死のグループEに属するアイルランド、本大会前最後の親善試合を勝利で飾れず…《国際親善試合》
2016.06.01 05:47 Wed
▽5月31日に国際親善試合のアイルランド代表vsベラルーシ代表がターナーズ・クロスで行われ、1-2でベラルーシが勝利した。
▽ユーロ2016でベルギー代表、イタリア代表、スウェーデン代表と同じグループEに属するアイルランドは、27日に行われたオランダ代表戦から先発メンバーを全員変更。[4-1-3-2]の布陣を採用し、GKにギブン、4バックは右からクリスティ、キーオ、クラーク、ウォード。アンカーにギブソンを置き、2列目は右からメイラー、マクギーディ、ヘンドリック。2トップにダリル・マーフィーとマクレーンを配した。
▽序盤からボールを支配するアイルランドだが、アタッキングサードでのプレー精度を欠き、シュートに結びつけることはできない。すると20分、右サイドを持ち上がったスタセビッチのサイドチェンジをボックス右手前で受けたゴルデイチュクがコントロールシュートを放つと、これがゴール右に突き刺さった。
▽先制を許したアイルランドは35分、ボックス右から仕掛けたクリスティがシュート。しかし、このシュートは相手DFのスライディングブロックに阻まれ、同点とならない。
▽ベラルーシのリードで迎えた後半、最初のチャンスはアイルランドに生まれる。46分、右サイドを突破したマクギーディのクロスをゴール前のダリル・マーフィーがヘディングで合わせたが、これは枠の上に外れる。
▽対するベラルーシは63分、ヤヌシェとのパス交換で左サイドを突破したバラドスコがボックス左から侵入。切り返しで相手のマークを外すとカットインから右足を振り抜く。このシュートがブロックに入ったキーオにディフレクトし、そのままゴール右に吸い込まれた。
▽2点を追いかけるアイルランドのオニール監督は、68分にギブソンとダリル・マーフィーを下げてフーラハンとロングをピッチに送り出す。すると72分、ロングスローのこぼれ球をボックス中央のロングが落とし、最後は左から走り込んだウォードが左足でゴールに流し込んだ。
▽反撃の狼煙を上げ、勢い付くアイルランドは73分、マクレーンのパスに抜け出したロングがボックス左からシュート。さらに75分にはクリスティの右クロスをマクレーンが合わせるも、ボールは枠の上に外れた。
▽終盤にかけ攻勢を見せるアイルランドは、その後もヘンドリックやロングがベラルーシゴールに迫ったが同点ゴールは生まれず、試合はそのままタイムアップ。アイルランドは、ユーロ本大会前最後の親善試合を勝利で飾ることはできなかった。
▽ユーロ2016でベルギー代表、イタリア代表、スウェーデン代表と同じグループEに属するアイルランドは、27日に行われたオランダ代表戦から先発メンバーを全員変更。[4-1-3-2]の布陣を採用し、GKにギブン、4バックは右からクリスティ、キーオ、クラーク、ウォード。アンカーにギブソンを置き、2列目は右からメイラー、マクギーディ、ヘンドリック。2トップにダリル・マーフィーとマクレーンを配した。
▽序盤からボールを支配するアイルランドだが、アタッキングサードでのプレー精度を欠き、シュートに結びつけることはできない。すると20分、右サイドを持ち上がったスタセビッチのサイドチェンジをボックス右手前で受けたゴルデイチュクがコントロールシュートを放つと、これがゴール右に突き刺さった。
▽ベラルーシのリードで迎えた後半、最初のチャンスはアイルランドに生まれる。46分、右サイドを突破したマクギーディのクロスをゴール前のダリル・マーフィーがヘディングで合わせたが、これは枠の上に外れる。
▽58分には、マクギーディの左CKをクラークがヘディングシュート。相手GKの弾いたボールをゴール右で拾ったヘンドリックがワントラップからシュートを放つがこれは右サイドネットへ。
▽対するベラルーシは63分、ヤヌシェとのパス交換で左サイドを突破したバラドスコがボックス左から侵入。切り返しで相手のマークを外すとカットインから右足を振り抜く。このシュートがブロックに入ったキーオにディフレクトし、そのままゴール右に吸い込まれた。
▽2点を追いかけるアイルランドのオニール監督は、68分にギブソンとダリル・マーフィーを下げてフーラハンとロングをピッチに送り出す。すると72分、ロングスローのこぼれ球をボックス中央のロングが落とし、最後は左から走り込んだウォードが左足でゴールに流し込んだ。
▽反撃の狼煙を上げ、勢い付くアイルランドは73分、マクレーンのパスに抜け出したロングがボックス左からシュート。さらに75分にはクリスティの右クロスをマクレーンが合わせるも、ボールは枠の上に外れた。
