ、RBライプツィヒでプレー。2020年9月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでレバークーゼンでは公式戦163試合に出場し77ゴール12アシストを記録。ブンデスリーガでも138試合で70ゴール13アシストを記録している。 今シーズンは好調を維持しており、ブンデスリーガで26試合17ゴール1アシストを記録。公式戦では40試合で23ゴール1アシストを記録している。 シックとレバークーゼンの契約は2027年夏まで。残り2年となる中で、契約を延長するか移籍するかの決断が迫られる状況となっている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、シックはプレミアリーグへの移籍を望んでいるとのこと。サウジアラビアからの関心には全く関心を持っていないとのこと。その中で興味を示しているというのがユナイテッドだ。 ただ、ユナイテッドは29歳という年齢が引っかかっており、より若いストライカーを狙っていると見られている。 すでに交渉はスタートしているとされており、レバークーゼンは2500〜3000万ユーロ(約40億4000万〜48億5000万円)の移籍金を求めるとのこと。ストライカー補強を目指す中で、ユナイテッドはどう動くか注目だ。 2025.04.15 22:35 Tue
4

「クレイジーな試合」両軍合わせて9ゴール、まさに“夢の劇場”と化したホームでの逆転勝利に決勝点のマグワイア「応援が本当に重要だった」

マンチェスター・ユナイテッドのDFハリー・マグワイアが、激闘となったリヨン戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでユナイテッドはホームにリヨンを迎えた。 1stレグは2-2のドローとなっていた中、ホームで勝利が必要なユナイテッド。すると試合は前半のうちに2ゴールを決め、リードを広げる。 2点差をつけて余裕も生まれたかと思われたユナイテッドだったが、今シーズンの調子の悪さが出ることに。後半には完全に崩されていないものの2失点を喫し2-2の同点に。試合は延長線にもつれ込むと、リヨンが2つのゴールを決めて2-4とする。 追い込まれたユナイテッドは、またしても結果が出ないかと思われたが、『シアター・オブ・ドリーム(夢の劇場)』とも言われるオールド・トラッフォードが力を発揮。残り10分というところからブルーノ・フェルナンデスがPKで1点を返すと、120分には左サイドから崩してコビー・メイヌーが同点ゴール。さらにアディショナルタイムにはカゼミロの浮き球のパスを前線に残っていたマグワイアがヘッド。一気に3ゴールを奪い、5-4と奇跡の逆転勝利を収めベスト4入りを果たした。 チームを勝利に導く決勝ゴールを決めたマグワイア。まさに『狂気』だったと語った。 「辞書で『狂気』という言葉を引けば、おそらくこの試合を『狂気』と表現するだろう。クレイジーな試合で、結果的に正しい側にいられたことは信じられない。それでも、多くのファンに素晴らしい思い出を作ることができた。彼らを幸せにし、良いことも悪いことも、たくさんの話題を提供した」 一方で、2-0のリードから2-4まで逆転された悪い流れについても言及。諦めかけていた中で、サポーターが後押しを諦めなかったことが勝利に繋がったとした。 「確かに、2-0で優位に試合を進めていたのに、胸が張り裂ける思いだった。後半は少し劣勢に追い込まれたが、それでも試合はコントロールできていた」 「相手は全く何もないところからゴールを決め、まるでピンボールのようだった。ゴールを決めた後、勢いに乗せてしまった。最初は不安と緊張を感じたが、今シーズンは難しい時期を過ごしており、仕方がないことだ。ただ、最後には素晴らしいスピリットを発揮し、この困難を乗り越えることができた」 「今夜、サポーターの応援が本当に重要だった。延長戦で2-4とリードされた時、彼らは我々を裏切る可能性もあったが、諦めずに応援してくれた。3点目を決め、みんなが再び我々の勝利を信じてくれた」 「信じられない試合だった。サポーターが笑顔で家に帰れること、そして友人に会った時に語り合えるたくさんの思い出を一緒に作れることと、本当に嬉しく思う。感動に満ちた試合だった。我々が正しい側にいたことを、嬉しく思う」 また、自身の決勝ゴールについても言及。頭で決めるのは簡単だと冗談混じりに満足感を口にした。 「もちろん、頭で決めたゴールの方が、足で決めるゴールよりもずっと簡単だ。いや、素晴らしいゴールだったと思う。ゴールはずっと見えていた。カゼミロからの素晴らしいパスを、ファーにうまく流し込めた。本当に満足している」 <span class="paragraph-title">【動画】壮絶な撃ち合い!9ゴール生まれた戦いはユナイテッドが奇跡の逆転勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="1P6KbUbsDhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.18 12:45 Fri
5

ユナイテッドの守護神問題、フランクフルトの22歳GKを狙う? 移籍金は最低97億円か

守護神の問題が注目されているマンチェスター・ユナイテッドだが、ドイツから新たな守護神を迎えるかもしれない。 ユナイテッドは正守護神と務めるカメルーン代表GKアンドレ・オナナのミスが目立ち、批判の対象に。ルベン・アモリム監督は擁護したが、目に余るプレーがあるのも事実だ。 そんな中、ドイツ『ビルト』によれば、フランクフルトのブラジル人GKカウア・サントス(22)の獲得に関心を寄せているとのこと。正守護神GKケビン・トラップの負傷離脱の穴をしっかりと埋め、高いパフォーマンスを見せている。 198cmの恵まれたサイズを活かした迫力あるセーブは注目の的に。ユナイテッド、トッテナム・ホットスパー、そしてリバプールもカウア・サントスに関心を寄せているという。 フランクルとは2024年10月に先手を打ち、2030年までの契約延長を締結。サラリーも150万ユーロ(約2億4300万円)までに増額させており、移籍金は最低でも6000万ユーロ(約97億1500万円)以上に設定しているようだ。 2025.04.18 17:05 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly