降格チーム同士の一戦は栃木に軍配! 長野に快勝の富山が2位浮上《J3》
2016.05.08 17:21 Sun
▽明治安田生命J3リーグ第8節が8日に各地で行われた。
▽J3降格チーム同士となった栃木SCと大分トリニータの一戦は、ホームの栃木が2-1で勝利した。開始9分に尾本のゴールで先制した栃木は、後半立ち上がりの52分に後藤に同点ゴールを奪われる。それでも、失点から5分後の57分に上形のゴールで勝ち越し、大分との接戦をモノにした。
▽また、カターレ富山とAC長野パルセイロの上位対決は、ホームの富山が2-0で快勝。この結果、富山が入れ替え戦圏内の2位に浮上した。ゴールレスで迎えた後半、58分に吉井のゴールで先制した富山は、試合終盤にも萱沼が加点し、ホームで快勝した。
▽その他では、ムリキやハ・デソンらがOA枠で出場したFC東京U-23は、Y.S.C.C.横浜に0-1の敗戦を喫し、今シーズン2勝目を逃した。一方、二川らがOA枠で出場したガンバ大阪U-23は、小川の2ゴールの活躍で藤枝MYFCに2-0で快勝した。なお、この試合でG大阪U-23のMF山下諒がJ3リーグ戦最年少出場記録(16歳8ヶ月15日)を更新している。
▽8日に行われたJ3第8節の試合結果および、順位表は以下のとおり。
盛岡 2-3 鹿児島
富山 2-0 長野
相模原 2-2 秋田
YS横浜 1-0 FC東京U-23
栃木 2-1 大分
福島 2-2 C大阪U-23
鳥取 1-0 琉球
G大阪U-23 2-0 藤枝
【J3順位表】第8節
勝ち点(勝/分/負/得失点)試合数
1.ブラウブリッツ秋田 16(4/4/0/+4)8
2.カターレ富山 15(4/3/0/+7)7
3.FC琉球 14(4/2/2/+2)8
4.AC長野パルセイロ 14(4/2/2/+2)8
5.鹿児島ユナイテッドFC 13(4/1/2/+2)7
6.ガンバ大阪U-23 12(3/3/2/+4)8
7.SC相模原 12(3/3/1/+3)7
8.栃木SC 11(3/2/3/+1)8
9.藤枝MYFC 10(3/1/4/0)8
10.大分トリニータ 10(3/1/3/0)7
11.セレッソ大阪U-23 9(2/3/3/-1)8
12.Y.S.C.C.横浜 8(2/2/4/-6)8
13.福島ユナイテッドFC 7(1/4/2/-1)7
14.ガイナーレ鳥取 6(1/3/3/-2)7
15.FC東京U-23 5(1/2/5/-6)8
16.グルージャ盛岡 2(0/2/6/-9)8
▽J3降格チーム同士となった栃木SCと大分トリニータの一戦は、ホームの栃木が2-1で勝利した。開始9分に尾本のゴールで先制した栃木は、後半立ち上がりの52分に後藤に同点ゴールを奪われる。それでも、失点から5分後の57分に上形のゴールで勝ち越し、大分との接戦をモノにした。
▽また、カターレ富山とAC長野パルセイロの上位対決は、ホームの富山が2-0で快勝。この結果、富山が入れ替え戦圏内の2位に浮上した。ゴールレスで迎えた後半、58分に吉井のゴールで先制した富山は、試合終盤にも萱沼が加点し、ホームで快勝した。
▽8日に行われたJ3第8節の試合結果および、順位表は以下のとおり。
【J3第8節】
盛岡 2-3 鹿児島
富山 2-0 長野
相模原 2-2 秋田
YS横浜 1-0 FC東京U-23
栃木 2-1 大分
福島 2-2 C大阪U-23
鳥取 1-0 琉球
G大阪U-23 2-0 藤枝
【J3順位表】第8節
勝ち点(勝/分/負/得失点)試合数
1.ブラウブリッツ秋田 16(4/4/0/+4)8
2.カターレ富山 15(4/3/0/+7)7
3.FC琉球 14(4/2/2/+2)8
4.AC長野パルセイロ 14(4/2/2/+2)8
5.鹿児島ユナイテッドFC 13(4/1/2/+2)7
6.ガンバ大阪U-23 12(3/3/2/+4)8
7.SC相模原 12(3/3/1/+3)7
8.栃木SC 11(3/2/3/+1)8
9.藤枝MYFC 10(3/1/4/0)8
10.大分トリニータ 10(3/1/3/0)7
11.セレッソ大阪U-23 9(2/3/3/-1)8
12.Y.S.C.C.横浜 8(2/2/4/-6)8
13.福島ユナイテッドFC 7(1/4/2/-1)7
14.ガイナーレ鳥取 6(1/3/3/-2)7
15.FC東京U-23 5(1/2/5/-6)8
16.グルージャ盛岡 2(0/2/6/-9)8
栃木SCの関連記事

J3の関連記事

|
栃木SCの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】首位窺う鹿島のエースFW鈴木優磨らが出場停止