▽終盤にかけ攻勢を見せるアイルランドは、その後もヘンドリックやロングがベラルーシゴールに迫ったが同点ゴールは生まれず、試合はそのままタイムアップ。アイルランドは、ユーロ本大会前最後の親善試合を勝利で飾ることはできなかった。
アイルランド代表の関連記事
|
アイルランド代表の人気記事ランキング
1
エバートンが在籍15年目を迎える主将コールマンと1年契約を延長「どれほど大きな意味を持つか…」
エバートンは29日、アイルランド代表DFシェイマス・コールマン(34)との契約延長を発表した。 新契約は2024年6月30日までの1年間。15シーズン目を迎えることとなる。 コールマンは2009年1月に母国アイルランドのスライゴ・ローヴァーズから6万ポンド()でエバートンに加入。14シーズン半を過ごし、公式戦409試合に出場し28ゴール22アシストを記録している。 現在のプレミアリーグでは最も長くプレーする選手であり、あと3試合で元アメリカ代表GKティム・ハワードが持つクラブのプレミアリーグ最多出場記録354試合に並ぶこととなる。 右サイドバックを主戦場に、ハードなプレーと情熱を持ったパフォーマンスが特徴。2019年からはキャプテンを務めている。 2011年にはアイルランド代表でデビューを果たし、68キャップを記録。現在も代表チームでプレーしている。 コールマンは残留争いを演じる中で、5月にヒザの内側じん帯損傷の重傷を負い、復帰を目指している中での契約延長。クラブを通じてコメントしている。 「僕にとってエバートンがどれほど大きな意味を持つかは誰もが知っている。この新しい契約にサインし、この偉大なクラブでプレーをし続けることが特別な理由だ」 「14年以上前に加入した瞬間から、僕と家族のファンやクラブの周囲の人々からのサポートは素晴らしく、僕がエバートンの代表を務めることがどれほど幸運であるかを決して当たり前のこととは思っていない」 「それには、近年キャプテンマークを巻いているという栄誉も含まれている」 2023.06.30 10:40 Fri2
チェルシーやアイルランド代表で活躍したダミアン・ダフ氏が母国で初の監督就任
現役時代はアイルランド代表やチェルシーでウインガーとして活躍したダミアン・ダフ氏(42)が母国クラブのシェルボーンの監督に就任した。クラブ公式サイトが伝えた。 ブラックバーンでプロキャリアをスタートさせたダフ監督は、2003年7月にチェルシーへと完全移籍。ウインガーとしてプレーし、ジョゼ・モウリーニョ監督の下、2004-05、2005-06シーズンとプレミアリーグを連覇を経験する。 しかし、大型補強を繰り返すチームにおいてポジションを奪われると、2006年7月にニューカッスルへと移籍。その後、フルアム、メルボルン・シティでプレーし、現役最後は母国のシャムロック・ローヴァーズでプレーし、2016年1月に現役を引退した。 引退後はそのままシャムロック・ローヴァーズのユースでコーチを務め、2019年1月にはセルティックのリザーブチームでアシスタントコーチに就任。2月からはファーストチームのアシスタントコーチとなると、2020年4月にはアイルランド代表のアシスタントコーチとなる。 2021年1月に退任すると、その後はフリーに。晴れて、自身初となる監督業をスタートさせることとなった。 アイルランド代表としても101試合に出場し8ゴールを記録しているダフ監督。自身初監督への意気込みを語っている。 「シェルボーンでファーストチームの監督になれることを嬉しく思う。U-17ナショナルリーグのチームを指導、マネジメントしていて、クラブの近くにいたために、ここでの計画と野心があることは見ることができた。シェルボーンの126年の歴史で、新たな章をスタートさせられることに興奮している」 「私はアイルランドの若手育成とサッカー全般にとても情熱を注いでいる。これは、クラブ、そのファン、そして私自身の全てが誇りに思うことができる何かを構築するのに貢献できる絶好の機会だと思う」 「クラブは現在SSEエアトリシティ・リーグのプレミアディビジョンにいて、基盤が整っているのでスタートするのが待ちきれない」 アイルランド国内リーグのリーグ・オブ・アイルランドは、3月から11月までがシーズンとなっており、シェルボーンは2021シーズンを2部に当たるファーストディビジョンに所属していたが、見事に優勝を果たし、1部昇格を決めていた。 2021.11.03 22:40 Wed3