Jリーグは27日、出場停止選手を発表した。 J1では3名が出場停止に。最下位に苦しむ北海道コンサドーレ札幌のDF岡村大八、首位を窺う鹿島アントラーズのFW鈴木優磨、名古屋グランパスのMF内田宅哉が出場停止となる。 また、J2では7名が出場停止に。大分トリニータは、DF安藤智哉、FW長沢駿、MF保田堅心と3名が出場停止となる。 なお、J3はいわてグルージャ盛岡のDF深川大輔、ガイナーレ鳥取のFW富樫佑太が出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 DF岡村大八(北海道コンサドーレ札幌) 第21節 vs湘南ベルマーレ(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第21節 vs湘南ベルマーレ(6/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF内田宅哉(名古屋グランパス) 第21節 vs湘南ベルマーレ(6/30) 今回の停止:1試合停止 【明治安田J2リーグ】 MF南秀仁(モンテディオ山形) 第22節 vsブラウブリッツ秋田(6/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFラファエル(栃木SC) 第22節 vsベガルタ仙台(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF飯田貴敬(ヴァンフォーレ甲府) 第22節 vs大分トリニータ(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFウエンデル(藤枝MYFC) 第22節 vsザスパ群馬(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF安藤智哉(大分トリニータ) 第22節 vsヴァンフォーレ甲府(6/29) 今回の停止:1試合停止 FW長沢駿(大分トリニータ) 第22節 vsヴァンフォーレ甲府(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF保田堅心(大分トリニータ) 第22節 vsヴァンフォーレ甲府(6/29) 今回の停止:1試合停止 【明治安田J3リーグ】 DF深川大輔(いわてグルージャ盛岡) 第19節 vs大宮アルディージャ(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW富樫佑太(ガイナーレ鳥取) 第19節 vs奈良クラブ(6/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.06.27 20:40 Thu2
2025年2月16日、高知ユナイテッドSCの歴史的Jリーグ初戦は栃木SCと…「J3で20番目のチーム」は気概を示せるか
高知ユナイテッドSCにとって歴史的な2025シーズンがいよいよ幕を開ける。 昨年12月の入替戦を制し、日本フットボールリーグ(JFL)から明治安田J3リーグへの栄転を掴んだ高知。“サッカー不毛の地”とさえ呼ばれた南国土佐に、史上初のJクラブが誕生した。 年の瀬には吉本岳史監督が電撃退任し、サポーター間で大きな衝撃が。それでも、いわてグルージャ盛岡時代に『J3』で酸いも甘いも経験した秋田豊新監督のもと、選手たちは厳しくも充実のトレーニングを積んでいるようで、MF上月翔聖は「キツいけど成長を実感中」と話す。 昨シーズンは3月の開幕時点で24選手、途中加入&移籍を経ても総勢27選手というコンパクトな陣容でJ3まで駆け上がった高知。 今季に向けては主力の大半が残留した一方、新たに17選手が加わり、総勢32選手に。指導体制も変化したなか、“秋田高知”初陣で一体どのような11人が並ぶのか…蓋を開けてみねばわからないところであり、楽しみな点でもある。 2025年2月16日、高知がJリーグの舞台で初めて対戦するは、J2復帰を期す栃木SC。 栃木SCは昨季J2リーグ18位で降格、2017年以来8年ぶりのJ3に。同時にJFLからは高知とともに栃木シティがJ3へ…来季のJ2復帰を誓うなら、本拠地カンセキで迎えるJリーグ1年生高知との開幕戦を落とすわけにはいかない。 高知としても、気概を示すには絶好の相手。 キャプテンのDF小林大智、また秋田新監督は「我々はJ3で20番目のチーム」「Jリーグで60番目のチーム」とコメント。一昨年の天皇杯しかり、昨年末の入替戦しかり、“上”の相手を倒して大きな何かを成し得た経験を持つ選手が、Jリーグ1年目のチームにも複数残っている。 統合設立から10年目、県勢初のJクラブとなった高知ユナイテッドSC。Jリーグ1年目の歴史的初戦でどのような戦いを見せるのか。 筆者が高校1年生時、クラスの副担任は高知ユナイテッドSCの前身たる南国高知FCでプレーした元選手。先生が「プロは『準備』が大事」と話していたことを、今でも覚えている。 ◆明治安田J3リーグ第1節 2025年2月16日(日) 14:00KO 栃木SC vs 高知ユナイテッドSC 会場:カンセキスタジアム栃木(宇都宮市) 中継:とちぎテレビ、NHK高知放送局 配信:DAZN、Lemino <span class="paragraph-title">【公式X】高知ユナイテッドSCのファンクラブがJ3入会でリニューアル!“プチ会員”でも「コスパ高すぎ」!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">高知ユナイテッドSC「クラブユナイテッド2025」のご案内<br><br>皆様大変お待たせいたしました<br><br>これから観戦に行かれる方など、多くの皆様により一層お楽しみいただけるよう、昨年から内容をリニューアル!<br><br>詳細はこちら<a href="https://t.co/9bqr4UFzqh">https://t.co/9bqr4UFzqh</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E4%B8%80%E5%BF%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知一心</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/0s77SM4MUs">pic.twitter.com/0s77SM4MUs</a></p>— 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1885288364758405412?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.13 17:00 Thu3
異様な雰囲気に包まれたカンセキ…史上初の栃木ダービーは土壇場ドロー決着! “先輩”栃木SCが先制も“後輩”栃木シティは90分で同点に【明治安田J3第7節】
30日、明治安田J3リーグ第7節の栃木SCvs栃木シティがカンセキスタジアムとちぎで行われ、1-1のドローで決着した。 栃木SCがJ2リーグから降格したことにより、栃木シティがJFLから昇格したことにより、J3で実現したJリーグ史上初の栃木ダービー。 その初対戦は「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」を背負った森俊貴が控えている。 その中で栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点に。 3連勝中の2位も追いかける展開となった栃木シティは73分、古巣対戦となる森を途中投入。カンセキが大きなブーイングに包まれる。 対する栃木SCは77分、40歳の矢野貴章を投入し、2010年W杯にも参戦した元日本代表FWはJリーグ通算600試合出場ということに。 試合も終盤に差し掛かる79分、栃木シティは右から切れ込んだ田中パウロ淳一がクロス。おそらくファーを狙った柔らかいボールは左ポストを叩き、栃木SC陣営は肝を冷やす。 さらに83分、栃木シティはバックパスを狙った東川続がGKとの一対一からシュート。ゴールへ吸い込まれるかと思われたが、栃木SCは寸前で岩崎博がクリアしてことなきを得る。 栃木シティが攻勢を強めるとともに異様な雰囲気の増すカンセキ。この日の入場者数は1万2807人と発表される。 そんななかで90分、栃木シティがとうとう同点に。背番号「10」岡庭裕貴が左CKの流れから再びボックス内でボールを収め、ワントラップから右足を一閃…ゴール右上を突き刺した。 結局、Jリーグ史上初の栃木ダービーは1-1で決着。勝ち点「1」を分け合うこととなった。 栃木SC 1-1 栃木シティ 【栃木SC】 五十嵐太陽(前36) 【栃木シティ】 岡庭裕貴(後45) 2025.03.30 15:58 Sun4
関西学生選抜と対戦するU-22 Jリーグ選抜メンバーが発表! G大阪のMF名和田我空や清水MF嶋本悠大など
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には関西学生選抜と対戦する。 U-20日本代表コーチの菅原大介氏が監督を務め、コーチには日本代表コーチの前田遼一氏、ガンバ大阪のコーチを務める遠藤保仁氏、サンフレッチェ広島でコーチを務める青山敏弘氏が就任している。 今回のメンバーには、J1での出場経験のある選手たちも顔を揃え、ガンバ大阪のMF名和田我空や清水エスパルスのMF嶋本悠大、サンフレッチェ広島のFW井上愛簾などが顔を揃えている。 <h3>◆U-22 Jリーグ選抜メンバー</h3> GK 張奥林(ガンバ大阪) 内山翔太(アルビレックス新潟) DF 北島郁哉(サガン鳥栖) 野田裕人(川崎フロンターレ) 田所莉旺(V・ファーレン⾧崎) 土屋櫂大(川崎フロンターレ) 松本遥翔(鹿島アントラーズ) 森壮一朗(名古屋グランパスU-18) MF 平賀大空(京都サンガF.C.) 由井航太(福島ユナイテッドFC) 揚石琉生(栃木SC) 名和田我空(ガンバ大阪) 嶋本悠大(清水エスパルス) 西原源樹(清水エスパルス) 濱﨑健斗(ヴィッセル神戸U-18) FW 杉浦駿吾(名古屋グランパス) ワッド・モハメッド・サディキ(FC琉球) 井上愛簾(サンフレッチェ広島) 2025.05.11 21:15 Sun5